今週は頑張ります |
2012/08/21/23:30 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
先週は夏バテ気味だったけど、少し回復してきた・・・ような気がする。いいタイミングで、今週は予定三昧だ。なかなか回復できてない体力を取り戻すためにも、頑張ろう。
8月前半に2週続けてスイミングを休んだから、今日は振替で行ってきた。今日のぴよさんは、窓ガラス越しにもキャーキャーとテンションが高いのが見て取れる。終わってから先生からのお話しで、
先生
「今日はすっごくテンション高かったですね。
赤ちゃんいるし、暑いし、あんまりお出かけできてないんじゃないですか?
今日は発散できたかもですね」
と言われた。
( ̄▽ ̄;)
遠まわしに「ぴよさんストレス溜まってるんじゃね?」って言われてる気が・・・。
溜まってるだろうなぁ。
汗が出ない私は、暑いのが苦手。紫外線に当たりすぎると湿疹できちゃうから、外出も控えたい。あまりにも暑いから義実家にも頼みづらい。結果、外出は買い物程度。ごめん、ぴよさん。涼しくなったら・・・涼しくなったらおばあちゃんがもっと公園とか連れて行ってくれるってさ・・・。
ていうか、涼しくなったら私ももうちょっと体力作りしないとなぁ。タロさんが動き出したら体力の消耗も増すだろうし、悩み中の社会復帰が実現したら今のままの体力じゃどうしようもない。ウォーキングくらいできるといいんだけど。
今日のスイミング弁当は、ポケモンのミジュマル。

旦那サンとマックに行ってハッピーセット食べたらしく、おまけにミジュマルのスコップをもらってきた。ポケモンのアニメは見たことないながら意外と気に入ってるんで、シンプルな顔だし作ってみた。
ちなみに私がシリコンカップを必要以上に使う時は、入れるおかずが少ない時。色味を考えてるわけじゃないよ、旦那サン。
8月前半に2週続けてスイミングを休んだから、今日は振替で行ってきた。今日のぴよさんは、窓ガラス越しにもキャーキャーとテンションが高いのが見て取れる。終わってから先生からのお話しで、
先生
「今日はすっごくテンション高かったですね。
赤ちゃんいるし、暑いし、あんまりお出かけできてないんじゃないですか?
今日は発散できたかもですね」
と言われた。
( ̄▽ ̄;)
遠まわしに「ぴよさんストレス溜まってるんじゃね?」って言われてる気が・・・。
溜まってるだろうなぁ。
汗が出ない私は、暑いのが苦手。紫外線に当たりすぎると湿疹できちゃうから、外出も控えたい。あまりにも暑いから義実家にも頼みづらい。結果、外出は買い物程度。ごめん、ぴよさん。涼しくなったら・・・涼しくなったらおばあちゃんがもっと公園とか連れて行ってくれるってさ・・・。
ていうか、涼しくなったら私ももうちょっと体力作りしないとなぁ。タロさんが動き出したら体力の消耗も増すだろうし、悩み中の社会復帰が実現したら今のままの体力じゃどうしようもない。ウォーキングくらいできるといいんだけど。
今日のスイミング弁当は、ポケモンのミジュマル。
旦那サンとマックに行ってハッピーセット食べたらしく、おまけにミジュマルのスコップをもらってきた。ポケモンのアニメは見たことないながら意外と気に入ってるんで、シンプルな顔だし作ってみた。
ちなみに私がシリコンカップを必要以上に使う時は、入れるおかずが少ない時。色味を考えてるわけじゃないよ、旦那サン。
PR
絵本ミュージアム |
2012/08/20/21:36 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
お友達がアジア美術館でやってる「絵本ミュージアム」に誘ってくれたんで、一緒に行ってきた。5組の親子でFUCCIの個室バイキングで大騒ぎしながらランチを食べて、あじびへGO!
