お友達のうちへ |
2012/05/30/23:32 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ママ友の舞姫さんが、自宅に誘ってくれた。ぴよさんと同い年の息子君&タロさんと同い年の娘ちゃんがいるMさんも一緒。うちの食事で良ければ用意しますよって話だったんで、ありがたくご馳走になる事にした。
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
舞姫さんは元調理師さん。
いわばプロ。
楽しみ~♪
ご飯ものにするかお好み焼きパーティーにするか迷ってますというメールが来てたから、どっちも美味しそうだな~楽しみだな~と思いつつ今日を迎えた。舞姫さんが用意してくれたのは、ご飯物でカレーだった。
え?これってホームパーティー?
え?見るからに美味しそう過ぎるんですけど・・・。え?え?と思いつつ、パクッ。
Σ(´□` )
ちょ、マジ美味しいです。
カレー、もしかして市販ルゥ使わないで作ってあるんじゃ・・・?煮物が野菜ホクホク肉ジュワ~で美味しいし、サラダも手作りドレッシングで美味しい。
il||li_| ̄|○ il||li
手間も材料費もかかってるよ、これ。
何か知らないけど勝手に簡単に考えてて、おやつにちょっとした物しか持って行かなかった事を後悔。
昔から勝手に思い込む癖、何とかならないかな・・・。思い込んでるから、治しようがないんだよな・・・。ていうか一昨日来てもらった時いっぱい手土産持って来てもらったのに、何やってんだろうな私。
舞姫さんの息子ちゃん・セイちゃんと、Mさんの息子ちゃん・太郎ちゃんはご飯の間もずっとプラレールで遊んでた。お腹が空いてるぴよさんは、ちょっとだけ遊んでから嫌いな野菜を避けつつカレーをバクバク食べ、再び遊びに戻って行く。3人して寝室に行ってキャーキャー遊んでるのが聞こえて来たけど、舞姫さんがOKと言ってくれてるから放置して母達はおしゃべりを堪能した。
Mさんの娘ちゃん・花ちゃんはタロさんよりちょっと遅い生まれだけど、タロさんより結構大きい。ていうかタロさんが小さい?あれ?何このデジャブ。うーん、タロさんって小さいのかなぁ。そういや毎日バタバタして体重ちゃんと計ってないなぁ。旦那サンは、仕事がまた忙しくなる前にって感じでゲームに勤しんでるし。
ところで今日舞姫さんに誘ってもらったのは、私がタロさん産前に「プラレールで遊ばせてください♪」って言ってたから。上が兄だったせいか、私はああいう無機質なオモチャも結構好き。でもぴよさんに買ってあげるのは旦那サンに反対され、タロさんに買ってあげられるのは多分2~3年後だと思われる。長く繋いだレールを一心不乱に走る電車をボンヤリと見たいと思って、お願いした。
お昼ごはんもいただいて、さーてプラレール繋ぐかと思ったらタロさんがグズって置かせてくれない。寝室で遊んでた子供達は、プラレールを出してもらってからはプラレールに食いつきっぱなし。
舞姫さんやMさんが慣れた手つきで組み立ててくれたレールで遊び始める。プラレール初体験のぴよさんも、何となく趣旨は違えど遊んでる。
ヽ(;´Д`)ノ
ああっ!
長~く繋ぎたい!!!
