忍者ブログ

[PR]

2025/09/24/18:38  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤ちゃんを見に

2010/04/11/23:57  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 大学時代からの友達Eちゃんの家に赤ちゃんを見に、Mちゃん・Yちゃんと行ってきた。
 先日の旦那サンのありがたい申し出(4/9参照)により、博多駅のカプリチョーザでパスタを食べるという夢のような時間が持てた。カプリチョーザを今まで以上に美味しく感じた。ぴよさんがいてパスタ食べるなんて無理だもんなぁ。しかも友達と食べれるっていうのがまた嬉しい。ぴよさん抜きで友達とランチだなんて、本当に何て楽しい時間なんだろうか。



<m(__)m>
深々とお礼申し上げます、旦那サン。



 さてさて、おしゃれマンションのEちゃんちへ。息子ちゃんのSくんは今5ヶ月で、寝返りはまだしないそうだ。首は据わってるけど腰は据わってないくらい。目は二重っぽいんで、Eちゃんに似るんじゃないだろうか。旦那さんは写真でしか見た事ないんだけど。



ヽ(;´Д`)ノ
ぴよさんにもこんな時期があったなぁ。
遠い昔のようだなぁ。



 赤ちゃんとずっと一緒にいると、時間が経つのがゆっくり感じられてつらい時があるんだよねー。子育てしてると時間経つのがあっという間って人もいるけど、私はまだそんな時期じゃないらしい。
 Eちゃんとママトークしたり、MちゃんYちゃんの近況聞いたり、大学時代の友達の話になったり。なんつーか・・・



(*´д`*)
落ち着くわー。



 ごくたま~にでいい。こんな時間が欲しい。暖かくなったことだし、時々Eちゃんち行こうっと。で、早いとこ私んちにも来てもらって大丈夫なようにしようっと。いや、もっともっとママ友と親交を深めて、遊びに行ったり来てもらったりできるようになりたいな。うちの片付けが遅々として進んでないんで、なかなかそんな状態にできないんだけど。
 ぴよさんはSくんのおもちゃで勝手に遊んだり、広いリビングを自由にハイハイしたり立ち上がったり、他の皆に微笑みかけたりで、彼女なりに楽しんでたっぽい。Sくんと一緒に遊んだりできるのはもうちょっと先だけど、ぜひとも仲良くなって欲しい。いやー、同じ年に赤ちゃんができたEちゃんには感謝だわー。
 楽しい時間はあっという間に過ぎて、もうちょっといたいと思いつつEちゃんちを後にした。けど、駅までのんびり歩き過ぎて1時間に1本の電車を逃がしてしまう。けど、3人で待てばへっちゃらさ!本当、友達といるって楽しいんだなぁとしみじみ実感しちゃうわ。まあMちゃんとYちゃんは次の日仕事だから、電車に遅れたのはつらかったかもしれないけど。
 うちに帰ってごはんを食べてからぴよさんをお風呂に入れると、案の定あっという間におねむモード。今日はベビマはなしにして寝かしつけたけど、すぐにぐっすりと寝入った。



(*´д`*)
改札入る時に通した切符を取り忘れてYちゃんに激しくツッこまれたりとか、Yちゃんに傘持ってもらったの忘れて別れた後にドタバタなったりとかもあったけど、 いい一日でした!

拍手[0回]

PR

なんちゃって西原式育児 +α ~母親も~

2010/04/10/23:38  カテゴリー/[育児]なんちゃって西原式育児

 なんと、母乳で育てる以上は母親も西原式の生活をしないといけないそうだ。肉類は避けて、鼻呼吸し、仰向けで寝て、体を冷やさない。
 考えてみれば生活で母乳の質は変わるんだから、当然と言えば当然か。でも、肉大好きなんですけど。冷たい物はあまり好きじゃないけど、アイスだけは大好きなんですけど。
 元々、桶谷式母乳育児を参考にしてたからある程度の食事制限はしていた。桶谷の方も「なんちゃって」程度だから、



