MB5な時は |
2011/07/08/23:06 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
MB5・・・。
(#`皿´)
マジで爆発5秒前。
てな事に、結構なる。2~3日に1回は必ずなる。多い時は1日2回なることもある。
私がうっかり置きっぱなしにしてた物をぴよさんがぶちまけたり壊したりと、私が悪い時も多い。年齢的に仕方ないこと・・・例えば急いでる時にぴよさんがやる事増やしたり、逆に何もしようとしなかったり、気に入らない事があって大泣きしたりとかもある。要するに、主にぴよさん関連の事でMB5。そういう時、元々癇癪持ちの私は危険な考えが頭をよぎる。
"o(▼皿▼メ;)o"
暴力で支配したい・・・。
いや、しないけど。頑張れ私の前頭葉。キリキリ働いて、テキパキと善悪を区別したまえ。
まだ叩いて躾けてわかる年齢じゃないから、できれば穏便に済ませたい。でも、とっても暴れたくなる。そんな時には、ぴよさんに愛の告白をすることにしている。ガシッと肩を持って、
私
「ぴよ、好きだ!」
相手はぴよさんだけど、若干の気恥かしさでちょっと頭が冷える。ぴよさんは不機嫌じゃない時は、にへら~と笑う。そこへ畳みかけるように抱きしめて、
私
「愛してる!」
これで大体、気持ちが落ち着く。というか、「何やってんだろ、私」っていう馬鹿馬鹿しさがイライラに勝って、イライラが収まる。で、ぴよさんも
ぴよさん
「きっき~(好き好き~)」
とハグしてくれたりすると、あとは蜜月で終了。こうやってMB5を乗り越えている。
そういえば、ぴよさんって寝起き以外はあんまり癇癪起こすことないなぁ。私は幼い頃、ひやきおーがんを飲まされるくらいには感情が激しかったみたいなんだけど。飲まされた事を覚えてるくらいだから、たぶん4~5歳。ぴよさんもこれくらいになると激しくなるんだろうか。それともこのまま、ヘラヘラしたまま育つんだろうか。
外見は私の小さい頃によく似てるぴよさんだけど、内面はどうだろうか。できれば外見は私、内面は旦那サンに似て欲しい。旦那サン、感情が安定してるし誰とでも仲良くできるしストレスにめっぽう強い人だ。私は喜怒哀楽の中の怒と哀が激しいらしいし、人見知りはするし、ストレスに弱くはないけど旦那サンほど強くはない。だから内面は旦那サンに似て欲しいな~。ぴよさんの血液型は旦那サンと同じA型なんだけどね。
でも旦那サンは顔がでかいんで、できれば顔は私に似たまま成長して欲しい。女の子だから、顔がでかいと可哀想だ。
MB5になってぴよさんに愛の告白をする度に、カッとなりやすい自分に似たら嫌だなぁとヤキモキしている。
もののけ姫が見たいだけなのに |
2011/07/06/23:32 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
先週の金曜ロードショーであった「もののけ姫」をダビングしてるんで、旦那サンがいないうちに観る事にした。旦那サンはジブリが嫌いなんだけど、私が観たいと言ったら自由にさせてくれる。だけどパソコンでゲームしながらチラチラ見て、やたらと口を挟んでくる。
「これ何でこんなしとると?」
「米良さんウケる~」
「美輪明宏やろ?」
「これ人間ともののけの葛藤みたいにしてるけど、結局人間が悪いやん」
思い付いたまま口にしてる感じ。元々しょうもない事ばっか言う人ではあるけど、こっちは集中してるのに疲れる。一番力が抜けたのは、サンが屋根から屋根に飛び移るシーンで
「もののけ姫ってノーパン?」
もうね、それからサンのスカートが風でなびく度に気になって仕方ない。
(#`皿´)
敢えて答えるならば、そりゃノーパンだろうよっ!
時代的にね。
とまあ、去年だか一昨年だかに「もののけ姫」を観た時はなかなか大変だった。
ちなみに「もののけ姫」は大学時代に当時の彼女と観に行ったというのは知ってる。旦那サンの私物引き出しから元カノの写真を持ってきて、これあげるから元カノの事でも思い出しながら黙らっしゃいという意味を込めて無言の笑顔で渡したら、黙ってくれた。私が本気で黙れと思ってる事が伝わったらしい。
さて今日は旦那サンもいないから、ゆっくり観れるだろうと思った。ぴよさんが多少邪魔するかもしれないけど、一緒に観るか、一人遊びするか、母乳を欲しがるかのどれかだろうから、何とかなるつもりだった。
ヽ(;´Д`)ノ
とんでもなかった。
「もののけ姫」が始まった途端、祟られたイノシシ指差して
ぴよさん
「だれ?だれ?」
と言い、山犬が出てくると
ぴよさん
「わんわんねー」
モロが出てくると
ぴよさん
「わんわん おおきい」
猩々が出てくると
ぴよさん
「わー しゃる(サル)だー。しゃるいっぱいねー」
極めつけ、テレビのど真ん前中央に立ちはだかる。全然観えないし聞こえない。
私はね、ただ単純にアシタカの真っ直ぐさとかサンの悲哀に満ちた勇猛さに感銘を受けたり、各地のタタラ場は朝廷から狙われ奪われてきた日本の歴史に思いを馳せたり、単純に絵がきれいだなぁとか、ストーリーに没頭して日頃のプチストレスから解放されたかっただけなのだよ!
