寝返らない |
2009/10/28/12:37 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
あと1週間ほどで誕生5ヶ月目を迎えるぴよさん。まだ寝返りしない。随分前から横向きにはなれるんだけど、そこから先にちっとも進まない。
「寝返りするようになると大変よ〜」
という人も多いけど、子の成長を心待ちにするのが親心ってもんじゃないかよ。いいじゃん寝返りを楽しみにしたくらい。
寝返をするようになるのは大体5〜6ヶ月辺りだそうだ。個性もあって、もっと遅い子も結構いるらしい。焦ることは全然ないんだけど、なんてゆーか・・・。根がせっかちなんで「お、もうちょっとで寝返りか?」と思ったら気になってしょうがない。しかもぴよさんは限界まで私の腹の中にいたから、もしかしたら月齢が低いうちは平均より成長が早いかもな。なんて思ってたけど、 全く そんなこともないみたいなんで、「なーんだ」って気持ちになってしまうのは否めない。
昨日、ぴよさんがご機嫌でパタパタ動いている時に横に座ってメールをしていたんだけど、気付いたらぴよさんがうつ伏せになってたんでびっくりした。だけど、何のことはない。私の重みで布団が斜めになってて、私に向かって手を伸ばしていたぴよさんがコテンとひっくり返っただけだったみたい。
いつ寝返りするのかなぁ。あやすと喜んだり、おもちゃをグジュグジュに舐めて遊んだりと、できることが増えている今日この頃、寝返りという大きな節目が楽しみなんだけど。せっかち前回に、横向きになったぴよさんをつついたり応援したりしてる。たまに横向きまでいったぴよさんをうつ伏せにしながら
私
「これが寝返りよ!次はTry by yourself!」
という意味のないスパルタごっこもやって遊んでる。昨夜はいつの間にか見ていた妹に、
妹
「ま、鈍くさいお姉ちゃんの子だからね。せいぜい運動神経が似てないことを祈ってたら?」
と言われた。
(-_-#)
ど、鈍くさい・・・だと?
否定できないんだけど。私、鈍くさいというか、運動神経にかなり問題があったからなぁ。妹は私と違ってスポーツ万能な子だったんで、未だに馬鹿にされている。できればぴよさんは・・・うーん、多くは望まない。せめて普通・・・いや、女の子なんだし普通なんて贅沢は言うまい。せめて下の中くらいにはなって欲しいなぁ。
というわけで今日も暇に飽かして、身体発達の証である寝返りを応援している。応援することにあんまり意味はないとは思うけど。
「寝返りするようになると大変よ〜」
という人も多いけど、子の成長を心待ちにするのが親心ってもんじゃないかよ。いいじゃん寝返りを楽しみにしたくらい。
寝返をするようになるのは大体5〜6ヶ月辺りだそうだ。個性もあって、もっと遅い子も結構いるらしい。焦ることは全然ないんだけど、なんてゆーか・・・。根がせっかちなんで「お、もうちょっとで寝返りか?」と思ったら気になってしょうがない。しかもぴよさんは限界まで私の腹の中にいたから、もしかしたら月齢が低いうちは平均より成長が早いかもな。なんて思ってたけど、 全く そんなこともないみたいなんで、「なーんだ」って気持ちになってしまうのは否めない。
昨日、ぴよさんがご機嫌でパタパタ動いている時に横に座ってメールをしていたんだけど、気付いたらぴよさんがうつ伏せになってたんでびっくりした。だけど、何のことはない。私の重みで布団が斜めになってて、私に向かって手を伸ばしていたぴよさんがコテンとひっくり返っただけだったみたい。
いつ寝返りするのかなぁ。あやすと喜んだり、おもちゃをグジュグジュに舐めて遊んだりと、できることが増えている今日この頃、寝返りという大きな節目が楽しみなんだけど。せっかち前回に、横向きになったぴよさんをつついたり応援したりしてる。たまに横向きまでいったぴよさんをうつ伏せにしながら
私
「これが寝返りよ!次はTry by yourself!」
という意味のないスパルタごっこもやって遊んでる。昨夜はいつの間にか見ていた妹に、
妹
「ま、鈍くさいお姉ちゃんの子だからね。せいぜい運動神経が似てないことを祈ってたら?」
と言われた。
(-_-#)
ど、鈍くさい・・・だと?