やっとタロさんを寝かしつけて、いざレール繋ぎ。おもちゃ売り場で見かけた事はあるけど実際自分で組むのは初めてで、レール以外のパーツも色々あって若干混乱。でもまあとりあえず・・・と円形に組んでみた。しばらく電車を走らせて満足してたけど、持ち主であるセイちゃんによって破壊される。
(;´Д`A ```
ぴよさんもそうだけど、おもちゃへの独占欲が強いお年頃だもんね。
それにしても、プラレールって本当に色んなパーツがあるんだなぁ。レールをらせん状にできるらしいし、電車をガシャッと掴んで移動させる仕組みの物があったり。数年後が楽しみだなぁ。
ちょっと遊んだ後は、Mさんが作って来てくれたバナナとシナモンのパウンドケーキと私が買ってきたシュークリームでおやつタイム。お昼ごはんが豪華だったから、おやつももうちょい豪華な物を買って来るべきだったと再び後悔が甦った。うう・・・反省・・・。
ところで、私とほぼ同じ時期に出産したMさんは、ぴよさんと同い年の息子ちゃんを秋からプレに通わせるらしい。舞姫さんは既にプレに週1~2回行かせてるとか。
(+_+)
やっぱみんな、プレ行かせるんだなぁ。
来年からでいいかって思ってたけど、旦那サンの仕事の閑散期が終わり次第、安いとこのプレ行かせようかな。
安い=サービスが少なくて人気がないってこと。別に悪いって事はないんだけど、やっぱり皆が行ってる所に行かせたいなと思うのが親心ってもんで。せめて車があれば、もうちょっと行かせられる範囲が広がるんだけどな~。もしくはお金があれば。
できればタロさんも、ぴよさんみたいにじっくり育てたい。でも、そうやってるとぴよさんに色んな経験をさせてあげる事ができない。うーん、社会復帰、悩むなぁ。
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
舞姫さんは元調理師さん。
いわばプロ。
楽しみ~♪
ご飯ものにするかお好み焼きパーティーにするか迷ってますというメールが来てたから、どっちも美味しそうだな~楽しみだな~と思いつつ今日を迎えた。舞姫さんが用意してくれたのは、ご飯物でカレーだった。
え?これってホームパーティー?
え?見るからに美味しそう過ぎるんですけど・・・。え?え?と思いつつ、パクッ。
Σ(´□` )
ちょ、マジ美味しいです。
カレー、もしかして市販ルゥ使わないで作ってあるんじゃ・・・?煮物が野菜ホクホク肉ジュワ~で美味しいし、サラダも手作りドレッシングで美味しい。
il||li_| ̄|○ il||li
手間も材料費もかかってるよ、これ。
何か知らないけど勝手に簡単に考えてて、おやつにちょっとした物しか持って行かなかった事を後悔。
昔から勝手に思い込む癖、何とかならないかな・・・。思い込んでるから、治しようがないんだよな・・・。ていうか一昨日来てもらった時いっぱい手土産持って来てもらったのに、何やってんだろうな私。
舞姫さんの息子ちゃん・セイちゃんと、Mさんの息子ちゃん・太郎ちゃんはご飯の間もずっとプラレールで遊んでた。お腹が空いてるぴよさんは、ちょっとだけ遊んでから嫌いな野菜を避けつつカレーをバクバク食べ、再び遊びに戻って行く。3人して寝室に行ってキャーキャー遊んでるのが聞こえて来たけど、舞姫さんがOKと言ってくれてるから放置して母達はおしゃべりを堪能した。
Mさんの娘ちゃん・花ちゃんはタロさんよりちょっと遅い生まれだけど、タロさんより結構大きい。ていうかタロさんが小さい?あれ?何このデジャブ。うーん、タロさんって小さいのかなぁ。そういや毎日バタバタして体重ちゃんと計ってないなぁ。旦那サンは、仕事がまた忙しくなる前にって感じでゲームに勤しんでるし。
ところで今日舞姫さんに誘ってもらったのは、私がタロさん産前に「プラレールで遊ばせてください♪」って言ってたから。上が兄だったせいか、私はああいう無機質なオモチャも結構好き。でもぴよさんに買ってあげるのは旦那サンに反対され、タロさんに買ってあげられるのは多分2~3年後だと思われる。長く繋いだレールを一心不乱に走る電車をボンヤリと見たいと思って、お願いした。
お昼ごはんもいただいて、さーてプラレール繋ぐかと思ったらタロさんがグズって置かせてくれない。寝室で遊んでた子供達は、プラレールを出してもらってからはプラレールに食いつきっぱなし。
舞姫さんやMさんが慣れた手つきで組み立ててくれたレールで遊び始める。プラレール初体験のぴよさんも、何となく趣旨は違えど遊んでる。
ヽ(;´Д`)ノ
ああっ!
長~く繋ぎたい!!!
