忍者ブログ

[PR]

2025/09/18/16:13  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母にイラッ

2012/03/02/10:57  カテゴリー/[日常]日常

 私の父は昔ながらの人というか、仕事以外の事・・・家事やら何やらがダメダメな男。掃除は辛うじてやるけど、その他一切合財の家事は出来ない。というか、しようともしてない。買い物も一人じゃロクにできない。だから2人目出産で里帰りの話を進め始めた頃に母が言った。


「こっちで保育園に入れたら?」

 保育園事情を多少知ってる兄と勝手に相談したところ、姪その3が行ってる保育園は難しいけど隣町にある私立保育園は園長と兄が知り合いだから頼めば何とかなるかも、との事。私が入院する間のぴよさんが心配だからって事みたいだけど。



(#`皿´)
保育園預けるんなら、わざわざ里帰りしないで福岡で産んで、旦那サンの両親に協力してもらう生活を選ぶわっ!



と思い、その時は「やだ」の一言で断った。心配なのは入院中だけで、退院してからは何とかなると思ってる。ぴよさんは大人しい方だから、退院後は多少きつくても何とかなると思ってる。遊んだりとかは、それこそ父がいるんだし。
 保育園行かせたとしても、ぴよさんの性格を考えるときっと初日から楽しく登園することだろう。そしてきっとすぐ馴染む。ただ、楽しく通うであろうが故に期間限定なのが可哀想な事、こっちの保育園でお友達作っても所詮福岡市民だからその後は今生の別れになるであろう事、それにお金がもったいない。
 私が出産で1週間くらい入院する間、父にまるっと預けるのは確かに私も不安。母は7時に出勤して18時に帰って来る上に肉体労働だし、家事の負担は8割くらいで、とにかく毎日大変だし。だから、出産直前から退院までは福岡に連れて帰って旦那サンの両親に面倒を見てもらう方法を選んだんだけど、ここに来てまさかの私の入院話。
 母は職場の人に私の話をしてるっぽい。それだけでも不快なのに、


「入院になりそうって話したら、〇〇さんから『保育園に預けてれば良かったのに』って言われたよ」

と言い出した。入院の話は私が一番気に病んでる事だけに、カッチーン。


「何その人。それこそ余計なお世話やろ。大きなお世話って言っといて」


「でも、お母さんもそう思うけんさ・・・」


「は?嫌だって言ったやろ!」


「でもあんたは入院する事になったんだしさ」


「元々入院するなんてわからんかった事やろ!わからんやった事の対策とかするわけないやん!」

 母的には、「ほら、他の人もそう考えるんだよ」っていう気持ちで言ったんだろう。もーね、アホかと怒鳴りつけたい。福岡にいる間は妊娠ライフは順調で、今後も順調だと信じてた。なのに何で、ドヤ顔で保育園に預けとけば良かったのにとか言われないといけないんだよ。それってただの結果論じゃん。
 入院するのは私自身。出産まで入院生活が続けばぴよさんとは3週間離ればなれになって、2歳の我が子の事を一番心配してるのも私自身。なのにそんな頭の悪い論理で「保育園行かせとけば」とか、もうイライラMAXですよ。
 夜に旦那サンに電話した時に、その事を話した。入院中は私の実家に預けて多少退屈だったり不自由だったりするけど時々は私に会える生活にするか、旦那サンの実家に預けて一杯遊んでもらって不自由ない生活だけど全く私に会えない生活にするか、ものすごーく悩んでるとこだったんだけど、

旦那サン
「ぴよがそんなに邪魔なら、うちの実家で預かるよ」

と言われた。
 旦那サンの「邪魔」っていうのはもちろん言葉の綾なんだけど、原文ままで母に伝えて我に返らせたいくらい。でもおかげで、旦那サンの実家にお願いする方向で行こうかなぁと気持ちがほぼ固まりかけた。

拍手[0回]

