胸が痛む・・・ |
2012/06/05/20:08 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
今日、ちょっとお出かけした帰り道のこと。幼稚園の前を通ったらちょうど園児達が園庭で遊んでたんだけど、ぴよさんは閉ざされた格子状の門につかまって
じぃぃぃぃ~~~っ
と見始めた。気付いた園児数人が寄って来て、慌てて門から離れるぴよさん。私は保育士さんに「すみません」って口パクで言って頭を下げて、ぴよさんの手を引いて立ち去ったんだけどさー。
。・゚・( つД`)・゚・。
同年代の子達と遊びたいよね~。
楽しそうな遊具もいっぱいあったね~。
ちょうど今、幼稚園どうしようとか、もうちょいお金持ちなら車買って行ける幼稚園の範囲を広げるのにとか、色々と考えても仕方ない事を考えてしまった。ごめん、ぴよさん。甲斐性のない両親を許しておくれ。
あーあ、本気で就職活動始めた時に、スパッと仕事が見付かるといいなぁ。もしくは、旦那サンの給料増えろー。旦那サン曰く、7月から残業しないといけない事になりそうだから8月の給料から増えるってさ。とりあえず残業増えてくれないと、生活がキッツキツっすよ。
そもそもね、去年が残業も休日出勤も多かったからまあまあ手当が付いたんだけど、その分今年の税金が高い。今は残業ゼロだから、
ヽ(;´Д`)ノ
ご無体なっ!!!
ってくらい持って行かれる。でもそれは9月までらしいから、それまでは頑張って苦手な節約をしていくしかない。
まあ、夫婦とぴよさんが食べていけて、私も多少の息抜きができる程度はあるし、いざとなれば貯蓄を切り崩せばいいんだから、まだ切羽詰まってはない。ただ、ぴよさんのスイミングは再開できてないし、このままだとぴよさんの幼稚園も貯金を切り崩さないといけないかもしれない。頼んますよ~、旦那サンの会社の営業の人!
幼稚園の園庭をじーっと見てたって話を旦那サンに話したら、
旦那サン
「ぴよ、可哀想」
と言っていた。うん、私もそう思う。先日から考えてる幼稚園の悩み、まだ結論出てないんだ。だからこそ、変に胸に刺さる。未就園クラスに行かないなら行かないで児童館のイベントとかに頻繁に連れて行ったらいいんだけど、タロさんいるとなかなかな~。
私が頑張ってぴよさんもタロさんも1日中面倒見るより、義母に色んな所に遊びに連れてってもらった方がぴよさんのためにいいのかもしれない。
じぃぃぃぃ~~~っ
と見始めた。気付いた園児数人が寄って来て、慌てて門から離れるぴよさん。私は保育士さんに「すみません」って口パクで言って頭を下げて、ぴよさんの手を引いて立ち去ったんだけどさー。
。・゚・( つД`)・゚・。
同年代の子達と遊びたいよね~。
楽しそうな遊具もいっぱいあったね~。
ちょうど今、幼稚園どうしようとか、もうちょいお金持ちなら車買って行ける幼稚園の範囲を広げるのにとか、色々と考えても仕方ない事を考えてしまった。ごめん、ぴよさん。甲斐性のない両親を許しておくれ。
あーあ、本気で就職活動始めた時に、スパッと仕事が見付かるといいなぁ。もしくは、旦那サンの給料増えろー。旦那サン曰く、7月から残業しないといけない事になりそうだから8月の給料から増えるってさ。とりあえず残業増えてくれないと、生活がキッツキツっすよ。
そもそもね、去年が残業も休日出勤も多かったからまあまあ手当が付いたんだけど、その分今年の税金が高い。今は残業ゼロだから、
ヽ(;´Д`)ノ
ご無体なっ!!!
ってくらい持って行かれる。でもそれは9月までらしいから、それまでは頑張って苦手な節約をしていくしかない。
まあ、夫婦とぴよさんが食べていけて、私も多少の息抜きができる程度はあるし、いざとなれば貯蓄を切り崩せばいいんだから、まだ切羽詰まってはない。ただ、ぴよさんのスイミングは再開できてないし、このままだとぴよさんの幼稚園も貯金を切り崩さないといけないかもしれない。頼んますよ~、旦那サンの会社の営業の人!
