ハッピバースデーぴよさん |
2012/06/03/22:58 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
明日がぴよさんの誕生日。今日、旦那サンの実家で誕生日パーティーをしてもらった。
午前中から行ってお昼ご飯をごちそうになり、ぴよさんを預かってもらって私(タロさん付き)・旦那サン・義妹でトイザらスへ。目的は、遊びながら文字が覚えられる的な物。
現在収入が少ない我が家は、値段との兼ね合いも考えつつ、もうすぐボーナスだからカードで買えば何とかなりそうとも思いつつ、何だかんだと相談して
↑ コレに決定。
決定しておいてしばらくトイザらス内でプラプラ遊び、ホークスタウン内でブラブラ歩き、雨が降ってきたからタクシーで帰った。
プレゼントをぴよさんに渡すとそれなりに喜んではくれたけど、
予想はしてたけど、つみきとしてしか遊んでくれない。旦那サンや義妹がひらがなを教えようとしても、触っただけで激怒。せめて絵だけでも一緒にみようとしても、泣き怒りで却下。飽きるまで好きに遊ばせてあげればいいのに、いつまで経っても手出しする旦那サンと義妹。いつまで経っても
ぴよさん
「もー!
しゃわらんで!(触らんで)」
と泣きながら言うぴよさん。最終的に、
義父
「好きにさせてやれよ」
と呆れ気味に言われて、ようやく2人は手を引いた。その後旦那サンはひらがなつみきでぴよさんと遊ぶ事に興味を失ったけど、義妹はずっとぴよさんとひらがなつみきで遊んでくれていた。感謝です。
さて、ほどほどに遊ばせてからケーキタイム。

近所のケーキ屋さんのチョコレートケーキ。
ぴよさんはなぜか、チョコレートは3歳になったら食べられる物だと思っていた。むしろ、3歳過ぎないとチョコレートは食べちゃいけないと思ってたみたい。タロさん出産後私の実家にいた時から、
ぴよさん
「もうすぐ3しゃい。
3しゃいになったらチョコレート食べると」
と何度も何度も何っっっっっ度も言っていた。
私は別に「3歳以上でないと駄目!」とか決めてたわけじゃない。あまりあげ過ぎるわけにはいかないけど、2歳過ぎたら歯磨きさえちゃんとしたら食べてもいいんじゃないかと思ってた。でも何かの拍子・・・たぶんスーパーでアンパンマンチョコか何かを手に取った時だったかな?
私
「チョコレートはもう少し大きくなってからね」
って何気なく言った事が原因だと思う。ぴよさんの中で「もう少し大きくなったら」=「3歳」ってなってた模様。私が目の前でチョコ食べてても、ストイックに3歳を待ってたぴよさん。ようやく念願の3歳になれたから(正確には明日だけど)一緒にスーパーに言った時に安い棒付きチョコでも買ってあげようと思ってたら、義母が我先にって感じでチョコレートケーキを買ってきたわけだ。
(;´Д`A ```
初チョコは私があげたかったけど、義母も同じように考えてたのかなぁ。
まあ私は薄ぼんやり考えてただけだから、別にいいんだけど。私と旦那サンだけじゃなく義父母や義妹にも見守られてニコニコとチョコレート食べてて、義実家に恵まれてて良かったな~と思った。
とはいえ、チョコレートケーキってちょっとビターなチョコを使ってある。そして、いいチョコレートケーキほど、濃厚。当然全部は食べきれず、半分ほどは私が食べる羽目になった。自分の分は既に食べ終えてたけどさらにもう半分とか、ちょっとツライ。チョコレートケーキは少量食べるのがおいしい物だとつくづく思いつつ、全部食べたんだけど。
晩ごはんまでごちそうになり、母親の私は何もしないままぴよさんの誕生日会は終わった。
去年はもうちょっと私も頑張ったんだけどなぁ。私の実家でのお誕生日会は手作りのキャラケーキを用意したし、旦那サン実家でのお誕生日会は義母が私にも少し料理を作って来るように言ったから、多少腕を奮った。今年はプリキュアのキャラケーキ作ってあげようかと思ってカラーチョコは買ってたけど、毎日クタクタで結局出来ずじまい。まあ、チョコレートは賞味期限長いんだから、そのうちボチボチ作ろうかなぁ。
午前中から行ってお昼ご飯をごちそうになり、ぴよさんを預かってもらって私(タロさん付き)・旦那サン・義妹でトイザらスへ。目的は、遊びながら文字が覚えられる的な物。
現在収入が少ない我が家は、値段との兼ね合いも考えつつ、もうすぐボーナスだからカードで買えば何とかなりそうとも思いつつ、何だかんだと相談して
↑ コレに決定。
決定しておいてしばらくトイザらス内でプラプラ遊び、ホークスタウン内でブラブラ歩き、雨が降ってきたからタクシーで帰った。
プレゼントをぴよさんに渡すとそれなりに喜んではくれたけど、
予想はしてたけど、つみきとしてしか遊んでくれない。旦那サンや義妹がひらがなを教えようとしても、触っただけで激怒。せめて絵だけでも一緒にみようとしても、泣き怒りで却下。飽きるまで好きに遊ばせてあげればいいのに、いつまで経っても手出しする旦那サンと義妹。いつまで経っても
ぴよさん
「もー!
