忍者ブログ

[PR]

2025/05/08/19:41  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りに児童館

2010/11/10/23:22  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 かなり久し振りに児童館イベント「いないいないばあ」に行くことにした。ブログを読み返して確認したら、1ヶ月以上行ってない。こんなに児童館に行かなかったのって久し振りな気がする。ていうか、大して近いわけじゃないのに頑張って行ってるなぁ、私。と思った。
 いつも通りやや遅刻気味に行って既に始まってるイベント会場に入ってぴよさんを放つと、これまたいつも通りタッタカ好きな所に行ってしまう。今日は中休みの時間に着いちゃったから少しおもちゃで遊んで、イベント後半が始まった。
 ぴよさんはイベント中は、隅に置いてあるオムツ替え用のベビーベッドの近くか、太い柱の周辺か、柱の横のホワイトボードの辺りで遊ぶんで、今日も



(;´Д`A ```
また始まったか。



と思いつつ後ろ姿を見送ってたら。

10.11.10.1.jpg

 なんと、一番前に行って座って聞き始めたじゃないか。



(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
やっとこの日が来たのね!!!



 しかも、お兄さんがやってる「いとまきまき」を真似してやってる。まだ不器用ながら、小人さんのお靴、ゾウさんの大きなお靴、アリさんの小さなお靴、それぞれちゃんとやってる。はっきりと目に見えた、我が子の知的成長だった。
 さて今日もメグリズムさん・こー君がいらっしゃったんで一緒にランチをし、その後ミーナ天神のユザワヤに行ったんだけど、ふと気付いたらこー君もぴよさんも寝ていた。これはアレだよね。


「せっかく2人共寝たから、お茶しません?」

 とりあえず一番近いストロベリーフィールズへ。ここのケーキ屋さん、

10.11.10.2.jpg

 こんなことしてくれる。

10.11.10.3.jpg
 
 こっちはメグリズムさんが頼んだ分。



(*´д`*)
ときめくわ~。
忘れそうになる乙女心がときめくわ~。



 味は、値段の割にはおいしい。ここのお店のケーキはほとんど300円前後。それでまあまあおいしくて、イートインの時はデコサービスしてくれるんなら、結構いいお店かも知れない。天神はまだまだ私が知らないお店がいっぱいあるわ~。
 子供達は結構たっぷり寝てくれたんで、ゆっくり食べてゆっくりおしゃべりする事ができた。先に起きたのはぴよさん。不思議そうにキョロキョロしたものの、泣かずに起きてベビーカーから降りたがった。ベビーカーから降ろして一息ついたら、いきなり私の手を引っ張って店内をウロウロしだす。



(-д-;)
やっぱ起きてると、寛ぐなんて到底無理だな。



 というわけで、ティータイムは終了した。ぴよさんとお茶できるようになるのはいつかなぁ。ま、数年かかるかな。ほぼ間違いなくその日は来るはずだから、待ち遠しいけどゆっくり待とう。
 ちなみにこー君は、途中まで一緒に帰る間もずーっと寝てた。あの熟睡っぷりは羨ましい。ぴよさんなんてさー、帰りにベビーカーから降りたがって、歩きたがって、落ち葉を拾い集めまくって、持ち切れなくなったら私に「あいっ」って渡すからビニール袋を持たせてそれに入れさせるようにしたら際限なく集め出して、その姿が注目を浴びまくって恥ずかしいし、何かギャルっぽい人に写メ撮られるしで、うちまであと15分程度の距離が永遠のごとく長くて大変だったんだから。
 写メ撮ろうとしてたギャル、親の私に一言何か言えよと思った。ま、絶え間なく動くぴよさんをケータイカメラで撮ったって、どうせブレてるだけだろうからいいんだけど。

拍手[0回]

PR

保健師さんとのお話

2010/11/08/20:19  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 ご近所のママさん舞姫さんのお宅には、定期的に保健師さんが来て赤ちゃんの身長・体重を計り、発達に関する相談とか聞いてもらえるそうだ。出産直後に母子手帳に付いてたハガキを出したら、そういう風にしてもらえたみたい。そういえば「育児に関する相談などありましたら・・・」みたいなハガキは付いてた気がする。別に相談事とかないし面倒だと思って私は出さなかったんだけど、まさかこんなに後々まで来てくれるシステムになってるなんて思いもしなかった。
 舞姫さんのお宅に保健師さんが来るのが今日だったんだけど、同じくご近所のよしさんと私を

