忍者ブログ

[PR]

2025/05/07/06:48  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベビースイミングからランクアップ

2011/09/05/17:32  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 うーっすらと体調悪い日が続いてる。でもそんなにひどくない。ご飯は作れないけど、食べれる。掃除はできるけど、30分やったら1時間の休憩が必要。昨日・今日と少し無理してぴよさんを遊ばせたら、夜に熱が出た。ご飯は食べれるし、早く寝たから今朝は普通の妊娠初期高体温期レベルになったけど。自重しよう。
 さて、ぴよさんはちょっと前にベビースイミングを始めた。ベビースイミングは母親も一緒にプールに入るんだけど、妊娠がわかってからも



┐(´-`)┌
ま、大丈夫でしょ。



と何回かは行った。つわりが始まってからも1回だけ行ったけど、やっぱり夜の疲れが半端ない。安定期までプールをお休みする事も考えたけど、ぴよさんはプールは好き。それに、安定期まで待つとぴよさんはますます「ベビー」から程遠くなる。スイミング始めて間もないけど、親は見学席で見てるだけでいいリトルクラスの方に行かせようかと考え始めた。
 スイミングの先生と相談して、とりあえず1回体験でリトルクラスに放り込んでみることに。
 ところでぴよさん、他人に預けられた事がない。私は専業主婦だし、旦那サンの実家が近い事もあって、預かり保育とか託児所とか行政サポートとか未経験だ。いつも絶対に母親か父親か祖父母か叔母の誰かが一緒にいる。いきなり私とバイバイしてプールに連れて行かれて、大丈夫だろうか。
 元々人見知りは少ない性格だけど、でも私から離れてホイッと預けられるとか大丈夫かな?当然マンツーマンではなくて、先生は3~4人の子に1人くらい。ぴよさんは初めてだから先生も気に掛けてはくれるだろうけど、ぴよさんはまだ若干水には慣れ切ってないし・・・。先生に連れられて歩き始めた時に、泣かないかな?プールに入った途端、泣かないかな?



(´・ω・`)
すんごい心配・・・。



 先生からも、

先生
「プールの外(見学席)にママが見えたら急に寂しくなって泣いちゃったりすることもあるので、ご心配でしょうけど最初はちょっと隠れててください」

と言われて、ますます不安が募る。
 準備運動の後に整列して先生達と一緒にプールに行く後ろ姿を見てると、ちょっと悲しくなってきた。たかだかガラス1枚隔てた場所のプールに行くだけなのにさ。保育園に預けて働いてるママさん達は凄いと思う。
 リトルクラスは見学席から見えやすい、一番手前のレーンに入る。並んでプールに入って来て、他の子は見学席のママを見て笑顔で手を振っていた。けど、ぴよさん1人だけポカン顔。私は少し離れた場所で隠れ気味に見てたし、ぴよさんからしたら女の人がガラスの向こうから手を振ってるだけでしかないだろうしね。私も見える場所から手を振ってあげたいけど、それはぴよさんのためにならないと我慢する。



。・゚・( つД`)・゚・。
やべ。涙出そう。



 私の中の母性が炸裂する中、見学席に背を向ける形でプールの時間が始まったんだけど。



(;´Д`A ```
全然全く、これっぽっちも心配なかった。




 最初は小さなバケツが配られて、子供達は自分でプールの水を頭から水を掛ける。先生も、一人一人に水を掛けていく。先生は、ぴよさんには先生は胸とか肩に水を掛けるだけにしてくれてた。でもぴよさん、周りの子を見て自分で頭から水を掛けて先生に笑われてるし。初めて会ったはずの先生に普通に抱きついてるし。ワニ歩きをする所では、ぴよさんは初めてだから免除ってことなのか先生と手を繋いで歩かされてたけど、周りの子を見て自分もワニ歩きしようとしてた。標準よりチビだし、周囲は3歳の子メインだったからかなり沈みがちだったけど。顔つけも、周りの子を真似してやってた。
 あまりにも大丈夫そうだったんで、ぴよさんの顔がこっち向いた時に手を振ってみた。私に気付いたぴよさん、表情も変えずに1回だけ手を振ってまたすぐ背を向ける。その後は1回もこっち見ないし。全然平気じゃん!心配して損したよ!
 今日リトルクラスを体験してみて、無理っぽいなら安定期までプールお休みしてからマタニティ水着買って再開することにしようと思ってた。



(;´Д`A ```
迷うことなく即決できるとは・・・。



 終わってから先生に、

先生
「びっくりしました。
最初は泣く子がほとんどですし、泣かなくても急にママなしで入るから固まっちゃうもんなんですけどねー。
こんなに全然平気そうな子、初めて見たってくらい珍しいです」

と言われる。そんなにですか・・・。ぴよさんを先生に託す時、かなり不安そうな顔してた自分が恥ずかしいじゃないか。
 リトルで全然大丈夫だというお墨付きをもらったから、早速手続きをして



゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ぴよさんクラスアップチェーンジ!!!



