ママフェスタ |
2010/10/27/23:29 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ずっと気になりつつも、なぜか毎回予定が入ったり体調が良くなかったりでなかなか行けなかった ママフェスタ ってやつに、初めて行ってみた。ママフェスタとは何か。私もよく知らなくて、「色んなブースがあって、占いコーナーとかマッサージコーナーとか小物が売ってあったりとかするらしい」という程度の知識しかなかった。
ちょっと前にメグリズムさんと、行ってみたいですねーみたいな話になったんで一緒に行ってみることになったんだけど。
会場に行ってみると、うーん・・・何ていうか、ちょっとしたホールに長机を並べて色んな人が出店をしてるみたいな?ぱっと見地味なイベント会場。まあとりあえず、と会場を回り始めると、可愛いハンドメイド小物を売ってるブースを発見した。ほとんどが子供用のアクセサリーで、可愛いしめちゃくちゃ安い。出店者の女性がギャル系のかわいいお姉さんなのも、ちょっとウキウキしちゃうポイント。
ひとつ100円程度の物が多かったんで、ぴよさんに何か買う事にして私はそこでじっくり小物を選ぶ。メグリズムさんは途中から隣のヤクルト化粧品のブースで肌診断をして、ブースのおばさんとかなりじっくり話していた。おばさん、めっちゃ語ってた。肌診断は私もやってもらったけど、今年はまだそれほど乾燥してない模様。そして私との話は短かったのが謎。
ヤクルト化粧品の試供品をもらった後に再び会場を回ったけど、他にはこれといって食いつける物はなかった。というか、例えばマッサージはやってもらいたいけどぴよさんがいるとできないとか。占いも興味あるけど、色んな種類がありすぎて誰の所に行ったらいいのかわからないとか。ロールケーキ美味しそうだけど今の生活環境には1本丸ごとは大き過ぎるとか。コーヒー試飲させてもらったらおいしそうだったけど、200gからの販売しかなくてちょっと多いなとか。ぶたまん・パンダまん可愛かったけど、家に帰って一人で食べる所を想像すると何か寂しい気分になっちゃうとか。
(*´д`*)
でもやっぱ、占いやってもらいたかったかな。
占いブースは多いのに、何を占ってくれるのかチラシからは見えてこない人がほとんど。何となくどの人にも行きづらい気分になってしまって、今回はどこにも行かない事にした。次はどこかしら行ってみようかな。占い師さん本人に、何を占ってもらえるのか聞いてもいいんだし。
ちなみに私は、手相を見て欲しい。最近テレビで手相芸人がよく出るから、何か私も気になっちゃって。でも、手相を見てくれる人はいなかったのが残念。
ざっと見て気になったのは「カラーセラピー」。肌の色から似合う色を診断すると同時にカラーセラピーの要素を取り入れてるんだとか。メグリズムさんと交代で子守りをすることにし、まずは私から行かせてもらった。
まずは簡単な質問をいくつかされてから、パーソナルカラー診断。色んな色を特徴ごとに4つに分類し、「春」「夏」「秋」「冬」の名前を付ける。で、私の場合だと「夏」が一番肌なじみがいいと言われた。ただ、私の好きな色はどうやら「冬」の色らしい。この点に関しては何か言及したい事がありそうに見えたけど、ママフェス価格の500円だと肌に似合うパーソナルカラーの話までみたいだった。
後で自分で調べてみようと心に決めつつメグリズムさんの所に戻ってみると、こー君とぴよさんは知らない年上の子達と遊んでいた。で、めっちゃ盛り上がっていた。メグリズムさんによるとぴよさんは3歳の男の子からとても気に入られたらしく、「かわいいね~」を連発されていたらしい。なかなか奇特な趣味をした少年だ。たぶんぴよさんがヘラヘラ笑いながらついてくるんで、かわいく見えただけだろうとは思うけど。
メグリズムさんと交代し、次は私が2人の1歳児を見ている番。さっきまでこの子らと遊んでくれていた少年少女はどっかに行ってしまったんで、こー君が自動販売機で遊び始めた。そんなこー君が気になるぴよさん。
ねー、何してるの?と言わんばかり。でもこー君は自動販売機に夢中。
「ねーってば!何してんの!?」みたいな。ぴよさんからここまでアピールされても、何事もないように自動販売機で遊び続けるこー君。さすが男の子。夢中になったら脇目もふらない。最近よくこんな感じで、ぴよさんがこー君に構って欲しそうにしてるけどスルーされるっていう事がある。逆はあんまりないよなぁ。頑張れ、ぴよさん。
メグリズムさんが戻ってきて、とりあえず会場を後にすることにした。ママフェスタとやら、何ていうか・・・面白いとは思うし、また行ってみたいなとは思ってる。でも、「すっごく楽しいから一緒に行きましょうよ♪」って人を誘うにはちょっと躊躇しちゃうかな。「興味あります?じゃあ一緒に行きましょうよ♪」だったらいいけど。
次行ったら、タロットか何かの占いをやってもらおうっと。オーラソーマでもいいし。
