プールの写真 |
2012/01/16/22:01 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
今日のスイミングで、1月いっぱいで辞める手続きをした。ぴよさんは本当にプールが大好きで、見学席から見てるとガラスの向こうのプールでイキイキとしてる。3歳児メインのクラスだから一回り体が小さいし、他の子と比べると練習も下手だけど一生懸命やってる。お友達と一緒に通ってるらしい子のママさん達がおしゃべりの中で
「ほらあの子。一番小さいのに頑張っててかわいい!
でも小さいから、顔が沈みかけてる(笑)」
とか言ってるのが耳に入った事は2~3回あるし、一生懸命やってるっていうのは親の欲目だけじゃないと思う。だから辞めるのは本当に残念だ。赤さんが産まれて落ち着いたら、また再開したいとは思ってる。でもあれだけスイミング好きなんだから、数ヶ月辞めるって事でさえ可哀想だなぁ。
(`・ω・´)ノ
目標は、5月再開!
義母に協力してもらって・・・ね。
ところで、月上旬にプロのカメラマンを呼んでプール内で撮影するっていうイベントがあった。1人につき4~5枚撮って、2月上旬に全部貼り出して欲しい写真だけ販売するらしい。ぴよさんも撮ってもらったけど、もう辞めるってんで先に見せてもらえた。
(;´Д`A ```
結構楽しみにしてたのに、予想より随分ブサイクに写ってるなぁ・・・。
練習中はぴよさん、めっちゃニコニコしてる。でも撮影の日は、
カメラマン
「はい、こういうポーズして~」
とか言われて、先生がサポートして子供がポージング、みたいな感じ。だから、どの写真もすっごい仏頂面。何?一体何させるの?って警戒してる感じの顔してる。水中写真に至っては素潜り経験2回目なんで一瞬しか潜ってないから、先生からジャボンって潜らされて水の抵抗で顔の肉が全部持ちあがってる状態を取られてた。ただでさえ大したことない顔が、殊更見たことないくらいブサイク。
スイミング大好き、スイミングの先生大好きのぴよさんのために、先生も一緒に写ってる集合写真を1枚と、ブサイク水中写真を1枚買う事にした。計1500円と、結構高い。まあ、人件費出張費考えるとこんなもんかな。
完成した写真がとってもブサイクだったとはいえ、水中写真のためにぴよさんに潜る練習をさせてくれた先生には感謝。
「ほらあの子。一番小さいのに頑張っててかわいい!
でも小さいから、顔が沈みかけてる(笑)」
とか言ってるのが耳に入った事は2~3回あるし、一生懸命やってるっていうのは親の欲目だけじゃないと思う。だから辞めるのは本当に残念だ。赤さんが産まれて落ち着いたら、また再開したいとは思ってる。でもあれだけスイミング好きなんだから、数ヶ月辞めるって事でさえ可哀想だなぁ。
(`・ω・´)ノ
目標は、5月再開!