入ってすぐの『だるまちゃんとてんぐちゃん」のてんぐちゃんにはあまり興味を示さなかったぴよさんだけど、トマトさんにはがっつり食いついたぴよさん。

うーん、リアルすぎて不気味なトマトさんだ。
絵本ミュージアムは去年も誘ってもらったんだけど、絶賛つわり中だったから断ったんだよねー。今年は来れて良かった。見たとこ、福音館書店と偕成社の絵本が多そう。いい出版社だもんね。特に福音館書店は「ハズレはない」と聞いたことがある。不況から安易な子供騙しや商業主義に偏ることも多い児童文学界だけど、福音館書店はどの絵本もこだわって作者にも絵作者にも子供騙しでない物を求めて絵本作りをしてるそうだ。福音館書店の社長の娘婿で、編集長でもある松居直さんの講演を聞いたことあるけど、話し上手な好々爺で素敵なおじいちゃまって感じだったっけ。
ぴよさんは絵本よりも、設置してあるおもちゃで遊ぶ事が多かったかも。遊びに飽きたら絵本を「読んで」って数点持ってきてたけど、途中からは自分で読んでた。と言っても、絵に合わせて勝手に話を作ってるだけなんだけどね。
驚いたのは、偶然親戚に会ったこと。母の従姉妹で、実家同士は車で10分程のところ。私と同じく福岡に嫁いで来てるけど、一回り年上の「お姉さん」って感じなんで親戚づきあい以上の物はないから個人的に会ったりした事はなかったんだけど。
私
「リホ姉ちゃん!」
と声を掛けると、え?誰?という顔をされた後にめっちゃ驚いてた。
家に帰ってから母親にメールしようかと思ったけど、文章考えるのも面倒になってきたし、取り立てて会話が続くような内容でもないんで、次会った時に話すことにした。
ここんとこ大人としか遊んでないぴよさんだけど、お友達と遊べたぴよさんはとても楽しそうだった。最近自我の芽生えが顕著で衝突もたくさんあったけど、それ以上に笑顔もたくさん。こういうとこ見ると、プレ幼稚園行かせてあげたかったなぁって思う。週1でスイミング行ってるから団体行動っぽい事はできるしいいかーなんて思ってたけど、スイミングはお友達と遊ぶ場じゃないもんね。
来年度から幼稚園に行かせるのが楽しみなようであり、プレ行ってない分人より出遅れてるんじゃないかと心配であったり。ま、後者は考えすぎって頭ではわかってるんだけどね。
入ってすぐの『だるまちゃんとてんぐちゃん」のてんぐちゃんにはあまり興味を示さなかったぴよさんだけど、トマトさんにはがっつり食いついたぴよさん。
うーん、リアルすぎて不気味なトマトさんだ。
絵本ミュージアムは去年も誘ってもらったんだけど、絶賛つわり中だったから断ったんだよねー。今年は来れて良かった。見たとこ、福音館書店と偕成社の絵本が多そう。いい出版社だもんね。特に福音館書店は「ハズレはない」と聞いたことがある。不況から安易な子供騙しや商業主義に偏ることも多い児童文学界だけど、福音館書店はどの絵本もこだわって作者にも絵作者にも子供騙しでない物を求めて絵本作りをしてるそうだ。福音館書店の社長の娘婿で、編集長でもある松居直さんの講演を聞いたことあるけど、話し上手な好々爺で素敵なおじいちゃまって感じだったっけ。
ぴよさんは絵本よりも、設置してあるおもちゃで遊ぶ事が多かったかも。遊びに飽きたら絵本を「読んで」って数点持ってきてたけど、途中からは自分で読んでた。と言っても、絵に合わせて勝手に話を作ってるだけなんだけどね。
驚いたのは、偶然親戚に会ったこと。母の従姉妹で、実家同士は車で10分程のところ。私と同じく福岡に嫁いで来てるけど、一回り年上の「お姉さん」って感じなんで親戚づきあい以上の物はないから個人的に会ったりした事はなかったんだけど。
私
「リホ姉ちゃん!」
と声を掛けると、え?誰?という顔をされた後にめっちゃ驚いてた。