幼稚園の園庭をじーっと見てたって話を旦那サンに話したら、
旦那サン
「ぴよ、可哀想」
と言っていた。うん、私もそう思う。先日から考えてる幼稚園の悩み、まだ結論出てないんだ。だからこそ、変に胸に刺さる。未就園クラスに行かないなら行かないで児童館のイベントとかに頻繁に連れて行ったらいいんだけど、タロさんいるとなかなかな~。
私が頑張ってぴよさんもタロさんも1日中面倒見るより、義母に色んな所に遊びに連れてってもらった方がぴよさんのためにいいのかもしれない。
PR
誕生日 |
2012/06/04/22:48 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ぴよさんが今日で本当に3歳になった。
(-"-)
プリキュアのキャラケーキ作ってあげたかったけど、結局作れないまま今日を迎えてしまった・・・。
去年はこの時期に実家にいたから、ぴよさんがお昼寝してる隙に少しずつキャラチョコ部分を作ってた。でも今年は実家じゃないから家事しなきゃだし、ぴよさんお昼寝しなくなったし、夜はまだクタクタになる。ぴよさんを旦那サンの実家に預かってもらっても、自分が休む事を最優先させたり。
まあでも何もしないのも心残りって感じだし、いっちょやれるだけやってみるか!と思い立った。先日卵黄だけ使ったお菓子作って、残った卵白3個分だけ冷凍保存してる。冷凍だからといっていつまでも冷凍室に放り込んどくわけにもいかないし、卵白だけで作れるケーキを作った。
旦那サンがなぜか仕事帰りにマーブルチョコを買ってきたんで、飾り気ないケーキに乗せてみる。

もうちょっと何とかしてあげたかったけど、昨日もケーキ食べた事だし、まいっか。味はまあ、普通においしい。旦那サンもおいしいって言ってたから、それなりにおいしかったんだと思う。
ちなみに旦那サン、ぴよさんがチョコ食べて喜ぶ顔がみたいというだけの理由で寄り道してマーブルチョコ買ってきたらしい。ぴよさんは3歳までチョコ食べるの我慢してたけど、旦那サンは与えるのを我慢してたっぽい。
(;´Д`A ```
旦那サンは我慢すると反動が出ちゃう人なんだよね~。
今後、与え過ぎないように要注意だ。
(-"-)
プリキュアのキャラケーキ作ってあげたかったけど、結局作れないまま今日を迎えてしまった・・・。
去年はこの時期に実家にいたから、ぴよさんがお昼寝してる隙に少しずつキャラチョコ部分を作ってた。でも今年は実家じゃないから家事しなきゃだし、ぴよさんお昼寝しなくなったし、夜はまだクタクタになる。ぴよさんを旦那サンの実家に預かってもらっても、自分が休む事を最優先させたり。
まあでも何もしないのも心残りって感じだし、いっちょやれるだけやってみるか!と思い立った。先日卵黄だけ使ったお菓子作って、残った卵白3個分だけ冷凍保存してる。冷凍だからといっていつまでも冷凍室に放り込んどくわけにもいかないし、卵白だけで作れるケーキを作った。
旦那サンがなぜか仕事帰りにマーブルチョコを買ってきたんで、飾り気ないケーキに乗せてみる。
もうちょっと何とかしてあげたかったけど、昨日もケーキ食べた事だし、まいっか。味はまあ、普通においしい。旦那サンもおいしいって言ってたから、それなりにおいしかったんだと思う。
ちなみに旦那サン、ぴよさんがチョコ食べて喜ぶ顔がみたいというだけの理由で寄り道してマーブルチョコ買ってきたらしい。ぴよさんは3歳までチョコ食べるの我慢してたけど、旦那サンは与えるのを我慢してたっぽい。
(;´Д`A ```
旦那サンは我慢すると反動が出ちゃう人なんだよね~。
今後、与え過ぎないように要注意だ。
ぴよさん 今日で3歳 |
2012/06/04/00:00 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
【できるようになったこと】
- 体と髪を自分で洗える。きちんとできてるかは、別問題。
- 風呂椅子と手すりを使って、自力で湯船に入れる。
- 両親の名前を言える。
- レストランごっこができるようになった。「なんにしますか?」「カレーください」「はいちょっとまっててください。はいどうぞ」みたいな。
【その他】
- 髪を結ばせてくれるようになった。
- 自分に自信を持ち始めた。過大評価気味ではあるけど、これも成長。
- プリキュアが好き過ぎて、親はダルい。
ハッピバースデーぴよさん |
2012/06/03/22:58 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
明日がぴよさんの誕生日。今日、旦那サンの実家で誕生日パーティーをしてもらった。
午前中から行ってお昼ご飯をごちそうになり、ぴよさんを預かってもらって私(タロさん付き)・旦那サン・義妹でトイザらスへ。目的は、遊びながら文字が覚えられる的な物。
現在収入が少ない我が家は、値段との兼ね合いも考えつつ、もうすぐボーナスだからカードで買えば何とかなりそうとも思いつつ、何だかんだと相談して
↑ コレに決定。
決定しておいてしばらくトイザらス内でプラプラ遊び、ホークスタウン内でブラブラ歩き、雨が降ってきたからタクシーで帰った。
プレゼントをぴよさんに渡すとそれなりに喜んではくれたけど、
予想はしてたけど、つみきとしてしか遊んでくれない。旦那サンや義妹がひらがなを教えようとしても、触っただけで激怒。せめて絵だけでも一緒にみようとしても、泣き怒りで却下。飽きるまで好きに遊ばせてあげればいいのに、いつまで経っても手出しする旦那サンと義妹。いつまで経っても
ぴよさん
「もー!
