忍者ブログ

[PR]

2025/09/15/15:40  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとうやっちゃった

2010/03/16/18:09  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 やらかしたー。やらかしたー。



il||li_| ̄|○ il||li
誤飲、やらかした。



 ぴよさんがポケットティッシュの空き袋で遊んでるのを放置してたんだけど、下の歯が随分と伸びただけじゃなく上の歯も少しずつ生えてきてて既に危険な物になってたみたいだ。気付いたらいくつかの小さい破片と化してたんで、これはもう危険かな~と思って取り上げた。
 その後お昼寝タイムになって眠そうにしてるぴよさんにベッドで授乳。ウトウトしかけてる時に、咳が出始めてるのに気付く。



(´・ω・)
乾燥してるのかなー?ぴよさんが寝たら加湿器点けようかな。



なんて考えてたけど、どうも咳がおかしい。ケホッケホッという小さな咳が、ケホッッッ・・・ケホッッッって感じになっている。何かこう、吐きそうな感じ。



((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
何?病気?
熱はなさそうだけど、何か胃に来るような病気?



と思ってると、



ゲフン



 初めて見るほど大量の母乳を吐いた。新生児の頃は飲んだ物を吐くなんてしょっちゅうだけど、最近は乳吐きも滅多にしなくなったうえ、量が量。唾液だか胃液だかと混じって、コップ一杯くらいはあるんじゃないかってくらい。



∑(゚∇゚|||)
ヒイイィィィィ!!!



と焦りながらも、吐いた物が布団に流れないように服で受け止めた。しかしこのままじゃ、第二段が来たら受け止めるのは無理。この状況でぴよさんを降ろすわけにはいかないし・・・と思ってると、ぴよさんはもう吐く気配もなく火が付いたように泣きだした。そのぴよさんの口元には



Σ(OДO;)
ビニールの破片!?



 そういや実家の飼い犬レオンも、姪その1のちっちゃいフェルトの人形飲み込んだ時は数時間後に消化しきれなくて吐いてたな・・・。そんな感じでぴよさんの胃も、この異物を外に放り出してくれたんだろうか?
 泣いてたぴよさんはすぐに落ち着きを取り戻し、私とぴよさんの服を取り替えてる間に抱っこしてもらえないのが不満で泣いただけ。何か嘔吐が起こる病気かもしれないとドキドキしながら授乳してみたけど、勢い良く飲んだ後はコテンと寝た。起きたら何事もなかったかのように、普通にご機嫌。やっぱりあの大量の乳吐きは、消化できない物を体から排出させるために起こった物だったみたい。
 ウンチに混じって出てくるもんだとばかり思ってたけど、口から出てくるもんなんだなぁ・・・って呑気に感心してる場合じゃないよな。



(;´Д`A ```
ごめん、ぴよさん。
ビニールで遊ばせてたらご機嫌だなんて思ってて、本当にごめん。



 前は歯がなかったから、ちょっとくらい口に入れて遊んでても平気だったんだけどなー。本当に、ダメな母です。今回は大量の吐瀉で済んだけど、万が一のことが起こってたら・・・。



il||li_| ̄|○ il||li
ごめんなさい。
ぴよさんに関係ある人、全員にごめんなさい。



 相当な反省っぷりです。

拍手[0回]

PR

母子何でも相談で相談

2010/03/15/21:57  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 今日は月に一度の「母子何でも相談」の日。マイミクのたこぽんさんをメールでお誘いして一緒に行くことにした。本当はランチにでも誘おうと思ってたけど、天気が悪かったのと赤さん連れで行けそうなお店を近くで見付けられなかったんで、断念せざるを得なかったのが残念。
 出掛けにもたついて乗る予定だったバスに乗りそびれ、曲がるはずの角を間違えてちょっと迷い、結果的にたこぽんさんをちょっとお待たせしてしまった。



il||li_| ̄|○ il||li
何やってんだよ。
何回も行ってるのに、何で道間違えてるんだよ。



 たこぽんさんと息子ちゃんのTくんをそこそこお待たせしつつも合流。申し込み用紙を書いてからお話ししつつ呼ばれるのを待っていると、先にたこぽんさんが呼ばれて測定室に入って行った。
 今日は泣いてる子が多いな~と思いつつ待つことしばし。私の番号が呼ばれたんで測定室に入ると、Tくんが誰よりも元気に泣いているじゃないか。



(^_^;)
ど、どうしたよ、Tくん?



