忍者ブログ

[PR]

2025/05/07/10:32  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘクセンハウス頑張りました

2009/12/23/22:18  カテゴリー/[日常]日常

 ヘクセンハウスとは「魔女の家」という意味。魔女が長い冬を過ごす間、食料に困らないようにお菓子で家を作ってるんだってさ。ヘンゼルとグレーテルは、魔女の蓄えを食べちゃったってことなんだろうか。まあ、そんな雑談は置いといて。 



゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
ヘクセンハウス作り、頑張りました!!!



 序盤にトラブル続出でどうなることかと思ったけど、何とかそれっぽい形にすることができた。成功かと聞かれると若干首を捻ってしまうんだけど、失敗と言うほど崩れてもない・・・と思う。いやでもやっぱ、ちょっと失敗かな。午後からうちに預けられてた姪その2は、終始興奮しっぱなしだった。
 失敗の話は後回しにして、とりあえず 

 

*:・'゚☆゚・*:披露*:・'゚☆゚・*:

09.12.23.1.jpg


 ダイニングで作ったんで背景にでっかいサイドボードとかあってみっともないため、バックにはぴよさんの湯上げタオルを広げております。

  横から見たとこ 。
 09.12.23.2.jpg

  屋根はクリスマスイルミネーションをイメージ(妹作)。妹が先に梯子と柵をくっつけちゃったんで、梯子の後ろの壁に何も貼ることができなかった。壁の左に3つ並んでるアポロは、屋根を支えるのを手伝ってくれてる縁の下の力持ち達っす。
 正面から。 


 はい、ちょっと訳あり~。片方の屋根をくっつけるのを断念した。
 妹リクエストのツリーは作れなかったんで、ドアの横にたけのこの里で作ったツリー(妹作)。

09.12.23.5.jpg


 次は内装。


 わかりづらいけど、中に人形っぽいのを置いた。姪3人とぴよさんという設定で、テーブルを囲んでいる。この設定には、姪達が大喜び。 しかしこの角度で撮影すると、欠陥住宅っぷりがバレちゃうな・・・。壁を無理やり修繕した跡がくっきりと・・・。
 ま、初めてなんであちこち失敗してるのは大目に見てもらうことにした。妹的にもそこそこ満足そうだったんで良かった。



 さて、制作レポ。
 一昨日生地を作ったんだけど、その時点で嫌な予感はしていた。完成予定サイズに対して、生地が少ない気がする。もう少し多めに作ろうか迷ったけど、ぴよさんが起きそうだったんで断念した。足りなそうだったらその分薄めに作ればいいかな~って軽い気持ちで考えていたのが失敗1。厚さ調節にはレシピとの相性ってもんがあることを学んだ。
 昨日は生地を伸ばして焼く日。案の定、生地が足りずにかなり薄くする羽目になった。とはいえ5ミリ程度の厚さはあったんで、クッキーとしてはアリの範囲。完成予定は縦22cm、横11cm、高さ22cmという大きさのため、パーツの1つひとつが大きい。焼いてる間に形が歪まないように、焼く前に生地にフォークでポツポツと穴をあけた。この穴あけがかなり雑で、向こう側まで貫通してなかったことが失敗2。焼き上がりは問題なかったんだけど、一晩おいてる間に壁の2枚が反ってしまった。また、失敗1のせいでクッキーにヒビが・・・。持ち上げると、見事に割れた。
 今日の午後から組み立てる予定だったんだけど、姪その2を預かることになった。先週土曜日に来た時に「23日にお菓子の家を作る」と聞かされてたからワクワク調で来た彼女。組み立てが始まった時から大興奮で、私と妹の後ろをウロウロして覗き込む。何度注意しても、私達に寄り掛かったりテーブルにコンッとぶつかったり。不可抗力ながら失敗3
  粉糖と卵白を練ったアイシングで接着。割れたとこもアイシングでくっつければ何とかなりそうだった。そこに邪魔する私のせっかちな性格が失敗4。パーツを接着したら、アイシングが乾くまで支えてないといけない。これが待てなくてさっさと手を離してクッキーが倒れ、さらに割れること2回。手を離す時は妹の許可を仰ぐことにした。
 失敗5は屋根の傾斜。雪国っぽく合掌造り風にしたけど、そのぶん壁クッキーで支えるのが大変だった。割れたクッキーをアイシングでくっつけつつ騙しだまし組み立ててるから、かなり危ういバランスに。片方の屋根は何とかくっつけたけど、もう片方は断念した。せめて前1/4でもくっつけたら正面写真がもうちょい見栄え良くなったかなと、後になって思った。
 仕上げにお菓子を貼っていって、残ったアイシングで雪化粧を演出。正面の軒下にもっとツララとか作りたかったけど、子供が食べるのにあんまり甘過ぎるのもね・・・と思って屋根の上と煙突だけにしといた。組み立てで疲れて、クッキーを甘さ控えめに作ったことは忘れてた。
 お菓子貼りの終盤で、おけいこに行ってた姪その1が来た。ほぼ完成に近いお菓子の家を見て

