忍者ブログ

[PR]

2025/05/05/21:26  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やる気のミニケーキ

2013/06/16/07:21  カテゴリー/[日常]日常

 久し振りに物作りがしたい気分だったんで、ずっと前に作ろうと思って材料揃えただけで放置してたフェルトのミニケーキを作った。



 うーん、腕が落ちたな・・・。以前は



(`・ω・´)ノ
数少ない長所は「器用な事」



だったのに、何年もやってない間にブランケットステッチを等間隔でできなくなっている。・・・というか、集中力がなくなってるかな。ひとつの事に集中しないで、常に子の動向を気にかける母親としての進化なのよ、うん。



(;´Д`A ```
退化じゃなくて進化と思いたい・・・。



 明日遊びに来てくれるお友達の出産祝いにあげたいんだけど、何か申し訳なくなってきた。もっと精進してから、人様に差し上げられる物を作るべきだったんだろうなぁとは思う。でも思い付かなかったんだよ。食べ物じゃなくて、場所を取らず、差し上げても気を使わせず、捨てる時に困らない物。ママのためでも赤ちゃんのためでもなく、お姉ちゃんのおもちゃって感じになっちゃったけどさー。 思い付かなかったんだよ!
 こういう時、素敵な物をスマートに贈れる人になりたいわ。

拍手[0回]

PR

タロさん今日で1歳3ヶ月

2013/06/16/00:00  カテゴリー/[日常]日常

【できるようになった事】
  • 離乳食の時、スプーンで掬おうとする。運が良ければ掬える。手づかみ食べもちょっとずつ始まった。
  • ようやく自信もって「バイバイができる」と言えるレベルに。ただ、気まぐれすぎて、しない事も度々。
  • 自分の手をじーっと見て、ギュッと握りしめる。うん、「おっぱい」のベビーサインができるようになりつつあるね。→その後、「おいしい」のサインもマスター。
  • スマホのホーム画面を、人差指でちょいちょいとタップしたりドラッグしたり。うーん、よく見てるなぁ。
  • ん?今、一歩歩いた?・・・いや、偶然か?みたいな事が。歩いたと言うより、よろめいたけど転ばなかっただけかも。


【その他】
  • ブランコ大好き。。
  • お姉ちゃん大好き。
  • 相変わらず少食。一般的な離乳食初期くらいの量しか食べない。でも、ごく稀に倍くらい食べたりする。タイミングとメニューなのかな?

拍手[0回]

パソコン修理

2013/06/09/17:12  カテゴリー/[日常]日常

 ここ1ヶ月以上、パソコンが不調(5/13の日記)。とはいえ、iPhoneだし旦那サンのパソコンもあるから何とかなってはいた。だけどやっぱり自分のLavieちゃんの使い勝手が恋しい。恋しさ&駄目元で電源を入れて使ってみるも数十分後にブラックアウトという状態を何度か繰り返してるうちに、ふと気付いた。



|ω`).。oO
気のせいか、使ってると凄く熱くなってるような・・・。
凄くすご~く熱くなった時に電源が落ちてる・・・かな・・・?



 そう思って、頻繁に触感で温度を計り、熱くなると作業を終える。冷えたらまた電源を入れるという使い方をしてみた。案の定、前触れなくブラックアウトと思ってたけど「熱くなる」という前触れがある事が判明。とりあえず、保存前にデータが飛ぶ事はなくなった。
 修理に出そうか悩んだけど、とりあえずまず調べてみたところによると・・・。


熱暴走


というヤツだという疑いが。冷却ファンに埃が溜まって放熱できなくなって電源が落ちるらしい。修理の仕方も写真付きで書いてくれてるサイトも見付けた。パソコンの裏蓋をドライバーを使って開け、中に溜まってる埃をエアダスターで掃除するするらしい。
 素人の私がパソコンのような精密機械を開けるのは怖い。よし、うちにいる玄人に頼もう。

旦那サン
「デスクトップならいいけど、ノーパソはあんまり開けたくないなぁ」

 自由度の低さの問題か。 
 悩む事1週間ほど、よし、自分でやってみよう!と決意。断られたとはいえ、我が家のIT系がいる時に作業する。

726771307225.jpg

 確かに埃が凄い。うちにエアダスターがなかったから、つまようじとティッシュとハンディタイプの埃取りで出来るところまでやってみる事にする。ファン以外は一切触らないと心に固く誓い、基盤の精密さに感心しつつチマチマ作業。掃除機でガシガシ吸い込みたい衝動を抑え、機械から離れた埃だけを少し遠めに設置した掃除機で吸い込む。


で!