主題歌も結構好きで、特に刃の鋭さとサンの横顔と重ね合わせた部分とか、作詞した宮崎駿の言葉選びの巧みさに感動した。切っ先の危うさと、まだ幼さの残る少女の危うさを重ねるなんて、ハヤオすげー!とか一人でひっそりと何度も噛み締めた感動をまた味わいたかっただけなのに。
音量絞り気味で流れる主題歌聞こえない、弱ったアシタカの声も聞こえない、猩々の声は全て聞こえない、ハスキーボイスのエボシの声も時々聞こえない。ボリュームを上げても、
ぴよさん
「だれ?」
は収まらない。「これなに?」を全て「だれ?」と言うぴよさんは、こういう時本当にうっとおしい。どんどん投げやりになってって、
私
「なんか」
とだけ答えるようになっていく。
ぴよさん
「だれ?」
私
「なんか」
ぴよさん
「だれ?」
私
「なんか」
ぴよさん
「だれ?」
私
「なんか」
ぴよさん
「あー なんか!」
いかんいかん。「なんか」っていう名前だとインプットされてしまった。
てな感じで、全然楽しめなかった「もののけ姫」。週末にぴよさんを義母に預ける予定だから、時間はもったいないけどサクッと観るかな。でも既に何度か観た映画でもあるんだから、今回は諦めるか。来週は「魔女の宅急便」だけど、これも「ねきょ!(ねこ)」ってずーっと言うんだろうなぁ。
断乳したら眠りが深くなって夜泣きも減るしちょっとやそっとじゃ起きないって聞くけど、断乳が完了したら観れるだろうか。どうでしょーねー。もっと他に大切なことやれよって気もするけど、観ようとして観れなかったのが何か悔しい。どうにかして観たい。
ベビースイミング |
2011/07/05/23:52 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
数ヶ月前からケータイに黒い線が入り、少しずつ広がってきていた。修理出さなきゃなーと思いつつ、ちょっと見づらいけど不自由ではなかったんでショップに行くのを後回しにし続けた私。昨日とうとう、画面がブラックアウトした。画面は黒いんだけど、ボタンは光ってるから電源は入ってる。一旦電源OFFして、また入れ直したら画面が点いて一安心・・・と思いきや、ケータイ閉じたらまたブラックアウトでボタンだけ光ってる。
(;´Д`A ```
やばいよやばいよー。
と思いつつ、昨日は天気が悪かったんで修理はまた後回し。ケータイは使う度に電源をOFFにしてまた入れ直して使ってた。
それが今朝、とうとう電源入れ直してもブラックアウトのままになってしまった。メール着信の音がしても、見れない。慌ててドコモショップに持っていったら、水濡れサインが出てるから修理はできないとのこと。
il||li_| ̄|○ il||li
いきなり買い替え・・・。
前使ってたケータイをまだ持ってたらそれに戻すという手もあると言われたけど、前のケータイは変なとこが分解するという謎の壊れ方したから使えないよ・・・。
極力安いの買ったけど、ポイント使っても2万ちょっと。一番安いLシリーズは訳あって絶対に買わない主義だから、2番目に安いのにした。旦那サンには一応メールで報告したけど、次帰ってきたらスライディング土下座で謝らねば。
さて今日からぴよさんと私、ベビースイミングに通うことにした。ぴよさんはもう「ベビー」ではないけど、次のクラスは子供だけでプールに入るクラス。たぶんぴよさんには無理なんで、ベビークラスから始めることにする。
ぴよさんが生まれてすぐは、通える月齢になったらすぐ通うつもりだった。でも西原式育児を勉強してる時に、水泳などのスポーツは口呼吸になりやすいからあまり早いうちからしない方がいいっていうのを読んだんで、ちょっと待ってた。
1歳半くらいかな?こちらが言ってる事を理解して指示に従えるようになってきて、口がポカンと開いてたら注意すれば閉じれるようになったんで、そろそろ始めようかな~と思って・・・で、今になる。何ヶ月も後回しにしてきてすまんね、ぴよさん。
私自身もプールは久し振り。太って少しきつくなった水着を着て行く。久し振りに水に浸かって、何か新鮮な気持ちにさせられた。
ぴよさんは温泉行っても私にしっかりとしがみついて離さないから、最初は大変かもと覚悟してた。案の定、私に腕と脚を使ってぴったりくっついて離れない。少しでも離しそうな素振りを見せると、
ぴよさん
「やーや!やーや!」
と騒ぐ。でも泣かないだけマシかな。途中から少しずつ慣れてきて、横向き抱っこくらいはさせてくれるようになった。
2歳で始めたぴよさんは、既にクラスでは結構大きい方だった。1歳以下の子も結構いるっぽい。みんな水に慣れてる感じで楽しそうで、脇だけ支えた状態でゆらゆら揺らすと楽しそう。何回通うとあのレベルになるだろうか。
後半は遊び半分みたいな感じだったから、ぴよさんも笑顔が増えてきた。浅いとこでは怖がらなくもなってきた。ちょっとだけビビリのぴよさんだけど、本格的ビビリではないから慣れるのはそう遅くはないと思う。
ぴよさんは楽しかったらしく、家に帰ってからも
ぴよさん
「プール いった」
と何回も言っている。よし、プールは楽しいって事をより印象付けよう。
私
「プール楽しかったね。また行こうね」
ぴよさん
「プール いった。
じいちゃんばあちゃん」
なにそれ意味がわからない・・・。あ、プールに通う事に慣れたら、プール後に義母に預けてもいいなぁ。プールは私も若干疲れるし。でもちょうどいい疲労感で、その後の家事にはあまり響かない程度だと思う。何回も通えば、私自身も慣れて体力ついてくるかもな。
体験入会なしで通い始めたけど、行って良かった。頑張って通おうと思う。
ベビースイミングに入会して良かったなぁと思いつつ更衣室で水着を脱水機に掛けてたら、ぴよさんの水着が蓋に引っ掛かったままスイッチ入れてたらしくて裂けてしまった。
Σ( ̄ロ ̄lll)
ぎょええええ!!!