姪その1
「お~」

 この子は小学生になってからほんっとクールになったな・・・。
 さて、仕上げに粉糖を茶こしでふるいながら全体に振りかける。これには姪2人は

「うわ~~~~ *:.。☆..。.(´∀`人)」

っておめめキラキラになった。こんなに目が輝くんだったら、何年後かにぴよさんにもやってあげないとな~と思いつつ、雪化粧完成。たくさん振りかけたつもりなのに、写真ではわかりづらいのがちょっと悲しい。
 完成したのが夕方過ぎだったから、ちょっとだけ食べて残りは夕食の後に食べることに。姪2人もうちでご飯を食べ、自分達の家で食事を済ませてきた兄夫婦と姪その3が来てから破壊&消費。
 いつでもどこでも騒がしい姪その2は父、母、祖父の一人ひとりに

姪その2
「これね、お姉ちゃんと(姪その2)と(姪その3)とぴよちゃんのお家」

と言って大騒ぎだった。
 クッキーが割れた時は「もう止めたい」と思ったけど、何とか完成して良かった良かった。また機会があれば作ってみよう。考えてみたら、クッキー作るのって3~4年ぶりだった。次に作るまでに、もうちょっとクッキー作りを研究しとかないとなぁ。 

拍手[1回]

PR

ヘクセンハウス作り

2009/12/21/12:36  カテゴリー/[日常]日常

 何年も前に一度は断った妹からのお願い、

「お菓子の家作って」

を、今年は叶えてあげることにした。
 愛すべきツンデレ妹からのお願いをシスコンの私が断ることは滅多にないんだけど、あまりにも面倒そうだったんで断った。私から「やだ」って言葉を向けられたことがほとんどない妹は、きっと驚いたと思う。
 私自身も断ったことが心の奥底で気になっていたし、今はとっても暇だし、まあ作ってみようかと思って。暇とはいえぴよさんが幼すぎて自由ってわけじゃないから、どこまで思い通りに作れるのかは自信ないけど。
 まだ作って欲しいと思ってるかどうかわからなかったから話してみると、あのクールガールがテンション跳ね上がって喜んだんでびっくりした。そんなに作って欲しかったのか。どんだけ憧れてたんだろうか。
 親からの外出禁止令のせいで買い物に行けない私だけど、そこは妹が全部引き受けてくれることになったんでさっそく構想を練る。イメージとしては、家をクッキーで作って市販のお菓子を散りばめたもの。


 まあ、大体こんな感じかなーと。これを妹に見せて、どうしようか迷ってることをいくつか質問。


「屋根と扉だけチョコクッキーとかも考えたけど、大変そうだから全部プレーンクッキーでいいよね」


「えー」


「うーん、頑張ってみる。あと、サイズどれくらいを想定してる?」


「これくらいだから・・・20cmかな」


「でかいな・・・。家の周りって適当にお菓子配置するだけでいい?」


「あ、ツリー欲しい」

 聞けば聞くほど難易度が上がっていく。大変になると知りつつ、妹からのお願いなんで頑張りたい私。途中で


「あ、デザインこの家にするってどう?」

と、私達が住んでる家のことを言い出したんで、それは断った。初挑戦なのに無茶言うなよ。シンプルなのを作らせてくれよ。でも、


「どこから食べようかな~」

と嬉しそうに言ってるのを見ると、お姉ちゃんは嬉しくなっちゃいますよ。
 さて、この設計図をその辺に置いていると、土曜日のいつもの夕食会で姪その2が目ざとく見付けた。

