忍者ブログ

[PR]

2025/05/07/04:33  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

素敵パン屋

2010/05/03/19:46  カテゴリー/[日常]日常

 旦那サンの仕事がずっと忙しくて、3月後半くらいからずっと休日出勤が続いてる。土日は必ずどちらか、もしくはどちらも出勤してるし、昭和の日も仕事行った挙句帰るの遅かったし、1日~3日まで仕事で4日は休みだけど5日は出勤。GWが全然ゴールデンじゃない。
 ほとんど休んでないな~。大変そうだな~。大丈夫かな~。・・・なんて思う気持ちが大半なんだけど、ほんのちょっとだけ



(-"-)
えー。また仕事なの?



と思っちゃうダメ妻な私。
 近所を歩けば家族連れだらけなことにちょっと拗ねた気分になった私は、先日あった雑誌の読者交流会(4/23参照)で誰かが「今ハマってるパン屋さん」として紹介していたパン屋さんに行ってみることにした。
 住宅街の中に突然ちょっと派手な建物がある感じなんだけど、入ってみるとイートインができるお店ではないか。しかも、イートインできるスペースが結構広い。仕事続きの旦那サンに対してちょっと捻くれた気分になっていた私は、



(`・ω・´)ノ
えーい、ここで何か食っちゃえ!



って気分になってしまった。奥にはソファ席もあるんで、ぴよさんがいても頑張れば食べれる。ゆっくりは無理だけど、気を付けつつ食べれば大丈夫だろう。最悪、床で遊ばせるという手段もある。いや、それはあんまりしたくないけれども。
 迷った挙句、パンではなくケーキを食べることにしてティラミスをチョイス。飲み物はアイスダージリンティー。

10.05.03.1.jpg

 ぴよさんがソファから落ちるというトラブルはあったけど、私がとっさに出した足で衝撃を和らげたんで大泣きしただけで大事には至らなかった。ただ、お店の人に心配をかけてしまったのが申し訳ない。お店の人、すみません。そしてぴよさん、油断してごめん。奥のスペースは他の席から見づらい設計だったし、私とぴよさんが独占状態だったんで、ぴよさんの気を紛らわすために授乳で機嫌を取る。
 ティラミスはかなりおいしかった。マスカルポーネがかなりおいしいやつだったし、スポンジ部分もコーヒー臭くなくて程よい風味。さらに、しょせんパン屋の紅茶と思って全く期待してなかったダージリンティーがそこそこおいしかったのには衝撃。パン屋の紅茶のくせに450円もしやがる・・・と思いつつ、ケーキ食べるのに飲み物なしじゃつらいんで頼んだ程度だったんだけど。こんなことならホットを頼めば良かった。しょせんパン屋の(以下略)と思ってたんで、多少マズくても飲めるアイスにしてしまった。



<m(__)m>
舐めてかかってすみません。



 ちゃんとワンポット分だったのも嬉しい。茶葉が入ったままだったんで、ちょっと時間置いたら濃くなっちゃったんだけど。濃いダージリンは渋くて苦手なんで、氷を追加させてもらった。
 ところで、ティラミス食べる時って飲み物に悩む。スポンジに染み込ませてるのは大抵エスプレッソだから、コーヒーだと味がかぶる上にエスプレッソに負ける。だからってエスプレッソ飲むのは何か違う気がするし。紅茶っていうのも何だか微妙。コーヒーの風味がするケーキを食べながら紅茶飲むって、どうなん?って思ってしまう。牛乳という手段を考えてみたけど、ティラミスの大半はマスカルポーネなのにまた乳製品かよって感じだし。もしかして水がベストなのか?
 パン屋と聞いてたけど、パンはそれほど種類は多くなかった。シンプルなパンが多くかったんだけど、今日はゴテゴテしたパンが食べたい気分だったんで結局パンは買わずにケーキと紅茶を食べただけで帰ることに。そのうちまた、パン食べに来ようっと。
 あと、名前は知らないけど見たことあるサッカー選手の写真とかユニフォームとかが飾ってあった。どうやらお酒も飲めるっぽい。ちょっと料理もありそうな感じ。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
ここのコンセプトは一体何なんだ!?