 ぴよさんってなんつーか、ほんっと物怖じしないよなぁ。ぴよさんが怖がる物って、注射、足が届かない水の中、天神にある東北物産展のなまはげくらいか。
 あんまり活発な子じゃなくて、どちらかというと大人しい部類だと思うんだけど。このまま成長して、 豪放磊落な女 にでもなってくれ。

拍手[0回]

PR

ぴよさん 今日で2歳3ヶ月

2011/09/04/00:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

【できるようになったこと】
  • これは〇〇とか言って絵を描く。多少それっぽい形にはなってきた。多少ね。
  • 生活の節目にトイレに誘うと、おもらしなしで過ごせる。ごく稀に事前に言うけど、1日1回あるかないかだからまだまだ全然油断ならない。
  • 見たて遊びができる(手を包丁に見立てて、「ちょきーん」とか)。
  • 文章で話すようになってきた。助詞はまだまだ。
  • 小芝居やら、芝居がかった話し方やらをする(おもちゃのケータイでトトロやアンパンマンに電話、おやつを1つもらおうとしたら「あたしのよー」、ちょっかい出し過ぎると「もーやめてよー」等)。
  • 人形遊びをするようになってきた。遅っ。
  • 転ぶことが減ってきた。
  • 動物の名前だけでなく、虫の名前も少しずつ覚えてきた。



【その他】

  • 何でも自分でしたがるかと思いきや、できるはずの事をやって欲しいと言うことがある。
  • 私のお腹に赤ちゃんがいる事を言い聞かせても、わかってんだかわかってないんだか。
  • 私のつわりのせいで、トイレトレは休んでおむつで過ごす日も。おかげであんまり進まない。
  • 歌と踊りが好き。子供って好きだよね~。女の子だけなんだろうか?男の子もなんだろうか?女の子の成長しか見た事ないから、よくわからない。

 

拍手[0回]

久し振りに離ればなれ

2011/09/01/17:54  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 ぴよさんを久し振りに旦那サンの実家に預かってもらった。
 ほぼ1ヶ月ぶりくらいかな~。8月に入ってから義父に仕事がたくさん入ったらしく、しばらく預かれないという連絡がり、その後旦那サンの実家のアパートがエレベーターを大々的に工事するから10日間も使えなくなるという出来事が重なって、ずっと預かってもらえないでいた。旦那サンの実家は6階なんでぴよさん連れて階段で行き来するのは厳しいって事で預かってもらえなかったんだけど、その工事が昨日ようやく終わった。



ヽ(^◇^*)/
良かった。



 つわり中でぴよさんがいるからキツイのはもちろんだけど、何よりぴよさんを全然遊ばせてあげれてないのが可哀想だった。公園とか灼熱過ぎて、弱ってる時には行けんっつーの。ぴよさんはまだ小さいから「お外行きたい」的なことは言わないけど、時々シャボン玉をしたそうにしていた。あと、土日で旦那サンが外に連れてってくれた時は嬉しそうにしてたりとか。
 もう少し涼しくなれば大丈夫な気はするんだけど、元々紫外線が苦手な私に妊娠初期状態に外遊びに付き合うのは無理すぎる。ぴよさんには、あともうちょっと我慢してもらうしかない。
 ところで最近、変な夢ばっかり見る。

  • 有名人に変なイチャモン付けられて私がマジギレする夢
  • マンガのキャラと宝探しする夢
  • 洗濯したのに嵐が来た夢
  • 小雪が子ウサギに戻った夢(激烈にかわいかった)
  • 男子高生になってて、美少女で巨乳な彼女ができた夢
  • 旦那サンがリストラされて、「よっしゃー!頑張るぞー!働くぞー!」って燃える夢
  • 近所のお店が潰れてる夢
  • ぴよさんのお尻に大きなデキモノができて焦る夢