家に帰ってから母親にメールしようかと思ったけど、文章考えるのも面倒になってきたし、取り立てて会話が続くような内容でもないんで、次会った時に話すことにした。
ここんとこ大人としか遊んでないぴよさんだけど、お友達と遊べたぴよさんはとても楽しそうだった。最近自我の芽生えが顕著で衝突もたくさんあったけど、それ以上に笑顔もたくさん。こういうとこ見ると、プレ幼稚園行かせてあげたかったなぁって思う。週1でスイミング行ってるから団体行動っぽい事はできるしいいかーなんて思ってたけど、スイミングはお友達と遊ぶ場じゃないもんね。
来年度から幼稚園に行かせるのが楽しみなようであり、プレ行ってない分人より出遅れてるんじゃないかと心配であったり。ま、後者は考えすぎって頭ではわかってるんだけどね。
旦那サンの誕生日 |
2012/08/14/22:17 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
昨日で旦那サンが32歳になった。昨日はぴよさんが突然熱出したから、夕食も手抜きで夜もバタバタだったんで、今日はサプライズメニュー。

普段は混ぜ込んで作る鮭のちらし寿司を、ケーキ型で作った。まあ、しょぼいとか仰らずに。限られた予算で、タロさんがいつ泣いてもすぐ反応できるレシピで、ぴよさんにも「お誕生日」ってわかってもらえるメニューなんだよ。他にもメニューはあるけど、煮物とかかぼちゃの揚げ餃子とか普通の物ばかり。
これを旦那サンが帰ってくる前にテーブルに準備して驚かそうと思ってたんだけど、ちょうどタロさんが大量にウンチして処理に追われてる時に旦那サンが帰ってきた。
旦那サン
「あっ・・・。
しほが作ったと?誕生日だったから?」
私
「うん・・・でも・・それどころじゃないっ!
ていうか背中までべっとり!」
数日便秘してると思ってたら、なぜこのタイミング・・・。
先週末に義実家でケーキを用意してもらってハッピーバースデーやってもらったから、ケーキは無し。例年はうちでもケーキ買って食べるけど、今年はねー。
・゜・(ノД`)・゜・
貧乏って悲しい。
そもそも旦那サンは甘い物があまり好きじゃない。買っててもあまり喜ばないから、今年は買わない判断で。
物欲のない旦那サンへの誕生日プレゼントは、GATSBYの泡洗顔と化粧水。嫁の私が2歳年上のせいか、「俺はまだまだ若い」つもりでいる旦那サン。元々おしゃれガイでもなかったせいで、最近カッサカサになりつつあるから
(`・ω・´)
そのツラ、ちったぁ整えやがれ!
って感じで。安価なプレゼントだけど、旦那サンは高い物もらうより美味しい物食べに行きたいって人で、今年はタロさんいて外食行ってもゆっくりできないからこのチョイス。
今までの誕生日は外食に行く事が多かったし、プレゼントも「欲しい物が全くない」と言うからなしにするか、旦那サンが自分でネットで選んで「これ誕生日プレゼントに買っていい?」とかだった。だから今年は何かショボくても頑張った感があるわー。と思ってたら、
旦那サン
「何か今給料安いけん、頑張らせてごめんね」
と言われた。そうきたか・・・。私は頑張らないのがデフォルトなのか。うーん、そうかも。
普段は混ぜ込んで作る鮭のちらし寿司を、ケーキ型で作った。まあ、しょぼいとか仰らずに。限られた予算で、タロさんがいつ泣いてもすぐ反応できるレシピで、ぴよさんにも「お誕生日」ってわかってもらえるメニューなんだよ。他にもメニューはあるけど、煮物とかかぼちゃの揚げ餃子とか普通の物ばかり。
これを旦那サンが帰ってくる前にテーブルに準備して驚かそうと思ってたんだけど、ちょうどタロさんが大量にウンチして処理に追われてる時に旦那サンが帰ってきた。
旦那サン
「あっ・・・。
しほが作ったと?誕生日だったから?」
私
「うん・・・でも・・それどころじゃないっ!