 でもおいしいし、頑張ればぴよさんがいてもイートインできるお店だし、なかなかいいお店が徒歩圏内にあったもんだ。
 今さっきちょろっと検索して知ったけど、ドイツパンのお店らしい。だからシンプルで硬そうなパンばっかだったんだな。次回行くのが楽しみになってきた。 
 店を出て歩いて帰ってると、



パー・・・プー



という、テレビでしか聞いたことがない豆腐屋さんの音が聞こえてきた。見回すと、どうも路端に止めてあるトラックから聞こえて来てるっぽい。私ばっかりおいしい物食べさせてもらったんで、豆腐好きの旦那サンのために豆腐を買って帰ることにする。
 こういう豆腐屋って、ボウルとか持って買いに行くイメージ。サザエさんで、確かそんな感じだった気がする。ただの通りすがりでしかない私が持ってるのは、財布とケータイとぴよさんのおむつとおしり拭きくらいだ。


「手ぶらなんですけど買えますか?」

豆腐屋のおじさん
「はいはい。大丈夫ですよ」

 おじさんと一緒に荷台の方に回って見てみると、大きな発泡スチロールの中にパックの豆腐が並んで入ってた。むしろ、聞いた事が恥ずかしかったんじゃないかってくらい全部パックに入ってた。昭和と平成とは、こうも違うのか。恥ずかしい気持ちを誤魔化すように、お勧めの豆腐を聞いて、冷や奴でおいしいという「おぼろ豆腐」を買う事にする。280円という高さに、味に対する期待感が高まる。
 話を聞いてみると、どうやら毎週火曜に売りに回ってるらしい。しかもうちのアパートの近くもコースに入ってるみたい。おいしかったら時々買ってみようと思う。
 全くの余談だけど、無駄に小説とかに影響されやすい私は宮部みゆきの『模倣犯』を読んで以来、豆腐屋のおじいさんに弱い。全く関係ないのに応援したくなってしまう。旦那サンはおいしい豆腐が好きなことだし、数週間に1回くらいは買ってもいいよね。ていうか、豆腐のパックに書いてある住所の豆腐屋に行ってみようかな。

拍手[0回]

PR

趣味も佳境に

2010/05/01/14:53  カテゴリー/[日常]日常

 今、ちょっとハマッてるニコッとタウン(4/26参照)、部屋が随分と理想の形になってきた。
 

10.05.01.1.jpg


 本のあるカフェ 、ほぼ完成形。
 でもさ、実際カフェに本置いてると、食べながら読んでる人とか結構こぼしたりするんだよねぇ。しかも、本読みながらお茶したら長居されることになる。客の回転率は悪かろうなぁ。こんなカフェ、やっていけません。
 今後は気が向いたら、カフェじゃなくて自宅ルーム風にしようと思う。本とケーキがあるお部屋・・・って、本はともかくケーキからは離れた方がいいのかもしれない。でもね、



(*´д`*)
理想なんだよ。
まったりと茶をしばきながら、何度も読んだ面白かった本をもう一回読むって楽しいんだよ!



 初読の本だと、本に完璧に集中したいから飲食しながらは読めない。何度も読んだ本をまた楽しむ時に限り、飲食は許される。ま、そんなことができるのは何年後でしょうかね。
 今は狭いアパート住まいだけど、今後終の住処が決まったらこの理想を叶えたいなぁ。もちろん子供はある程度大きくなってないといけないけど。私が厳選した本だけを置いて、テーブルとソファを置くの。で、ちゃんとポットで淹れた紅茶かドリップで淹れたコーヒーを飲みながら、何度読んでも面白い本を何度も読み返したい。そこを掃除するのは、もちろん旦那サン・・・。
 あ、いかん。妄想に図々しくも現実的なことが。まあ、ゆくゆくは買いたいほど好きな本をある程度置ける場所くらい欲しいですなぁ。

拍手[0回]

密かにハマってるもの

2010/04/26/11:07  カテゴリー/[日常]日常

 先日雑誌の読者交流会に参加して、「ハマってるもの」というというテーマでショボい発表をした私だけど。あの場で言えないほど、さらにショボい「ハマってるもの」がある。


ニコッとタウン


ていうっていうサイトなんだけど、一昔前に流行った「セカンドライフ」っていうネットバーチャル世界のもっとチープかわいいバージョンみたいなもん。
 そこで自分キャラと自分の部屋が持てるんだけど、コインを貯めて服や家具を買ったり、人と交流したり、ゲームしたりとかできる。キャラと家具が可愛くてさー。自分キャラを着飾らせるのはあんまり興味ないんだけど、バーチャルな部屋作りにハマってるわけでして。現実の部屋作りが思うようにいかない私の欲求不満解消的な存在でもある。そんなバーチャルルーム、私好みの部屋はコレ。まだ作りかけだけど。

 

10.04.25.1.jpg


 テーマは 本のあるカフェ
 空間が寂しかったからサイト内のイベントでもらった変な小物とかも置いちゃってるけど、ゆくゆくはもっと可愛い小物を買って変なのは取っ払うつもり。で、