姪その2
「これなに?」


「あー、今度お菓子の家作ろうと思って」

姪その2
「えーいいなー!(姪その2)もお菓子の家欲しい!」

 ちゃんと完成したら呼んであげようじゃないか。
 ぴよさんがいるから一気に作るのは無理っぽいんで、今日生地を作って、明日伸ばして焼いて、明後日組み立てようと思う。組み立ては時間がかかるらしいから、妹にも手伝ってもらう。成功するといいなぁ。





 余談だけど、妹はお菓子の家を「ヘクセンハウス」って言うって知らなかったらしい。私から「ヘクセンハウスを作ってみようと思ってるんだけど」と聞かされた時、「積水ハウスで家を建てたいと思ってる」と言ってると思ったそうだ。

拍手[0回]

もはや幽閉

2009/12/17/12:26  カテゴリー/[日常]日常

 毎月第三水曜日は、市内の図書館で0歳児向けのおはなし会がある日。以前勤めていた場所でもあるんで、行けば息抜き以上の楽しい時間が待っている。新型インフルエンザのせいで実家に軟禁されてる私とぴよさんだけど、今月もこの日くらいは抜け出して行こうかなとこっそり準備だけはしていたんだけど・・・。



。・゚・(*ノД`*)・゚・。
父親が年休取りやがった!



 学校を休まないといけない姪その1を預かるため。
 先週の木曜から姪その2・姪その1の順で新型インフルエンザにかかっていた。タミフルのおかげで治りはしたようだけど、インフルエンザは熱が下がってから2日休まないといけないんだそうだ。遅くかかった姪その1は、今日まで登校停止。
 いつもなら兄の家、うちの実家、義姉の実家の3家で交代で面倒を見るんだけど、今回は

うち→私とぴよさんがいる
義姉の実家→妹さんが里帰り出産で帰ってきてる

という状況ため、どちらにも頼れなかった。兄夫婦は今まで交代で休んで看病&子守をしてたらしいんだけど、あんまり長く休むと職場の人に対して気の毒だろうから最終日くらいうちでってことにしたみたい。母は訳あって年休が取れず、子守が下手な父が預かることになったようだ。
 しかしうちには私とぴよさんがいる。もう大丈夫だろうとはいえ万が一にもぴよさんに感染したら大変だ。そのため私は父から、「1階には下りてくるな」と言われてしまった。



(;´Д`A ```
無茶っすよ・・・。



 ぴよさんに離乳食食べさせる時と、私自身の食事の時だけ1階にいることが許された。私が1階でちょっとゆっくりしていたりすると、


「2階に行っとけ」

と言われる。2階なぁ・・・。今は寝る時にしか使ってない私の部屋は、結婚する時ほぼ全ての物を持って行ったんでベッド以外何もない。妹の部屋はいわゆる汚部屋なんで、あんまり入りたくない。他にも使ってない部屋があるんだけど、使ってないだけあって閑散としてるし。暇なんだよね、2階。1階のトイレは暖房器具があるけど、2階のトイレはないから寒いし。
 姪その1もかわいそう。おじいちゃんは小学1年生の女の子がやる遊びなんてできないもん。午前中は持参の「チャレンジ1年生」で勉強し、午後はぬりえで遊んでいた。それに飽きると、もうやることがない。 トランプを出して何かしてると思ったら・・・。

 