というわけで、初ママフェスタはちょっと不完全燃焼気味。でもぴよさん用のかわいいヘアピンをリーズナブルに買えたのは嬉しかった。
お花のヘアピンが2個で100円。帽子型のヘアピンは150円。帽子の方はちょっと重みがあるから、着けても秒殺の勢いで毟り取られるんだけど。
ママフェスタの雰囲気を上手く説明できなかったんで、主催エコマムのHPにあった今回のママフェスタの記事を貼らせていただく。 →ママフェスタの様子
さて、明日はまーみんさんのお宅で持ち寄りランチハロウィンパーティー。ぴよさんが早く寝てくれたんで、そこそこゆっくり仕度ができた。と言っても、料理は朝作る予定なんで簡単な下ごしらえだけ。あと、トリックオアトリート用に、お揃いで買ってるミニバッグ
こいつにぴよさん用のお菓子を詰めるくらい。とはいえ、先日の風邪以来ぴよさんは以前にも増して小食。お菓子もあんまり食べない。まあ、もっと甘い物をあげたら食べるのかもしれないけど。とりあえず今回は、食いつきが良かったり悪かったりするいつものお菓子を入れることにした。
赤ちゃんせんべい、赤ちゃんせんべいひじき入り、さつまいもチップ、かぼちゃチップ。地味すぎたんでちょっとラッピングめいたことをしてみたけど、余り布を適当に切っただけのやつなんで地味さは変わらず。ぴよさんが本当に一番好きな物って母乳だからなぁ。うちはちょっと味気ないトリックオアトリートになりそう。
食の悩み |
2010/10/26/19:54 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
先日ぴよさんが人生初めての熱を出した。熱は一晩で下がったけど、鼻詰まりで苦しそうに口呼吸してたんで吸い取ってもらおうと思って小児科に連れて行くことにした。
風邪の診断はあっさり下ったんだけど、ぴよさんの顔色から貧血を疑った先生が下まぶたの裏を見たりした後に血液検査を勧めてきた。で、血液検査をしてもらった結果。
il||li_| ̄|○ il||li
貧血 ですってよ。
ヘモグロビン値が低いとかなんとか。
鉄剤を処方されることになりましたよ。
実はぴよさん、1歳4ヶ月過ぎた頃から段々と食べたがらない物が増えてきた。以前はスプーンに乗せて差し出せば何でも食べてたのに、まず最初にかぼちゃを食べなくなって、その後、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、トマト、卵と、次々に食べない物が増えていった。
唯一スムーズに食べるのは、米。たぶん同年代の子と比べると小食だとは思うけど、米ならパクパク食べる。だから色んな物を小さく刻んで米に混ぜて、何とか食べさせていた。誤魔化されて何とか食べてくれる物もあれば、存在感に気付いて米ごと吐き出す物もあったんだけど、ちょっと前に見た『すくすく子育て』っていうNHKの番組で「子供の好き嫌いは本能だから、無理に直す事はない」と言っていたんで気にし過ぎないようにして見守っていた。
偏食になっていきはしたけど、1回に食べる量は段々と増えていってる。3回食のリズムも整ってきたから、そろそろ食事と食事の間に間食を設けて母乳からフェードアウトをしていきたいなぁと思っていたとこだった。
ところが先週末の風邪をきっかけに、ぴよさんの食欲がぐっと低下。1食につき1~2口くらい何とか食べて、あとは母乳を欲しがる。母乳をあげなくても頑としてご飯は食べず、ずっと「おっぱい」のベビーサインをしながら泣くのみ。
貧血の診断を言い渡されてから、この現状を先生に相談してみた。そしたらこの日、たまたま和光堂の栄養士さんが派遣されて栄養相談に乗ってくれる日。先生に勧められるがままに相談をさせてもらうことにした。
これまでの経過を色々聞いてもらって言われた事は、
- 1歳4~5ヶ月は好き嫌いが出やすい時期。
- 熱は下がったけど、体調は戻ってないから食欲がないのかも。
- 好ききらいが出やすい時期と体調不良が重なって、何もかも受け付けないということも考えられる。
- ぴよさんは熱を出した時に吐いたんだけど、吐いた後はその感触の気持ち悪さを覚えていてしばらく物を食べなくなる子は多い。だからもうちょっと様子を見ていいかも。
- かぼちゃ→一番最初に嫌いになった。
- バナナ→これも嫌い。
- 桃→1回だけあげて吐き出した。高いんで、それっきりあげてない。
- りんご→少しなら食べる。
- 梨→噛んでジュ―ジュ―果汁を吸って、カスのごとく吐き出した。
- ホットケーキ→まだ試してない。ちなみにホットケーキミックスは香料がきつかったり添加物が多かったりするから、ぴよさんが初めて食べるホットケーキにはしたくないと思ってるところ。
でも実は、
il||li_| ̄|○ il||li
私が普通と違う育児法を選択したから、ぴよさんの「食べる事」への欲求が育ってないのかな?