やっとタロさんを寝かしつけて、いざレール繋ぎ。おもちゃ売り場で見かけた事はあるけど実際自分で組むのは初めてで、レール以外のパーツも色々あって若干混乱。でもまあとりあえず・・・と円形に組んでみた。しばらく電車を走らせて満足してたけど、持ち主であるセイちゃんによって破壊される。
(;´Д`A ```
ぴよさんもそうだけど、おもちゃへの独占欲が強いお年頃だもんね。
それにしても、プラレールって本当に色んなパーツがあるんだなぁ。レールをらせん状にできるらしいし、電車をガシャッと掴んで移動させる仕組みの物があったり。数年後が楽しみだなぁ。
ちょっと遊んだ後は、Mさんが作って来てくれたバナナとシナモンのパウンドケーキと私が買ってきたシュークリームでおやつタイム。お昼ごはんが豪華だったから、おやつももうちょい豪華な物を買って来るべきだったと再び後悔が甦った。うう・・・反省・・・。
ところで、私とほぼ同じ時期に出産したMさんは、ぴよさんと同い年の息子ちゃんを秋からプレに通わせるらしい。舞姫さんは既にプレに週1~2回行かせてるとか。
(+_+)
やっぱみんな、プレ行かせるんだなぁ。
来年からでいいかって思ってたけど、旦那サンの仕事の閑散期が終わり次第、安いとこのプレ行かせようかな。
安い=サービスが少なくて人気がないってこと。別に悪いって事はないんだけど、やっぱり皆が行ってる所に行かせたいなと思うのが親心ってもんで。せめて車があれば、もうちょっと行かせられる範囲が広がるんだけどな~。もしくはお金があれば。
できればタロさんも、ぴよさんみたいにじっくり育てたい。でも、そうやってるとぴよさんに色んな経験をさせてあげる事ができない。うーん、社会復帰、悩むなぁ。
PR
育児サークル |
2012/05/30/22:30 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ぴよさんが1歳の時に入ってた育児サークルにまた参加することにした。タロさんは3月生まれだからまだ新生児だけど、一応年度で言えば1歳なわけで。ママ友は別口でできたけど、このサークルで顔見知りは増えたから参加しといて損はないと思って入った。
ぴよさんの時には、上の子を連れて参加してる人が何人かいた。だから軽い気持ちでぴよさんを連れて行ったんだけど。
∑(゚∇゚|||)
上の子連れてきてるの、うちだけ?
上の子がぴよさんと同い年で見知ったママさん何人かに聞いてみたら、みんな幼稚園の未就園クラスに行かせてた。
ヽ(;´Д`)ノ
えー。
そうなんすかー。
私は年度末が出産で、年度末~年度始めまでの里帰りも決まってたから幼稚園行かせない事にした。下の子が産まれる事がぴよさんのストレスになって、さらに幼稚園にも行かせるとなると、ぴよさん自身の環境が変わり過ぎて可哀想かなと思って。
結果的には赤ちゃん返りはほとんどナシだし、私の入院という思わぬ事態で予定より長く離れ離れで生活したけど平気そうだったから、行かせても問題はなかったように思うんだけど。私や旦那サンがちょっとバタバタしただろうけどさ。
そもそも、未就園クラスってそんなに誰も彼も行かせる物だとは知らなかった。ブルジョアな一部のご家庭だけ行って、普通は4歳になる年度から幼稚園に行くもんだと思ってた。いや、もしかして皆様ブルジョアなのか!?
サークルでは、たまたま近くに座ったママさん2人と話した。今後仲良くなれるだろうか。ぴよさん繋がりのママ友さんはいい人に恵まれたけど、タロさん繋がりでもいい人に出会えるといいな。
でもって、ぴよさん今後どうしようかな。今は旦那サンの仕事が閑散期で、家計にあまり余裕がない。今すぐどうこうって無理だし、来年度の事もわからない。旦那サンの会社は収入が多い時と少ない時の差がわりと激しい。多い時はゆとりあるけど、少ない時はギリギリか赤字。そして、いつ多くなるのか少なくなるのか微妙に安定してない。
うーん、やっぱり私、来年度には働いた方がいいのかなぁ。
ぴよさんの時には、上の子を連れて参加してる人が何人かいた。だから軽い気持ちでぴよさんを連れて行ったんだけど。
∑(゚∇゚|||)
上の子連れてきてるの、うちだけ?
