忍者ブログ

[PR]

2025/05/08/16:04  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大型犬との遭遇

2009/09/14/20:55  カテゴリー/[日常]日常

 ぴよさんと公園を散歩していると、やたら大きな犬を連れたおじ様を見かけた。通行人の多くが振り返るほど大きな犬だ。私の実家で昔飼ってた秋田犬も相当大きい子達だったけど、それより遥かに大きい。おじ様はベンチに座って池を見てるけど、犬はベンチの背もたれに前足を掛けてこちらを向いている。顔も精悍だし、これは美犬。
 見たとこしっかり躾けられてるようだし、初めて見るってくらい大きい犬なんで是非触ってみたい。しかしこちらにはぴよさんがいる。ぴよさんが餌と間違われる等、万が一のことが起こってはいけない。小型犬、中型犬くらいなら襲われても怪我をしつつも勝てるだろうけど、でもこの犬はやばい。確実に負ける自信がある。でも、この機会を逃がしたらこんな素敵犬にいつ会えるかわからない。



(`・ω・´)ノ
えーい、一期一会だ!



 一般人が飼ってる犬だろうから、いきなり人体の急所を狙ってくるよう訓練されてたりはしないだろう。万が一の時には体を呈してぴよさんをかばいつつ、腕の一本、土手っ腹の一丁くらい覚悟して、犬の急所である鼻面に攻撃すればなんとかなるかもしれない。確実にヒットさせられるのか?そこはきっと火事場の何とかでヒットすることを期待。
 そこまで覚悟して大きい犬を近くで見る必要があるのかどうかは私としても不明だけど、とりあえず飼い主のおじ様に思い切って声を掛けてみることにした。


「すごく大きな犬ですね」

飼い主のおじ様
「え?ああ、はい」


「何ていう犬種ですか?」

飼い主のおじ様
「グレートデンです」

 ボクサーかと思った自分の無知が恥ずかしい。グレートデンとか本当に図鑑でしか見たことないけどこんなに大きかったんだ・・・。
 突然後ろから声を掛けてきた子連れの女に、おじ様はきちんと答えてくれる。わかってる。珍しい犬を飼ってる人は、犬自慢したい人が多いってちゃんと私はわかってる。結構目立つポイントにあるベンチに座って池を見てるだけなんて、むしろ“俺の犬を見ろ!”状態なのもわかってる。だから、ものすごく犬を褒めちぎっておいて


「触っても大丈夫ですか?」

と聞いてみる。

飼い主のおじ様
「いいですよ。絶対噛みませんよ。大丈夫です」

 絶対と言われても、念のためにちゃんと作法に則って手を出すことにする。まず目線を合わせ・・・って、しゃがむことなく既に私より目線が高いんだが。で、拳を差し出して認識してもらい、声を掛けながら顎下辺りに手を伸ばす。


「触らせてね〜」

 おお!こんな大きな犬を触るのは初めてだ!ちょっと感動。ちなみに犬は触りたくる私を全く無視してひたすら遠くを見ていた。本当に大人しい。ついでに許可をもらって写メもさせてもらった。 

09_09_14_1.jpg


 右側にいる飼い主のおじ様はすぐ隣にいるんであって、遠くにいて遠近法で小さく見えるとかそういう事はない。これくらい大きい。
 飼い主のおじ様トークによると、現在2歳半で80キロ。あともう少し大きくなって、100キロくらいになるそうだ。後ろ足で立ちあがると2メートルになるという巨大さ。でも小さい犬と違って無駄に吠えることはなく、赤ちゃんがいてもちゃんと避けて歩くんだとか。リードはマナーとしてつけてるけど、なくても絶対に飼い主から離れることはないらしい。躾の違いとはいえ、私の実家の飼い犬レオンとは大違いだな。
 最初は私と同じように遠巻きに見ていた通行人が、私が触りたくってる辺りから段々と近付いてきてついには一緒になって話を聞き始める。
 この犬はドイツ産で、元は貴族が宮廷で飼っていた犬らしい。3頭でライオンを噛み殺すことができるけど、飼い主には絶対服従する犬なんだって。いや〜あれですね。やっぱ犬自慢したい感じなんですね。
 飼い主のおじ様は、他にも4頭グレートデンを飼ってるらしい。どんだけでかい家に住んでるお金持ちさんなんだろうか。
 ヨダレはすごかったけど短毛だからグルーミングは簡単だし、触った後、手の臭いを嗅いでみたけどほとんど無臭のまま。体臭も少ない犬のようだ。近所のスーパーとかで入口に繋がれた状態の小型犬をよく触るけど、確実にそれらの小型犬より臭わない。けどこの大きさは飼えねぇ・・・。
 いや〜、やっぱ大型犬はいいね。