と落ち込み始めた時期だったんで、 「そういう時期」「そういう子は多い」 と言ってもらえて安心した。ぴよさんが何とか食べる物の中から鉄分が取れそうな物を選んで、頻繁に食べさせていくしかないだろうなぁ。
とりあえず今日から数日間、鉄剤と風邪薬を飲ませるのが大変そうだ。甘いとは言われたけど、甘いからと言って食べるわけではないぴよさん。薬服用ゼリーの試供品はもらったけど、これも吐き出したし。可哀想だけど、無理やり飲ませていくしかないな・・・。
ちなみに小児科の先生は、母乳は子供が欲しがる間はずっとあげていいっていう方針の人。母乳によって得られる安心感は何にも代えがたいから、無理に引き離す必要はないとのこと。でも栄養士さんは、体調が戻っても食べないことが続くようであれば、断乳を考えてみるように言われた。そうだよねぇ。食べないことが続くんなら、断乳に踏み切らないといけないだろうなぁ。
風邪ひいてました |
2010/10/25/23:02 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
この時期は大抵風邪ひくんだけど、今年もやってしまった。旦那サンがいないんだから、しっかり体調管理してないとな~と思ってたというのに。
金曜の夕方から喉の上の方が痛かったんだけど、
(;´Д`A ```
そういうえばこの痛みって、大抵夜にひどくなるよなぁ。
で、この痛みが始まったら、毎回必ず風邪ひいてる気がする。
風邪ひかないまま乗り切った事って皆無なんじゃ・・・。
人生32年目にして、ようやく風邪のパターンを知ったかもしれない。痛くなって必ず風邪ひくんだったら、あんまり知っても意味ないかもしれないけど。痛くなるのは夜だから病院にも行けないし、せいぜい覚悟ができるくらいか?ちなみに最初に痛くなるのは、喉の右の上の方だ。部分で弱いとか、あるんだろうか。
今回もやっぱり喉の痛みは増していって、夜寝られないほどになった。そしていつも通り翌日には熱が上がって38.7度。毎度のことながら、本格的な風邪の到来。
午前中は空いていた義母・土曜で休みだった義妹の手助けによってぴよさん抜きで病院に行く事ができ、帰ってからも安静に寝ることができたんだけど・・・。それでもやってしまった。とうとうやってしまった。
il||li_| ̄|○ il||li
ぴよさんに風邪がうつった。
ぴよさんの無病記録、1歳5ヶ月を前に破られた。くやしい・・・。かなり人が多い場所を連れ回しても病気しなかったのに・・・。母の風邪は、やっぱうつっちゃった。
これまで風邪ひいた時は、ぴよさんの面倒は旦那サンや義母にお願いして授乳だけ私がやってた。だけどぴよさんは今や歩ける。ベッドで目を閉じてゴホゴホ咳き込んでたら、
ぴよさん
「しゃーしゃ」
と意外と近いところで呼ばれて、驚いて目を開けたらぴよさんは目の前まで来てたりとかもした。あと、午後からパートに行った義母に代わって義妹が子守りをしてくれたんだけど、会う頻度や子慣れ具合でぴよさんは義妹との遊びにはそれほど夢中になれなかったようで。しょっちゅうやってきて、寝てる私の口に手を突っ込んだりとかもする。あの状況でうつらない方がおかしい。
私が熱を出した日の夜にぴよさんの熱も上がり、38.5度までなった。週末なのに出張先でも休日出勤してた旦那サンが、夜になってようやく帰ってきてくれたんでぴよさん丸投げ。でもぴよさん、具合悪いのか不機嫌になってなかなか寝ない。最終的には私が授乳で寝せた。この授乳も大変で、1時間置きくらいに泣いて起きて母乳を欲しがる。そしてなぜか、上手く飲めない。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
お前は新生児かよ!