カップボードがあるといいかなーとか
コーヒーサーバーをどこかに置きたいなーとか
スイーツの小物をもうちょっと増やしたいなーとか
もっと本棚欲しいなーとか

とか考えつつコイン貯めをやってるところ。
 旦那サンには

「何が面白いのか全然わからん」

って言われたけど、私はこういうの好きなんだよー!!!
 子供の頃、リカちゃん人形がが欲しいと言えば


「お母さん、ああいう人形嫌い」

と言われ、シルバニアファミリーが欲しいと言えば


「あんたはすぐ飽きるし、無くすからダメ」

と言われた。習い事はさせようとするくせに、人形は母好みのカントリー系を押しつけられてたなぁ。
 大人になってからドールハウスをちょっとだけやったけど、結婚してからは置き場がないからやってない。ぴよさんがもうちょっと大きくなったらシルバニアファミリーを買ってあげたいと思ってる。買ってあげたいって言うか、私が欲しい。それまでのツナギってわけじゃないけど、まあ要は私はこういうのが好きってこと。
 整理整頓下手、インテリアのセンス皆無の私だから、コンセプトだけ考えて色んな人のお部屋を参考にしつつここまで作りあげた。家具を買うのが思いの外楽しくて・・・。



(*´д`*)
ああ、きれいな部屋に住みたいなぁ。



とまあ、現実には思うように進んでない模様替えのことをボンヤリと考える日々を送っている。

拍手[0回]

最近のダメージ大きい失敗達

2010/04/05/12:48  カテゴリー/[日常]日常

 最近色々やらかしすぎてつらい。
  • リチャード・ジノリの皿を豪快に割った。
  • お弁当作る時に使い勝手のいい、ティファールの小さなフライパンを焦してしまってテフロン加工がボロボロに。
  • 持ち歩かないと困る物ベスト3に入る日傘を無くした。
 日傘、どうしよう。私は晴れの日の日差しが超苦手なんだよ・・・。晩秋~冬~初春くらいは平気だけど、これからの季節は晴れの日の外出がつらい。
 でも、ベビーカー押しながら日傘さすのって難しいんだよなぁ。何かあった時にとっさに動けなさそうだから、ぴよさんと2人で出掛けるとしたら日傘なしにしないといけないのかな。だったら急いで買う必要もないか。
 今年の夏は大変そうな予感。
 ちなみに無くした日傘は、去年の5月頃に買ったばかりのやつ。




il||li_| ̄|○ il||li
1年もたなかった。もったいない。

拍手[0回]

イライラの連鎖

2010/03/28/20:10  カテゴリー/[日常]日常

 最近旦那サンは仕事が忙しいようで、昨日・今日と休日出勤。昨日は

旦那サン
「6時頃帰る。晩ごはんは食べる」

と言ってたんで仕上げ一歩手前状態まで準備してたのに、

旦那サン
「結構かかるかも」
  ↓
「8時半に会社出る」
  ↓
「9時無理」
  ↓
「終電になる」

となってしまい、結局準備していた夕食は食べず、冷や奴と冷凍してあった角煮とご飯だけ食べた旦那サン。私の翌朝の朝ごはんにしようと思ってたご飯まで食べ尽くされたけど、夜遅かったんで米洗うのが面倒でそのまま私も寝てしまった。旦那サンが食べた食器も、テーブルに乗せたままだった。
 今朝、わかってはいたけど食べれるものがない。ぴよさんの夜泣きで、頭がぼんやりする。朝食用意するのがメンドイのにお腹空いてるから、何かイライラする。でもって、先に起きてネットして遊んでた旦那サンが昨夜食べた分の食器をまだ置きっぱなしにしてるのにイラッ。せめて台所持って行っててほしかった。
 そして何より、



(-"-)
旦那サンがイライラしてる。




 うちの旦那サンは、ストレス溜まってくると無口になってくる。その無口モードが、ストレスなのかネット見て集中してるだけなのかが若干わかりづらい人なんで面倒くさい。今日もネット見て遊んでるだけかと思ってたら、どうやらストレスイライラの無口モードだったらしい。そうとは知らず、空腹&眠気のイライラで八つ当たり気味の私。
 最終的に

旦那サン
「仕事でイライラしてるからあんまり絡まんで」

と言われたけど、こっちもイライラしてたんで


(#゚゚)
なら最初っからそう言ってろよ!
そうと知ってたらこっちだって配慮するに決まってるじゃん!
今日もこの後仕事行かないといけないってわかってるんだから、ぴよさんの世話なんてしなくて良かったんだよ!
「やる」って言うから任せてたらいい加減にやってるから文句言うんだよ!



