忍者ブログ

[PR]

2025/05/08/21:30  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日で1歳4ヶ月

2010/10/04/00:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

<できるようになったこと>

  • 私の真似が増えてきて、最近は特にバッグを持ちたがる。
  • 離乳食を自分で食べるのが上手になってきた。ま、すこーしだけどね。
  • 短時間なら、一人遊びができるようになってきた。おかげで朝、何とか二度寝ができる。
  • ベランダの網戸をガラッと開けれるようになった。今まで窓閉めてクーラー点けてたから、どの時点でできるようになったかわからないけど。
  • TV画面に近付き過ぎてる時に「座って見て」と言うと、椅子に戻って座る。
  • 「これお父さんに『どうぞ』してきて」と言うと持っていく。
  • 「コラ!」「ダメ!」がわかってきたらしく、いたずら中に言うと止める。たまに言うと泣く。
  • 物の理解も進んできてる。私のケータイは私に渡すし、旦那サンのケータイは旦那サンに渡す。
  • 「うさぎ」のベビーサインをできるようになった。自分からはしないけど、私がやると真似する。
  • 色んな物を「あ」と言って渡す。ちょっと置いてるだけの物とか、渡されても困る物が多い。
  • 洗濯物を干す時、洗濯物をカゴから取って渡してくれる。次から次に渡すから、干すのが大変なんだけど。
  • 教育番組を見てると、「ぱわわっぷ体操」の「ぱーわ ぱわぱわぱーわ」のところで「ぱー ぱー」と言って歌ってる。「いないいないばあ」のオープニングでいないいないばあをやってる。「アルゴリズム体操」のラストの深呼吸のとこで、上を向いたり下を向いたりしていたのは衝撃。
  • 「ぐるぐるどっかん」の完成度が上がってきた。「ぐるぐるどっかん」のおかげで、片足を上げれることがわかった。ハイハイもできるようになった。散々ハイハイできなかったくせに、なぜ今さら!?
  • 「おでかけするよ」と言うと、準備の途中でも手をつかんで玄関に連れていかれる。もうちょっと待ってね。
  • 高い所の物が欲しい時は台になりそうな物を持ってきてから、それに乗って取ろうとする。

     
<その他>
  • ウンチが硬くなってきた。また、ウンチの時は決まった場所に行って隠れてやって、別の場所に移動してまたそこでしばらく隠れてる。
  • 離乳食を食べたり食べなかったりマチマチ。
  • 「いや」の意思表示が段々とはっきり激しくなってきた。
  • 力が強くなってきて、抱っこしてる時に暴れると大変。
  • 散歩が大好き。
  • あちこち連れ回してるけど、1年4ヶ月無病。でも涼しくなってきたから、そろそろ熱のひとつやふたつ出るかもしれない。

拍手[0回]

PR

母子家庭みたいな感じ?

2010/10/02/00:12  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 今年も旦那サンの熊本単身赴任が決まった。去年も秋から冬にかけて単身赴任して、

旦那サン
「今年もあるかも」

と言われてたから覚悟はしてたんだけど。

旦那サン
「やっぱ行かなくてよくなった。他の人が行く」

と言った3日後に、

旦那サン
「やっぱ行く事になった」

だそうだ。
 去年は私とぴよさんと小雪は長崎の実家に身を寄せたけど・・・。



(`・ω・´)ノ
今年は2人で乗り切るわっ!



 去年はぴよさんがまだ4ヶ月になるかならないかって頃で、私がまだ母業に慣れてなかったんで実家の両親にヘルプした。実家ではぴよさんの世話だけしてれば良かったんで非常に助かったんだけど、新型インフルエンザ大流行に両親が大警戒。「絶対に出歩くな。むしろ一歩も外に出るな」と、私とぴよさんは軟禁状態だった。
 楽ではあったけど結構ストレスが溜まったんで、今年はぴよさんと2人で乗り切ろうと思う。ぴよさんは去年ほど手がかからない・・・と思うし。週1回くらいぴよさんを旦那サンの実家に預かってもらえば、息抜きもできるだろう。ミルク拒否のぴよさんは去年は預けられなかったけど、離乳食を食べてる今は最長で6時間くらい預けられる。