などなど。夢日記つけてるわけじゃないから全部は覚えてないけど、覚えてるだけでこんなもん。大した事ない夢やら非現実的な夢やらリアルな夢やらで、統一性はない。ただ、明け方に見る夢ってやたら疲れるんだよねぇ。2~3日に1回は変な疲労感で目が覚めて不快というか不愉快。
 これまでの人生でこんなに頻繁に夢を見た事はなかったから、これもつわりの一種なんだろうか。睡眠LOVEになる妊娠初期なのに、寝ても疲れて目を覚ますなんて不本意だ。はよ安定してくれよ。あと2ヶ月くらいこんな状態なんて、面倒でたまらんじゃないか。
 さて今日はゆっくりさせてもらったから晩ごはんくらいは作ろうと思ってたけど、義母からぴよさんに微熱があると電話が掛かってきた。7度3分らしいから様子見することにしたけど、とりあえず今から連れて帰ると言われた。うーん、買い物行けなくなっちゃったな。微熱のぴよさん連れて買い物行ってもいいだろうか。でも悪化したらキツイのは私。やっぱ今日も晩ごはんは旦那サンに頼ろう。すまん、旦那サン。

拍手[0回]

育児サークル

2011/08/25/18:03  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 火曜日のことだけど、ふとその日描いた絵がバッグの中から出てきて色々思い出したから書く。
 育児サークルの日で、本来は公民館の駐車場でビニールプールを使った水遊びをする予定だったけど、あいにくの大雨。水遊びは中止になり、館内で親睦会をすることになった。以前の親睦会は、ただ何となく井戸端会議的な雑談をしてお開きだったけど、今回は幹事さん達がチーム対抗ゲームを企画してくれた。
 大雨のせいで参加者は少なくて、14組くらい。くじによるチーム分けで、私はCチームになった。アンパンマンキャラのゲームの後、お題を出されて何も見ずに絵を描いて上手に描けたチームが勝ちってゲームがあったんだけど、私のお題は「ゲゲゲの鬼太郎」。

11.08.23.1.jpg
 
 この絵で優勝。
 他の人達は多分見て描けば断然私より上手いだろうという画質だったけど、こういう記憶をスケッチする系は苦手だったみたい。私はまあ、たまたま鮮明に思い出せただけなんだけど。一番上手かったというより、一番水木しげるに近かったという感じ。
 夜に、絵が上手い旦那サンにコレを見せると、

旦那サン
「は?このクオリティで1番!?」

と呆れられた。うっさいわ。アンタはアンタの家族で一番、画力低いじゃん。ちくしょー。
 あとは腕相撲大会があって、チーム代表選であっさりと最弱になった私は応援に徹する。
 他のチームの人とは全然話さないけど、同じチームの人とはかなり密に話せて楽しかった。4人チーム中、2人は1回もまともに話したことない人。「お友達」まではいかないけど、「知り合い」にはなれたかな。今までは私はもちろん先方も、顔は知ってても名前はわからなかったと思うから。
 ほぼ初めて話す人の1人は、3歳の男の子と2歳の双子の男の子という聞いただけでクラクラするような兄妹編成のママさん。凄くきれいな人なんだけど男の子3人のママだからパワフルなんだろうな~と思ってたら、どちらかというとおっとり系。



(;´Д`A ```
化粧っ気とかほとんどないのに、こんなにキレイなんて・・・。



 化粧してないのがもったいない。でも、する暇ないだろうなぁ。
 双子君はそっくりなんだけど、二卵性らしい。


「そっくりですねー」

と言うと、

3兄弟ママさん
「そうですか?結構違いますよ」

と笑顔で言われた。やっぱり双子の親御さんってそういう感じなのかな。性格も全然違うんだとか。

3兄弟ママさん
「こっちはおっとりしてて、こっちは乱暴ですねぇ」


「へぇ。そうなんですかぁ」




┐(´-`)┌
見分けつきませんけど。



 親睦会が終わって帰ってたら、ちょっと買い物して帰ってる彼女とばったり会った。「さっきはお疲れ様」みたいな感じでちょっと挨拶しようと思ったら、双子君の一人と3歳のお兄ちゃんがそれぞれベビーカーで動き回ってて気が抜けない模様。申し訳なさそうに

3兄弟のママさん
「すみません。じゃあ」

と言って去ってった。
 この時私はまだ産婦人科に行ってない時だったから、やっぱり“もし双子だったら”って考えてしまった。旦那サンは双子に若干ドリーム持ってて、「双子だったらいいなぁ」なんて言ってる。私はやっぱ、双子は困るなぁ。双子だったら当分実家に帰ったまま戻って来ないか、旦那サンの親と同居かな。
 とまあちょびっと考えてたけど、昨日双子じゃないって判明した。それはそれで、ちょっと残念な気分になったのは、旦那サンのドリームがうつったのかな。

拍手[0回]