入会無料キャンペーンでもらったやつが、1日で駄目になる。新しいの買うしかない。しかも今日は財布を持って行かなかったから、次回買うしかない。失敗をすぐに取り戻してなかった事にするという、私の都合のいい特技は使えなかったのも悔しい。ケータイ駄目にして、なおかつ水着もダメにして、今日は心のヒットポイントがやばい。あと、先週ぴよさんのお気に入りの傘もバスに置き忘れたまま紛失してしまったし。
あ、でも、長い事会ってなかったママ友さんに再会できたのは嬉しかった。あちらはお友達と来てたからスイミング中はあまり話せなかったけど、知ってる人が1人でもいて良かった。
言い聞かせ |
2011/07/04/21:25 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
断乳の言い聞かせを開始した。カレンダーの断乳する日に丸を付けて、今日の日にちを指して
私
「ぴよ、今日はここね。
で、この日になったら、おっぱいにバイバイするよ。
おっぱいはおしまいだからね」
と言って今日の日にちにバツをする。これを毎日やる。そうすると子供自身に覚悟ができて、スムーズにいくそうだ。
昨日から始めたけど、昨日は私が持つマジックを奪う事に夢中で聞いてるかどうか微妙だった。でも、
私
「お返事は?」
と言って
ぴよさん
「はーい」
とは言ってくれた。
今日は結構大人しくて、
私
「今日はここだよ。
この日になったら、おっぱいおしまいね」
と言うと、こっくり肯いた。うーん、わかってんのかな。
当日、どうしても飲みたがったら乳に顔の絵を描いたらいいらしいんで実行するか?できればそれはしたくない。何か面倒だし、情けないし、旦那サンが爆笑しそうだし。でも断乳が難しそうだったら絵を描いて、それでもぴよさんが負けなさそうだったらカラシでも塗ろうかと思ってる。カラシは効くだろう。
こうやって断乳の準備を始めて2日目の今日、
(;´Д`A ```
なんで急にいっぱい食べるようになってんの?
以前は食べてたけどここ2ヶ月ほど拒み続けてたかぼちゃを食べた。よーく焼いたピーマンも食べた。でももう私は決心してしまったんだよ!今さら止めようかなーなんて言わないぞ。無事断乳したら、思いっきり泥酔しちゃうって決めてるんだから!
ぴよさん 今日で2歳1ヶ月 |
2011/07/04/00:00 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
- 絵本『だるまさんと』『もこもこもこ』を暗唱できる。
- 「ひ」の字が読めるようになった。「よ」も一応読めるけど、「お」も「は」も「な」も、まるってなってる字は全部「よ」だと思ってる。違いがわかるようになるにはまだまだっぽい。「り」は今覚えてるとこ。
- 自分で靴が履けるようになったんで、自分で履かないと気が済まない。
- 自分でベビーカーのベルトをカチッとできるようになったんで、自分で(以下略)
- お店である程度大人しくできるようになったんで、2人カフェができる。
- 蛇口をひねって水を出せる。でも加減は知らないんで、時々全開になって困ってやがる。
- 知恵がついてきたおかげで、高い所の物も工夫して取ってる。手の届かない場所っていうのがどんどんなくなってきた。
- ホニャララ語が減り、段々意味のわかるおしゃべりが増えてきた。ベビーサインはまだ微妙に使ってる。
【その他】
- イヤイヤはまだ序の口かな。でも寝言でも「やーや!もーしぇんで!」と言ってた時は驚いた。
- 寝たふりする。口元笑って、目はピクピクしてるからバレバレ。
- 従いたくない時は、無視しやがる。
- ごく稀に自分からトイレに行く。
- おえかきが好き。
- 断乳の準備始めました。