 

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
治った!!!



 作業を終えて電源を入れて、しばし放置。現在3時間ほど経ってるけど、パソコンは起動したまま。あれだけ熱くなってた本体も、温い?くらいの温度になった。



O(≧▽≦)O
良かった!本当に良かった!



 私の快適パソコンライフが戻ってきた。いや、お邪魔虫がいるから快適とは言い難いかな。でも、ハード面に問題がなくなって本当に良かった。ついに旦那サンとパソコンを共有する日が来たかと、ハラハラした。

拍手[0回]

一応明日までは待ってやろう

2013/05/31/23:57  カテゴリー/[日常]日常

 旦那サンがイライラして無口になるこの時期、いつも私から「いい加減にしろ」調で喧嘩を吹っ掛けて終了するけど、今年は



┐(´-`)┌
もうシラネ。



と放っておいてみた。当然、膠着状態が続いてたけど、短気な私はあっさりと我慢の限界が近付いてきた。




(ノ-_-)ノ~┻━┻
ああもうイライラする!
とりあえず週末はぴよさんとタロさんつれてビジホにでも行くか!?



ヽ(;´Д`)ノ
いやでも、土曜日は旦那サンの実家でぴよさんの誕生日会。
家出で中止 or 延期となると、本格的に後戻りできないかも・・・。



 なーんて迷ってる時に、義母から電話。

義母
「トモミと天神行くけど、ぴよちゃんの誕生日プレゼント何か決めた?
決めてなかったら下見だけでもしとこうか?
選ぶのは後日しほちゃんが選んでいいから。お金は渡すし」

 おもちゃをあまり増やしたくないから、今回のプレゼントは実用品メインにするつもり。義父母からはレインコートと長靴をリクエストしたけど、身に付ける物だから勝手には選びづらいらしい。私に選んどいて欲しいと言われてたけど、なかなかゆっくり選べないままでいたらお誕生日会前日にしてとうとう電話が来た。
 ちなみに先日天神で軽く探したけど、ゆっくり見てたらぴよさんお迎えの時間になって慌てて帰ったという経緯はある。実は今日、家出を計画しつつももぴよさんのレインコート見に行こうかという現実的な事も考えていた。どっちも微妙に踏ん切りがつかないでいたところに電話が掛かってきたから、ここはもう決めた。



|ω`).。oO
ここは義母の顔を立てて、土曜一杯は事を大げさにしないでいよう。
膠着状態が変わらなかったら、多分私は爆発するかもしれない。
その時は、爆風に乗っちゃうかもね。



なんて考えつつお出かけ。
 私は義母との買い物はちょっと苦手なんだけど、今回は義妹も一緒。いつもはスポンサーである義母の「こっちにする?こっちはどうかな?そっちがいいの?しほちゃんはこっちが好きなんじゃないの?いや、わかんないけど。しほちゃん決めて。うん、そっちでいい?こっちの方じゃなくていい?そう?や、いいのよ、しほちゃんが好きな方えらんで」みたいな面倒なトークをどう終わらせたらいいかわからなくて困るけど、義妹がいれば全面防御してくれるんで助かる。ええ、今日も防御してもらいましたとも。
 私がタロさんに授乳してる間に、候補のレインコートを2つに絞ってくれてたんだけど、