義母に協力してもらって・・・ね。
ところで、月上旬にプロのカメラマンを呼んでプール内で撮影するっていうイベントがあった。1人につき4~5枚撮って、2月上旬に全部貼り出して欲しい写真だけ販売するらしい。ぴよさんも撮ってもらったけど、もう辞めるってんで先に見せてもらえた。
(;´Д`A ```
結構楽しみにしてたのに、予想より随分ブサイクに写ってるなぁ・・・。
練習中はぴよさん、めっちゃニコニコしてる。でも撮影の日は、
カメラマン
「はい、こういうポーズして~」
とか言われて、先生がサポートして子供がポージング、みたいな感じ。だから、どの写真もすっごい仏頂面。何?一体何させるの?って警戒してる感じの顔してる。水中写真に至っては素潜り経験2回目なんで一瞬しか潜ってないから、先生からジャボンって潜らされて水の抵抗で顔の肉が全部持ちあがってる状態を取られてた。ただでさえ大したことない顔が、殊更見たことないくらいブサイク。
スイミング大好き、スイミングの先生大好きのぴよさんのために、先生も一緒に写ってる集合写真を1枚と、ブサイク水中写真を1枚買う事にした。計1500円と、結構高い。まあ、人件費出張費考えるとこんなもんかな。
完成した写真がとってもブサイクだったとはいえ、水中写真のためにぴよさんに潜る練習をさせてくれた先生には感謝。
PR
お弁当 |
2012/01/09/00:41 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
今日は今年初めてのスイミング。だけど今月いっぱいで辞めちゃう。なんか可哀想だな~とは思うけど、「週1回」とかわかってないから、突然行かなくなっても本人は疑問には思わないんだろうなぁ。出産帰省が終わったら、また通おうね。きっとおばあちゃんが連れて行ってくれるはず・・・。と、かなりアテにしてる。
さてさて。スイミングは2時ちょっと前から1時間あるんだけど、お昼を軽めに食べさせといてお弁当を持って行くことが多い。最初はおにぎりだけとかだったけど、来年以降の幼稚園は給食ないとこに行った時のため、少しずつキャラ弁にチャレンジしてる。キャラ弁ってさ、多少手間がかかるだけって思ってたけど、目とか鼻とかをそれっぽく並べるのって結構難しいのね。絵心のない私は、 なんか微妙に変 ってキャラを量産してる。
何とはなしに写メし続けてきたんで、ここで意味もなく大量放出。まずはキティちゃん。
最初のやつ、なんか変だと思ってたら眉毛を忘れてた。まんが日本昔話に出てくる正直者みたいな顔になってしまってる。
アンパンマンはもっと何回も作ってるんだけど、初期はあんまり写真撮ってなかったのがちょっと悔しい。私的には、鼻と頬を輪切りウインナーで作ったやつが一番アンパンマンらしくなったと思ってたんだけど。
次は一番作りやすかった、リラックマ。
ちょっと耳が大きくなった&ご飯が冷めきってなくて海苔が縮んだけど、目鼻立ちのバランス取るのはそう難しくはなかった。
あとは、手抜きシリーズの型押しおにぎり。ミッフィーとボリス。
この2つの型は、独身時代に買った物。姪達に作ってあげたり、仕事に持って行く自分用のお弁当に入れたりしてたから、目鼻立ちを作るのは結構慣れてる。だから、そう悪くない出来栄え。
次に、わりと簡単なうーたん。
これはお友達との動物園ピクニックの時のお弁当なんで、私の分もある。ザ・残り物~ってテイスト満載のお弁当。うーたんの黄色はかぼちゃを混ぜててるけど、後でもう1回作った時に卵の黄身を混ぜらそっちの方が色がきれいだった。頭のツノだか耳だかは、プチトマトでした方が断然かわいいし。
ちなみにお弁当の写メでおにぎりしか入ってないお弁当は、おかずが何もなさすぎて恥かしいぐらい適当な物を入れて行かざるを得なかった時の物。写ってる分も相当な適当っぷりからして、おかず撮ってない時の適当さは推して知るべし。かなりのもんだ。ウインナー詰め込み大作戦とか。