PR

入院になるかも

2012/03/01/23:56  カテゴリー/[日常]日常

 今日の検査で、また少し羊水が減ってたらしい。先生から、

先生
「明日からとか、入院できますか」

と言われた。


「えーっと、今週の土曜日に妹の結婚式があるんですよ。
出来れば出席したいんですけど・・・」

先生
「あー、まあ妹さんの結婚式なら行きたいですよね」

 とりあえず検査で破水はしてない様子だったから、羊水減ってる原因として考えられるのは、1つめは腎臓の異常。ただ、膀胱は機能してるから排泄はきちんとできてると考えられる。もう1つの原因としては、胎盤の機能が弱ってるという事。いずれにせよ赤さんは相変わらず元気だから、すぐに心配な状態になるわけじゃない。ただ、羊水が少ないという事は赤さんにとって良いことではない。だから月曜日にもう1回検査して変わりがなければ、そのまま入院してもらいます。月曜日は入院の準備をしてきて下さい。という事だった。
 一応、月曜まで執行猶予が付いたみたな形になった。でも本来は明日からの入院を勧められたんだから、入院になる可能性が高いかもなぁ。
 とにかく、できるだけ安静に。あと水分を多めに摂るように、だそうだ。安静にって言われてもさー。里帰りして以来全然全くなーんにも無理してないんですが。私の1日って、最低限のぴよさんの世話と、洗濯物を取り入れて畳んで収納すること、食器を洗う、これだけ。日によって、検査のために病院に行くくらい。ぴよさんにあまり激しい遊びはさせてないし、外遊びもさせてない。せいぜい、早めに起きた日はぴよさんと一緒におやつを作るくらいかな。滅多にないけど。



(;´Д`A ```
これ以上の安静って、本当に寝とくってくらいじゃないの?



 まあ、切迫流産の人は安静にしてなさいって寝かされるらしいから、そういう事なんだろうか。本を読むのは安静なんだろうか。ネットはどうなんだろうか。
 帰りの車で父親に話すと、


「(妹)の結婚式、行かん方がいいかもしれん」

と言われた。



ヽ(;´Д`)ノ
えー。
何もしないから、連れてってよ。
座って料理食ってるだけにするから!



 本当は多少の挨拶回りくらいしようと思ってた。でもそれは、我が家のしっかり者の長男に任せる事にしよう。
 妹の結婚式も大切だけど、比較で言うと大切なのは赤さんの命。それはわかってる。でも、私自身は普通に元気だし、胎動あるし、先生も「お腹の赤ちゃんは元気」と言ってるし、自覚が全くない。客観的に考えると、父の言う事もわからないでもないんだけど。これが妹の結婚式じゃなくて兄の結婚式なら、別に欠席してもいいんだけどね。
 さて、ぴよさんはどうしようかなぁ。帝王切開後の入院の時は旦那サンの実家に預かってもらう予定だったけど、まさか3週間も早く入院させられそうになるとは考えてなかった。月曜日に入院が決定したら金曜まで父に面倒見てもらって、土日で旦那サンに迎えに来てもらうか?でも義父が今、仕事がめっちゃ忙しいらしいんだよねぇ。そういう時はぴよさんは邪魔だろう。うーん、私の父がもうちょっと家の事を出来る人だったら、もうちょっと安心して任せられるんだけどなぁ。

拍手[0回]

ネガティブモード

2012/02/29/02:14  カテゴリー/[日常]日常

 ぴよさんの時は妊娠生活は順調だったけど、全然陣痛が来なかった。予定日超過で陣痛促進剤を使ったけど陣痛はなかなか来なくて、来てもなかなか進まなくて、進んでもぴよさんが降りてこないし子宮口が開かないしで計3日。3日目は飲まず食わず寝ずで苦しんでズタボロ状態で覚悟を決めて、


「切ってください」

と言った。言ったら言ったで、それまで「自然に任せたいなら、それでもいいですよ」的スタンスだった先生は、

先生
「そうですね。その方がいいでしょう」

ってアッサリ言って、



il||li_| ̄|○ il||li
その方がいいなら、せめてアドバイスくらいちょうだいよ。
自然の方がいいと思って、めっちゃ耐えまくったよ。



と脱力したのも今はいい思い出。私は、みんながやってる「出産」も普通にできないのかというコンプレックスを抱いてしまったのも、いい思い出。
 と思ってたんだけど、2人目妊娠後期で知らされた羊水過少と腎臓の腫れ。



。・゚・( つД`)・゚・。
何なんだ!私の体は、何なんだ!