義母
「こっちとこっち、どっちがいい?」


「こっちが可愛いと思います」

義母
「そう?こっちじゃなくていい?しほちゃんはこっちが好きそうだと思ったんだけど」


「いや、私はこっちが可愛いと思います。ぴよもこっちの方が喜ぶと思います」

義母
「じゃあこっちにしようか。
・・・本当にいい?いや、しほちゃんが好きな方でいいっちゃけどね。
しほちゃんが好きな方はこっちって言うかと思ったけんさ」


「いえ、こっちが可愛いと思うんですけど・・・」

義母
「そう?じゃあこっち買おうか。
大丈夫?こっちで大丈夫?」

 ちょっとメンドイ会話ののち、少し離れた場所で他の商品を見てた義妹が気付いて義母を止めてくれた。旦那サンは「キッパリ断っていいよ」と言うけど、できるかっ!って話で。いやー、普段お世話になってなかったら言えると思うんだけどね。かなりお世話になってる分、断りにくいわけで。
 義母と買い物に行くと、服でも食品でももれなくこういう会話が付いてくるから疲れるんだよね・・・。買ってもらえるありがたさ > 会話の面倒さ なんで行くんだけど、行った挙句会話がメンドイなぁと思い、買ってもらってるのにこういう事思っちゃおう自分の性格の悪さにもちょっと自己嫌悪。いつかこういう会話込みで楽しめるようになりたい。お世話になる頻度が下がると、もうちょっとハッキリ言えるようになるんだろうか。
 今回は、2種類のレインコートのうち私が地味な方を選ぶと思ったらしい。普段の服は、ぴよさんが地味顔だからどうしても落ち着いたカラーの服を選ぶ事が多い。似合う物を選ぶとそうなるだけであって、地味な物しか着せないわけじゃない。華やかな色味の物でも、似合う物があればそっちを買う。ただ、



il||li_| ̄|○ il||li
いつもバーゲンばっかだから、残り物の中から選ぶとなると自然とそうなるんですよ。



 地味なのが好きってわけじゃない。私自身の服装も含め、むしろ好きなのは派手なやつなんだけど似合わないから仕方なく落ち着いた色を着せてる。明るめの色味で、ぴよさんに似合いそうな物があれば買ってます。・・・ってわりと何度も説明してるんだけどなぁ。あの思いこみの激しさは昔かららしいんで、そろそろ私の方で慣れて対応できるようになりたい。
 さて、ここ最近旦那サンとツンケンしてるけど、義家族にはお世話になってる事を考えるとやっぱり「実家に帰らせていただきます」と三行半スパーンみたいな事はしづらい。今日は義妹にランチおごってもらっちゃったし。おねーさん無職でごめん。
 明日明後日が相変わらずだったらそろそろ事態進展のために、買わないとわかってる喧嘩でも吹っ掛けるか。

拍手[0回]

旦那サンが冷たい

2013/05/30/19:02  カテゴリー/[日常]日常

 毎年この時期、旦那サンと喧嘩する。旦那サンは湿度が苦手というか 大嫌い で、毎年梅雨の時期は妙にイライラしてる。普段は私のだらしなさも理不尽な逆ギレもまとめてスルーなんだけど、この時期は変に気に障るらしい。で、あまり話さなくなる。私が構わずに話し続けても無視する事さえある。そうなると、短気な私は当然イライラ。会話をしようとしない旦那サンにキレるわけなんだけど、

旦那サン
「蒸し暑くてイライラするんやけん、そんな喚かんで・・・」

と苛立ちを抑えた声で言われてカッチーン。


「はあ?なら最初に『イライラするけん、あんまり話し掛けんで』って言えばいいやろ。黙ってイラついて無視とかしといて、何その言い様は!(怒)」

 言い分にムカついて、さらに喚く私。これ以上言っても無駄と悟るのか、旦那サンは意外とあっさり折れる。と言っても、

旦那サン
「はいはい」

と言うだけなんだけど。これでこの次の日くらいから態度が改められる事もあるけど、変わらなかったらもう私の我慢の限界を超える。


「家族として仲良くするつもりないなら、家族やめよう」

旦那サン
「・・・・・・どうすればいいと?」


「はあ?この前言ったとにわからんぐらい、あんたは 馬鹿 なわけ?」

旦那サン
「・・・・・・」


「あんたは会話のない家族が良くて、私は会話のある家族がいいんやけん、もう無理やん。
家族止めよう」

旦那サン
「・・・・・・明日からイライラせんようにする」

 とまあ大体こんな感じの会話を、性懲りもなく毎年やる。落ち着いてる時の旦那サン曰く、蒸し暑さでイライラして八つ当たりしそうだから話さないようにしてるらしい。じゃあ一番最初に言えよ。「蒸し暑くてイライラするから、しばらくご迷惑おかけします」とか。まあ、そんなに丁寧に言わなくてもいいけど、感情抑えてる段階で何か言えよ。
 さらに、