あと、お弁当だけじゃなくて家で食べる時もよくやるのが、パンダのおにぎり。
イメージは、ゆるキャラ。特定のキャラがいるわけでもない物だから、パーツのサイズ、並びに気を使わなくていい分簡単に作れる。
ネットとかで見かける、センス溢れる素敵キャラ弁とは程遠いなぁ・・・。ああいうの作ってキャラ弁ブログとかしてる人達って、料理上手でセンスのある人達なんだという事をしみじみ思った。キャラ物だけじゃなくて、おかずも含めた全体のバランスも素敵だったりするし。あそこまで上手にできないにしても、もうちょっと全体的に華やかなお弁当を作れるようになりたいな。
さてさて。スイミングは2時ちょっと前から1時間あるんだけど、お昼を軽めに食べさせといてお弁当を持って行くことが多い。最初はおにぎりだけとかだったけど、来年以降の幼稚園は給食ないとこに行った時のため、少しずつキャラ弁にチャレンジしてる。キャラ弁ってさ、多少手間がかかるだけって思ってたけど、目とか鼻とかをそれっぽく並べるのって結構難しいのね。絵心のない私は、 なんか微妙に変 ってキャラを量産してる。
何とはなしに写メし続けてきたんで、ここで意味もなく大量放出。まずはキティちゃん。
一番最後が一番それっぽい気がする。でもキティちゃんって、紙に鉛筆で書いてもバランスが難しいのに海苔でそう上手く描けるはずがないよね~。てなわけで、こんなもんかと納得してるところ。
次に、アンパンマン。
次に、アンパンマン。
最初のやつ、なんか変だと思ってたら眉毛を忘れてた。まんが日本昔話に出てくる正直者みたいな顔になってしまってる。
アンパンマンはもっと何回も作ってるんだけど、初期はあんまり写真撮ってなかったのがちょっと悔しい。私的には、鼻と頬を輪切りウインナーで作ったやつが一番アンパンマンらしくなったと思ってたんだけど。
次は一番作りやすかった、リラックマ。
ちょっと耳が大きくなった&ご飯が冷めきってなくて海苔が縮んだけど、目鼻立ちのバランス取るのはそう難しくはなかった。
あとは、手抜きシリーズの型押しおにぎり。ミッフィーとボリス。
この2つの型は、独身時代に買った物。姪達に作ってあげたり、仕事に持って行く自分用のお弁当に入れたりしてたから、目鼻立ちを作るのは結構慣れてる。だから、そう悪くない出来栄え。
次に、わりと簡単なうーたん。
これはお友達との動物園ピクニックの時のお弁当なんで、私の分もある。ザ・残り物~ってテイスト満載のお弁当。うーたんの黄色はかぼちゃを混ぜててるけど、後でもう1回作った時に卵の黄身を混ぜらそっちの方が色がきれいだった。頭のツノだか耳だかは、プチトマトでした方が断然かわいいし。
ちなみにお弁当の写メでおにぎりしか入ってないお弁当は、おかずが何もなさすぎて恥かしいぐらい適当な物を入れて行かざるを得なかった時の物。写ってる分も相当な適当っぷりからして、おかず撮ってない時の適当さは推して知るべし。かなりのもんだ。ウインナー詰め込み大作戦とか。
あと、お弁当だけじゃなくて家で食べる時もよくやるのが、パンダのおにぎり。
イメージは、ゆるキャラ。特定のキャラがいるわけでもない物だから、パーツのサイズ、並びに気を使わなくていい分簡単に作れる。
ネットとかで見かける、センス溢れる素敵キャラ弁とは程遠いなぁ・・・。ああいうの作ってキャラ弁ブログとかしてる人達って、料理上手でセンスのある人達なんだという事をしみじみ思った。キャラ物だけじゃなくて、おかずも含めた全体のバランスも素敵だったりするし。あそこまで上手にできないにしても、もうちょっと全体的に華やかなお弁当を作れるようになりたいな。
プリキュアショー |
2012/01/08/23:08 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
