育児サロンデビュー |
2010/03/10/16:39 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
せっかくの育児サロンデビューの日なのに朝からすごく寒いうえ、雪降ってる。できればベビーカーで行きたかったんだけど、あまりにも寒いんで抱っこ紐&ママコートで行くことにした。最近ぴよさんはママコートに大人しく収まってくれず、エビ反りになってあちこち見回すから大変。エビ反りになるくらいなら大したことないんだけど、寒い時にエビ反りされるとぴよさんの腕とかが冷え冷えになるしこっちも寒いしで困る。
(;´Д`A ```
今日みたいに極寒の日は本当に大変です。
さて、近所なのにボーッとして歩いて道を間違うというミスをやった揚句にたどり着いた公民館。受付で言われるがまま2階に行くと、一室にパズルマットが敷かれておもちゃが少しあり、6~7組の親子がいて固まって話していた。子供は結構大きい子が多くて、トコトコ遊んでる子もちらほら。マディさんらしき人はいなくて、
((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
え?この中に突撃して話しかけるの?
私そういうの、ちょっと苦手なんだけど・・・。
と思いつつ受付をしてたら、ちょうど聞いていた通りの服装の方がやって来て無事出会えてひと安心。
2人して空いてるパズルマットに座って自己紹介をし、おしゃべり。マディさんと私は同じ町の端と端に住んでいることになるみたい。息子ちゃんHくんは8月生まれで、月齢はぴよさんより2ヶ月下。まだ歯が生えてなくて腰が据わってないくらいだ。
(*´д`*)
ぴよさんもこんな感じで、常にコロリン状態だったなぁ。
2ヶ月前とはいえ、何か懐かしい出で立ちだな・・・。
とはいえ差があるのは今だけで、あっという間に追いつけ追い越せなんだろうなぁ。どれくらいしたら一緒に遊んだりできるかな?ぜひとも仲良しのお友達になって欲しい。気分は
(-д☆)
憧れの「異性の幼馴染み」ってやつをゲット!
って感じ。既に我が子の異性関係にウフフ♪な気分になってみる。「異性の幼馴染み」って「優しくて頼れるお兄ちゃん」くらい憧れる存在だと思う。実兄と仲悪すぎて15年くらい会話らしきことをやってなかった私は、異性の幼馴染みもいないんだよねー。だって異性の幼馴染みだった奴ら、兄との方が仲いいから自然と私とは話さなくなっていっちゃったんだもん。
ぴよさんは目新しいおもちゃで遊んでるけど、Hくんもちょっと気になる。そしてマディさんもちょっと気になる。おもちゃで遊びつつ、マディさんの膝を触ったりHくんを触ろうとして私に阻止されたりしていた。そうこうしてる間にも、スタッフさん(?)のおばちゃん達が話しかけてきたりとか、ぴよさん抱っこしてもらったりとかしてる間に、育児サロン時間のタイムリミットがやってきた。
ぴよさんの午前の昼寝があったから行ったのが11時半過ぎ。離乳食の時間があったマディさんも同じ時間に来られて、12時くらいから片付けが始まったからあまり長時間は話せなかったのが残念ポイント。でも、ご近所情報を話せたりするのは楽しかったな。
それにしても、公民館を出たら極寒だった。今日は寒いから、育児サロンに来てる人も少なかったみたい。前回はもっとたくさん人がいたそうだ。次回も行きたいな~と思ってるけど、たくさんいる中に入っていけるか、私!?今日は他の親子とは交流はなかったけど、そのうちお話できるようになるといいな。まあご近所なのは間違いないんだし、ゆくゆくは。気を付けてはいるけど私はやっぱりちょっと人見知りしてしまうんで、ゆっくりお近づきになりたいところ。どうかな~。お近づきになれるかな~。
ところで、一番の大きな疑問は
┐(´-`)┌
公民館の一室に集まるのに「サロン」ってハイカラすぎない?
というどうでもいいことなんだけど。
義妹からのお祝い |
2010/03/07/22:33 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
義妹が初節句のお祝いに何か買ってあげたいって言うんで、pom ponetteのひよこの形したベビー用リュックをリクエストしていた。以前岩田屋で見かけて欲しいと思ってたんだけど、自分で買うにはちょい高い5000円という代物。ここぞとばかりにおねだりした。ところがお店で聞くと、ひよこのリュックは売り切れたと言われたとか。旦那サンに電話がかかってきたらしく、
義妹
「適当に買うね。リュックでいいんでしょ」
旦那サン
「うん。じゃあお任せで」
という会話をしたらしいことを後で聞かされた。私は欲しかったひよこのリュックがなかったことにちょっと凹みつつも、義妹からのお祝いを楽しみにしていた。
今日義妹が、それを持って遊びに来てくれたんだけど。
ん?ひよこのリュック・・・?