ていうか背中までべっとり!」
数日便秘してると思ってたら、なぜこのタイミング・・・。
先週末に義実家でケーキを用意してもらってハッピーバースデーやってもらったから、ケーキは無し。例年はうちでもケーキ買って食べるけど、今年はねー。
・゜・(ノД`)・゜・
貧乏って悲しい。
そもそも旦那サンは甘い物があまり好きじゃない。買っててもあまり喜ばないから、今年は買わない判断で。
物欲のない旦那サンへの誕生日プレゼントは、GATSBYの泡洗顔と化粧水。嫁の私が2歳年上のせいか、「俺はまだまだ若い」つもりでいる旦那サン。元々おしゃれガイでもなかったせいで、最近カッサカサになりつつあるから
(`・ω・´)
そのツラ、ちったぁ整えやがれ!
って感じで。安価なプレゼントだけど、旦那サンは高い物もらうより美味しい物食べに行きたいって人で、今年はタロさんいて外食行ってもゆっくりできないからこのチョイス。
今までの誕生日は外食に行く事が多かったし、プレゼントも「欲しい物が全くない」と言うからなしにするか、旦那サンが自分でネットで選んで「これ誕生日プレゼントに買っていい?」とかだった。だから今年は何かショボくても頑張った感があるわー。と思ってたら、
旦那サン
「何か今給料安いけん、頑張らせてごめんね」
と言われた。そうきたか・・・。私は頑張らないのがデフォルトなのか。うーん、そうかも。
お友達のおうちへ |
2012/08/07/12:46 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
昨日のこと。ちょっと長いこと会ってなかったママ友さんからご招待のメールをもらって、遊びに行かせてもらった。招待してくれたママ友さんと仲良しのママさん&息子ちゃんも来て、母が3人子が5人いればそれはそれは賑やかで楽しかった。
招待してくれたママさんは最近お引っ越しされたんで新居の方にお邪魔したんだけど、
( ̄▽ ̄;)
私は去年の引越し後のこの時期、人呼べる状態じゃなかったわ・・・。
と、自らを省りみて情けなくなってしまう。ま、私は妊婦だったし~・・・って、そのママさんも現在妊婦さん。ああ、あの頃の私、色々言い訳してたんだなぁ。うん、今でも色々言い訳して、すべき事やってないけど。
ところでお腹の赤ちゃんだけど。上の子が胎児の性別を当てる、というのはたまに聞く話。上の子ってわけじゃないけど、ぴよさんに聞いてみた。タロさんが生まれてやっと性別の違いってもんが分かりかけてるぴよさんだけど、赤ちゃんは全員男の子だと思ってやしないかと心配しつつ
私
「お腹の中に赤ちゃんいるんだって。
男の子だと思う?女の子だと思う?
と聞くと、ちょっとはにかみつつ小さい声で
ぴよさん
「女の子」
と答えた。結構即答だったけど、マジか!?マジっすか?お腹の赤ちゃんのお姉ちゃんで、ぴよさんと同い年のお友達も女の子だと言ってるらしい。いやー、赤ちゃんも楽しみだけど、人様の子の性別がこんなに気になるとは。本当に女の子だったら面白いなぁ。当たるといいな。
ちなみにぴよさん、タロさんの性別は当てた。検診では「脚を閉じてるからよく見えないけど、女の子かな?でも、確信は持てません」みたいに言われてた。ぴよさんに聞くと、紆余曲折あったけど「男の子」と答えたっけ。今回はどうかな?