舞姫さん
「もし良かったら、一緒に保健師さんとお話してみませんか?」

と誘っていただいた。最近ぴよさんの貧血のこと、便秘のこと、断乳のことで悶々としてるんで、ありがたく便乗することに。
 保健師さんが来るのが1時半だから1時にわかりやすい場所で待ち合わせをして、舞姫さんに案内してもらってマンションに行く・・・という約束をしていたのに、私がすっかり記憶違いして1時待ち合わせのつもりで行動してしまってた。待ち合わせの時間を相当過ぎても来ないから電話しても出ず、私のアパートまで来てもらってピンポンを鳴らしても出ない。何かあったのでは?と心配をおかけした模様。



il||li_| ̄|○ il||li
すみません。
電話はマナーモードにしっぱなしでした。
基本的に来客や宅配予定がない時は、ピンポンは無視する主義なんです。この辺は宗教勧誘とか多いから。



 私はと言えば、お出かけ準備の最終チェックをのんびりやって、“何か誰か来た。無視してれば帰るよね。出かける時に帰ってなかったら、出かけますって言えばいいんだし”とかいう状態。でも3回もピンポン鳴って、さすがにおかしいと思って除き穴を覗いて



(lll゚Д゚)ヒィィィィ
舞姫さんとよしさん!?
間違ってる!私絶対、時間間違ってる!



 久し振りに顔から火が出るくらい恥ずかしかった。土下座したいくらいだった。
 その後は滞りなくマンションに向かい、保健師さんとのお話。その間子供達は、S君のおもちゃでがっつり遊ぶ。
 

10.11.08.1.jpg
 

 ぴよさんは最近、人が持ってるおもちゃを無理やり取ろうとすることが増えてきた。以前は相手の子がおもちゃを離さないとすぐに他に興味が移っていってたのに、最近はギューギュー引っ張る。で、私に怒られたら大泣きする。これも成長の証なんだろうけど、面倒くさい証だ。
 さて。舞姫さんの息子ちゃんS君、よしさんの娘ちゃんAちゃん、うちのぴよさん、3人とも 離乳食をあまり食べない という悩みを抱えていて、その点に関して重点的に保健師さんと話をさせてもらった。特にぴよさんは1歳5ヶ月。いつ断乳してもおかしくないし、むしろ断乳するなら今ってくらいの月齢だ。断乳ではなくて卒乳にしたいと思ってたから、断乳には抵抗があった。最近は



(´へ`;
私は「卒乳」を理想化し過ぎてるのかもなぁ。



と思って断乳の決意を固めつつあるところだけど、やっぱり卒乳の道を諦めきれないでいた。
 保健師さんによると、断乳したからといって必ずしも全てが上手くいくでもないし、今は卒乳の道で行く人も増えてるらしい。断乳も卒乳もどっちがいいってものではないし、どっちでもいいそうだ。
 どっちでもいいか・・・。それが一番困るんだよね。それぞれもメリットは結構明確ながら、どっちも捨てがたい。そして断乳は結構努力がいるらしいから、専業主婦ならまったり卒乳の道でいいんじゃないかな~って結局また気持ちは卒乳に傾いちゃうんだけど。母乳大好きのぴよさんから無理やり母乳を止めさせる断乳という道は、どうもリアルなビジョンを思い浮かべる事が出来ない。考えだけは断乳の方向を向いてるけど、気持ちが向かってないというか。



(;´Д`A ```
もうちょっとだけ考えよう。



 保健師さんのアドバイスとしては、 たくさん遊んで母乳を欲しがる前にタイミング良く離乳食をあげて、「ゴハンって楽しい」ってわかってもらえると上手くいきやすい そうだ。



(;´Д`A ```
そーねー。
その辺のとこ、私はすっごいダメダメだもんなぁ。



 ダラダラ過ごしちゃってぴよさんが腹ペコモードになって、



(●゚д゚●)
ご飯?いちいち食ってられるか!
吸って飲むだけの乳よこせ!



ってなっちゃう。こうなると、授乳しないと絶対に食べない。で、一旦授乳するとご飯を少ししか食べない。ぴよさんが自分の空腹に気付く前にご飯を食べさせるのが理想のはずなんだけどなぁ。ガンバリマス・・・。
 色々話し、一通り聞きたい事を聞かせてもらって、保健師さんは帰っていた。その後は、



゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
お茶タイム



 近所にできたケーキ屋さんで買ってきたケーキ・・・といっても遅刻の私は一緒に買う暇がなかったんで、舞姫さんが旦那様のために買った分を1個分けてもらうという重ねがさねすみません的な図々しさでケーキにありついた。
 ぴよさんは少しだけ持参のおやつを食べ、その後はいい感じで寝てくれたんで私はゆっくりできた。結構な騒がしさの中、寝返りも打たずに眠っててくれて大助かり。知らない場所では限界まではしゃぐぴよさんだけど、本当に珍しい。いや、実はマックスまではしゃいでたのかもしれない。猫ちゃんもいたし。
 

 