って感じでムッカー。まあ、さすがに言わなかったけど。
 仕事でイライラしてるって言ったのが仕事に行く前だったんで、結局和解はなし。それがまた私のイライラが募る。ぴよさんが「ふえ~ん」と言った時にまでイラッときてしまった自分に自己嫌悪して、またまたストレスを感じる。このままじゃいかんと思って、ちゃんと胃に何かを入れることにした。
 ストレスゲージが上がりすぎた私がやってしまうこと、それは食欲と物欲を満たしたくてたまらなくなること。今日は近くにある、高いけどおいしい・おいしいけど高いパン屋のパンを食べたくなってきた。最近ぴよさんへの母乳のために和食を心がけてたけど、もうどうにも我慢できない。
 

10.03.28.1.jpg


 がつーんと買っちゃいましたよ。春のパン祭りかってくらい、がつーんと。高いけどおいしい・おいしいけど高いパン屋なんで、滅多に買わないし買っても厳選したちょびっとだけ。でも今日はどうにも我慢できずに、



(  ̄ー ̄)
おっ、これ食べたい!



って思ったのをガンガン買ってしまった。
 帰ったらコーヒーを淹れて、さっそく貪り食う。

まずは、ホワイトチョコクッキー。どっしりと重量感ある美味しさに少し落ち着く。

次は有機トマトのパン。オレンジっぽい赤のパンなんだけど、バクッと食べて自分が噛んだところを見てると、噛んで潰れた断面がみるみるうちに戻っていくほどの弾力。ただのフワフワじゃなくて、モチモチフワフワ&トマトの酸味&トマトの味を引き立てるおいしい塩が感じられる味が素敵。

3番目はメロンパン。ここから写真撮りました。

10.03.28.2.jpg


程よいサクフワ感と甘さ。優しい甘さで、くどくないのがいい。

4番目はクランベリーとチョコのスコーン。

10.03.28.3.jpg


卵を塗って焼いてあるからツルンとした表面だけど、サックリとした歯ごたえ。でもベーキングパウダーも効いてて、ふっくら。クランベリーの酸味が小麦の甘さと合ってておいしい。

さすがに満腹感を感じてきて、小休止。でもしばらくして再びスタート。
5番目はカマンベールチーズの揚げパン。

10.03.28.4.jpg


うっかり一口齧ってから撮影。
チーズ&揚げパンで、結構くどい味。だけどチーズがかなり美味しいのを使ってあるんで、満腹!と思いつつもつい食べちゃう味。

6番目は、意表をついて桜餅。

10.03.28.5.jpg


パン屋に桜餅!?って思ったけど、ここのパン屋は本当においしい。だから、門外漢の和菓子もそれなりにこだわって作ってるに違いない。そう思ったら食べてみたくなって買ったんだけど。やっぱ美味しい!桜の香りは強すぎず、ほのか。こしあんは甘すぎず、上品。葉の塩加減も程良い。パンチはないけど、いいお味。

甘い物を食べると満腹感はぐんと増したけど、これまた気になったんで買っちゃったミルクレープを7番目に。

10.03.28.6.jpg


少し気持ちに余裕が出てきて、ようやく皿に乗せるという人間らしいことをやった。
こんだけ食べた後のミルクレープなのに、クレープ部分も生クリームも優しい美味しさなんで結構いけるもんだ。でもさすがに、これにてギブ。

 あとはフレンチトーストを残すのみなんだけど、本当に限界まで満腹になったんでパン祭り終了。そして再びやってくる自分へのイラつき。小麦・乳製品・砂糖って、母乳がまずくなる物ばっか食べちゃったじゃないか。西原式育児でやってってるんで、ぴよさんが口にするのは未だに母乳のみ。ぴよさんの唯一の栄養源をこんな・・・。
 しかも、高いパン屋だから結構使っちゃった。私、専業主婦なのに。こんなんでいいわけないよね。



il||li_| ̄|○ il||li
あーあ。



 てな具合。
 最初は、旦那サンは仕事のイライラを隠し持ってる状態。私は空腹と眠気でちょっと短気になってただけ。お互いのちょっとしたストレスだったのにそこから増やし合ってしまって、その後私が勝手に雪だるま式に増やしてしまった。
 旦那サンは今日、何時に帰れるかわからないと言って仕事に行った。6時くらいに一旦メールすると言ってたのに、8時過ぎても未だにメールはない。こういう時の旦那サン、イライラを引きずっててメールしたくない気分ってことが多い。癪なんで、私の方からも何時に帰るのか尋ねるメールはしない。
 とはいえ、今日中に仲直りしないと明日からのぴよさんの育児にも差し障りがあるかもしれない。あーあ、考えると気が重い。何だか胃も重い。まあ、あんだけパンばっか食べたらなぁ。夕食も食べる気がしないくらいの腹具合になってしまった。
 とりあえず、明日から粗食に戻します。
 それにしても、赤ちゃんによっては母乳がまずくなったら泣いたり乳首を噛んだりするらしいけど、ぴよさんは私が何食べても文句ひとつ言わずに飲んでくれる。ありがたいような、申し訳ないような・・・。文句言わないからこそ、ちゃんとしないといけないんだけどね。

拍手[0回]