お友達のとこの息子ちゃんと娘ちゃんは、小児喘息だそうだ。ぴよさんが今年の2月から症状が出始めたばかりで、まだまだ喘息初心者の私は聞きたい事が色々あった。喘息とは?から、普段どんな事に気をつけてるか?薬は何の薬をどれくらいの頻度で飲んでるか?アレルギーとの違いとか。
本を見せてもらい、わかりやすいサイトをプリントアウトした物を見せてもらったり、わからない事は聞いたり。今までアレルギーと喘息の相関がいまいちわかってなくて、
(´・_・`)
ぴよさん、アレルギーテストでこれといったアレルゲンはなかったのに・・・。
チェックしてない物にアレルゲンがあったりとかするのかなぁ。
なーんかよくわかんないなぁ。
と思ってたけど、どうやら アレルギー持ち≠アレルギー体質 らしい。
例えば私は高校生くらいの時に花粉症になったけど、少なくともそれ以前は花粉症じゃなかった。元々素地としてアレルギー体質だったから花粉症というアレルギー持ちになったわけで、同じ事がぴよさんにも言えるんだろう。うーん、ちょっとわかってきたけど、旦那サンに説明できるかどうか・・・。そもそも旦那サンに理解する気があるのかどうかも定かじゃない。
すごくレベルの低い質問とかだったけど、何だかんだで小児科で聞けてなかった事が聞けて良かった。
ぴよさんは、我が家にはないプラレールに興味を持ったかと思いきや、おままごとセットも気になるし、ぬいぐるみ達も気になるし・・・って感じ。いつもよりちょっとはいい子だったのは、5歳のお兄ちゃんがいるからかな?私の実家でいつも1歳半年上の姪その3にいじめられてるだけある。もちろんお友達のお兄ちゃんはぴよさんをいじめたりはしないけど、実力じゃ適わない。「ぴよが1番!」ってわけにはいかない。っていうのを何となく察してるのかもしれない。
午後からはお庭でプールに入らせてもらって、子供達大喜び。私は出産祝いにと、ぴよさん用とタロさん用のスクラップブッキングのセットをいただいて、何だか嬉し恥ずかし。と同時に、タロさんの写真撮らなきゃなぁ。ぴよさんが赤ちゃんの頃って、カメラは常に手が届くとこに置いてたっけ。今、手が届くとこに置いてたらぴよさんが使いたがるんで、基本的にしまってある。しまっちゃうと、なかなか撮らないんだよねぇ。そして、撮ってある数少ない写真を見ると、ぴよさんとのツーショットばっか。もっとワンショットも撮ってあげなきゃな。
いただいたスクラップブッキングのアルバム、どう活用しよう。私的ナイスショット集にしようか。いや、数ヶ月ごとくらいで貼っていって、成長記にする?はたまた、エコー写真を貼って、最後のページには誕生直後の写真を・・・。うーん、スクラップブッキングって自分じゃしないから、貴重な2冊で夢が広がる。
幼稚園の話とかも、少しでも聞けた。最近あんまり人と交流してないから口コミ情報もあまり集めれてないんで、助かったー。そろそろ動くとことを考えないとね。暑いと本当、行動力鈍るなぁ。
帰りは雨が降りそうだったけど、ポツポツ降り始めくらいでマンションに駆け込むことができた。
来てたママさんの息子ちゃん、お布団に入って2分で寝るらしい。羨ましい限りだわーと思いつつ、昨夜も夜泣きしながら暴れるぴよさんを見守った。
招待してくれたママさんは最近お引っ越しされたんで新居の方にお邪魔したんだけど、
( ̄▽ ̄;)
私は去年の引越し後のこの時期、人呼べる状態じゃなかったわ・・・。
と、自らを省りみて情けなくなってしまう。ま、私は妊婦だったし~・・・って、そのママさんも現在妊婦さん。ああ、あの頃の私、色々言い訳してたんだなぁ。うん、今でも色々言い訳して、すべき事やってないけど。
ところでお腹の赤ちゃんだけど。上の子が胎児の性別を当てる、というのはたまに聞く話。上の子ってわけじゃないけど、ぴよさんに聞いてみた。タロさんが生まれてやっと性別の違いってもんが分かりかけてるぴよさんだけど、赤ちゃんは全員男の子だと思ってやしないかと心配しつつ
私
「お腹の中に赤ちゃんいるんだって。
男の子だと思う?女の子だと思う?