しゃわらんで!(触らんで)」
と泣きながら言うぴよさん。最終的に、
義父
「好きにさせてやれよ」
と呆れ気味に言われて、ようやく2人は手を引いた。その後旦那サンはひらがなつみきでぴよさんと遊ぶ事に興味を失ったけど、義妹はずっとぴよさんとひらがなつみきで遊んでくれていた。感謝です。
さて、ほどほどに遊ばせてからケーキタイム。

近所のケーキ屋さんのチョコレートケーキ。
ぴよさんはなぜか、チョコレートは3歳になったら食べられる物だと思っていた。むしろ、3歳過ぎないとチョコレートは食べちゃいけないと思ってたみたい。タロさん出産後私の実家にいた時から、
ぴよさん
「もうすぐ3しゃい。
3しゃいになったらチョコレート食べると」
と何度も何度も何っっっっっ度も言っていた。
私は別に「3歳以上でないと駄目!」とか決めてたわけじゃない。あまりあげ過ぎるわけにはいかないけど、2歳過ぎたら歯磨きさえちゃんとしたら食べてもいいんじゃないかと思ってた。でも何かの拍子・・・たぶんスーパーでアンパンマンチョコか何かを手に取った時だったかな?
私
「チョコレートはもう少し大きくなってからね」
って何気なく言った事が原因だと思う。ぴよさんの中で「もう少し大きくなったら」=「3歳」ってなってた模様。私が目の前でチョコ食べてても、ストイックに3歳を待ってたぴよさん。ようやく念願の3歳になれたから(正確には明日だけど)一緒にスーパーに言った時に安い棒付きチョコでも買ってあげようと思ってたら、義母が我先にって感じでチョコレートケーキを買ってきたわけだ。
(;´Д`A ```
初チョコは私があげたかったけど、義母も同じように考えてたのかなぁ。
まあ私は薄ぼんやり考えてただけだから、別にいいんだけど。私と旦那サンだけじゃなく義父母や義妹にも見守られてニコニコとチョコレート食べてて、義実家に恵まれてて良かったな~と思った。
とはいえ、チョコレートケーキってちょっとビターなチョコを使ってある。そして、いいチョコレートケーキほど、濃厚。当然全部は食べきれず、半分ほどは私が食べる羽目になった。自分の分は既に食べ終えてたけどさらにもう半分とか、ちょっとツライ。チョコレートケーキは少量食べるのがおいしい物だとつくづく思いつつ、全部食べたんだけど。
晩ごはんまでごちそうになり、母親の私は何もしないままぴよさんの誕生日会は終わった。
去年はもうちょっと私も頑張ったんだけどなぁ。私の実家でのお誕生日会は手作りのキャラケーキを用意したし、旦那サン実家でのお誕生日会は義母が私にも少し料理を作って来るように言ったから、多少腕を奮った。今年はプリキュアのキャラケーキ作ってあげようかと思ってカラーチョコは買ってたけど、毎日クタクタで結局出来ずじまい。まあ、チョコレートは賞味期限長いんだから、そのうちボチボチ作ろうかなぁ。
午前中から行ってお昼ご飯をごちそうになり、ぴよさんを預かってもらって私(タロさん付き)・旦那サン・義妹でトイザらスへ。目的は、遊びながら文字が覚えられる的な物。
現在収入が少ない我が家は、値段との兼ね合いも考えつつ、もうすぐボーナスだからカードで買えば何とかなりそうとも思いつつ、何だかんだと相談して
↑ コレに決定。
決定しておいてしばらくトイザらス内でプラプラ遊び、ホークスタウン内でブラブラ歩き、雨が降ってきたからタクシーで帰った。
プレゼントをぴよさんに渡すとそれなりに喜んではくれたけど、
予想はしてたけど、つみきとしてしか遊んでくれない。旦那サンや義妹がひらがなを教えようとしても、触っただけで激怒。せめて絵だけでも一緒にみようとしても、泣き怒りで却下。飽きるまで好きに遊ばせてあげればいいのに、いつまで経っても手出しする旦那サンと義妹。いつまで経っても
ぴよさん
「もー!