否定できないんだけど。私、鈍くさいというか、運動神経にかなり問題があったからなぁ。妹は私と違ってスポーツ万能な子だったんで、未だに馬鹿にされている。できればぴよさんは・・・うーん、多くは望まない。せめて普通・・・いや、女の子なんだし普通なんて贅沢は言うまい。せめて下の中くらいにはなって欲しいなぁ。
というわけで今日も暇に飽かして、身体発達の証である寝返りを応援している。応援することにあんまり意味はないとは思うけど。
PR
久々に父子対面 |
2009/10/26/11:09 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
出張中の旦那サンがこの土日で来てくれた。3週間ぶりの父子対面。ぴよさんは父親の顔なんか忘れているだろうと思いきや、「おー おー おー」と一生懸命話しかけている。なかなか微笑ましい光景だったうえに、旦那サンは積極的にぴよさんのオムツ替えとかしてくれるんで「楽だな〜」と思ってたんだけど。なぜかぴよさん、寝つきが悪かった。
最近のぴよさんはなぜか夜中に1〜2回起きるんだけど、土曜の夜は5〜6回は起きたと思う。ぴよさんが寝たんでこっちも寝ようとウトウト始めたころに「ふえぇぇえん」とか、熟睡モードになり始めた頃に「ふえぇぇえん」とか、なかなかつらかった。こんな調子だから朝は遅くまで寝てるだろうと思いきや、早朝から起きてひとりでキャッキャ笑ってるし。何かいつもと違うと思ったんだろうか。そんな神経質に育てた覚えはないんだけど。
旦那サンは土曜の午前中まで仕事だったうえ、単身赴任先がとても交通の便が悪いところみたいで、土曜の夕方に着いて日曜は3時頃に帰ると言う。
高速バスで帰る旦那サンをバス乗り場まで送っていくことになったんだけど、両親が近くにあるユニクロに行きたいと言い出した。ついでに妹も、ユニクロ行きたいと言い出した。なぜか家族全員で旦那サンを送っていく形になり、旦那サンはちょっと居心地悪そう。ちょっと申し訳ないことをした。うちからユニクロって簡単に行けない距離のところにあるから、まあ許せ。
ユニクロで妹に、
私
「ねえねえ、ここらへんがベビー服コーナーなんだけど、何か1着買ってくれてもいいよ」
と言って、つま先まですっぽり入る冬用ベビー服を買ってもらった。ついでに母がモコモコの袖なしベビー用アウターを買ってくれた。どうもありがとうございました。
私はハゲのぴよさんのために、隣の西松屋にダッシュして薄手のニット帽を1枚買った。私が買ったものが一番安い。
ぴよさんは4ヶ月健診の時に頭囲が39センチちょっとだったんで40センチ程度のニット帽を買ったんだけど、帰ってからかぶせてみると思いのほかピッチピチ。良く見ると新生児用って書いてある。まあ、ピッチピチでもかぶれるからいいか。大きいと取れやすいし、こんなもんでしょう。小顔に育てよぴよさん。
雨が降ってたからぴよさんを父に預けて私1人で西松屋まで行ったけど、できればみんなで西松屋行ってぴよさんの服とか見たかった。妹に着ぐるみ買ってもらいたかった。ぴよさんに着ぐるみ着せたいという私に反対している妹だけど、実物見たら絶対気に入ってくれると思うのに。
最近のぴよさんはなぜか夜中に1〜2回起きるんだけど、土曜の夜は5〜6回は起きたと思う。ぴよさんが寝たんでこっちも寝ようとウトウト始めたころに「ふえぇぇえん」とか、熟睡モードになり始めた頃に「ふえぇぇえん」とか、なかなかつらかった。こんな調子だから朝は遅くまで寝てるだろうと思いきや、早朝から起きてひとりでキャッキャ笑ってるし。何かいつもと違うと思ったんだろうか。そんな神経質に育てた覚えはないんだけど。
旦那サンは土曜の午前中まで仕事だったうえ、単身赴任先がとても交通の便が悪いところみたいで、土曜の夕方に着いて日曜は3時頃に帰ると言う。
高速バスで帰る旦那サンをバス乗り場まで送っていくことになったんだけど、両親が近くにあるユニクロに行きたいと言い出した。ついでに妹も、ユニクロ行きたいと言い出した。なぜか家族全員で旦那サンを送っていく形になり、旦那サンはちょっと居心地悪そう。ちょっと申し訳ないことをした。うちからユニクロって簡単に行けない距離のところにあるから、まあ許せ。
ユニクロで妹に、
私
「ねえねえ、ここらへんがベビー服コーナーなんだけど、何か1着買ってくれてもいいよ」
と言って、つま先まですっぽり入る冬用ベビー服を買ってもらった。ついでに母がモコモコの袖なしベビー用アウターを買ってくれた。どうもありがとうございました。
私はハゲのぴよさんのために、隣の西松屋にダッシュして薄手のニット帽を1枚買った。私が買ったものが一番安い。
ぴよさんは4ヶ月健診の時に頭囲が39センチちょっとだったんで40センチ程度のニット帽を買ったんだけど、帰ってからかぶせてみると思いのほかピッチピチ。良く見ると新生児用って書いてある。まあ、ピッチピチでもかぶれるからいいか。大きいと取れやすいし、こんなもんでしょう。小顔に育てよぴよさん。
雨が降ってたからぴよさんを父に預けて私1人で西松屋まで行ったけど、できればみんなで西松屋行ってぴよさんの服とか見たかった。妹に着ぐるみ買ってもらいたかった。ぴよさんに着ぐるみ着せたいという私に反対している妹だけど、実物見たら絶対気に入ってくれると思うのに。
変化? |
2009/10/23/10:22 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ずっと私の良き理解者だった妹に、ふと聞いてみた。
私
「ねえ、お姉ちゃんって子供産んでから変わったとか思う?