 ちょうど身長を測り終えたところだったみたいだけど、抱っこして体重計の方に乗せようとしたところでさらに大泣き。その泣き方が、

「ママ、こんな変な台なんかに降ろさないで!抱っこしてて!降ろしちゃ嫌!」

っていう気持ちがヒシヒシと伝わってくる泣き方で、ちょっと微笑ましい。いやでも、Tくんにとっては物凄い一大事なんだろうなぁ。
 ぴよさんはいつも通り、測定してくれるおばさんに笑いかけていた。この子に知恵ってもんは付いてきてるんだろうか。身長・体重は共に、相変わらず平均よりやや低めだけど順調に伸びてきているようだけど・・・。
 「母子何でも相談」ではいつも身長・体重を計ってもらって帰ってたけど、今日はちょっと聞きたいことがある。ぴよさんは年明けくらいから一人遊びを長時間してくれるようになってたんだけど、最近はおもちゃをバシバシ払いのけて「あ゛ー!」って喚くことが多い。表情を見るとちょっと不満そうだったりとかする。一人遊びさせておこうとすると泣く。もしかして機嫌悪い?ってことが増えた。夜は夜で、夜中にに7~8回起きる。もしかして1日中何となく不機嫌な状態だったりするんじゃないかと心配しているところだ。
 ここ最近、食事にあんまり気を付けてない感じではあった。母乳がまずくなると言う肉や小麦を結構食べてたし、母乳を通して摂取するとグズりを引き起すという甘い物も食べまくっていた。



( ̄ロ ̄lll)
もしかして私の食事内容のせいで、ぴよさんがちょっとイライラ気味なのかなぁ。



とちょっと悩んでた。果たしてこれは機嫌が悪いのか、それともこれくらいの月齢の子には当り前のことなのか聞こうと思って。
 保健師のおばさんが、私が事前に書いていた紙にさっと目を通してから机に向かい合わせで座った。ぴよさんはいつも通り、知らない人相手に



(●´∀`●)
にこーっ



 これじゃ私が書いてる「最近機嫌が悪い時が多い気がする」っていう話が説得力ないじゃないか。とはいえせっかくの機会なんで、日中のうちでの様子を聞いてもらった。その間もぴよさん、保健師さんと目が合う度に



(●´∀`●)
にこーっ



 やっぱ説得力ないよなぁ。
 保健師さんによると、やりたいことが増えたけどできないのがもどかしいんじゃないかって事だった。あと、泣くのは凄くいいことですよとか、夜泣きする時期だとか、最近特に湿度が高くて寝苦しいのかもとか、どれもこれも気にしなくて大丈夫ですよみたいな話だった。
 うーん。まあ色々疑問はあるけど、夜泣きに関してはそういう時期だって話だから気にしないでいいっぽいのはわかった。あと、本当に機嫌が悪いと大泣きするもんだっていうのも納得。でもなんていうか全体的に、大した問題じゃないから深く考えないで余裕持ちなよって感じで言われてるのがちょっと癇に障る。



ヽ(;´Д`)ノ
おばちゃんから見たら大した問題じゃなくても、何か上から目線っぽい言い方が嫌なんだよ!