拍手[0回]

PR

日曜のこと

2009/09/08/15:01  カテゴリー/[日常]日常

 大学時代の友達 川o・-・)、Eちゃん、Mちゃんがぴよさんを見に来てくれた。
 天神でランチをしてから来るって話だったし、彼女達のことだから手土産的な物を持ってきそうだけど、何のおもてなしの準備もしないっていうのもアレなんで休み休み作っても大丈夫なごま団子を作る。 

09_09_08_2.jpg

 彼女達はランチ後ということを考えると満腹かもしれないけど、何もしないというのも・・・というただの自己満足で作りました。
 いつも通り半分以上旦那サンに掃除をしてもらったんだけど、川o・-・)以外は初めて会う妻の友達。緊張した旦那サンはやけに掃除に気合いが入る。しかも来る友人全員がなぜか美人と聞けばなおさらだ。いや、それ以前に、そういえば彼は元来きれい好きなんだった。いくら片付けても散らかし続け、「それはまだ使う!」「それはそこに置いといて!」と言って彼の掃除意欲を削いでいったのはこの私・・・。
 さて、昼過ぎ来てくれたわけなんだが。

 


O(≧▽≦)O
全くの他人とがっつり話すの久し振り!!!



 お盆に友達が来てくれた時以来か。あとは身内・・・旦那サン、義母、義父、義妹、うちの両親くらいだ。うう。みんな来てくれてありがとう。
 出産前にパシーマくれた川o・-・)を除く2人から、出産祝いをもらった。 

09_09_08_1.jpg

 ありがとう。このご恩はいつか必ず・・・。1人は妊娠中で11月出産予定だから、意外と早く恩を返せそうだ。
 ぴよさんが授乳以外で泣いた時は旦那サンが世話をしてくれ、時に散歩に連れ出してくれ、私が隣室で授乳する時は得意の“誰とでも話せて笑わせることができる”を発揮して場をつないでくれ、とても助かった。現在妊娠中の友達が、

Eちゃん
「私も旦那に授乳以外全部できるようになってもらおう」

と言うほど、マメに動いていた。良かったね。株上がりまくりだよ、旦那サン。しかし彼の本当の目的は、



自分がいかに良い旦那かをアピールし、 それによって妻の気の利かなさを引き立てようとする。



というところにある。人に言ったら「そんなことないよ〜。いい旦那さんじゃない」って言われるけど、実際これ本当。みんなが帰った後、

旦那サン
「これで俺がいい旦那であんたがダメ嫁ってアピールできた」

と楽しそうに言う男だ。実際彼は気が利くし、私は気が利かないんで返す言葉なし。本当に、何が楽しいんだろうか。
 友達が帰って行った後、楽しかったな〜という気持ちと同時に寂しさが増してしまう。楽しいことがあった後って、何か寂しい気持ちになるよね。
 そういえば、Eちゃんはもう産休に入ったって言ってたな。今度遊びに行こうかな〜。でも、近そうでそうでもないというか、乗り換えが必要だから大変そうだな。頑張ってみようか、ぴよさん。

拍手[0回]

2009/09/04/01:51  カテゴリー/[日常]日常

 昨日また義母がデパート食料品売り場で買いこんだ見切り品の達を持ってきてくれた。その中にあった桃には「ジャム用」と書いてあったけど普通に剥いて食べようとしたら、旦那サンが「ジャム用」の表記に気付きやがった。

旦那サン
「桃ジャム・・・」

 え・・・。作れってことですか?
 というわけで、ネットで分量を調べて桃ジャムを作ってみた。 

09_09_03_2.jpg


 空いたジャムの瓶に詰めて、完成。色汚ねー。味は、桃に上白糖入れまくった味。当たり前だけど。
 味見をした旦那サンが、

旦那サン
「スコーン・・・」

 え?作れって?スコーンに塗って食べたいって?嫌!ていうか、何でカタコト!?
 まあ作ってもいいけどスコーンは焼き立てがおいしいから、君が休みの時ね。土曜は休日出勤だし、日曜は私の友達がぴよさん見にきてくれるからバタバタとスコーン作ってるの嫌だし・・・。うん、無理!
 パンでも買ってきてあげるよ、ね。

拍手[0回]