と聞くと、ちょっとはにかみつつ小さい声で
ぴよさん
「女の子」
と答えた。結構即答だったけど、マジか!?マジっすか?お腹の赤ちゃんのお姉ちゃんで、ぴよさんと同い年のお友達も女の子だと言ってるらしい。いやー、赤ちゃんも楽しみだけど、人様の子の性別がこんなに気になるとは。本当に女の子だったら面白いなぁ。当たるといいな。
ちなみにぴよさん、タロさんの性別は当てた。検診では「脚を閉じてるからよく見えないけど、女の子かな?でも、確信は持てません」みたいに言われてた。ぴよさんに聞くと、紆余曲折あったけど「男の子」と答えたっけ。今回はどうかな?
お友達のとこの息子ちゃんと娘ちゃんは、小児喘息だそうだ。ぴよさんが今年の2月から症状が出始めたばかりで、まだまだ喘息初心者の私は聞きたい事が色々あった。喘息とは?から、普段どんな事に気をつけてるか?薬は何の薬をどれくらいの頻度で飲んでるか?アレルギーとの違いとか。
本を見せてもらい、わかりやすいサイトをプリントアウトした物を見せてもらったり、わからない事は聞いたり。今までアレルギーと喘息の相関がいまいちわかってなくて、
(´・_・`)
ぴよさん、アレルギーテストでこれといったアレルゲンはなかったのに・・・。
チェックしてない物にアレルゲンがあったりとかするのかなぁ。
なーんかよくわかんないなぁ。
と思ってたけど、どうやら アレルギー持ち≠アレルギー体質 らしい。
例えば私は高校生くらいの時に花粉症になったけど、少なくともそれ以前は花粉症じゃなかった。元々素地としてアレルギー体質だったから花粉症というアレルギー持ちになったわけで、同じ事がぴよさんにも言えるんだろう。うーん、ちょっとわかってきたけど、旦那サンに説明できるかどうか・・・。そもそも旦那サンに理解する気があるのかどうかも定かじゃない。
すごくレベルの低い質問とかだったけど、何だかんだで小児科で聞けてなかった事が聞けて良かった。
ぴよさんは、我が家にはないプラレールに興味を持ったかと思いきや、おままごとセットも気になるし、ぬいぐるみ達も気になるし・・・って感じ。いつもよりちょっとはいい子だったのは、5歳のお兄ちゃんがいるからかな?私の実家でいつも1歳半年上の姪その3にいじめられてるだけある。もちろんお友達のお兄ちゃんはぴよさんをいじめたりはしないけど、実力じゃ適わない。「ぴよが1番!」ってわけにはいかない。っていうのを何となく察してるのかもしれない。
午後からはお庭でプールに入らせてもらって、子供達大喜び。私は出産祝いにと、ぴよさん用とタロさん用のスクラップブッキングのセットをいただいて、何だか嬉し恥ずかし。と同時に、タロさんの写真撮らなきゃなぁ。ぴよさんが赤ちゃんの頃って、カメラは常に手が届くとこに置いてたっけ。今、手が届くとこに置いてたらぴよさんが使いたがるんで、基本的にしまってある。しまっちゃうと、なかなか撮らないんだよねぇ。そして、撮ってある数少ない写真を見ると、ぴよさんとのツーショットばっか。もっとワンショットも撮ってあげなきゃな。
いただいたスクラップブッキングのアルバム、どう活用しよう。私的ナイスショット集にしようか。いや、数ヶ月ごとくらいで貼っていって、成長記にする?はたまた、エコー写真を貼って、最後のページには誕生直後の写真を・・・。うーん、スクラップブッキングって自分じゃしないから、貴重な2冊で夢が広がる。