義妹
「お店の人、売り切れって言ってたけどギフトセットの中に組み込んでたのが1つだけ残ってたんですよ。
これで良かったんですよね?」
私
「うんそう。これこれ。これが欲しかったの。ありがとー!!!」
ぴよさんのこと、普段は普通に名前を呼び捨てにする。だけどブログでぴよさんぴよさん書いてたら、ひよこ見たらぴよさんを連想するようになってしまってた。で、これ見た時
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
ぴよさんがこれ背負ってるとこ見たい!!!
ってなっちゃって。でも、
旦那サン
「これって必要なん?
ま、あんたが欲しいんなら買ったらいいんじゃない?」
って言われたんで、ちょっと保留にしてた。まあ確かに、有用性が薄いのに5000円は高い。スポンサー(旦那サン)のリアクションも薄いのも気になる。いっそのこと似たようなのを自分で作ろうかとも思っていた頃に義妹からの申し出があって、無事入手できた。
(-人-)
ありがたやー。
いやー、本当にありがとうね、義妹ちゃん。
さっそくぴよさんに装着させてみる。
うん。いい感じ。あ、初節句のお祝いをくれるという義妹に向けて、初節句のお祝いした時(2/28参照)と同じ服を着せております。一張羅だもん。
もう少ししたら暖かくなって薄着になる。そしたらこれに背負わせて遊びに行ったりしようっと。あと数ヶ月で歩けるようになると思うから、そしたらもっと笑える姿になるに違いない。とりあえず、もうちょい薄着になるまでは使うの我慢だな。
その後、義母もやってきた。クリアランスセールで買ったぴよさんのベビー服を少しと、義母が作った服と、旦那サンの実家に遊びに行った時にぴよさんが遊べるようにと買ったミッフィーのブロック(↓)を持って。
どんなおもちゃを買ってあげたらいいかわからないと言ってた義母にリクエストして買ってもらい、旦那サンの実家で遊ぶ用にと置いてた物なんだけど。対象年齢が0.5歳~3歳って書いてあるから、今のうちにこれでいっぱい遊んでもらわなきゃ!って思ったらしい。ぴよさんは毎日身近にあると飽きちゃうんで、時々旦那サンの実家に行った時に遊ぶくらいでちょうど良かったと思うんだけどなぁ。まあ、私はミッフィー大好きなんでいいけど。
あと、旦那サンのお祖父さんの一周忌に着て行けるようにと義母が作ってたぴよさんの服。
一周忌は12月だったんだけど、旦那サンは出張先、私は実家にいた。合流してから山口県のお祖父さんち行くのは大変そうだったし、新型インフルエンザ大流行の時期だったんで私とぴよさんは行かなかったんだよねぇ。義母は夏頃から作ってたというのに。ぱっと見売ってあった物かと思うくらいよくできてるし、残念だ。でも普段着にするには地味すぎるし・・・。今度旦那サンの実家行く時に、上着として着せて行くか?この服にひよこのリュックとか、ミスマッチが楽しいかもしれない。いや、しないけど。
義妹が買ってきてくれた、福岡一の名店と言っても過言ではない「パティスリー ジャック」のケーキも美味しかった。ジャックのケーキは本当に美味しい。でも高くて小さい。いい材料を使ってるからだろうけど。いやー、もらってばっかの有難い日だ。
対して私は、昼食にビーフストロガノフ作っただけ。義妹は美味しいと言ってくれたけど、あんなんで良かったのかと心配になる。ひよこのリュック、本当にありがとう。
ベビマ教室 第一回目 |
2010/03/06/19:21 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
(`・ω・´)ノぴよさんのためなんで、頑張る!
計3回で全身のマッサージを習うようになってるみたい。今日は第1回目。ちょっと緊張気味に行ったけど、室内の雰囲気も先生もいい感じだった。生徒さんは私&ぴよさんの他にもう1ペアで、私より2歳年下のお母様Yさん&ぴよさんとほぼ同じ月齢の男の子Hくん親子。彼女達は3回目で、今日が最終日らしい。
先生からお互いを紹介してもらい、初めましての挨拶もそこそこ。私はHくんの髪がとっても気になった。
私
「ハゲ仲間ですねー」
Yさん
「え?ああ!(笑)
本当、そうですねー。なかなか生えて来ないんですよねぇ」
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
わかりますわかります。
さてさて、ぴよさんをオムツ一丁にし、セサミオイルとやらをもらってベビマ開始。1回目の私と3回目のYさんが同時に教わるってどうなん?って思ってたけど、先生は両方にきちんと目配り心配りして上手に教えてくれたんで、学びやすかった。
よその人が大好きなぴよさんは、オムツ一丁姿で先生にもYさんにも愛想を振りまいている。マッサージ中も、話をしている先生が気になる。そして、先生がお手本で使ってる人形も気になる。ちなみにこの人形、「お友達」という名前らしい。すぐ近くでお手本やってくれてるんで、うつ伏せ状態のまま少しずつ進んで行ってお人形の手をひたすらナメナメ。かと思ってたら横向きになって、「お友達」をガン見。そしてエビ反りになって先生を見て、