よりによって週末に風邪ひかせちゃったんで、ちょっと困った。病院が開いてない。見た感じ、救急に行くほどじゃないと思ったんで様子を見る事にして・・・。
で、翌日日曜日。私は病院からもらった薬のおかげで、熱も下がって喉の痛みも和らいできた。問題のぴよさんも、なぜか熱は下がった。少し鼻水が出てるなー、このままじゃ来週の予定はキャンセルも考えなきゃなーと思ってたら、夜には青っぱなになり、今日月曜日にはほとんど治まっていた。
ヽ(;´Д`)ノ
なにこの回復力。
月曜日には病院連れて行く予定だったのに、既に風邪の症状はほとんどない。若干鼻水が残ってるけど、病院に連れて行くほどでもなさそうだし、私自身の体調がまだ本調子じゃないんで、病院は見送ろう。
いつもと違うのは、ご飯を全くと言っていいほど食べない事。母乳ばっかり欲しがる。もしかして母乳を通して薬を飲んでるのか?とも思ったけど、病院の先生は「1歳過ぎてる子へ授乳してる場合は、薬の影響はほとんどないので安心してください」って言ってたはず。じゃあ、何で熱がピューッと出てサーッと下がったんだろうか。私にはよくわからない。
まあ、そんなこんなで病み上がりの今日。「母子何でも相談」の日だったけど、行かない事にした。相談したい事、あったんだけどなぁ。
今日のケーキ |
2010/10/24/23:39 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
(*」゚□゚)」
めっちゃうまいぜーーー!!!
トライフルってこんなに美味しい物なのか。それとも、ブールミッシュのトライフルが美味しいのか。「ブールミッシュ」は先日義母にもらったシブーストも激烈絶品だった。いかんなぁ。「モンブラン」のケーキを味わい尽くしたいという野望もまだ志し半ばというのに。
ハロウィンスイーツは甘さ控えめで、素材の味を味わう感じだった。旦那サンが食べたけど、彼はそれほど惹かれなかった模様。珍しく甘い物が食べたい気分だったらしく、ちょっと不満げだった。だったらもうちょい私にくれても良かったんじゃないのかしら。
時間の使い方 |
2010/10/21/22:11 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
今日はベビーサインの日。朝早めに起きて私の身支度をし、その後ぴよさんを起こして一緒に朝ごはんを食べてからぴよさんの身支度をした。ゆっくり離乳食を食べさせれたし、洗い物できたし、ぴよさんもご機嫌。
(*^_^*)
歩いて行ってもいいくらいの時間かも。
ってくらい余裕があった。でも歩いて行くにしても時間があるんで、掃除をすることにした。ところが掃除が苦手な私は、かなりモタモタ。歩いて行くのは無理っぽい時間になる。
(;´Д`A ```
今日は午後からメグリズムさん・こー君親子とショッピングする予定だから、歩いて行って体力使っちゃだめよね。
電車で行こう。
と掃除を続行。終わってから慌てて家を出たけど、ベビーサイン教室には5分遅刻。
なんつーか・・・。時間の使い方が下手だよなぁ、私って。
電車で行った甲斐あって、午後のショッピングはかなり歩き回れた。来週のハロウィンパーティのためのグッズを買い、ケーキ選び。いやー、ケーキ選びは気合いが入るねぇ。天神で思い付く場所を全て見て回るほど、気合い入ってた。
今日はベビーサインのテキストもぴよさんの昼ごはんもあって荷物が多かったから、私の夜のおやつにケーキを買えなかったのが残念。試食も兼ねて、買いたかったのに。ま、明日も明後日も天神に行く予定があるんで、メグリズムさんと私で決めたケーキを買う機会もあるでしょう。なかったら・・・義母にぴよさんを預かってもらって、単身で行くか。