幼稚園の話とかも、少しでも聞けた。最近あんまり人と交流してないから口コミ情報もあまり集めれてないんで、助かったー。そろそろ動くとことを考えないとね。暑いと本当、行動力鈍るなぁ。
帰りは雨が降りそうだったけど、ポツポツ降り始めくらいでマンションに駆け込むことができた。
来てたママさんの息子ちゃん、お布団に入って2分で寝るらしい。羨ましい限りだわーと思いつつ、昨夜も夜泣きしながら暴れるぴよさんを見守った。
ぴよさんの成長 |
2012/08/04/23:16 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ちょっと前まで毎月ぴよさんの月誕生日には、ぴよさんの成長記を書いてきた。でも、先月は書けてない。今月も無理っぽい。
齢3歳ともなるとなかなか目立った成長はないし、忙しないぴよさんと睡眠時間が減りつつあるタロさんの世話とで気付いた事をメモることもできないでいるし、月誕生日を迎えてから改めて振り返ると覚えてない。ぴよさんの成長記は、これまでだなぁ。そして浮かぶ問題。、
( ̄▽ ̄;)
タロさんの事は記録していけるんだろうか。
無理かも。
さて、なかなか仕事が忙しくならない旦那サン。今月いっぱいまでは暇らしく、今日は有休を取った。ぴよさん連れて天神に行ったんだけど、
旦那サン
「TUTAYAでゲーム売ってくる」
と、『テリーのワンダーランド』と『牧場物語』を持っていった。
o(^▽^)o
2つで5000円くらいにはなるかな~。
臨時収入♪
と思ってたら、帰ってきた旦那サンから
旦那サン
「はい、お土産」
とTUTAYAの袋を渡された。開けてみると・・・。

ぴよさん用のゲームと、私にドラクエ9が。言いたいことが色々浮かびすぎて言葉にならない・・・。
とか何とか、どこから言おうと思ってる間に何だか疲れて言う気にもなれなくなってきた。
最近ぴよさんは文字に興味を持ちだしたけど、手が空いてて気が向いた時にしか教えてないからなかなか覚えれない。旦那サンはネットで検索して、このゲームの評判を知ったらしく、「これならぴよが楽しく覚えられそう!」って思ったみたい。そりゃ楽しく覚えるだろうよ。ゲームを操作するって楽しいって段々わかってきてるし、アンパンマンだし。でも私としては、ひらがなを覚えるスピードよりも大切な事があるだろうと怒り心頭なわけで。
旦那サンちは義父も義妹もゲームする。義父は義妹が受験って時にPSを買ってきて、
義父
「さあ、一緒にやろう!」
って人だったらしい。それに対して義母は、言いたいことは我慢してたからストレスが溜まったと言ってるけど、私は言う。
私
「ゲームなんてね、子供が自分から『欲しい』って言った時に初めて与えるかどうか考えるくらいでいいの!
あーもう!」
旦那サン
「大丈夫。
タイマー機能付いてるから」
ぴよさんは一緒に買いに行ったわけだから、さっそくアンパンマンアンパンマン言ってるし。大丈夫の意味がわかりません。旦那サンがDSにセットして渡すと、そりゃ嬉しそうにやってますよ。違うんだよ!目先の嬉しさじゃないんだよ!