旦那サン
「うちの両親はそんなしょっちゅう会話はせんよ」


「それがやすの中の理想の夫婦なら、私と合わんよ。
出て行こうか?」

というパターンもあった。
 ちなみに離婚後、私は頭を下げて実家に帰るつもり。親権は渡さない。裁判になっても、親に土下座してお金借りていい弁護士雇う。足りなければ、兄に土下座してでも。まあ、たかだか離婚問題でそう大金が必要になるとは思えないけどさ。旦那サンはうちの両親を小金持ちだと思ってるんで、資金的に勝ち目はないのはわかってる模様。
 でもねー。兄と仲悪い私。親権のためなら土下座くらいどうってことないけど、兄に土下座するくらいなら離婚しないよなぁ・・・なんて思ってる事は内緒。ま、親権は基本的に母親が取れるもんみたいだけどね。
 まあ長々と前提を書いたけど、今年もその時期がきてる。結婚6年目だけど、未だにひっそりとイラついてる旦那サン。例年ならそろそろ離婚話を切り出す頃なんだけど、今年はちょっといつもと違う。


 
(;´Д`A ```
暑さでイライラしてるのか、タロさんに深い火傷を負わせた事で怒ってるのか、判断がつかない。



 後者だった場合、私には負い目しかないんで大きく出れない。思い返せば、タロさんが火傷を負った日から旦那サンがあまり話さなくなった。義母もそうだけど、旦那サンも過ぎた失敗は責めても仕方ないって人。だから火傷の件で旦那サンから責められてはないけど、あの日からあまり口をきいてくれなくなってる。しばらく様子見ながら過ごしてきたけど、早々に私の限界が来た。ぴよさんとタロさん連れて、実家帰ろうかしら。


「ねえぴよ、長崎のおじいちゃんとおばあちゃんちに行きたい?」

ぴよさん
「やったー!行きたい行きたい!明日行くと?」


「うーん、その前にちょっと教えて。
今度からずーっと長崎のおじいちゃんとおばあちゃんちで住むの、どう思う?」

ぴよさん
「嬉しい!」


「でも、幼稚園辞めないといけないよ。で、(姪その3)ちゃんと同じ保育園に行くことになるよ」

ぴよさん
「うん、いいよ。
(姪その3)ちゃんと行くけん」


「じゃあさ、○○ぴよ(フルネーム)じゃなくて、××ぴよ(私の旧姓+名前)になるの、どう?」

ぴよさん
「面白いと思う」

 うーん、実際本当に離婚しても問題ないのか?
 数日間こっちからもあまり話さないできたけど、こっちから話さない分会話は本当にない。でも、旦那サンは頻繁にリビングにいる。本当なら四六時中部屋にこもってネットサーフィンやらゲームやらしてたい人なのにリビングで暇を持て余してる様子は、喧嘩した時に仲直りしたいと言う旦那サンの合図。特に、私が好きなバラエティのダビングを点けるのは確実にそう。
 ただ、喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプの私は、最初の負い目がちょっと薄れ始めてる。毎度旦那サンの仲直りしたいサインをキャッチしてナチュラルに仲直りするのが癪になってきた。
 もーね、まじで実家帰っちゃおうかな。でも、明後日は義実家でぴよさんの誕生日会なんだよなぁ。義母は料理の材料を買い始めてる頃だろうし、義父はよく食べる嫁のためにお菓子を色々買ってくれてるだろうし、義妹はプレゼント買ってくれてるみたいだから、中止の事態も申し訳ない。あと数日だけ様子を見るかな。
 話変わって、ここ最近私の頭の中の大部分を占めてるタロさんの火傷。焼けて死んだ皮膚が白くなって貼りついてた状態だったけど、剥がれ始めて赤みの強いピンクになってきた。これが回復に向かっている状態らしい。ただ、湿潤療法のせいで生々しい肉って感じなのが怖い。
 傷は5cmくらいの長さの物と、一旦途切れて3cmくらいの物がある。3cmくらいの方が若干軽くて、全体的に赤っぽいピンク。5cmの方はまだまだ白い。

先生
「表面が覆われるまで、最短でも1ヶ月かかります」

との事。



(;´Д`A ```
「実家に帰らせていただきます」はその後か?



とか、薄ぼんやり考えてるところ。

拍手[0回]