と、ちょっとネガティブに自分を責めてしまう日もある。
 私は冷え症で寒くなると体温が下がる一方だし、暑さをあまり感じないし汗も出にくい体質なんだけど、冷え性なし汗っかきの妹が笑いながら


「この欠陥品!」

とか言ってたことをふと思い出したりして、ほんっと欠陥品だなぁとか思ったり。
 旦那サンと比べて、私はあまり健康じゃない。だから単純に、我が子に起こる健康じゃない事は私の遺伝子のせいかと考えてしまう事がある。
 このネガティブモードは悪い事ばかりじゃなくて、事態が悪化した時の精神的ダメージが少なかったり、事態が好転した時にとても嬉しかったりする。だから私自身はこのネガティブモードは、人生の中で受け入れてきたんだけど。



ヽ(;´Д`)ノ
妊娠中のネガティブ思考は胎児に影響するって言われると、おちおちネガティブモードにもなれやしない。



 堕ちるとこまで堕ちた方が這い上がれる性格なんですけど。
 ネガティブ、ダメ、ゼッタイ、なのか。臨機応変でネガティブになっていいのか。そもそもこんな下らない事で悩まない方がいいのか。暇すぎて思考が堂々巡り。早く暖かくなって、近所を散歩できるぐらいになるといいのに。前の職場とかに遊びに行けたらいいのに。

拍手[0回]

義母の気使い

2012/02/28/09:09  カテゴリー/[日常]日常

 出産の時は旦那サンに赤さんを見てもらった後にぴよさんを福岡に連れて帰ってもらうことになってて、入院中は旦那サンの両親にぴよさんを預かってもらう。旦那サン自身は1週間休暇が取れたから、まあ心配ないかなーと思ってる。敢えて言うなら、テレビの見せすぎとお菓子の与え過ぎくらいか。



(`・ω・´)
状況や協力者の性格なんかを総合的に考えてベストと思われる方法!



と思ってたら今日旦那サンから連絡があって、義母がぴよさんを迎えに行く際に自分もついて行こうかと言い出した、と聞いた。



ヽ(;´Д`)ノ
えっ・・・えー・・・。
それはやだ・・・。



 長崎から福岡までは、レンタカーを借りて移動する。ぴよさんは旦那サンと2人だけで車に乗ったことはほとんどないから心配で、自分も一緒に行って道中ぴよさんの相手をしようかって事らしい。あと、産まれた赤さんを見たいという気持ちも多少あるんじゃないか、という旦那サン談。
 うーん、確かに福岡までの道のりは心配だ。休憩を多めに取ってもらうにしても、心配は拭えない。けど、来てもらった以上は当然産まれた赤さんを見てもらって、私にも会ってから帰ってもらう事になるだろう。手術直後で麻酔が効いたままの蒼白寝たきり状態は、出来れば見られたくない。親にさえ見られたくないのに、義理の親には尚更嫌だ。
 でも、ぴよさんの事も心配。旦那サンが運転し、後部座席でポツンと2時間くらいって大丈夫かなぁ・・・と。旦那サンがインターとかで楽しく過ごせるように工夫してくれるとは思うけど、車が進みだしたら振り返る事もままならないもんなぁ。義母が一緒だったらぴよさんの福岡までの道中は楽しい物になるだろうから、ぴよさん第一に考えるんなら来てもらうのがいい。
 どうしようどうしようどうしよう・・・と深々と悩んだけど、結局出産前後くらいは自分にとってベストな状態を作らせてもらおうと決めた。帝王切開の手術は午後。短時間でもいいから午前中に旦那サンとぴよさんと会って、最後の家族3人での団欒をしたい。私も腹を切る前に、頑張ろうって気になれると思う。義母に席を外してもらうにしても、どっかで待ってる義母に気を遣っちゃいそうだもん。手術前や手術後はナイーブになりそうだし、そういう時って私は獣に戻って排他的な気分になりそう。出産で頑張るのは・・・まあ、一番頑張って欲しいのは執刀の先生だけど、とりあえず耐えるのは私。
 この決定を旦那サンに伝えたら、旦那サンがバッサリ断ってくれる事になった。断るなら断るで、問題は旦那サンの断り方。あいつは多分、にべもない断り方をするだろう。旦那サン両親には妹の結婚式に来てもらうことになってるんだけど、そこで