幼稚園児にゲーム与えてる親を、アホだなぁってずっと思ってきた。まさか自分の夫がこんなだとは。
旦那サン
「しほは大袈裟すぎ」
と言うけど、アンタも私もゲームの中毒性は身をもって知ってるでしょうに。
食事に行ったら待ち時間に子供にゲームさせてるの見かけるとみっともないとも思ってたけど、それだけは阻止せねば。あと、小学生とかになってゲームばっかで勉強しなくなったら容赦なくセーブデータ消すし、ルールも作る。ここのとこだけは譲れない。
はー、最近頭に浮かんだ事を順を追って口に出すことが下手になってきて、旦那サンに私の不快感を説明するのに疲れた。さて、ドラクエ9をするか。
齢3歳ともなるとなかなか目立った成長はないし、忙しないぴよさんと睡眠時間が減りつつあるタロさんの世話とで気付いた事をメモることもできないでいるし、月誕生日を迎えてから改めて振り返ると覚えてない。ぴよさんの成長記は、これまでだなぁ。そして浮かぶ問題。、
( ̄▽ ̄;)
タロさんの事は記録していけるんだろうか。
無理かも。
さて、なかなか仕事が忙しくならない旦那サン。今月いっぱいまでは暇らしく、今日は有休を取った。ぴよさん連れて天神に行ったんだけど、
旦那サン
「TUTAYAでゲーム売ってくる」
と、『テリーのワンダーランド』と『牧場物語』を持っていった。
o(^▽^)o
2つで5000円くらいにはなるかな~。
臨時収入♪
と思ってたら、帰ってきた旦那サンから
旦那サン
「はい、お土産」
とTUTAYAの袋を渡された。開けてみると・・・。
ぴよさん用のゲームと、私にドラクエ9が。言いたいことが色々浮かびすぎて言葉にならない・・・。
- ぴよさんへのゲームの敷居を、これ以上下げるな。
- やりだしたら止まらない私に、ゲームを与えるな。
- 臨時収入楽しみにしてたのに、トントンかよ。
とか何とか、どこから言おうと思ってる間に何だか疲れて言う気にもなれなくなってきた。
最近ぴよさんは文字に興味を持ちだしたけど、手が空いてて気が向いた時にしか教えてないからなかなか覚えれない。旦那サンはネットで検索して、このゲームの評判を知ったらしく、「これならぴよが楽しく覚えられそう!」って思ったみたい。そりゃ楽しく覚えるだろうよ。ゲームを操作するって楽しいって段々わかってきてるし、アンパンマンだし。でも私としては、ひらがなを覚えるスピードよりも大切な事があるだろうと怒り心頭なわけで。
旦那サンちは義父も義妹もゲームする。義父は義妹が受験って時にPSを買ってきて、
義父
「さあ、一緒にやろう!」
って人だったらしい。それに対して義母は、言いたいことは我慢してたからストレスが溜まったと言ってるけど、私は言う。
私
「ゲームなんてね、子供が自分から『欲しい』って言った時に初めて与えるかどうか考えるくらいでいいの!
あーもう!」
旦那サン
「大丈夫。
タイマー機能付いてるから」
ぴよさんは一緒に買いに行ったわけだから、さっそくアンパンマンアンパンマン言ってるし。大丈夫の意味がわかりません。旦那サンがDSにセットして渡すと、そりゃ嬉しそうにやってますよ。違うんだよ!目先の嬉しさじゃないんだよ!
幼稚園児にゲーム与えてる親を、アホだなぁってずっと思ってきた。まさか自分の夫がこんなだとは。
旦那サン
「しほは大袈裟すぎ」
と言うけど、アンタも私もゲームの中毒性は身をもって知ってるでしょうに。
食事に行ったら待ち時間に子供にゲームさせてるの見かけるとみっともないとも思ってたけど、それだけは阻止せねば。あと、小学生とかになってゲームばっかで勉強しなくなったら容赦なくセーブデータ消すし、ルールも作る。ここのとこだけは譲れない。
はー、最近頭に浮かんだ事を順を追って口に出すことが下手になってきて、旦那サンに私の不快感を説明するのに疲れた。さて、ドラクエ9をするか。