上の子がぴよさんと同い年で見知ったママさん何人かに聞いてみたら、みんな幼稚園の未就園クラスに行かせてた。
ヽ(;´Д`)ノ
えー。
そうなんすかー。
私は年度末が出産で、年度末~年度始めまでの里帰りも決まってたから幼稚園行かせない事にした。下の子が産まれる事がぴよさんのストレスになって、さらに幼稚園にも行かせるとなると、ぴよさん自身の環境が変わり過ぎて可哀想かなと思って。
結果的には赤ちゃん返りはほとんどナシだし、私の入院という思わぬ事態で予定より長く離れ離れで生活したけど平気そうだったから、行かせても問題はなかったように思うんだけど。私や旦那サンがちょっとバタバタしただろうけどさ。
そもそも、未就園クラスってそんなに誰も彼も行かせる物だとは知らなかった。ブルジョアな一部のご家庭だけ行って、普通は4歳になる年度から幼稚園に行くもんだと思ってた。いや、もしかして皆様ブルジョアなのか!?
サークルでは、たまたま近くに座ったママさん2人と話した。今後仲良くなれるだろうか。ぴよさん繋がりのママ友さんはいい人に恵まれたけど、タロさん繋がりでもいい人に出会えるといいな。
でもって、ぴよさん今後どうしようかな。今は旦那サンの仕事が閑散期で、家計にあまり余裕がない。今すぐどうこうって無理だし、来年度の事もわからない。旦那サンの会社は収入が多い時と少ない時の差がわりと激しい。多い時はゆとりあるけど、少ない時はギリギリか赤字。そして、いつ多くなるのか少なくなるのか微妙に安定してない。
うーん、やっぱり私、来年度には働いた方がいいのかなぁ。
また発作 |
2012/05/29/23:39 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
昨日の朝、部屋中掃除してる時にぴよさんの呼吸がゼイゼイ言い始めた。また出たよ、喘息の発作ってやつ。
il||li_| ̄|○ il||li
もー、何なんですかコレ。
今処方されてる薬は、喘息の発作を防ぐやつ。1日1回寝る前に飲むんだけど、寝る前ってバタバタしてるから飲み忘れる事が非常に多い。ていうか、ちゃんと飲める事の方が少ない。でもまあ掃除もちゃんとやってるし・・・と軽く考えるのがいけないのか?なんせ半年前まではこんな事なかったから、どうにも馴染めないというか何と言うか。
昨日の発作は病院からもらってた薬で治まってるけど、前回やってもらったアレルギー検査の結果も出てる頃だったから今日行ってきた。結果は、数値的には低いながら多少アレルギー体質ではあるっぽい。まあ要するに私と似たような体質って事なんだろうか。アレルゲンは、卵白が「2」。卵白・・・予想外だな・・・。てっきり私と同じでハウスダストとかが出るかと思ってた。
先生
「ヒョウヒダニの項目は、今後増えて行くかもしれないですね」
増えるかどうかは、私の努力も一因するんだろうか。卵白に関しては、
先生
「今、普通に食べれてるんですよね」
私
「はい」
先生
「症状が出ないんでしたら、普通に食べてください。
除去する必要は全くありません」
(-"-)
アレルギー検査ってよくわかんないもんなんだなー。
結局、喘息の原因になりそうなアレルゲンはないのか。喘息って難しいなぁ。
舎弟 友達が喘息コメくれたり、昨日遊びに来てくれたママ友さんの1人が大人になってから喘息を患った人だからアドバイスもらったり、別のママ友さんはかつて小児喘息だったから話を聞いたりと、少しずつ喘息の事がわかってきた。でもまだまだ少ししかわかってないと思う。
以前小児喘息だったママ友さんは、子供生む前は医療従事者だったそうだ。喘息の発作が完全に出なくなったのは20歳過ぎてかららしいんだけど、曰く、
ママ友さん
「うちの母親は薬は怖いけんってなるべく飲まさんようにしてたけど、今思えば薬飲んどった方が早く喘息のない体になってた気がする」
だそうだ。
今日小児科の先生に
先生
「喘息はとにかく発作を起こさないようにするのが重要です。
薬を使ってでも発作を抑える事が、結果的に発作を起こしにくい体質を作ります」
と言われた。
偶然だけど2日続けて異口同音に「薬を飲む事が大切」的な事を言われたんで、ちょっと気が引き締まる。飲み忘れ、気を付けよう・・・。
今日は午後から、区の保健師が訪問する事になってた。福岡市は母子手帳に保健所宛てのハガキが付いてて、産まれたら送りましょう。困った時に相談に乗りますよ的な事が書いてある。ぴよさんの時は別に相談とかいらねーやと思って出さなかったけど、タロさん産んだ今回は物は試しと送ってみた。そしたら先日電話があって、一度訪問する、その時赤ちゃんの身長体重も計りますよと言われた。
体重はともかく、赤さんの身長を計るのって難しいから密かに喜んでたんだけど、小児科に行ったら思ったより時間が掛かって、約束の時間までに家に帰れなかった。ケータイに知らない番号から電話が掛かってたけど、多分保健師からだろう。気付かなかったんで、出てない。
ヽ(;´Д`)ノ
身長計って欲しいよ!