最近毎週日曜にプリキュアを見てるぴよさん。土日の夜泣きでは旦那サンがYoutubeでプリキュアの動画みせたり、旦那サンの実家に行けばダビングしてあったり、イラストが得意な義母や義妹が描いてくれたりで、どんどんプリキュアを好きになってきてる。
というわけで、かしいかえんのプリキュアショーに行ってきた。ぴよさんにはまだ早いんじゃないかと思ったんだけど、旦那サンがどうしてもぴよさんを連れて行きたいらしい。
旦那サン
「父ちゃんと母ちゃん誘うけん。
あんたは家でのんびりしてていいよ」
と言われて迷ったけど、前日に旦那サンが実家に電話したら義母が風邪ひいて行けないと言われた。でも義父は来てくれると言う。父親・祖父・孫というメンバーでプリキュアショー見に行くって何か微妙だと思って、何が何でも私も行く事にした。
前日に夜泣きが激しかったこともあり、あまり寝ていないぴよさん。移動中はボーッとしてる。でもかしいかえんで自分の背丈と同じくらいのシルバニア人形達を見てテンションが上がり始めた。だけどやっぱり、プリキュアショーの間は終始ぼんやりしてた。一応注目はしてる。でも意味わかってるんだかわかってないんだか。ラストにEDの曲が流れて着ぐるみ4人が踊りだしてもボーッとしてる。
┐(´-`)┌
いやね、私はちょっとわかってたよ。
ぴよさんにはまだ早いってさ。
やっぱ2歳半は、まだまだ2次元の方がわかりやすいよ。ちょっと遠めの3次元は、まだわかりにくいよ。でも写真とか撮ってれば後で振り返って「〇〇だったねー」とか言うのもわかってるから、うちのショボいデジカメでパシパシ撮り、EDの踊りは動画を撮った。これでしばらくの間、機嫌が悪い時とかは凌げそう。
プリキュアのEDの踊りは子供には難しいと思ってたんだけど、今日その考えが覆された。3~4歳の女の子達、めっちゃ踊りが上手だし完コピしてる。ぴよさんなんて、両手を半端に上げたままユラユラ揺れてるだけだもん。あ、稀に回転するけど。ぴよさんはプリキュアを見始めたの自体が年末くらいからってのもあるのかな。今の『スイート プリキュア』は今月一杯で最終回を迎えるっぽい。次のプリキュアは多分第一話から見るだろうし、ぴよさん自身も成長してるだろうから、完コピも夢じゃないかも。
ストーリー的にはアホ臭いプリキュアショーが終わったら、次はシルバニアショーのあるステージに移動。なんと、ぴよさんが持ってるショコラうさぎの着ぐるみがいた。
全く同じ耳の柄、同じ服装。ぴよさんも少しは喜ぶか!?と思いきや、「ぴよさんうさぎ」と同じとは認識せず、ただ大きいうさぎがいるからって感じで走り寄った様子。でもまあ、家に帰って手持ちの人形を見せつつ写真を見せればいいかと激写しまくった。
こちらのショーも大して面白いストーリーではない。そしてぴよさんは、相変わらずボーッと見てる。それだけならいい。困るのは、
旦那サン
「お腹空いた。
ちょっとあっち見てくる」
と突然いなくなった事。ショーの間ずっといなくて、ぼんやりしたぴよさん、義父、私というメンバーで平和ボケしたような人形劇を見るのはちょっと気まずかった。どこに行ってたのかは知らないけど、着ぐるみとの握手タイムではいつの間にか前の方に並んでた事だけがグッジョブ。
ショー2つを見て、目的は果たした。ぴよさんはアトラクションは怖がるから、100円とか200円入れて動くアンパンマンの乗り物にいくつか乗せる程度にする。あとはシルバニアショップとトーマスショップを見た。トーマスショップでパラソルチョコを見付けたぴよさん、
ぴよさん
「これ、お姉ちゃんになったら買っていい?」
と聞いてきたのが印象的だった。こんな事を言ったのは初めてだけど、何もパラソルチョコなんぞで言わなくても・・・。
ヾ(-д-;)
お姉ちゃんになったら、多分お父さんがシルバニアの人形を増やしてくれますよ。