10.11.08.2.jpg

 とってもかわいいアメショの猫ちゃん。ぴよさんはアウアウ言いながら、「猫」のベビーサインをしていた。
 外が暗くなるくらいに長いして、次はよしさんちにお邪魔する約束をして解散。よしさんちも楽しみだし、ロシアンブルーを飼ってるそうだから会えるのが楽しみだ。ロシアンブルーの「ブルー」は、あのきれいな灰色を指す。私はうさぎを飼う時、あの色が気に入ってネザーランドドワーフのブルーで注文したんだよね。



(*´д`*)
なんか懐かしいな。



 そういえば今気付いたけど、舞姫さんちのアメショちゃんもグレイ系。不思議なご縁だわ。

拍手[0回]

スポロンの威力

2010/11/06/23:10  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 昨日と今日、スポロンを半分ずつぐらい飲んだぴよさん、今日はとっても快腸で4回もウンチが出た。今まで溜まってた分を全部出した感じ。
 昨日の夜に帰って来た旦那サンに、相当暗い口調でウンチが出ないで苦しんでたぴよさんの様子を話したばかりというのに。いや本当につらそうだったんだって!別に迫真の演技で話したわけじゃないってば!何なら黒い便、見る!?まだバケツにあるから!!!
 まあ、スポロンのおかげだけじゃなくて毎食ワカメご飯にしたり、ひじき混ぜ込んだりしたせいもあるかな。とりあえず、今日は快腸で一安心。
                                                                   

拍手[0回]

かわいそうで泣けてくる

2010/11/05/23:54  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 ちょっと今日は汚い話になります。


 ぴよさんは偏食になり始めた頃から、ちょっと便秘気味になってきてた。お腹を「の」の字マッサージしても綿棒浣腸をしても効きづらかったんだけど、特に今週は今までで一番ひどい便秘になってた。
 そんなぴよさんをそろそろ病院に連れて行こうかと思ってた今日、5日ぶりにもよおした様子が見受けられた。でも、何度オムツを確認しても出てない。臭いオナラは出てるから腸は動いてるっぽいんだけど、ウンチは出ない。
 ぴよさんは物陰でじっとしているだけで、私が声を掛けても

ぴよさん
「やっ」

と言って首を振るだけ。「お出かけしようか」「抱っこしようか」「おっぱい飲む?」のどの問いかけにも

ぴよさん
「やっ」

と言うだけ。機嫌が悪いというのとはちょっと違う様子に、外出する予定を中止してぴよさんのウンチが出るまで待つことにした。
 一度オムツを外して肛門を確認したら、便秘のせいでウンチが硬くなって出したいのに出せない状態になってるのがわかった。どうしたらいいのかわからずにオムツを戻して、ぴよさんの頑張りに期待して再び見守ることにする。
 ぴよさんは私から少し離れた場所に行ってずっと一人で頑張ってる。抱っこしようとしても拒否。いつもウンチする時は決まった場所でするんだけど、ずーっとずーっとそこの場所にいる。時々場所を変えて、第二候補の場所に行く。随分経って、また元の場所に戻る。最終的には、テレビ台の後ろに回り込んでテレビ台に上半身を預けていた。それでもダメだったらしく、とうとう私のところに来て泣き出した。
 もう一度ぴよさんの肛門を確認したけど、さっき確認した時と全然変わってない。意を決して、綿棒とベビーローションを使って掻き出してあげたら、ようやく出始めた。でも、硬いウンチだから出る時に肛門が切れちゃって、泣きながら出す。本来スッキリするはずの排便なのに、泣きながら痛そうに出してるのを見てたらかわいそうになってこっちまで泣きそうになってきた。最後にきれいに拭いて服を着せたら、大泣きしながら私に抱きついてくる。相当つらかったんだろう。
 思い返してみたら、ぴよさんウンチ出そうなんじゃないかな~という行動を取り始めてから結構な時間が経っていた。2時間近く経っていたかもしれない。大人だって便秘はつらいのに、1歳のぴよさんが大好きなお出かけも抱っこも母乳も受け付けないで立ちつくしてたと思うと・・・。もっと早く出してあげればよかった。
 出たウンチを確認したら、黒くて硬い。最初は緑便かと思ったけど、それにしては黒い。そういえば、今ぴよさんは鉄剤を処方されて朝晩に飲んでる。私も妊娠中に鉄剤を処方されて飲んでたけど、似たような症状になってた気がする。もしやぴよさんの便秘は鉄剤の副作用か?
 さらに思い返すと、ここ2日ほどぴよさんの夜泣きがちょっと変だった。今までは夜中に起きても添い寝授乳するとすぐに寝てたんだけど、昨日も一昨日もなかなか寝ないで添い寝授乳の途中で何度も泣き出す。もしかしてお腹の調子が良くなかったからかもしれない。そういえば今日は朝も昼もご飯をほとんど食べてない。お腹が痛かったのかもしれない。そういえば・・・。そういえば・・・。ああ。ぴよさん便秘だな~なんて呑気に思ってないでもっと努力するべきだったと深く反省した。
 今はとにかく甘い物でもいいから、胃腸の働きを助ける物をお腹に入れさせることにしよう。ヨーグルトは食べないから、ヤクルトとかオレンジジュースとか。そう思いつつスーパーに行ったらスポロンを見付けたんで、スポロンに決めた。1歳以上と書いてあるから、問題はないだろう。
 ぴよさんはスポロンを気に入った様子で、少しずつだけど確実に飲んでいた。全部は飲めなかったけど、スポロンの容器を握りしめてなかなか離そうとしない。最終的には取り上げて残りは私が飲んだけど、ちょっとびっくりするくらい甘かった。まだこんなに甘い物食べさせてないんだけどなぁ。でもまあ、今はぴよさんの体調が優先だ。
 偏食が原因で便秘が始まって、私の予想通り鉄剤のせいで便秘がひどくなったんだったら、やっぱ断乳が現実味を帯びてきてる。うーん、断乳ってどうするんだったっけ?確か断乳をする数日前からカレンダーを見せながら「この日からおっぱいはバイバイだよ」みたいに言い聞かせて、その日が来たら頑として飲ませないとかいう感じだったと思う。もう一回調べ直さないとなぁ。