と、折り返し電話してみた。上の子・ぴよさんの喘息の発作が出たから小児科に行ってて遅くなったと話して、止むを得ない事情だった事をアピールしてみたんだけど。
保健師
「そうですかー、心配ですね。
いらっしゃらなかったから、次の方の所に行かせてもらったんですよ」
私
「はい。本当にすみません」
保健師
「・・・」
私
「・・・」
保健師
「それでもう帰っちゃったので・・・。
何かお困りの事があったら、どうぞ遠慮なくご相談ください」
Σ(´□` )
えー。
私が悪いっちゃ悪いんだけど、何だかなー。言っちゃいたいよ。「この税金泥棒めっ!」とかさ。「お役所仕事めっ!」とかさ。
こういうサービスしますと謳っといて、臨機応変いたしませんってどうなんだ。文句のひとつでも言いたいとこだけど、「じゃあ行きます」って言われたら逆に気まずいだけなんで止めておいた。身長、計って欲しかったなぁ。
il||li_| ̄|○ il||li
もー、何なんですかコレ。
今処方されてる薬は、喘息の発作を防ぐやつ。1日1回寝る前に飲むんだけど、寝る前ってバタバタしてるから飲み忘れる事が非常に多い。ていうか、ちゃんと飲める事の方が少ない。でもまあ掃除もちゃんとやってるし・・・と軽く考えるのがいけないのか?なんせ半年前まではこんな事なかったから、どうにも馴染めないというか何と言うか。
昨日の発作は病院からもらってた薬で治まってるけど、前回やってもらったアレルギー検査の結果も出てる頃だったから今日行ってきた。結果は、数値的には低いながら多少アレルギー体質ではあるっぽい。まあ要するに私と似たような体質って事なんだろうか。アレルゲンは、卵白が「2」。卵白・・・予想外だな・・・。てっきり私と同じでハウスダストとかが出るかと思ってた。
先生
「ヒョウヒダニの項目は、今後増えて行くかもしれないですね」
増えるかどうかは、私の努力も一因するんだろうか。卵白に関しては、
先生
「今、普通に食べれてるんですよね」
私
「はい」
先生
「症状が出ないんでしたら、普通に食べてください。
除去する必要は全くありません」
(-"-)
アレルギー検査ってよくわかんないもんなんだなー。
結局、喘息の原因になりそうなアレルゲンはないのか。喘息って難しいなぁ。
以前小児喘息だったママ友さんは、子供生む前は医療従事者だったそうだ。喘息の発作が完全に出なくなったのは20歳過ぎてかららしいんだけど、曰く、
ママ友さん
「うちの母親は薬は怖いけんってなるべく飲まさんようにしてたけど、今思えば薬飲んどった方が早く喘息のない体になってた気がする」
だそうだ。
今日小児科の先生に
先生
「喘息はとにかく発作を起こさないようにするのが重要です。
薬を使ってでも発作を抑える事が、結果的に発作を起こしにくい体質を作ります」
と言われた。
偶然だけど2日続けて異口同音に「薬を飲む事が大切」的な事を言われたんで、ちょっと気が引き締まる。飲み忘れ、気を付けよう・・・。
今日は午後から、区の保健師が訪問する事になってた。福岡市は母子手帳に保健所宛てのハガキが付いてて、産まれたら送りましょう。困った時に相談に乗りますよ的な事が書いてある。ぴよさんの時は別に相談とかいらねーやと思って出さなかったけど、タロさん産んだ今回は物は試しと送ってみた。そしたら先日電話があって、一度訪問する、その時赤ちゃんの身長体重も計りますよと言われた。
体重はともかく、赤さんの身長を計るのって難しいから密かに喜んでたんだけど、小児科に行ったら思ったより時間が掛かって、約束の時間までに家に帰れなかった。ケータイに知らない番号から電話が掛かってたけど、多分保健師からだろう。気付かなかったんで、出てない。
ヽ(;´Д`)ノ
身長計って欲しいよ!