┐(´-`)┌
母乳がマズくなるって書いてあったけど、何だかんだ言ってぴよさん飲んでるし、ちょっとマズくなるくらいいいか。



なんて思って時々ダメって言われてる物も食べてるけど、マズくなるだけじゃないのか。面倒だな、こりゃ。今年の夏はアイス食べれないのか。食べないとストレス感じそうだから、週1くらいは食べようかな。
 西原克成氏は、この生活法をベースに花粉症克服の本も書いている。きちんとやれば、私の花粉症も治るのかなぁ。でも、本当にきっちりやるのはかなり大変そう。今まで絞ってピックアップして書いてきたけど、ネットで調べたら実際にはもっと色々気を配らないといけないことがある。
 私の花粉症はともかく、ぴよさんの丈夫な体作りのために、頑張れるだけ頑張ってみようっと。



 分割で西原式育児の覚え書きを書いてきたけど、やっぱり変わってる育児だ。
 開始時期がかなり遅いし、始めても肉は禁止。ちょっと気合いの入った育児だと「絶対母乳で!」って感じなのに、西原式だとミルクでも全然問題ないらしいし。
 おしゃぶりも、かなり遅くまで推奨。
 あと、赤ちゃんは靴下履かせるなとか衣類は大人より1枚少なくとか言うけど、西原式は靴下必須。とにかく冷やすな、だって。「体を冷やすな」について書いた時は(3/19参照)腸内の菌について書いたけど、ちょっと誤解してたみたい。体を冷やしちゃいけない理由は、細胞内のミトコンドリアのためらしい。ミトコンドリアの働きが弱くなると、細胞が酸素不足になって老化しやすかったり病気しやすくなったりするそうだ。
 普通と違う分、まだまだ勉強しないとなぁ。とりあえず、mixiの西原式育児のコミュに入った。実際に西原氏に指導してもらってる人も多くて、過去のトピックを読んでたら勉強になりそう。多分ちょこちょこしか読めないけど、少しずつでも勉強していこうっと。

拍手[0回]

たーすーけーてー

2010/04/09/20:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 ぴよさんがアクティブになってきて、何もできない。パソコンに向かってたらパソコンを覗き込んで画面を叩く。キーを叩く。マウスで遊んで、マウスポイントが動きまくったり画面がスクロールしまくったりする。

10.04.09.1.jpg

 他に家事とかしようとすると、後追いして泣く。私にまとわりついてなかったら、部屋の隅に行って旦那サンのCDコレクションとゲームソフトを荒らしてる。

10.04.09.2.jpg

 荒らされたくないとこに空気清浄機を置いてみたら、カバーをガスッと外して埃まみれのフィルターを触って遊んでるし。ご飯食べてたら手を伸ばしてくる。テーブルの上の物を落としまくる。
 最近旦那サンが遅くてぴよさんとずっと2人きりなんだけど、1日に1~2回



il||li_| ̄|○ il||li
誰か助けて・・・・。



って思う。これが噂の、子供が小さくて何もできないってやつか。たまにイラッとするけど、ぴよさんはこれが仕事なんだから仕方ない。散々邪魔しといて、私の顔見てにっこりされたら力が抜けちゃうよ。本当に。
 CD類、旦那サンは全部パソコンに落としてから仕舞い込みたいと言ってるけど全然手を付けてくれない・・・。旦那サンの思い出の品々が入った段ボールを先日やっと開封して中味を整理してくれた。3箱中1箱空いたんでこれらのCDとかを突っ込もうと思ってたのに、気付いたら潰してベランダに出されてた。んもー。排気ガスで汚れちゃってるじゃん。
 明日もう少し片付けれると思ったら、この土日はまた仕事らしい。んもー。いえ、お仕事お疲れ様です。
 


 今日は総合図書館の0歳児向けおはなし会に行ってきた。
 おはなし会はずっと土日にあるんだと思ってて、土日は旦那サンとぴよさんのふれあいタイムだから行けないなーと思ってた。最近旦那サンは土日も仕事に行ったりするから、チャンスと思って先週の土曜に行ったんだけど。

児童コーナー司書さん
「赤ちゃん向けは第二金曜になります」

と言われた。



ヽ(;´Д`)ノ
それ市報書いてなくね?