(*´д`*)
できれば週2回くらい預かってくれないかな~。



 旦那サンから、さりげな~く言ってもらおう。ちなみにあんまり長時間預けると、私の乳が張っちゃってどうにも痛い。離乳食をちゃんと増やしてぴよさんが飲む量を減らしたら、もっと長時間預けれるんだろうけど。そうすると今度は摂取させる栄養の関係でさ。母乳からタンパク質を摂ってる状態だから、あんまり減らせなくてねー。いっそのこと、西原式を徐々にフェードアウトしようかなぁ。もうすぐ1歳4ヶ月だし。いやいや、母の身勝手すぎるか?んー、でもなぁ・・・。
 ちなみに旦那サンが単身赴任するところは、熊本の田舎の方。なーんにもない所だから週末は帰ってきて福岡で過ごすそうだ。なんか週末婚みたいだな。



(* ̄▽ ̄)ノ~~
出張手当、稼いできてくださいな~。



とはいえ、2世帯で生活すると出費もそれなりなんだよなぁ。家賃・光熱費は会社持ちとはいえ、自炊するほど色々持っていかないだろうから食費がそれなりにね。

拍手[0回]

初動物園

2010/09/30/22:07  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 ママサークルで動物園に行ってきた。ぴよさん、初めての動物園。私の実家は一家全員動物好きだし、ぴよさんは小雪や実家の愛犬レオンに興味あるっぽいから、どんなリアクションするか楽しみだな~と思いつつ行った。



(;´Д`A ```
あんま興味ないっぽいですね。



 朝なかなか起きなかったところを無理やり起こして、無理やり離乳食を食べさせて、しかも食べたがらなかったから若干イラッとしつつ身支度をして出掛けたからだろうか。あんまり機嫌が良くない。いつもなら初めての場所でよそのママさん達に会ったら楽しそうにニコニコしてるぴよさんが、今日はちょっとキョロキョロはしてるだけで隙あらば私に抱っこを求めようとする。
 何度か気付かないフリをしてみたけど、どうにも機嫌が悪くなってきたから抱っこすることにした。ちなみに福岡市立動物園、すっごい急坂が多い。ぴよさんが乗ってるベビーカーを押すのも大変だったけど、ぴよさんを抱っこしつつベビーカーを押すのはもっと大変だった。こんな事もあろうかと思って抱っこ紐は持ってきてたけど、それ使ってもかなりきつい。
 まあでこれでぴよさんに色々話しかけながら歩けるかな~と前向きに考えることにしたんだけど、すぐに「今度は歩きたい」のモード。
 

10.09.30.1.jpg


 結局こうなる。歩かせると、どうでもいいとこで立ち止まったり止まりたいところを素通りしたりで大変なんだよなぁ。でもやっと、ぴよさんが楽しそうな表情を見せ始めた。動物はあんまり見てくれないけど。



|ω`).。oO
動物に興味を持ってくれたら、覚えてるベビーサインだけでもやって見せれるかなぁ。



なんて思ってたけど、サインして見せたら

ぴよさん
「やっ やっ」

と首を振って嫌がる。なんだそれ。
 ぴよさんのリアクションはいまいちながら、私は動物好きだし動物園も大好きだ。私だけでも楽しもう!と思ってたんだけど、動物より他のママさん達と話す方が楽しいのは仕方ない。
 動物達には興味なさそうにしていたぴよさんだけど、唯一チンパンジーは見てくれた。
 

10.09.30.2.jpg

 これはベビーサインを教えるチャンス。
 

「ぴよさん、おサルだよ~。おサル~」

と、さっそくベビーサインを見せてみる。猿のサインは、両手で脇腹を掻くような仕草を2~3回ウキキ~とする。



il||li_| ̄|○ il||li
今度は私を見やしねぇ。



 ベビーに見てもらえないのにベビーサインしてるなんて、なんかアホっぽいよなぁ・・・。本当、思い通りいかないもんだ。しかもよくよく観察したら、チンパンジーじゃなくて鉄格子に掴まって遊んでるだけっぽいし。ますますもって、なんだそれ。