しゃわらんで!(触らんで)」
と泣きながら言うぴよさん。最終的に、
義父
「好きにさせてやれよ」
と呆れ気味に言われて、ようやく2人は手を引いた。その後旦那サンはひらがなつみきでぴよさんと遊ぶ事に興味を失ったけど、義妹はずっとぴよさんとひらがなつみきで遊んでくれていた。感謝です。
さて、ほどほどに遊ばせてからケーキタイム。
ぴよさんはなぜか、チョコレートは3歳になったら食べられる物だと思っていた。むしろ、3歳過ぎないとチョコレートは食べちゃいけないと思ってたみたい。タロさん出産後私の実家にいた時から、
ぴよさん
「もうすぐ3しゃい。
3しゃいになったらチョコレート食べると」
と何度も何度も何っっっっっ度も言っていた。
私は別に「3歳以上でないと駄目!」とか決めてたわけじゃない。あまりあげ過ぎるわけにはいかないけど、2歳過ぎたら歯磨きさえちゃんとしたら食べてもいいんじゃないかと思ってた。でも何かの拍子・・・たぶんスーパーでアンパンマンチョコか何かを手に取った時だったかな?
私
「チョコレートはもう少し大きくなってからね」
って何気なく言った事が原因だと思う。ぴよさんの中で「もう少し大きくなったら」=「3歳」ってなってた模様。私が目の前でチョコ食べてても、ストイックに3歳を待ってたぴよさん。ようやく念願の3歳になれたから(正確には明日だけど)一緒にスーパーに言った時に安い棒付きチョコでも買ってあげようと思ってたら、義母が我先にって感じでチョコレートケーキを買ってきたわけだ。
(;´Д`A ```
初チョコは私があげたかったけど、義母も同じように考えてたのかなぁ。
まあ私は薄ぼんやり考えてただけだから、別にいいんだけど。私と旦那サンだけじゃなく義父母や義妹にも見守られてニコニコとチョコレート食べてて、義実家に恵まれてて良かったな~と思った。
とはいえ、チョコレートケーキってちょっとビターなチョコを使ってある。そして、いいチョコレートケーキほど、濃厚。当然全部は食べきれず、半分ほどは私が食べる羽目になった。自分の分は既に食べ終えてたけどさらにもう半分とか、ちょっとツライ。チョコレートケーキは少量食べるのがおいしい物だとつくづく思いつつ、全部食べたんだけど。
晩ごはんまでごちそうになり、母親の私は何もしないままぴよさんの誕生日会は終わった。
去年はもうちょっと私も頑張ったんだけどなぁ。私の実家でのお誕生日会は手作りのキャラケーキを用意したし、旦那サン実家でのお誕生日会は義母が私にも少し料理を作って来るように言ったから、多少腕を奮った。今年はプリキュアのキャラケーキ作ってあげようかと思ってカラーチョコは買ってたけど、毎日クタクタで結局出来ずじまい。まあ、チョコレートは賞味期限長いんだから、そのうちボチボチ作ろうかなぁ。
幼稚園?保育園? |
2012/06/01/23:29 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
昨日ママ友さんと話してて思ったんだけど、ぴよさんと同い年の子ってみんな幼稚園の未就園クラス行ってるみたい。4月に行かせられなかったお友達も、今後行く事が決定してる子ばかり。私・・・ていうかぴよさん、完全に出遅れてる。
年度末に里帰り出産だったし、そもそもプレ幼稚園ってお金持ちが行く物だと思ってた。でも実際、誰も彼も行ってる気がする。みーんな行ってる。行ってないし、行く予定もないのはぴよさんだけなんじゃないかって思うくらい、みんな行ってる。
ていうかさ、専業主婦の私のママ友は、当然ほとんど専業主婦。みんなお金持ちだな~なんて思ってたけど、お金持ちだから専業主婦してるんじゃなかろうか。
我が家は旦那サンが忙しい時はまあまあの収入だけど、暇な時は低収入。トータルでギリギリ並の生活が送れてる感じ。普通なら妻である私も、せめてパートくらいはする程度の年収だと思う。ローンも抱えた事だしね。
ただ、フルタイムで働いてた母の愛情をあまり実感する事なく成長した私は、我が子には低年齢の時くらいしっかり向かい合って愛情を注ぎたいと思って、旦那サンに頼んで専業主婦させてもらってる。今まで旦那サンに感謝しつつ現状に満足してたんだけど、ここに来て
(;´Д`A ```
旦那サンの収入だけで育児すると、人より出遅れちゃったりする?