トイレトレその後

2011/08/11/23:47  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 7月の終わりに『一日でおむつがはずれる』というトイレトレ法に失敗し、邪魔した旦那サン本人が

旦那サン
「トレパン買ってきて、俺がやる」

と言ってたけど、先週水曜~日曜まで5連休でチャレンジした旦那サンはあっさりと負けを認めた。トレパン履いておしっこしても、ぴよさんは何とも思ってない模様。時間的にビッショビショのはずなのに、

旦那サン
「ぴよ、しっしーは?」

ぴよさん
「ない」

という会話ばかり。おむつを脱がせて触ってみるとビッショリしてるんだけど、ぴよさん自身が気持ち悪いと思ってないみたいだから何の意味もないんだよねー。もちろん私はこうなる事、わかってた。トレパンを気持ち悪いと思わない子は結構いるらしいって知ってたし。そもそも、たまに忙しさにかまけてぴよさんのおむつ長時間替え忘れる事があるダメ母の私。ぴよさんを濡れおむつに慣らした張本人だから、ぴよさんはトレパンを気持ち悪いって思わないだろうなっていうのはよ~くわかっていた。
 さらに旦那サンも私も風邪ひいて、あんまり集中してやれなかったという原因もなきにしもあらず。とはいえ、旦那サンはトイレトレの難しさを多少はわかってくれたっぽい。
 さて今週は昨日まで予定が入ってたから、今日・明日でトイレトレを集中してやるつもりだった。もう一回『一日でおむつがはずれる』のトイレトレ法を試してみようかな~と。本には「一回失敗しておむつに戻すと、もう駄目」とは書いてあった。でもやるだけやってみようかと思って。
 メルちゃんを使う所からやってみたけど、メルちゃんを使う方法はぴよさんは既に完璧に理解していたっぽい。だから1回メルちゃんにおしっこさせただけで残りの行程は省くことにした。で、ぴよさん開始。水をじゃんじゃん飲ませつつ、前回と同じ要領で定期的にパンツチェックとトイレ誘導。
 パンツチェック2回目が終わった辺りで、ぴよさんが突然言った。

ぴよさん
「しっしー行く!」




!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
え?今なんて?




ぴよさん
「しっしー行く!とぃえ!(トイレ)」

 慌ててトイレに一緒に行くと、ちゃんと出た。



゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
成果出てるじゃ~ん!!!



 びっくりした。開始してから1時間ちょっとくらい?先週頑張った成果って、それなりにぴよさんの中に蓄積されてたんだな~。
 いっぱい褒めてごほうびをあげて、アンパンマンに電話して(もちろんフリ)、そいやそいやの大賑わい。いや、私一人で頑張って賑わせてるんだけどね。
 1度はある程度終盤まで「一日でおむつがはずれる」のトイレトレをやったぴよさんだから、1回自分でトイレ行くって言った後はマニュアル無視していきなり1時間置きに誘うことにする。パンチェックは15分置きに


「ぴよさん、パンツ触ってみて」

ぴよさん
「しゃらしゃら」

をやる。このペースがぴよさんに合ってたらしく、今日はおもらしは1回だけだった。
 そのおもらしの時にマニュアル通り「練習」をしようとしたんだけど、緩くつわり中の私はおもらし現場からトイレまでの往復を何度もやる元気がないことに気付いた。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
ええい、省略!



 雑巾で拭くこと、着替えた後に汚れた衣類と雑巾をお風呂場のバケツに入れること、この2つだけをぴよさんにさせる。あとはごく一般的なトイレトレと同じように


「今度しっしーしたくなったら教えてね」

と言うだけにしといた。結局この日のおもらしは、1回だけだった。
 で、パンツチェック、水分をたくさん取らせる、1時間おきにトイレに誘うの3点を繰り返す。水分をたくさん取ってるだけあって、1時間おきのトイレで毎回おしっこは出た。ついでのごとく、うんちもトイレで出た。ただ、その後はなかなか自分で「トイレ行く」って言わない。いっそのこと、しばらくトイレに誘わないでみようかとも思った。でも、せっかく長時間床もパンツも汚さないで来てる。今日はこのままのペースで行く事にする。
 夜のおむつを取るのはまだ早かろうとお風呂上がりはおむつにして、本日のトイレトレ終了。何とか前進したな~。トイレトレをゆる~く開始してから4ヶ月・・・とはいえ、中休みが合計で2ヶ月くらいあったから、実質4ヶ月ではない。さらに、本気で頑張ったのは3日間。かなり短期でトイレってやつを覚えてると思う。
 『一日でおむつがはずせる』の著者のアズリン女史、ありがとうございました。

拍手[1回]