(●´∀`●)
にこーっ
満面の笑み。
(;´Д`A ```
やりづらいですぴよさん。
必死にうつ伏せに戻そうとする私に、
先生
「いいのいいの。
赤ちゃんを自分に合わせるんじゃなくて、自分が赤ちゃんに合わせて動きながらマッサージするのよ」
と仰るんで、コロンコロン転がるぴよさんに合わせて私が右に傾いたり左に傾いたり・・・。ベビマって思ったより難しい。
私は今日習ったのは、おしり→背中→足のみ。毎日、1ヶ所だけでも必ずいいからやるのがいいらしい。しかもできるだけ決まった時間がいいとか。さらに寝る前の習慣にしたら、リラックスできて夜泣きも軽減されるんだそうだ。最近ぴよさんに夜中に何度も起こされる身としては、その効果には期待したいところ。今日から頑張ろうっと。あと、便秘の時のお腹のマッサージを習った。
3回目のYさんは、肩やお腹や顔のマッサージを習っていた。Hくんもコロンコロン転がってたけど、Yさんは上手に追いかけながらやってる。私はあと2回で、あのレベルになれるだろうか?今日の感じだと、ちょっと難しげ。
手技を習った後は、ハーブティーを入れてもらって休憩タイム。Yさんが取り出して撮影許可を求めてきたんで、ここぞとばかりに私も便乗する。ていうか先生の方がHPやパンフに載せる写真を撮りたかったそうで、3人で「こちらこそ撮っていいですか」みたいな状態だった。
母達が話してる間も、ぴよさんはやっぱり「お友達」が気になる。
はだかんぼのままで触りまくり。この直後、ぴよさんはお腹が空いたっぽかったんで少し授乳をしてたら、今度はHくんが「お友達」で遊び始めた。授乳もそこそこ、今度は「お友達」で遊んでるHくんが超気になるぴよさん。
めっちゃ気になってるんで、Hくんと「お友達」の近くに座らせてあげると、
何ごっこか知らないけど、2人して真顔で「お友達」を触りたくってた。この光景には先生もYさんも、デジカメを取り出して彼らを激写しまくり。赤ちゃん2人が赤ちゃんの人形で遊んでる図は、なかなか可愛かった。Hくんとぴよさんの写真、どんな感じでHPとか先生のブログに載るんだろうか。楽しみだなー。
帰りはYさんとお話ししながら途中まで一緒に帰った。結構楽しくお話したけど、彼女は今日が最後。一期一会ってことで、精一杯楽しくお話させていただいた。本当ならもう1人通ってる人がいるらしいんだけど、その人は今日はお休みだったみたい。赤さんはぴよさんより1日遅い生まれの子らしい。次回仲良くなれるといいけど。
やっと通い始めることができたベビマ。ずーーーーーっと習いに行きたかったんだよね。もうね、
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
念願のベビーマッサージ!!!
とうとう!!!
って感じ。
来週は教室がお休みらしく、次は再来週。2週間毎日、習ったとこを復習していきたい。
仲良くしてね |
2010/03/05/18:26 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
小雪は小雪で、既に頭を低くして「撫でて」モード。でもぴよさんは、動物をナデナデなんて高度なことはできない。しようとも思ってない。彼女の中にあるのは、色んな物を鷲づかみにしたい欲求のみ。で、
こうなります。頭の毛を鷲づかみされちゃいます。
小雪は頭を一振りして逃げ、ぴよさんは手に張り付いた毛を真剣に眺めてる。眺めて・・・眺めて・・・
私
「口に入れちゃダメーッ!」
って、言ってもわかんないんだけどね。とりあえず私の声に驚いて一瞬止めてくれるんで、大声必須。
あと、小雪のケージの掃除をさぼってると、ウンチが転がり出てることがある。これまたいつの間にか接近したぴよさんが、真剣な顔して拾おうと・・・
私
「ダメーッ!」
最近じゃケージの中にあるウンチも、手を突っ込んで取ろうとしてるから危険。暖かくなったら小雪のケージの場所を変える予定だけど、もうしばらくは注意が必要な日々が続く。
今日で9ヶ月 |
2010/03/04/15:41 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
【できるようになったこと】
お座りが安定。
抱っこしようと手を差し出すと、自分から両腕を上げて「抱っこして」のポーズ。
座ったまま進む。そのスピードが少しずつ増してる。
おもちゃを投げれるように。投げたおもちゃを拾って目の前に差し出すと、取りあげてまた投げる。
投げたおもちゃが跳ね返って戻って来ても、拾ってまた投げる。
膝の上やクッションに座ってる状態なら、テーブルとかにつかまって自力で立ち上がれるように。
指を使うのが上手になった・・・かな?
【その他】
明らかに髪が増えた。でもてっぺんだけ。
飼いうさぎの小雪に興味が出てきたっぽい。それだけじゃなく、小雪のウンチにも興味が・・・。
夜中に起きる回数が増えてるような・・・。5回以上起きてると思う。
ていうか、レム睡眠の度に起きてないか?