と、ちょっと思い始めた。
これを解消するには私が社会復帰しないといけないんだけど、そうするとタロさんをぴよさんのようには育てられない。ぴよさん最優先に考えるとタロさんが犠牲になり、タロさん最優先に考えるとぴよさんが犠牲になる・・・。
ワーキングマザーはたくさんいるけど、私の場合は現時点で3年間のブランク。加えて新しい環境になるから、産休・育休で復帰した人とは大きく違う。疲れるだろうしイライラするだろうしで、最悪私の母より悪い状況になる可能性もあるわけで。
さらに、保育園の問題もある。ぴよさんはわりとすぐに入れる年齢だけど、タロさんは多分待機になっちゃうだろう。そしたら認可外に入れないといけなくなるわけで、ここでまたまた掛かるお金がアップする。ぴよさんとタロさん、違う所に通わせるのも大変だ。
うーん、悩む。
実際のところぴよさんの性格を考えると、幼稚園なり保育園なりに放り込んだらめっちゃ喜びそう。そう考えると行かせてあげたいけど、うーん。うーん・・・。
生活をもう少し質素にして、さらに足りない分は蓄えを切り崩しつつぴよさんを幼稚園に行かせる事はできる。でもそうすると、周囲との格差もちょっと出ちゃったり。ぴよさんは気にしないだろうけど、私がちょっと気にしちゃうタイプなんだよね~。
タロさんを、絶対にぴよさんと同じ育て方しないといけないわけじゃない。極端な話、私がいなくてもタロさんはタロさんなりに育つとは思う。だから深く考えないで、我が家は我が家なりに共働きに戻るべきなんだろうか。あまりダラダラ専業主婦やって、社会復帰が難しくなっても嫌だもんなぁ。
もしこのまま専業主婦を続けて幼稚園に行かせるとしたら、諸条件により候補が2つに絞られる。片方・・・仮にA幼稚園は、園バスあり、給食あり、指定の園バッグあり、園内で放課後に習い事っぽいのもあって希望者は受けれる。英会話とかピアノとかね。ここが凄く人気で、ここのプレの願書もらうのに前日の19時から並んだって言ってた。
もう1つのB幼稚園は、園バスはないけど我が家の近所、給食なしで毎日お弁当、園バッグは手作りしないといけないし、バザーとか何とかで母親が度々幼稚園に行かないといけないらしい。母親の負担が大き過ぎると言う事で、人気なし。
私的には、凝った物じゃないなら毎日お弁当作るのは平気だし、園バッグは幸いにも実母も義母も裁縫が得意だし(頼る気満々。私は長年やってないから、もう自信ない)、時々園に行って作業とかさせられるのも苦にはならない。でも人気がないと言う事は園児が少なくて、つまりぴよさんのお友達も少ないって事になるのかなーと思うとちょっと抵抗がある。
なんかねー、もうねー、この件については悩むポイントが多過ぎて、本当に頭が痛い。
コレ言ったら本当に申し訳ないていうか、お前何様だよって感じの事だけど思わずにいられない事。後ろめたいからあまり考えないようにしてるんで、小さく書く。
ヽ(;´Д`)ノ
よその旦那様は収入が多くて羨ましいわー。
それでも私は働かないで、さらにちょいちょい息抜きと称してランチ行ったりカフェ行ったりしても何とかなる程度には稼いで来てくれて、無駄遣いしても家事をサボっても文句も言わない旦那サンには感謝してるけど。けど。けど・・・。
うーん、ま、寝よう。
年度末に里帰り出産だったし、そもそもプレ幼稚園ってお金持ちが行く物だと思ってた。でも実際、誰も彼も行ってる気がする。みーんな行ってる。行ってないし、行く予定もないのはぴよさんだけなんじゃないかって思うくらい、みんな行ってる。
ていうかさ、専業主婦の私のママ友は、当然ほとんど専業主婦。みんなお金持ちだな~なんて思ってたけど、お金持ちだから専業主婦してるんじゃなかろうか。
我が家は旦那サンが忙しい時はまあまあの収入だけど、暇な時は低収入。トータルでギリギリ並の生活が送れてる感じ。普通なら妻である私も、せめてパートくらいはする程度の年収だと思う。ローンも抱えた事だしね。
ただ、フルタイムで働いてた母の愛情をあまり実感する事なく成長した私は、我が子には低年齢の時くらいしっかり向かい合って愛情を注ぎたいと思って、旦那サンに頼んで専業主婦させてもらってる。今まで旦那サンに感謝しつつ現状に満足してたんだけど、ここに来て
(;´Д`A ```
旦那サンの収入だけで育児すると、人より出遅れちゃったりする?