 HPには赤ちゃん向けどころか、おはなし会のこと自体書いてないっぽいし。怠慢ですよ、怠慢!って、かつて言われる側だったことを言ってみる。私が勤めてた図書館にはおはなし会の事は書いてあったけど、何かのイベントを催した時にUPしてなくて「怠慢だ」と苦情言われた事がある。私も今度言ってみようかな。いや、ご意見投書くらいにしておこう。
 そんなわけで一度は無駄足踏んだんだけど、今日はちゃんと行きましたよ。のんびりしてたら時間ちょい過ぎくらいになってしまったんだけど、会場に入ったら結構な人数の母子が参加していた。かなり後ろの方しか空いてなくて、これじゃ絵本が見えない。ぴよさんは意味不明だったに違いない。次回行く時は、もうちょい早めに行って前の方を取った方がいいかも。
 手遊びもやってたけど、横の母子と近すぎてやりづらい。あと、人が密集しすぎて少し暑苦しい。やっぱりおはなし会は少人数に限るよなぁ。でも集まり悪かったら、司書としてテンションが下がるのは経験済み。難しいな。もう何回か行ってみて、ぴよさんが楽しいかどうかよく見てみようっと。
 絵本は『いないいないばあ』と『おひさまあはは』、手遊びは「めんめんすーすー」と「いちり にり」。手遊び、どっちも知ってるけどあんまりやってなかったな。もうちょっと手遊びやってあげようっと。

拍手[0回]

アリガトウゴザイマス!!!

2010/04/09/00:17  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 今度の日曜日、11月に赤ちゃんを産んだEちゃんの家にMちゃん・Yちゃんと行く。県内ながら全員が全く別方向に住んでるんで、一旦博多駅に集合してからEちゃんちに行くつもり。Eちゃんに昼ごはんに関して負担掛けないように午後から行くとして、私達3人で博多駅近辺でランチしてからって予定を立てている。



(`・ω・´)ノ
ぴよさんがいても大丈夫で、日曜もランチしてるとこを頑張って探すぞ!!!



と思って気合い入れてたら、博多駅近くに職場があって休日出勤する旦那サンが

旦那サン
「んじゃ一緒に行って、あんた達がメシ食ってる間ぴよ預かってどっか行っとくよ」

と言ってくれた。まじで?まじで?まーじーでー!!!



(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
アリガトウゴザイマス!!!



 旦那サンが預かってくれるということはだよ。



(*」゚□゚)」
久し振りに友達とゆっくりランチができるーーー!



ってなもんだ。かなり張り切っております。ウキウキしております。
 ぴよさんが生まれて10ヶ月、外食したのは義父・義妹・旦那サン・私の4人で中華ディナーが1回。実母・実妹・私の3人でランチが1回。旦那サン・私の2人で1回。毎回もれなく私とセットでぴよさんが付いている。ぴよさんなしで外食なんて久し振りだわ!!!

拍手[0回]

ピクニック

2010/04/07/21:28  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 先日お会いしたましゅさん(3/31参照)にピクニックオフ会にお誘いをもらったんで、参加を表明して行ってきた。今日は児童館に行く予定だったけど、せっかくうちから近いとこであるみたいなんで急遽変更してピクニック。私は紫外線が苦手なんで、手ぬかりなく日焼け止めを塗っておかねばなるまい。
 今日に限ってぴよさんが朝の昼寝(?)からなかなか起きない。可哀想だけど起こして、泣いてるとこを無理やり着替えさせた。



(´・ω・)
母の都合でごめんね。



って思うくらい、涙ポロポロ流しながら号泣だった。でも時間ギリギリだったんで問答無用でベビーカーに乗せ、ダッシュで待ち合わせ場所に。
 ピクニックならお弁当♪といきたいところだけど、確実にぴよさんに邪魔されるのがわかってたんでましゅさんに付き合ってもらってパン屋に寄って集合場所へ。何と!



Σ(゚д゚lll)
あー!!!レジャーシート忘れた!!!
あー!!!飲み物も忘れてる!!!






il||li_| ̄|○ il||li
急いでたとはいえ・・・。



 何が凹むって、集合場所に行く前に一回うちに寄ったのに忘れてるんだよね・・・。ましゅさんがチョコレートケーキを差し入れで買ってきてくれたんだけど、私と折半にして2人からってことにさせてくれた。チョコが溶けるかもしれないからうちに保冷剤を取りに帰って、台所のテーブルに置きっぱなしにしてた飲み物は見たのに。「あ、持って行かなきゃ」って思ったのに冷蔵庫から保冷剤出した時には忘れてんの。ボケ老人かよ。
 結局レジャーシートはましゅさんのに一緒に座らせてもらった。飲み物のことは恥ずかしかったから黙ってたけど、ましゅさんが気付いてくれて