義母
「ヤスはこう言ってたけど・・・」

と言いそう。つーか、100%言うだろう。直接断る覚悟も決めておかなきゃねー。

拍手[0回]

また減ってるし・・・

2012/02/27/22:45  カテゴリー/[日常]日常

 週に2回の検査の日。担当医の先生は男性なんだけど、



Σ(゚∀゚)
男の人と週2回も会う約束を取り付けるなんて、久し振りのことだわ。



とくだらない事を考えて、週2回病院に行かなければいけない煩わしさを紛らわせてみる。うん、本当にくだらない。
 さて今日の検査。

先生
「うーん、羊水がまた前と同じくらいの量になってますね」




il||li_| ̄|○ il||li
まじすかー。



 羊水ってそう簡単に増えたり減ったりするもんじゃない・・・んじゃなかったっけ?それとも前回が計り間違い?いやいや、前回先生は計る前から「少し増えたかもしれませんね」と言ってたから、見るからに増えてたんだと思ったんだけど。うーん、素人には全然意味がわかりません。
 せっかく



゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
このままいけば検査は週1になる!



って思ってたのに、がっかりだ。またこの先生と週に2回会い続けないといけないのか。もう見飽きたぜこんちくしょー。ちなみに腎臓はいつも通りの腫れ具合だそうだ。
 検査が終わって問診の時に、帝王切開の日を決めた。というか、先生が手帳を見ながらサラッと言った。

先生
「帝王切開の手術は23日で」

 総合病院だから、手術室の予定とかスタッフの予定とか色々あるとは思うよ。でも、「〇日でいいですか?」的な話が全然ないとは思わなかった。私的には、妹の結婚式が終わりさえすれば出来るだけ早く手術して欲しかった。羊水がこれ以上減る前に、羊水の心配はしなくていい状態になりたい。腫れてる腎臓はどうなのか、早く知りたい。せっかちな私にとって、今は「待て」状態はもどかしい。だから、多少なりとも希望を聞いてもらえるのなら「出来るだけ早く」と言うつもりでいた。



(;´Д`A ```
全く全然聞いてもらえないとはね・・・。



 もういいよ。どうせこの先生に腹をかっさばいてもらう私は、まな板の鯉だよ。日付も先生に従いますよ。と、ちょっとブーたれた気分になってしまう。
 冷静に考えると、やっぱ赤子ってもんは極力胎内で育てるべきなんだろうなぁ。だから、何もないならできるだけギリギリまで胎内にいる方がいいんだろう。きっとそうだ。なんて思ったのは、帰って昼ごはんを食べてからぴよさんとお昼寝をした後なんだけど。
 ていうか、羊水と腎臓の心配だけじゃないんだよな・・・。順調に着実に増え続けてる私の体重も心配だし、お腹が痒くてたまらないのも限界近い。私は胸から上に贅肉が付きにくい体質みたいで、よく「全然太ってない」とは言われる。違うのよ!腹には確実に胎児と子宮以外の貫禄が感じ取れるし、尻とか結構やばい感じに育ってきてるんだよ!どうすんの、これ。戻るの!?という、切実な心配事。
 いやー、妊娠って本当に心配な事が一杯だ。

拍手[0回]