┐(´-`)┌
ま、ぴよさんが楽しいならそれでいいよ。私は。



 園内をぐるっと回ってから、ちょっとした広場でレジャーシートを広げてランチタイム。ぴよさんはあんまり食べてくれず、レジャーシートから出て歩き回ったり、いつも通りよそのママさんに愛想を振りまいたりしてた。色んな人に会ってるうちに、朝の不機嫌から脱したという確かな手ごたえは感じたかな。うん、いつも通りフリーダムなぴよさんだ。
 レジャーシートに座るからと思って靴を脱がせてたら、レジャーシートを出て歩き回る。靴を履かせたら、履いたままレジャーシートに乗ってきて私にまとわりつく。ここでも思い通りにはいかないんだけど。なんか疲れてきたから、靴を脱がせて放置した。で、視界の片隅に入れておく程度でおしゃべりに専念した。
 ぴよさんが遠くまで歩き始めたから、近くにあったショボい遊具でぴよさんを遊ばせたりしてみた。
 

10.09.30.3.jpg

 思いの外、真剣に遊び始めたんでびっくり。ハンドルをひたすら回していた。時々横のボタンを押すんだけど、やっぱりすぐにハンドルを回す。何が面白いのかなぁ・・・。
 子供達が十分に遊んだくらいで解散になり、なぜか皆さん方向が違ったり車だったりしたんで、ぴよさんと2人でバスに乗って帰ったんだけど。動物園がある通り・・・浄水通りっていうの?素敵なお店がいっぱいあって、見てるだけでも楽しそう。バスだから一瞬で通り過ぎるんだけど、車だったらぶらっと立ち寄ったりできたんだろうなぁ。元々インドアだった私だけど、ぴよさんが生まれてから行動範囲が広くなって「車あったら便利だろうな~」と思うことが増えた。
 住んでるアパートには駐車場ないし、駐車場を別に借りると高いから、引っ越さない限り車は買わないだろうな。まあ、免許取れたその日からペーパードライバーの私が福岡の街を運転できるかという問題は置いといて。
 ちなみに明日は義母と動物園の隣の植物園に行く。一緒に行く日程を決める時に、



|ω`).。oO
1日だったら旦那サンが飲み会だから、夕方バタバタしないで済むなぁ。
もしかしたら夕食ご馳走してもらえて、晩ごはんの準備自体しなくていいかも。



と期待を込めて、


「1日がいいです」

と言った。ママ友サークルで動物園に行った翌日に植物園に行くのは大変かな~とチラッと思ったけど、夕食の準備をしないで済みそうな期待には勝てなかった。
 今のところは結構平気なんで、明日もぴよさんを活動させるために頑張ります。

拍手[0回]

楽で得かと思いきや

2010/09/25/20:47  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 朝、義母からメールがあった。

義母
「今日もヤスは仕事ですか?仕事だったら一緒にお昼を食べに行きませんか?」

 旦那サンは仕事だったけど、午後から。



(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
旦那サンも一緒に行ったら今日のお昼ごはんは何も考えなくていいうえにご馳走してもらえるのでは!?



と思って、まだ寝ていた旦那サンを起こして義母に電話をしてもらった。義母は義妹とランチに行く予定だったらしいけど、行きたいお店がうちの近くのお店だったから私も誘おうということになったらしい。
 ぴよさんのお弁当を準備し、元気に出発。私・旦那サン・義母・義妹がいれば、ぴよさんが少々グズっても交代で面倒を見れる。どんなお店でも怖くない。しかも義母は率先してぴよさんの面倒を見てくれるから、私はゆっくりと食べられるはず。
 義母と義妹が行きたいお店は、最近よくTVや雑誌で取り上げられるイタリアンのお店。入口で赤子連れでも大丈夫か聞いてみると快くOKされ、子供用の椅子と取り皿も用意してくれた。子供用の椅子と言っても左右から落ちないようになってるだけで、高さは大人用と変わらないんだけど。
 私はピザランチを頼んだけど、生地がもっちりしてておいしかった。サラダがグラスに入ってきたんで「うわーオシャレー」と思ってたら、結構食べにくかったのがちょっと嫌。食後のコーヒーは、こういうレストランにしてはおいしかったと思う。
 ぴよさんは今日は食が細くてあまり食べてくれず、少し食べたら私の方に来たがった。でも義母がささっと外に連れて行ってくれる。あー、楽ちん楽ちん。これで奢ってもらえるんだから、やっぱり実家って素晴らしい。私の実家じゃないけど。
 ところが義母が席を外した後、旦那サンが義妹に話し掛けだした。

旦那サン
「お前いくら持ってる」

義妹
「え?私がおごると?」

旦那サン
「3000円でいいよ」




∑(゚∇゚|||)
え?残りはうちが出すの?