 ん?これってただの被害妄想かな・・・。若くない母親は素直じゃなくていかんね。
 私が保健師さんと話をしている間、たこぽんさんの抱っこで少しずつ落ち着いてきていたTくん。だけど抱っこ紐で抱っこするために降ろそうとした瞬間、再び大泣き。

「せっかくいい感じだったのに!降ろしちゃ嫌!ママ、降ろしちゃ嫌!」

って感じ。



(*´д`*)
ママ大好きちゃんだなぁ。



 Tくんは疲れたのか、帰りのバス待ちでコテンと寝てしまった。他人大好きぴよさんは、たこぽんさんと目が合う度に



(●´∀`●)
にこーっ


 笑う笑う。ひたすら笑う。笑う度に鼻息がフコーッとなるのが面白いけど、これは抱っこしてる私にしかわからないこと。
 バス待ち&バスの中でたこぽんさんとおしゃべりをして、暖かくなったら一緒に公園をお散歩しましょうねって話しながらお別れした。
 帰ってからブログに今日の測定値を記録しようとして、子供の成長曲線を記録できるブログパーツを見付けた。生年月日と性別を登録したら、あとは身長・体重を計った月日のとこに数値を入力すればグラフを作ってくれるというやつ。さっそく登録して、ブログにペタリ。
 こうやって書きだしてみると、あんまり頻繁には身長・体重を計ってないもんなんだなぁ。でも、身長・体重を計る楽しみが増えた。

拍手[0回]

靴の靴下

2010/03/12/23:47  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 久し振りにぴよさんと2人で天神に買い物に行くことにした。久し振りにぴよさんを片腕で抱っこして、もう片方の腕でベビーカーを持ってバスに乗ったんだけど、



Σ(´□` )
う、腕が・・・。



 ぴよさん、しばらく片腕で抱っこしてない間に重くなってる気がする。そして私はその重さに耐えれてない気がする。バス降りてから地下街に下りる階段で、何回休憩してぴよさんとベビーカーのポジションを変えたことか。
 普通は母の腕って子供が大きくなるに従って段々と強くなってくるって聞く。でも私、どうやら強くなってないっぽい。思い返してみたら、うちの中ではぴよさんに抱っこを所望されたら基本的に膝の上で抱っこ。家事がある時はおんぶ紐でおんぶ。外ではベビーカーか抱っこ紐。腕だけで抱っこしてることって少ないじゃないか。
 ぴよさんは今後ますます重くなるはずだし、成長するにつれて抱っこして欲しいの意思表示がもっともっと出てくるだろう。私はこのままじゃいけないことに気付いた。



(;´Д`A ```
ぴよさんを立って抱っこしようキャンペーンといくか。



 渋々だけどね。
 そんな感じで、出だしからよろめいてた今日の買い物。目的は買い置きし忘れてた小雪のエサだったんだけど、ついでにぴよさんの靴下がボロボロになってきてるから買い足すことにして、何となく気分でVIOROのベビー靴下を見てみたくなった。見たら買いたくなった。

10.03.12.2.jpg

 左の靴下がお気に入り。靴の絵がプリントされてる靴下。正面から見ると、

10.03.12.3.jpg

こんな感じのおしゃれ靴仕様。



(*´д`*)
かわゆい。



 いいねーいいねー。おしゃまな感じだねー。でも、



(;´Д`A ```
1足が500円近くするYO!



 次に靴下買う時は、GAPか西松屋ね。もしくはショッパーズだから。うん。




【可愛いって言われちゃった貯金】
1可愛い=100円
*VIOROのエレベーターに乗り合わせた女の子グループ:2可愛い

拍手[0回]

可愛いって言われちゃった貯金 始めます。

2010/03/12/11:57  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 適当にリンク飛んで色んなサイト見て遊んでた時に、たまらしさんという方のたまこログっていう育児ブログを見付けた。そのたまらしさんがやってらっしゃる


【可愛いって言われちゃった貯金】


ていうの、激しくパクりたい。



O(≧▽≦)O
すごいナイスアイディア!