何かこう、落ち着いたなーとか、母親らしくなったなーとか」
妹
「うーん・・・。
(間)
あ、階段で転ばなくなったよね」
え?そこ?
まあ、確かにぴよさん抱っこして階段の上り下りすることが多いから、当然気を付けてはいるけれども。
「変わった」と言われても「変わってない」と言われても嬉しいかな。わくわく♪と思いつつ返事を待ったんだけど。
私
「ねえ、お姉ちゃんって子供産んでから変わったとか思う?
何かこう、落ち着いたなーとか、母親らしくなったなーとか」
妹
「うーん・・・。
(間)
あ、階段で転ばなくなったよね」
え?そこ?
まあ、確かにぴよさん抱っこして階段の上り下りすることが多いから、当然気を付けてはいるけれども。
「変わった」と言われても「変わってない」と言われても嬉しいかな。わくわく♪と思いつつ返事を待ったんだけど。
おはなし会 |
2009/10/21/17:48 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
図書館のお話し会に行ってきた。
つってもまあ、勝手知ったる元職場なんだけど。
今日に限って遅く目が覚めるわ、バスがなかなか来ないわ、来たバスが先日以上にアンチバリヤフリー様式だわで大変だったけど、バス降りてから走り気味で行って何とか開始時間の11時には間に合った。
職員さん
「あら、しほちゃんおはよう。お話し会?今日、2階で講演会あってるから、ちょっと遅めに始めようかって相談してたとこ」
C= C=ミ(∋_ _)∋ ズコー
ま、いいけどね。と、若干ゼーゼー言いながら余裕ぶってみる。
今日の担当の人は、声が優しくて澄んでるKさん。手遊びは「りんご」「ちゅーちゅーねずみ」「おやゆびねむれ」「ここはじいちゃんどころ」「どんぐりころころ」「さよならあんころもち」の4種、読み聞かせ『りんご』『もこもこもこ』の2冊。
手遊びは、ぴよさんにはちょっと早いものが多かった。だってぴよさん、まだグーかパーしかできないもん。こちょこちょくすぐっても無反応ってことの方が多いもん。でも、知ってたら楽しめる日が来るのはわかってる。姪達も私が図書館の勉強会で覚えた手遊びでいっぱい遊んだ。ぴよさんともいっぱい遊びたいもんだ。まあ、私が音痴っていうのはわりと小さいようで大きな問題なんだが。
隣に座ってたのは、8〜9ヶ月くらいの男の子とそのママさん。なぜか男の子が、やたらとぴよさんに微笑みかけている。ナンパか?お母さんは男女交際禁止とかは言わないけど、年相応のお付き合いをしなさいね。
今日はお話し会が終わったらそのまま帰ろうと思ってたけど、最近人との触れ合いがなくて寂しいんでやっぱり今日も昼休み時間までいて休憩室へお邪魔する。ぴよさんの機嫌が良かったんでみんなに抱っこしてもらった。
たまたま職場体験で中学生の男の子が1人来てたんだけど、少し離れて小首を傾げてぴよさんを見ているんで、どうやら興味があるっぽい。
私
「抱っこしてみる?」
中学生
「いや・・・」
私
「ほーら、若いお兄ちゃんだよ〜」
強引に抱っこさせたら一瞬困ったような顔になったけどすぐに笑顔になってたから、子供が好きな子なのかもしれない。中学生の男の子にしては抱っこ上手いし。そういえばこれまでぴよさんを抱っこした男性の中で、一番若い。良かったね、ぴよさん。たまには若い衆に抱っこしてもらわなきゃね。
暇つぶしにマンガでも借りて帰ろうとマンガコーナーに行ってみたら『ベルサイユのばら』が全巻あったから借りて帰ることにして、徒歩40分の距離を歩いて帰った。久し振りにたくさん歩いたなぁ 。
つってもまあ、勝手知ったる元職場なんだけど。