 暇なんだろうなぁ。私がいれば、何かしら遊んでやれるんだけど。昼ごはんもカップラーメンだったみたいだし。



ヾ(´Д`; )
病み上がりの食事じゃないだろ・・・。



 ぴよさんがお昼ちょっと過ぎに寝たんで1階に行ったら、そんな状況。もうちょい早く私が来れてたら、せめてホットケーキでも焼いてあげたんだけど。これだからじいさんは・・・。
 あまりにも暇そうにしてるんで、少しおしゃべり。サンタさんにはDSが欲しいと手紙を書いたんだって。サンタさん、許可したのか?姪のとこに来るサンタは、ゲームとかもうちょっと大きくなってからって言いそうな気がしなくもないんだけど。
 夕方になってようやく兄が迎えに来るまで、私はぴよさんが起きてる間の大半は2階で過ごした。自分の部屋で「座敷牢ってこういう感じなのかなぁ」とか寂しく考えながら過ごした一日だった。

 ちなみに父は最近、「一歩も外に出るな」になりつつある。新型インフルエンザの流行と、今週から寒さが増しつつあることが原因と思われる。私は籠の鳥なのよオホホって気分。

拍手[0回]

何か納得いかない

2009/12/14/09:06  カテゴリー/[日常]日常

 数日前のこと。義母のPCからメールが来た。

義母
「(略)
ぴよちゃんがモデルの年賀状を作りたいので、正面を向いてる写真を何枚か送ってください」

え?
ええ?



!Σ( ̄ロ ̄lll)
えええええええ!?




 年賀状に子供の写真貼るのって、 親の特権 じゃなかったの?正直、断わりたい。でも、「使われたくないので嫌です」とは言えない。旦那サンから断わってもらいたいところだけど、今は別居中なんで告げ口した形になるのも気まずい。渋々だけど、3枚ほど送る。
 待てよ。「ぴよちゃんがモデル」?義父は、広く言うとデザイン関係の仕事をしている。義母は今でこそデパ地下パートだけど、昔は義父と同じ仕事をしていたらしいし今も手伝ったりしている。もしかしてぴよさんがモデルの似顔絵か何かになったりしないだろうか。だったら見たい。超見たい。
 しかし昨日の夜の電話で、旦那サンから年賀状のデザインを聞かされた。

旦那サン
「父ちゃん達の年賀状、トラの絵の顔のところがぴよの写真になってるやつらしいよ。着ぐるみみたいな感じで」




(-公-、)
私が一番したくないタイプのやつじゃん・・・。



 かなり納得いかないけど、既に完成してるだろうし印刷してるだろうし、もしかしてポストに入れてるかもしれない。今さらどうしようもない。
 しかも今年は、私と旦那サンからの年賀状の方がどうなるか怪しい。住所録が入ってる私のPCは旦那サンが持っていってるのに、旦那サンは連日残業で年賀状が作れない。どんな年賀状にするか相談することも、電話じゃままならない。
 今年はもう仕方ない。来年ちゃんと作ろう。旦那サンの両親から写真を使いたいと言われても断ろう。今年は仕方ないんだよ、うん。・・・あーあ。

拍手[0回]

またまた

2009/12/06/11:26  カテゴリー/[日常]日常

 実家に戻ってきた。なんか産後より長期で世話になっちゃってるな。
 この1週間ぴよさんと2人っきりで大変だったけど、楽しかったな・・・。徒歩圏内にスーパーも銀行もおいしいパン屋も広い公園もあるって素晴らしい。お料理講座にも行けて楽しかった。
 実家には戻らずに、ぴよさんと2人で頑張っていこうかとも思った。かなり悩んだ。でも、両親からも旦那サンからも「心配だから実家いにるのがいい」と言われたらやっぱり実家にいるべきかなと思う。そんなわけで、観念して再び実家に世話になりにきた。月曜からまた平日昼間は孤独なうえにお出かけもままならない日々になるなぁ。まあ、実家は楽ではあるんだけどさ。
 とりあえず旦那サンの出張は今年中には終わりそうだとか。「終わりそう」と言いつつ何度か伸びてるんだけど、今度こそ大丈夫・・・思いたい。
 まあでも年末だか年始だかには、旦那サンの出張如何にしろアパートに戻っちゃおうかな。実家にいたら楽だけど、楽しいことがほとんどできないんだもん。

拍手[0回]