地味な乗り物にいくつか乗った後は、そのまま帰って家の近くの中華料理店で昼ごはんを食べてから解散した。
(;´Д`A ```
義父はつまらなかったんじゃ・・・。
義母が元気だったら、そのまま旦那サンの実家に行ってデジカメの写真を見たりして、夕食までお世話になれたに違いない。ぴよさんは後からデジカメ見て盛り上がる事の方が多いから、「ぴよさんはちゃんと楽しみましたよ」ってアピールにもなっただろう。
旦那サンは、
旦那サン
「父ちゃんは孫と出掛けられただけでも楽しいとよ」
と言ってたけど、どうなんだろうか。私の父親はそこまで孫ラブって感じじゃないせいもあって、よくわかんない。途中からぴよさんが義父とばかり手を繋ぎたがったのだけが、精神的な救いだった。
というわけで、かしいかえんのプリキュアショーに行ってきた。ぴよさんにはまだ早いんじゃないかと思ったんだけど、旦那サンがどうしてもぴよさんを連れて行きたいらしい。
旦那サン
「父ちゃんと母ちゃん誘うけん。
あんたは家でのんびりしてていいよ」
と言われて迷ったけど、前日に旦那サンが実家に電話したら義母が風邪ひいて行けないと言われた。でも義父は来てくれると言う。父親・祖父・孫というメンバーでプリキュアショー見に行くって何か微妙だと思って、何が何でも私も行く事にした。
前日に夜泣きが激しかったこともあり、あまり寝ていないぴよさん。移動中はボーッとしてる。でもかしいかえんで自分の背丈と同じくらいのシルバニア人形達を見てテンションが上がり始めた。だけどやっぱり、プリキュアショーの間は終始ぼんやりしてた。一応注目はしてる。でも意味わかってるんだかわかってないんだか。ラストにEDの曲が流れて着ぐるみ4人が踊りだしてもボーッとしてる。
┐(´-`)┌
いやね、私はちょっとわかってたよ。
ぴよさんにはまだ早いってさ。
やっぱ2歳半は、まだまだ2次元の方がわかりやすいよ。ちょっと遠めの3次元は、まだわかりにくいよ。でも写真とか撮ってれば後で振り返って「〇〇だったねー」とか言うのもわかってるから、うちのショボいデジカメでパシパシ撮り、EDの踊りは動画を撮った。これでしばらくの間、機嫌が悪い時とかは凌げそう。
プリキュアのEDの踊りは子供には難しいと思ってたんだけど、今日その考えが覆された。3~4歳の女の子達、めっちゃ踊りが上手だし完コピしてる。ぴよさんなんて、両手を半端に上げたままユラユラ揺れてるだけだもん。あ、稀に回転するけど。ぴよさんはプリキュアを見始めたの自体が年末くらいからってのもあるのかな。今の『スイート プリキュア』は今月一杯で最終回を迎えるっぽい。次のプリキュアは多分第一話から見るだろうし、ぴよさん自身も成長してるだろうから、完コピも夢じゃないかも。
ストーリー的にはアホ臭いプリキュアショーが終わったら、次はシルバニアショーのあるステージに移動。なんと、ぴよさんが持ってるショコラうさぎの着ぐるみがいた。
我が家では「ぴよさんうさぎ」と呼んでるやつ。
全く同じ耳の柄、同じ服装。ぴよさんも少しは喜ぶか!?と思いきや、「ぴよさんうさぎ」と同じとは認識せず、ただ大きいうさぎがいるからって感じで走り寄った様子。でもまあ、家に帰って手持ちの人形を見せつつ写真を見せればいいかと激写しまくった。
こちらのショーも大して面白いストーリーではない。そしてぴよさんは、相変わらずボーッと見てる。それだけならいい。困るのは、
旦那サン
「お腹空いた。
ちょっとあっち見てくる」
と突然いなくなった事。ショーの間ずっといなくて、ぼんやりしたぴよさん、義父、私というメンバーで平和ボケしたような人形劇を見るのはちょっと気まずかった。どこに行ってたのかは知らないけど、着ぐるみとの握手タイムではいつの間にか前の方に並んでた事だけがグッジョブ。