ましゅさん
「飲みかけで良かったら」

とアイスティーを注いでくださった。すみません。自分にびっくりしてますすいません。
 全く知らない人と会うとちょっと人見知りするタチなんで、あまり他のママさん達と積極的には話せなかった。けど、よそのママを見ると自分を省みることができるもんだなぁ。手作りのお菓子を差し入れで持ってきてらっしゃる方にびっくり。

10.04.07.1.jpg

 右が焼きドーナツで、左がおからとバナナのマフィン。
 なんかねー、最近「お菓子作りたいなー」って思ってた。思えば秋に実家に滞在してた時以来まともに作ってない。気合い入れたけど微妙に失敗に終わったヘキセンハウス(12/23参照)以来、ほぼ作ってない。ぴよさんの側にいないといけないから・・・とか言い訳してたように思う。でも、目を離さなければすぐ側にいなくても大丈夫なはずだし、もうちょっと自分がしたいことに前向きになれるはずなんだよね。



┐(´-`)┌
ま、その前に部屋の片づけだけは必須なんだけどね。



 ぴよさんを自由にハイハイさせても平気な部屋作りができたら、もうちょっと上手く時間のやりくりしたいな。今でも割と自由にハイハイさせてるけど、あちこち荒らされたとこを片付けることに追われてる。無駄な時間の使い方してるなーと思ってはいた。



(*^_^*)
私自身にとっても、いい刺激になりました。



 ましゅさんは用があって早めに帰る事になってた。当初私は最後までいるつもりだったけど、今日は寒い!陽が出てる時はいい感じなんだけど、冷たい風が吹いてて時々曇る。曇ったらかなり寒い。冷え性の私には結構堪える天気だった。突然

よそのママさん
「大丈夫ですか!?唇が紫!」

って言われるほどには冷えてたみたい。そんなわけで、一緒に帰ることにした。
 今朝会った時に、

ましゅさん
「実家からトマトとアスパラ送って来たんですけど、良かったら」

とお野菜をいただいていた。帰ってから開けてみると、

10.04.07.2.jpg

 


∑(゚∇゚|||)
アスパラでかくね!?



 
10.04.07.3.jpg

 直径2センチはある。2.5センチくらいある。これは買うと相当高いやつではないか!トマトも赤が濃くて、身が締まってて美味しそうなやつだし。ありがとうございます! ありがとうございます! ありがとうございます!
 なんかお世話になりっぱなしですみません・・・。



il||li_| ̄|○ il||li
ひどいわー。今日の私は特にひどいわー。



 夜、旦那サンが帰る前にぴよさんとお風呂に入ろうとして気付いた。なんかぴよさんの顔が真っ赤。額に触ってみてびっくり。熱い。



((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
ねねね、熱!?
初めての発熱!?
びょびょびょ、病院に!!!



 とりあえず熱を計ろうとしたけど、ぴよさんは元気に遊んでる。体温計を脇に挟んで押さえると暴れるから、授乳しながら熱を計った。



(;´Д`A ```
36.7度・・・?



 3回計りなおしても変わらず。じゃあこの顔の赤さはなんだ!?待てよ・・・こ、これは・・・。



Σ(゚д゚lll)
日焼けじゃーーーー!!!



 そういえば、もう紫外線が強いから自分だけじゃなくぴよさんも日焼け止め塗って行こうと思ってたのに忘れてた。ぴよさんのもち肌が・・・(涙)。
 私は日焼けすると痛痒くなって、それを触りすぎるとじんましんができる体質。ぴよさんにその体質が遺伝してないといいけど・・・。見たとこ大丈夫そうかな?でも私も小さい頃は日焼けしても大丈夫だったけど、大人になってからこうなった。今のところはまだ不明かな。
 何か色々と自分のダメさが目に付いた一日だった。もう反省に疲れた。

bdb67078.jpeg

 たくさん野菜いただいたんで、少しずつ味わわせていただこう。今日は海老と豆腐のハンバーグ野菜あんかけとほうれん草のおひたし、野菜スープ。トマトは生で食べてもおいしそうだったけど、体を冷やす食べ物なんでこの時期は温トマトで。温トマトの方が栄養が吸収されやすくなるって何かの本で読んだ気がする。



【可愛いって言われちゃった貯金】
1可愛い=100円
*公園を散歩中の老夫婦:2可愛い

拍手[0回]