ぴよさんの成長 |
2012/08/04/23:16 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ちょっと前まで毎月ぴよさんの月誕生日には、ぴよさんの成長記を書いてきた。でも、先月は書けてない。今月も無理っぽい。
齢3歳ともなるとなかなか目立った成長はないし、忙しないぴよさんと睡眠時間が減りつつあるタロさんの世話とで気付いた事をメモることもできないでいるし、月誕生日を迎えてから改めて振り返ると覚えてない。ぴよさんの成長記は、これまでだなぁ。そして浮かぶ問題。、
( ̄▽ ̄;)
タロさんの事は記録していけるんだろうか。
無理かも。
さて、なかなか仕事が忙しくならない旦那サン。今月いっぱいまでは暇らしく、今日は有休を取った。ぴよさん連れて天神に行ったんだけど、
旦那サン
「TUTAYAでゲーム売ってくる」
と、『テリーのワンダーランド』と『牧場物語』を持っていった。
o(^▽^)o
2つで5000円くらいにはなるかな~。
臨時収入♪
と思ってたら、帰ってきた旦那サンから
旦那サン
「はい、お土産」
とTUTAYAの袋を渡された。開けてみると・・・。

ぴよさん用のゲームと、私にドラクエ9が。言いたいことが色々浮かびすぎて言葉にならない・・・。
とか何とか、どこから言おうと思ってる間に何だか疲れて言う気にもなれなくなってきた。
最近ぴよさんは文字に興味を持ちだしたけど、手が空いてて気が向いた時にしか教えてないからなかなか覚えれない。旦那サンはネットで検索して、このゲームの評判を知ったらしく、「これならぴよが楽しく覚えられそう!」って思ったみたい。そりゃ楽しく覚えるだろうよ。ゲームを操作するって楽しいって段々わかってきてるし、アンパンマンだし。でも私としては、ひらがなを覚えるスピードよりも大切な事があるだろうと怒り心頭なわけで。
旦那サンちは義父も義妹もゲームする。義父は義妹が受験って時にPSを買ってきて、
義父
「さあ、一緒にやろう!」
って人だったらしい。それに対して義母は、言いたいことは我慢してたからストレスが溜まったと言ってるけど、私は言う。
私
「ゲームなんてね、子供が自分から『欲しい』って言った時に初めて与えるかどうか考えるくらいでいいの!
あーもう!」
旦那サン
「大丈夫。
タイマー機能付いてるから」
ぴよさんは一緒に買いに行ったわけだから、さっそくアンパンマンアンパンマン言ってるし。大丈夫の意味がわかりません。旦那サンがDSにセットして渡すと、そりゃ嬉しそうにやってますよ。違うんだよ!目先の嬉しさじゃないんだよ!
幼稚園児にゲーム与えてる親を、アホだなぁってずっと思ってきた。まさか自分の夫がこんなだとは。
旦那サン
「しほは大袈裟すぎ」
と言うけど、アンタも私もゲームの中毒性は身をもって知ってるでしょうに。
食事に行ったら待ち時間に子供にゲームさせてるの見かけるとみっともないとも思ってたけど、それだけは阻止せねば。あと、小学生とかになってゲームばっかで勉強しなくなったら容赦なくセーブデータ消すし、ルールも作る。ここのとこだけは譲れない。
はー、最近頭に浮かんだ事を順を追って口に出すことが下手になってきて、旦那サンに私の不快感を説明するのに疲れた。さて、ドラクエ9をするか。
齢3歳ともなるとなかなか目立った成長はないし、忙しないぴよさんと睡眠時間が減りつつあるタロさんの世話とで気付いた事をメモることもできないでいるし、月誕生日を迎えてから改めて振り返ると覚えてない。ぴよさんの成長記は、これまでだなぁ。そして浮かぶ問題。、
( ̄▽ ̄;)
タロさんの事は記録していけるんだろうか。
無理かも。
さて、なかなか仕事が忙しくならない旦那サン。今月いっぱいまでは暇らしく、今日は有休を取った。ぴよさん連れて天神に行ったんだけど、
旦那サン
「TUTAYAでゲーム売ってくる」
と、『テリーのワンダーランド』と『牧場物語』を持っていった。
o(^▽^)o
2つで5000円くらいにはなるかな~。
臨時収入♪
と思ってたら、帰ってきた旦那サンから
旦那サン
「はい、お土産」
とTUTAYAの袋を渡された。開けてみると・・・。
ぴよさん用のゲームと、私にドラクエ9が。言いたいことが色々浮かびすぎて言葉にならない・・・。
- ぴよさんへのゲームの敷居を、これ以上下げるな。
- やりだしたら止まらない私に、ゲームを与えるな。
- 臨時収入楽しみにしてたのに、トントンかよ。
とか何とか、どこから言おうと思ってる間に何だか疲れて言う気にもなれなくなってきた。
最近ぴよさんは文字に興味を持ちだしたけど、手が空いてて気が向いた時にしか教えてないからなかなか覚えれない。旦那サンはネットで検索して、このゲームの評判を知ったらしく、「これならぴよが楽しく覚えられそう!」って思ったみたい。そりゃ楽しく覚えるだろうよ。ゲームを操作するって楽しいって段々わかってきてるし、アンパンマンだし。でも私としては、ひらがなを覚えるスピードよりも大切な事があるだろうと怒り心頭なわけで。
旦那サンちは義父も義妹もゲームする。義父は義妹が受験って時にPSを買ってきて、
義父
「さあ、一緒にやろう!」
って人だったらしい。それに対して義母は、言いたいことは我慢してたからストレスが溜まったと言ってるけど、私は言う。
私
「ゲームなんてね、子供が自分から『欲しい』って言った時に初めて与えるかどうか考えるくらいでいいの!
あーもう!」
旦那サン
「大丈夫。
タイマー機能付いてるから」
ぴよさんは一緒に買いに行ったわけだから、さっそくアンパンマンアンパンマン言ってるし。大丈夫の意味がわかりません。旦那サンがDSにセットして渡すと、そりゃ嬉しそうにやってますよ。違うんだよ!目先の嬉しさじゃないんだよ!
幼稚園児にゲーム与えてる親を、アホだなぁってずっと思ってきた。まさか自分の夫がこんなだとは。
旦那サン
「しほは大袈裟すぎ」
と言うけど、アンタも私もゲームの中毒性は身をもって知ってるでしょうに。
食事に行ったら待ち時間に子供にゲームさせてるの見かけるとみっともないとも思ってたけど、それだけは阻止せねば。あと、小学生とかになってゲームばっかで勉強しなくなったら容赦なくセーブデータ消すし、ルールも作る。ここのとこだけは譲れない。
はー、最近頭に浮かんだ事を順を追って口に出すことが下手になってきて、旦那サンに私の不快感を説明するのに疲れた。さて、ドラクエ9をするか。
PR
この記事へのコメント