と、折り返し電話してみた。上の子・ぴよさんの喘息の発作が出たから小児科に行ってて遅くなったと話して、止むを得ない事情だった事をアピールしてみたんだけど。
保健師
「そうですかー、心配ですね。
いらっしゃらなかったから、次の方の所に行かせてもらったんですよ」
私
「はい。本当にすみません」
保健師
「・・・」
私
「・・・」
保健師
「それでもう帰っちゃったので・・・。
何かお困りの事があったら、どうぞ遠慮なくご相談ください」
Σ(´□` )
えー。
私が悪いっちゃ悪いんだけど、何だかなー。言っちゃいたいよ。「この税金泥棒めっ!」とかさ。「お役所仕事めっ!」とかさ。
こういうサービスしますと謳っといて、臨機応変いたしませんってどうなんだ。文句のひとつでも言いたいとこだけど、「じゃあ行きます」って言われたら逆に気まずいだけなんで止めておいた。身長、計って欲しかったなぁ。
久し振りにお友達♪ |
2012/05/28/22:44 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
昨日はママ友さん達が遊びに来てくれた。先日書いた通り「言えば何でもやってくれるけど言わないとしない」旦那サンに最終ヘルプをし、何とか見れる程度に整えて、朝からまだタロさんが寝てるうちにお菓子作り。ぴよさんが邪魔だったけど何とか完成し、最後に部屋にクイックルワイパーをかけてお出迎え。
。・゚・( つД`)・゚・。
4ヶ月ぶりの皆さま方、本当にお久し振り!
お昼時に来てもらってピザを注文する事にしてたけど、私と違って気が利くママさん達が手土産にパンも買って来てくれて、ペットボトルのお茶も買って来てくれて、我が家なのに私はあんまり役立ってない気が・・・。
ぴよさんは久し振りにお友達に会えて、ちょっと嬉しそうだった。同年代とキャーキャー言いながら意味不明な遊びをするのも久し振り。もちろん大小の衝突はあったけど、そういう衝突が全くない4ヶ月間だったから親としてはありがたい。ちびっ子3人でおもちゃの引っ張り合いを、親全員で放置気味に微笑ましく眺める。
ママ友さんの1人は一緒にマタニティ期を過ごした人。タロさんの数週間後に産まれた赤ちゃんを連れて来てたんだけど、
Σ(´□` )
でかい・・・ていうか、タロさん小さい?
最近随分太って二重あごになったな~なんて思ってたけど、数週間遅い生まれの子にとっくに抜かれてる。タロさんは37週で強制的に腹から出されたからだろうか。ただでさえ3月生まれで不利なのになぁ。このチビさが、私に似たんじゃないといいけど。
来てくれたママさん達のうち2人は、パート始めたらしい。社会復帰かぁ。早くて来年、遅くても3年後くらいで考えてるけど、どうなる事やらと思ってる現在。社会復帰の入口に立った2人が羨ましい。子供の預け先も大体決まってる事も羨ましい。ぴよさんの幼稚園、どうしようってずっと思ってるもん。
ピザ食べてパン食べてみんなが持って来てくれたお菓子食べて、いっぱい話して満足満足。久し振りだったせいか軽い人疲れのような気分になりつつも、それがちょっと心地良かった。
朝作ったお菓子を出しそびれた事に気付いたのは、みんなを見送った後だった・・・。
。・゚・( つД`)・゚・。
4ヶ月ぶりの皆さま方、本当にお久し振り!