と、ちょっと思い始めた。
これを解消するには私が社会復帰しないといけないんだけど、そうするとタロさんをぴよさんのようには育てられない。ぴよさん最優先に考えるとタロさんが犠牲になり、タロさん最優先に考えるとぴよさんが犠牲になる・・・。
ワーキングマザーはたくさんいるけど、私の場合は現時点で3年間のブランク。加えて新しい環境になるから、産休・育休で復帰した人とは大きく違う。疲れるだろうしイライラするだろうしで、最悪私の母より悪い状況になる可能性もあるわけで。
さらに、保育園の問題もある。ぴよさんはわりとすぐに入れる年齢だけど、タロさんは多分待機になっちゃうだろう。そしたら認可外に入れないといけなくなるわけで、ここでまたまた掛かるお金がアップする。ぴよさんとタロさん、違う所に通わせるのも大変だ。
うーん、悩む。
実際のところぴよさんの性格を考えると、幼稚園なり保育園なりに放り込んだらめっちゃ喜びそう。そう考えると行かせてあげたいけど、うーん。うーん・・・。
生活をもう少し質素にして、さらに足りない分は蓄えを切り崩しつつぴよさんを幼稚園に行かせる事はできる。でもそうすると、周囲との格差もちょっと出ちゃったり。ぴよさんは気にしないだろうけど、私がちょっと気にしちゃうタイプなんだよね~。
タロさんを、絶対にぴよさんと同じ育て方しないといけないわけじゃない。極端な話、私がいなくてもタロさんはタロさんなりに育つとは思う。だから深く考えないで、我が家は我が家なりに共働きに戻るべきなんだろうか。あまりダラダラ専業主婦やって、社会復帰が難しくなっても嫌だもんなぁ。
もしこのまま専業主婦を続けて幼稚園に行かせるとしたら、諸条件により候補が2つに絞られる。片方・・・仮にA幼稚園は、園バスあり、給食あり、指定の園バッグあり、園内で放課後に習い事っぽいのもあって希望者は受けれる。英会話とかピアノとかね。ここが凄く人気で、ここのプレの願書もらうのに前日の19時から並んだって言ってた。
もう1つのB幼稚園は、園バスはないけど我が家の近所、給食なしで毎日お弁当、園バッグは手作りしないといけないし、バザーとか何とかで母親が度々幼稚園に行かないといけないらしい。母親の負担が大き過ぎると言う事で、人気なし。
私的には、凝った物じゃないなら毎日お弁当作るのは平気だし、園バッグは幸いにも実母も義母も裁縫が得意だし(頼る気満々。私は長年やってないから、もう自信ない)、時々園に行って作業とかさせられるのも苦にはならない。でも人気がないと言う事は園児が少なくて、つまりぴよさんのお友達も少ないって事になるのかなーと思うとちょっと抵抗がある。
なんかねー、もうねー、この件については悩むポイントが多過ぎて、本当に頭が痛い。
コレ言ったら本当に申し訳ないていうか、お前何様だよって感じの事だけど思わずにいられない事。後ろめたいからあまり考えないようにしてるんで、小さく書く。
ヽ(;´Д`)ノ
よその旦那様は収入が多くて羨ましいわー。
それでも私は働かないで、さらにちょいちょい息抜きと称してランチ行ったりカフェ行ったりしても何とかなる程度には稼いで来てくれて、無駄遣いしても家事をサボっても文句も言わない旦那サンには感謝してるけど。けど。けど・・・。
うーん、ま、寝よう。