しゃわらんで!(触らんで)」
と泣きながら言うぴよさん。最終的に、
義父
「好きにさせてやれよ」
と呆れ気味に言われて、ようやく2人は手を引いた。その後旦那サンはひらがなつみきでぴよさんと遊ぶ事に興味を失ったけど、義妹はずっとぴよさんとひらがなつみきで遊んでくれていた。感謝です。
さて、ほどほどに遊ばせてからケーキタイム。
ぴよさんはなぜか、チョコレートは3歳になったら食べられる物だと思っていた。むしろ、3歳過ぎないとチョコレートは食べちゃいけないと思ってたみたい。タロさん出産後私の実家にいた時から、
ぴよさん
「もうすぐ3しゃい。
3しゃいになったらチョコレート食べると」
と何度も何度も何っっっっっ度も言っていた。
私は別に「3歳以上でないと駄目!」とか決めてたわけじゃない。あまりあげ過ぎるわけにはいかないけど、2歳過ぎたら歯磨きさえちゃんとしたら食べてもいいんじゃないかと思ってた。でも何かの拍子・・・たぶんスーパーでアンパンマンチョコか何かを手に取った時だったかな?
私
「チョコレートはもう少し大きくなってからね」
って何気なく言った事が原因だと思う。ぴよさんの中で「もう少し大きくなったら」=「3歳」ってなってた模様。私が目の前でチョコ食べてても、ストイックに3歳を待ってたぴよさん。ようやく念願の3歳になれたから(正確には明日だけど)一緒にスーパーに言った時に安い棒付きチョコでも買ってあげようと思ってたら、義母が我先にって感じでチョコレートケーキを買ってきたわけだ。
(;´Д`A ```
初チョコは私があげたかったけど、義母も同じように考えてたのかなぁ。
まあ私は薄ぼんやり考えてただけだから、別にいいんだけど。私と旦那サンだけじゃなく義父母や義妹にも見守られてニコニコとチョコレート食べてて、義実家に恵まれてて良かったな~と思った。
とはいえ、チョコレートケーキってちょっとビターなチョコを使ってある。そして、いいチョコレートケーキほど、濃厚。当然全部は食べきれず、半分ほどは私が食べる羽目になった。自分の分は既に食べ終えてたけどさらにもう半分とか、ちょっとツライ。チョコレートケーキは少量食べるのがおいしい物だとつくづく思いつつ、全部食べたんだけど。
晩ごはんまでごちそうになり、母親の私は何もしないままぴよさんの誕生日会は終わった。
去年はもうちょっと私も頑張ったんだけどなぁ。私の実家でのお誕生日会は手作りのキャラケーキを用意したし、旦那サン実家でのお誕生日会は義母が私にも少し料理を作って来るように言ったから、多少腕を奮った。今年はプリキュアのキャラケーキ作ってあげようかと思ってカラーチョコは買ってたけど、毎日クタクタで結局出来ずじまい。まあ、チョコレートは賞味期限長いんだから、そのうちボチボチ作ろうかなぁ。
PR
この記事へのコメント