ショー2つを見て、目的は果たした。ぴよさんはアトラクションは怖がるから、100円とか200円入れて動くアンパンマンの乗り物にいくつか乗せる程度にする。あとはシルバニアショップとトーマスショップを見た。トーマスショップでパラソルチョコを見付けたぴよさん、
ぴよさん
「これ、お姉ちゃんになったら買っていい?」
と聞いてきたのが印象的だった。こんな事を言ったのは初めてだけど、何もパラソルチョコなんぞで言わなくても・・・。
ヾ(-д-;)
お姉ちゃんになったら、多分お父さんがシルバニアの人形を増やしてくれますよ。
地味な乗り物にいくつか乗った後は、そのまま帰って家の近くの中華料理店で昼ごはんを食べてから解散した。
(;´Д`A ```
義父はつまらなかったんじゃ・・・。
義母が元気だったら、そのまま旦那サンの実家に行ってデジカメの写真を見たりして、夕食までお世話になれたに違いない。ぴよさんは後からデジカメ見て盛り上がる事の方が多いから、「ぴよさんはちゃんと楽しみましたよ」ってアピールにもなっただろう。
旦那サンは、
旦那サン
「父ちゃんは孫と出掛けられただけでも楽しいとよ」
と言ってたけど、どうなんだろうか。私の父親はそこまで孫ラブって感じじゃないせいもあって、よくわかんない。途中からぴよさんが義父とばかり手を繋ぎたがったのだけが、精神的な救いだった。
ぴよさん 今日で2歳7ヶ月 |
2012/01/04/00:00 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
【できるようになったこと】
- 録画してるNHK子供向け番組を見ながら、15分とか20分程度ならお留守番ができる。
- 「〇〇だから××して」という関連付けた言い方ができるようになった。
- 仲のいいお友達は特徴を覚えて、「〇〇ちゃんと遊ぶ」とか言う。似た特徴の子がいると名前を連呼するから恥かしい。
- 時々敬語を使う。「いやでしゅ!」「〇〇しま~しゅ」等。
- 童謡「ぞうさん」の2番の存在に気付いた。前は2番を歌うと「違う!」と怒ってたのに。「どんぐりころころ」の2番は、まだ怒る。
- スイミングで、バタ足ワニ歩きができるようになった。
- リビングの重い扉を開けれるようになった。
- 「〇〇していいでしゅか?」と、何かする前に許可を求める事も。
- 「〇個ある」っていうのを、3個までならわかる。
【その他】
- イヤイヤがちょっと激化。私が言ったちょっとした事を全て否定して来ることがある。
- 自分ができそうって思った事は、「ひーがしてあげよっか」と言う。とにかく色々やりたがる。
- 「スイート プリキュア」のOPとEDで踊る。変身シーンで変身っぽい事をする。
- おしゃぶりを咥えて「ひーは赤ちゃん。あぶあぶー」とか言う。笑いながらやってるから、赤ちゃん返りというより赤ちゃんごっこって感じ。
- トイレトレは難攻してる。ていうか秋以降に外出が必要な用事が多くて、なかなか腰を据えてできないでいる。出産里帰りの時が勝負かな~と思ってるけど、きっとすぐ赤ちゃん返りしてトイレどころじゃなくなるんだろうな。
増えるシルバニア |
2011/12/27/23:00 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
サンタさんにもらったマザーガーデンのレストランセットで、アンパンマン達をおもてなし。
人形と冷蔵庫と食材がセット。食材が小さいこと小さいこと・・・。レモンやキノコなんて1cmに満たない。ドールハウス好きとしては作りの細かさは嬉しいんだけど、ぴよさんが遊ぶ物だと考えると紛失が心配。時々、ちゃんと全部揃ってるかチェックしないといけないだろうなぁ。
冷蔵庫に入れたとこは、こんな。
プラスチックでこのサイズだから、軽過ぎて安定しない(汗)。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
でも楽しい!