 いや、いいんだけどさ、義母にはお世話になってるし。でも、



ヽ(^◇^*)/
奢ってもらえる上に、ゆっくり食べられる~♪



と思って来てたから、ちょっと「え?え?」みたいな感じになりそうだった。義妹の手前、顔には出さなかったけど、今週の食費が吹っ飛んだよ。貯金降ろさなきゃ。
 旦那サンはそのまま仕事に行き、私達3人+ぴよさんは近所の公園でお散歩することにした。公園内の遊具で義妹が率先してぴよさんと遊んでくれ、ぴよさん滑り台初体験もできた。義妹に抱っこされて滑ると、最初は



(●´゚д゚`●)



って顔になってたけど、2回目から段々と笑顔になってくる。滑り台、滑ってやらないといけないかなぁ。26歳の義妹だとまだいいけど、32歳の私にはちょっと厳しいというか恥ずかしいというか。それにしても義妹、ピンヒールで来たのに滑り台の階段をカッカッカッと登って行く。若いなぁ。
 ぴよさんが眠くなってきたっぽいんでうちに帰ってぴよさんを寝せ、3人でおしゃべり。義母は話が長いし、同じ事を何度も言うし、私が戸惑っててもどんどん突っ込んでくるんで、2人で話すのはちょっと苦手なんだけど。



(*´д`*)
義妹がいてくれると、適度に義母を止めてくれるから助かるわ~。



 私はほとんど何もしてないのに、ぴよさんはいっぱい遊んで夜もたっぷり寝そう。出費は痛かったけど、旦那サンが土日返上で仕事行ってる日々が続いてるんで助かった。出費は本当に痛かったけど。給料日前だからさ・・・。

拍手[0回]

ベビーサイン~「猫」のサイン~

2010/09/22/20:56  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 私があまり真面目にやってないせいもあるだろうけど、ぴよさんは自分の欲求に関すること以外のベビーサインは基本的にスルーしてる。私がやるサインを見せるのが困難なくらいに、こっちを見てくれない。そんなぴよさんが、今日初めて「猫」っぽいことをやってくれた。
 「猫」のサインは親指と人差し指だけくっつけた片手を頬に近付けたり遠ざけたりする(猫のヒゲのイメージから)んだけど、動物番組を見てる時に


「猫だね」

と言いつつぴよさんの視界に割り込んでいってやって見せてたら、人差し指で自分の頬をツンツンとし始めた。



(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
お!
ちょっと理解して、私の真似するようになってきたのか!?



 喜ぶと思うのも束の間。今度はぴよさん、褒めている私の頬に指を当て始めた。指を当てて・・・当てて・・・



(●´∀`)σ)Д`)ァゥァゥ
ぎゅむむむむむ



 爪切ったばかりだから痛くはないんだけど、何か嫌な気分というか、軽くムカつくというか・・・。やっぱやる気ないのか、お前は。
 「猫」のサインは、猫を見かける度にやってるんだけどなぁ。よく通るお店の店先に、いつも横になっている猫がいる。人懐っこいというより触られることに無関心みたいな感じで結構触らせてくれる猫で、近隣の猫好きや子供達に人気の猫さんだ。
 この猫を見かけた時は「猫」のベビーサインを教えるチャンスだと思って、ぴよさんをベビーカーから降ろして猫の負担にならない程度に触らせ、
 


そんでもってサインをして見せてる。どんなに少なくとも週に1回くらいは実物を見つつサインをやってるはずなのに、まだぴよさんはサインはやってくれない。というか、サインを見ることなく猫ばかり見てる。「あ、猫だ!」とか思った事を、私に伝える気になってないのかもしれない。
 毎日見てる「うさぎ」に関しても、似たようなもん。でもこれは、生まれてからずっと「小雪」としか言ってなかった生物をいきなり「うさぎ」って言ってるからかもしれない。
 「おっぱい」「あけて」「もっと」だけは、毎日面倒くさいくらいに頻繁にやってくれるんだけどなぁ。

拍手[0回]