と思った。私もやりたい。ていうか、やる!
 基本的に読み専の私が緊張しつつコメント欄でたまらしさんに許可を求めたところ、快諾のお返事が。さっそく玄関に飾ってるだけだったミッフィーの貯金箱
 

10.03.12.1.jpg


こいつを部屋の方に持ってきて準備万端!
 ルールは簡単。「1可愛い=100円貯金」・・・つまり人様から我が子を「かわいい」って言われたら100円を貯金するってこと。で、ブログでその日の数を報告する。
 ブサかわいい ぴよさんもお出掛けしてるとその辺のお年寄りやら女子高生やらに「かわいい」って言われることがある。それが形に残すという企画。我が子を可愛いと言われた時の、あのちょっと嬉しいような気恥かしいような気持ちはプライスレスなんだろうけど、あえて100円というお手軽価格で形に残すの。一応私のローカルルールとして、「財布に100円が入っていたら」を付け加えるとしよう。



ヽ(^◇^*)/
さっそく今日から始めまっす!

 

拍手[0回]

夜泣き

2010/03/11/18:01  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 最近ぴよさんが夜中に頻繁に起きる。少ない時でも2~3回は起きるし、多い時は1時間置きくらいに起きる。平均して6~7回は起きるから、レム睡眠の度に起きてるんじゃなかろうか。これって結構つらい。
 毎回添い寝授乳するとすぐ寝るんだけど、回数が回数だけに大変だ。さらに困るのは、起きがけのぴよさん。いつも

10.03.11.1.jpg

 こんな感じで寝てるんだけど、必ず足をバタバタさせて泣きながら起きる。足をバタつかせてるうちに、絶対に

10.03.11.2.jpg
 
 こういう状態になる。さらに足をバタつかせ、寝ている私の脇腹をボコスカ。熟睡してる時にこれで起こされると、かなり



(-"-)
イラッ



てなる。あり得ないことだけど、万が一これが旦那サンなら顔面に拳を決めてるとこだ。
 最近寒いんで外出もままならない中、平日のストレス解消はぴよさんのお昼寝中に甘い物を摂取することだ。今日も小型のアルフォートを食べ1日に1杯までと決めてるコーヒーを飲みつつ、西原式育児のコミュニティを読んでいた。



(*´д`*)
チョコレートとコーヒーは最高にホッとできる食べ合わせだなぁ。



と思いつつ、交互に飲み食いしていた甘い物好き&カフェイン依存症の私。
 と、夜泣きについての触れてある書き込みがあった。

「夜泣きは、お母さんが甘い物を控えると軽減されますよ~」




((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
え!?
12枚入り小型アルフォートを6枚だけ食べようと思ってたのに、我慢できなくて10枚目突入したとこですけど・・・。



「添い寝授乳だと夜中に目が覚めやすいみたいですね」



∑(゚∇゚|||)
まーじーでー?



 ぴよさん、生まれた時から寝る時はほぼ添い寝授乳で、きっと寝る時はパイを飲むもんだと思ってるはず。もはや添い寝授乳でないと寝ないんじゃなかろうか。出典が書かれてなかったから不確かとはいえ、そういう説があるのは間違いないだろう。
 甘い物と添い寝授乳、どっちも止めるのは厳しいんですけど・・・。でもこのまま、毎日夜中に何度も蹴りで起こされるのもつらい。正直、結構なストレスになりつつある。これはちょっと考慮せねばなるまい。
 添い寝授乳はもはや当たり前になってるから、急に止めるのはぴよさんが可哀想だ。まず手を付けるのは、私の甘い物絶ちか・・・。少なくとも、今よりかなり減らさねばなるまい。



il||li_| ̄|○ il||li
減らさねば。減らさねば。減らさねば・・・。



 きーびーしー。添い寝授乳止めるよりは楽なはずだけど、でもやっぱりきーびーしー。
 とはいえちょっと甘い物食べ過ぎな自覚はあるから、もうちょっと控えめにするべきだよなぁ。よし、甘い物摂取を控えよう!
 


(;´Д`A ```
あと少し残ってるチョコチップクッキー食べてしまったらね。



 やっぱ徐々にでないと無理よね。

拍手[2回]