コンタクト紛失

2009/09/01/14:48  カテゴリー/[日常]日常

 コンタクト落とした。
 結婚してからの2年半で4回目だ。頻度が高すぎる。前の3回は結婚して半年内で立て続けに流しに落としたせいで、3回目の購入以降は大切に使っていた。装着するために水道水で洗ってる時に手が滑って流れていったり、外そうと目じりを引っ張ったらレンズがピーンと飛んで排水溝に落ちたりだったんで、コンタクトを扱う時は必ず栓をしてたというのに。
 今回はリビングでコンタクトを外して洗面所で保存液を入れようとした時に何がどう引っかかったのかコンタクトが落ちた。水も流してなかったし、洗面台の手前の方で落としたからきっと見つかる!と信じて探したのに、どうにも見付からない。
 私のコンタクト紛失頻度にすっかり慣れた旦那サンは、

「で、次いつ買いに行く?」




ヽ(;´Д`)ノ
逆に落ち込むわっ!



 どうしようかな・・・。無収入の私にはコンタクトは高すぎる買い物だ。旦那サンは買う物として話を進めてるけど、家計を預かる身の私がこんなんでいいんだろうか。もうめがねで生きていこうか。

拍手[0回]

久々の外食

2009/08/29/23:22  カテゴリー/[日常]日常

 今日は義妹の引越しの日で、旦那サンが朝から手伝いに行っていた。レンタカーを借りて荷物を運び、ビッグカメラで家電を買い、ニトリで雑貨類を買い、昼には終わったようで、昼過ぎに旦那サンから電話がかかってきた。

旦那サン
「ゆめタウン行きたい?」


「行く行く〜」

というわけで、夜8時まで借りてるレンタカーを有効活用することになった。
 旦那サンの服とサンダルをじっくり見て、途中ぴよさんのオムツ替えと授乳のために「赤ちゃん部屋」とやらに2回駆け込んだけど、



O(≧▽≦)O
ショッピングセンターは楽しいなぁ。



  買ったのは旦那サンの服だけなんだけどね。彼はA型らしく優柔不断なんで、買い物に掛かった時間の割には収穫が少ない。
 ゆめタウン、いいとこだな〜。でもちょっとだけ遠いんだよな。車持ちじゃないんで公共交通機関で行くしかないんだけど、赤子連れで公共交通機関で行くのはまだ無茶だと思う。今回みたいにレンタカー借りて時間を余らせることが今後またあるといいな。
 なぜか旦那サンが義妹宅に行くと言い出し、そのまま車で行く。賃貸マンションなんだけど、立地もいいしオートロックだし、ワンルームマンションにしては収納もある方だし、なかなかいいんじゃないでしょうか。寸法ミスがあったらしく、冷蔵庫が棚の扉を塞いでしまって棚が半分しか開けられないのがちょっと笑いを誘う。旦那サンと共に引越しを手伝った義父がまだいて、色々と余計なことを言っては義妹に怒られていた。
 私と旦那サンはちょっと様子を見て帰るだけだと思っていたら、義妹が引越しの手伝いのお礼にと夕食を奢ると言い出した。ぴよさんがいるから厳しいと言いかける私を無視して、義父と旦那サンとで勝手に話が進んでいく。個室があるところなら問題ないとか、座敷があるところがいいとか、あーだこーだ言った割には中華料理屋に行くことになった。凄くおいしいのに結構リーズナブルなお店なんだけど、座敷も個室もない。旦那サンと義父が

旦那サン
「福天にしよう。前行った時、赤ちゃん連れいたから大丈夫やろ」

義父
「そうやね。赤ちゃん連れいたから大丈夫やろう」

と言って決定したんだけど。何その決定法。
 お気に入りの中華料理店「福天」で、注文が終わった直後にぴよさんが泣き始めた。お腹が空いてるみたいだから、トイレに駆け込んでトイレで授乳。洗面台が広かったから、そこでオムツも替えた。ダウンライトで薄暗いトイレの中での授乳って何か寂しい・・・。ていうかトイレ占領してすみません。本当にすみません。
 料理は本当においしく、ぴよさんは旦那サンが抱っこしてくれてたから私は悠々と食べることができた。



ヽ(^◇^*)/
外食自体久し振りなのに、こんなにゆったり食べさせてくれてありがとう。



 外食なんてぴよさんが1〜2歳になってようやく騒がしいファミレスに行ける程度だと思ってたけど、思いがけず外食ができた。でも他人から見たら、



(-"-)
あんな小さい赤ちゃん連れてくるなんて・・・



って感じかもしれない。すいません。4ヶ月ぶりの外食なんですすいません。少なくともぴよさんが成長してから外食した時、走り回ってるのを注意しないで知らんぷりしてる親にはならないと誓ってますすみません。
 でも、色々と気晴らしができて楽しい日だった。

拍手[0回]