今日に限って遅く目が覚めるわ、バスがなかなか来ないわ、来たバスが先日以上にアンチバリヤフリー様式だわで大変だったけど、バス降りてから走り気味で行って何とか開始時間の11時には間に合った。
職員さん
「あら、しほちゃんおはよう。お話し会?今日、2階で講演会あってるから、ちょっと遅めに始めようかって相談してたとこ」
C= C=ミ(∋_ _)∋ ズコー
ま、いいけどね。と、若干ゼーゼー言いながら余裕ぶってみる。
今日の担当の人は、声が優しくて澄んでるKさん。手遊びは「りんご」「ちゅーちゅーねずみ」「おやゆびねむれ」「ここはじいちゃんどころ」「どんぐりころころ」「さよならあんころもち」の4種、読み聞かせ『りんご』『もこもこもこ』の2冊。
手遊びは、ぴよさんにはちょっと早いものが多かった。だってぴよさん、まだグーかパーしかできないもん。こちょこちょくすぐっても無反応ってことの方が多いもん。でも、知ってたら楽しめる日が来るのはわかってる。姪達も私が図書館の勉強会で覚えた手遊びでいっぱい遊んだ。ぴよさんともいっぱい遊びたいもんだ。まあ、私が音痴っていうのはわりと小さいようで大きな問題なんだが。
隣に座ってたのは、8〜9ヶ月くらいの男の子とそのママさん。なぜか男の子が、やたらとぴよさんに微笑みかけている。ナンパか?お母さんは男女交際禁止とかは言わないけど、年相応のお付き合いをしなさいね。
今日はお話し会が終わったらそのまま帰ろうと思ってたけど、最近人との触れ合いがなくて寂しいんでやっぱり今日も昼休み時間までいて休憩室へお邪魔する。ぴよさんの機嫌が良かったんでみんなに抱っこしてもらった。
たまたま職場体験で中学生の男の子が1人来てたんだけど、少し離れて小首を傾げてぴよさんを見ているんで、どうやら興味があるっぽい。
私
「抱っこしてみる?」
中学生
「いや・・・」
私
「ほーら、若いお兄ちゃんだよ〜」
強引に抱っこさせたら一瞬困ったような顔になったけどすぐに笑顔になってたから、子供が好きな子なのかもしれない。中学生の男の子にしては抱っこ上手いし。そういえばこれまでぴよさんを抱っこした男性の中で、一番若い。良かったね、ぴよさん。たまには若い衆に抱っこしてもらわなきゃね。
暇つぶしにマンガでも借りて帰ろうとマンガコーナーに行ってみたら『ベルサイユのばら』が全巻あったから借りて帰ることにして、徒歩40分の距離を歩いて帰った。久し振りにたくさん歩いたなぁ 。
ホラーの影響 |
2009/10/20/10:43 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
妹の部屋から借りて来たマンガが軽くホラーテイストだった。私はホラー系は取りたてて苦手ってほどじゃないけど、夜に思い出すと何か怖くなる。
最近は夜中に2回ほど起きるぴよさん。昨夜ベッド脇の小さなオレンジの明かりの中で、私の顔を見て満面の笑みを浮かべる姿はちょっと不気味だった。ごめん、ぴよさん。「にっこり」って感じじゃなくて、「にた〜」って笑うんだもん。
ちょっとね。ほんのちょっとだけ怖かったんだよ。
ちなみに読んだのは軽くマイナーに、柴田亜美の『カミヨミ』。普通に読んだら怖くも何ともない。
最近は夜中に2回ほど起きるぴよさん。昨夜ベッド脇の小さなオレンジの明かりの中で、私の顔を見て満面の笑みを浮かべる姿はちょっと不気味だった。ごめん、ぴよさん。「にっこり」って感じじゃなくて、「にた〜」って笑うんだもん。
ちょっとね。ほんのちょっとだけ怖かったんだよ。
ちなみに読んだのは軽くマイナーに、柴田亜美の『カミヨミ』。普通に読んだら怖くも何ともない。