「ショコラうさぎのお父さん」のセットはちょっとシンプル。
こうやって人形相手に遊んでる時が一番楽だなぁ。
さてシルバニアだけど。買ってもらう前に散々サイトでシルバニアの事を調べた旦那サン、ちょっと詳しくなっている。シルバニアを手に入れた翌日には、
旦那サン
「『はじめてのシルバニア』に入ってたのってショコラうさぎってやつで、ファミリーがあるらしい。
とりあえず近々お父さんうさぎとお母さんうさぎを買いたい。
で、赤ちゃんが産まれたら赤ちゃんうさぎも買い足す」
と、言い出したんだけど。
il||li_| ̄|○ il||li
もう買ってきた。
まずは「ショコラうさぎのお母さん」。
さてシルバニアだけど。買ってもらう前に散々サイトでシルバニアの事を調べた旦那サン、ちょっと詳しくなっている。シルバニアを手に入れた翌日には、
旦那サン
「『はじめてのシルバニア』に入ってたのってショコラうさぎってやつで、ファミリーがあるらしい。
とりあえず近々お父さんうさぎとお母さんうさぎを買いたい。
で、赤ちゃんが産まれたら赤ちゃんうさぎも買い足す」
と、言い出したんだけど。
il||li_| ̄|○ il||li
もう買ってきた。
まずは「ショコラうさぎのお母さん」。
人形と冷蔵庫と食材がセット。食材が小さいこと小さいこと・・・。レモンやキノコなんて1cmに満たない。ドールハウス好きとしては作りの細かさは嬉しいんだけど、ぴよさんが遊ぶ物だと考えると紛失が心配。時々、ちゃんと全部揃ってるかチェックしないといけないだろうなぁ。
冷蔵庫に入れたとこは、こんな。
プラスチックでこのサイズだから、軽過ぎて安定しない(汗)。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
でも楽しい!
「ショコラうさぎのお父さん」のセットはちょっとシンプル。
ソファー、観葉植物、絵画(?)のセットって・・・。お父さんのイメージってそうじゃないと思うんだけど。だからって、何のセットだったら納得するのかと聞かれると困るけど。まあ森の住人(人じゃないけど)だから、きっと穏やかな男性なんだよね、うんうん。
これらをシルバニアハウスに設置してみる。
これらをシルバニアハウスに設置してみる。
絵画が両面テープでも使わないと貼り付けれないし、プラスチック同士で滑って安定しないのは置いといて。冷蔵庫がドアの横って変だろ!っていうのも置いといて。
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
やっぱり楽しい!
旦那サン曰く、
旦那サン
「半分はしほのために買ってきたけど、思惑通りやね」
思うつぼだったのが、何か悔しい。ちなみに今現在私の腹の中にいる人が出てきたら、ショコラうさぎの赤ちゃんも買うつもりらしい。子持ちになる前は「おもちゃはどうせ増える一方なんだから、厳選したものを少量買う」って言ってたのはどこのどいつだろうか。
でもまあ、ぴよさんは
ぴよさん
「おとうしゃんとおとうしゃん、いっしょ~。
おかあしゃんとおかあしゃん、いっしょ~。
ひーとひー、いっしょ~」
と、人形と人間を交互に指差して何度も嬉しそうに言ってるんだから、いいか。
ちなみに、赤い服のうさぎはぴよさん、花柄の服のうさぎは義妹って設定らしい。
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
やっぱり楽しい!
旦那サン曰く、
旦那サン
「半分はしほのために買ってきたけど、思惑通りやね」
思うつぼだったのが、何か悔しい。ちなみに今現在私の腹の中にいる人が出てきたら、ショコラうさぎの赤ちゃんも買うつもりらしい。子持ちになる前は「おもちゃはどうせ増える一方なんだから、厳選したものを少量買う」って言ってたのはどこのどいつだろうか。
でもまあ、ぴよさんは
ぴよさん
「おとうしゃんとおとうしゃん、いっしょ~。
おかあしゃんとおかあしゃん、いっしょ~。
ひーとひー、いっしょ~」
と、人形と人間を交互に指差して何度も嬉しそうに言ってるんだから、いいか。
ちなみに、赤い服のうさぎはぴよさん、花柄の服のうさぎは義妹って設定らしい。