拍手[0回]

ぴよさん 今日で1歳5ヶ月

2010/11/04/00:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

<できるようになったこと>

  • 「お父さん」は「ちゃっちゃ!」と言ってるかも。お母さんは「しゃーしゃ」と言うかな。お祖母ちゃんは「じゃーじゃ」と、お母さんと微妙に違う言い方。
  • 言葉の理解がさらに進む。「たっちして」「おすわりして」「こっちの足あげて」は言えばやってくれる。変な物を運ぼうとしてる時に「それはそこに置いてて」と言うと、置く・・・ことがある。
  • 着替えの時、服を自分で頭に乗せる。着ようとしてるっぽい。服を置きっぱなしにしてると、1人で頭に乗せてる。ちょっと面白い。
  • 帽子が落ちてると、自分でかぶる。私のも旦那サンのも、とりあえずかぶる。
  • 前開きの服はボタンを外してあげたら、自分で脱げる。
  • 「オムツ替えるよ」と言うと、おしり拭きを持ってきてくれることがある。時にはオムツも持ってきてくれる。
  • ケータイが鳴ると、持ってきてくれる。でも見てると取り上げられる。
  • 食べた後の食器を流しに運んでくれる。「あいっ」と言って渡してくれるけど、この時に差し出した食器が斜めになるんで、たまに食べ残しを溢す。
  • 上の方にある物を取りたい時は、台の代わりになりそうな物を持ってきて乗る。道具が使えるなんて、猿並みにはなってきたか。
  • 自分で食べるのが上手になった。時々スプーンを振り回して、食べ物が舞うけど。
  • 教育番組の体操系は「ぐるぐるどっかん」しかしてなかったけど、「ゴッチャ」も「ぱわわっぷ体操」もやる。「Try it」はほんの少し。今一番好きなのは、「アルゴリズム体操」。結構笑えます。
  • 聞き覚えがある曲が流れると、ほにゃほにゃ~と歌う。曲が流れてなくても歌ってることがある。頭の中では音楽が鳴ってるのかも。
  • 「お風呂」「お花」「猫」のサインができるようになった。
  • 「食べる」のベビーサインもするけど、サインしといて食べない事もあるんで理解してるのかどうか・・・。
  • 犬を見たら「わんわ」と言う。猫でも言うけど、それはまあ良くある話。
  • おもちゃのスイッチが切ってあると、私の手を引っ張っておもちゃのとこに持っていく。私が何かしないとおもちゃの音が鳴らないって、わかってるらしい。
  • 今まではベッドによじ登るだけだったけど、最近母によじ登ろうとする。
  • 一人で滑り台に登って、一人で滑れるようになった。
  • 積み木で遊べるようになった。


<その他>
  • 髪が少しだけ多くなった。
  • 着替えやオムツ替えをしようとすると、笑いながら逃げる。追いかけっこじゃないっつーの。
  • 食べムラあり。
  • とうとうウンチが固形に。
  • 後追いは、あんまりしない日と激しい日がある。
  • 一番手前の奥歯が生えてきた。
  • 好き嫌いが出てきた模様。少し前まで、口元に運ばれた物は何でもOKだったのに。 
  • お人形さん遊びをするようになった。
  • 「おっぱい」のサインをした時にすぐにあげなかったら、私の手を持って私の胸元に持っていく。何が何でも飲もうとする。
  • 無病記録が途切れた。残念。


<母として>
  • 断乳しようかどうか、悩み始めました。結論出せないまま、ダラダラ時間が過ぎそうな予感。

拍手[0回]