お昼時に来てもらってピザを注文する事にしてたけど、私と違って気が利くママさん達が手土産にパンも買って来てくれて、ペットボトルのお茶も買って来てくれて、我が家なのに私はあんまり役立ってない気が・・・。
ぴよさんは久し振りにお友達に会えて、ちょっと嬉しそうだった。同年代とキャーキャー言いながら意味不明な遊びをするのも久し振り。もちろん大小の衝突はあったけど、そういう衝突が全くない4ヶ月間だったから親としてはありがたい。ちびっ子3人でおもちゃの引っ張り合いを、親全員で放置気味に微笑ましく眺める。
ママ友さんの1人は一緒にマタニティ期を過ごした人。タロさんの数週間後に産まれた赤ちゃんを連れて来てたんだけど、
Σ(´□` )
でかい・・・ていうか、タロさん小さい?
最近随分太って二重あごになったな~なんて思ってたけど、数週間遅い生まれの子にとっくに抜かれてる。タロさんは37週で強制的に腹から出されたからだろうか。ただでさえ3月生まれで不利なのになぁ。このチビさが、私に似たんじゃないといいけど。
来てくれたママさん達のうち2人は、パート始めたらしい。社会復帰かぁ。早くて来年、遅くても3年後くらいで考えてるけど、どうなる事やらと思ってる現在。社会復帰の入口に立った2人が羨ましい。子供の預け先も大体決まってる事も羨ましい。ぴよさんの幼稚園、どうしようってずっと思ってるもん。
ピザ食べてパン食べてみんなが持って来てくれたお菓子食べて、いっぱい話して満足満足。久し振りだったせいか軽い人疲れのような気分になりつつも、それがちょっと心地良かった。
朝作ったお菓子を出しそびれた事に気付いたのは、みんなを見送った後だった・・・。
育児サロン |
2012/05/23/14:06 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
育児サークルで知らない人ばっかだった事に怯えて、さっそく公民館の育児サロンに行ってみた私。
(;´Д`A ```
こっちも知らない人ばっかりになってる・・・。
転勤族が多い地区で、入れ替わりが激しいとこだもんなぁ。でも、ぴよさんが0歳後半~1歳くらいの時は、結構大きい子も多かったはず。今回はぴよさんより小さい子ばかりに見えた。1人だけぴよさんと同級生の子のママさんもいたけど、私はタロさんのためにネンネちゃんコーナーにいたから遠くから軽く挨拶しただけで終わったし。
ネンネちゃんコーナーで話した人は長崎出身だという話だったから
(`・ω・´)ノ
よし、話のきっかけゲット!
と思ったら、4月に転勤してきたけど既に2年後にまた転勤が決まってるとか。2年後に別れるとわかってる人とディープに付き合うと、また別れが寂しいしなぁ。と、昨年度末にいくつかの別れを経験してちょっとナイーブになってる私。
まあ、育児サロンなんて開催されてる日に気が向いたら行くとこ。気長に行ってれば、そのうちなるようになるでしょう。そういやぴよさんの時ってどうやってお友達作っていったっけ?あ、きっかけはネットが多かったなぁ。mixiのママ友募集コミュとか、ウィメンズパークとか。今、ぴよさんが邪魔するからネットもあまりできてないなぁ。
(;´Д`A ```
こっちも知らない人ばっかりになってる・・・。
転勤族が多い地区で、入れ替わりが激しいとこだもんなぁ。でも、ぴよさんが0歳後半~1歳くらいの時は、結構大きい子も多かったはず。今回はぴよさんより小さい子ばかりに見えた。1人だけぴよさんと同級生の子のママさんもいたけど、私はタロさんのためにネンネちゃんコーナーにいたから遠くから軽く挨拶しただけで終わったし。
ネンネちゃんコーナーで話した人は長崎出身だという話だったから
(`・ω・´)ノ
よし、話のきっかけゲット!
と思ったら、4月に転勤してきたけど既に2年後にまた転勤が決まってるとか。2年後に別れるとわかってる人とディープに付き合うと、また別れが寂しいしなぁ。と、昨年度末にいくつかの別れを経験してちょっとナイーブになってる私。
まあ、育児サロンなんて開催されてる日に気が向いたら行くとこ。気長に行ってれば、そのうちなるようになるでしょう。そういやぴよさんの時ってどうやってお友達作っていったっけ?あ、きっかけはネットが多かったなぁ。mixiのママ友募集コミュとか、ウィメンズパークとか。今、ぴよさんが邪魔するからネットもあまりできてないなぁ。