トイレの目隠し |
2013/03/02/21:29 カテゴリー/[日常]亀速 収納とかインテリア
ぴよさんの幼稚園準備で止むに止まれずミシンでバッグ類を作り続けて、だいぶ気軽にミシンを使えるようになってきた。そこで、長年眠っていた布を引っ張り出して、トイレの収納に目隠しを取り付ける事に。
我が家のトイレは、

まあこんなシンプルな感じ。シンプルというか、飾り気ないというか、はっきり言って殺風景。このトイレのオープンな収納に、周囲をジグザグ縫いで処理した布を吊り下げた。

目隠しカーテンでますます殺風景にしてやった。ドレープすらない。ドレープ付けようか迷ったけど、横の長さにどれだけ+α したらいいかわからなかったんで横は壁の幅ジャストで作った。
(;´Д`A ```
なんか短い・・・。
そして、入った瞬間全部が白い。ずーっと前に別の目的で買ったっきり仕舞いこんでた布で作ったけど、もっとおしゃれな布とか探して作ったら賑やかになったかな?ま、それは気が向いた時に。
トイレのインテリアってどうしたらいいんだろう。私はウォールステッカーとか貼りたいんだけど、旦那サンがなぜかウォールステッカー嫌いなんだよねぇ。義妹が一人暮らししてる部屋にいい感じで貼ってあるウォールステッカー(10/1/10の日記)を、ただ妹をおちょくるためだけに貶した事があるからじゃないかと思うんだけど。貶した手前、自分ちに施すわけにはいかない、みたいな。
ウォールステッカー以外でどういう風にしたらいいか、全然わかんない。飾り棚とかを自分で取り付けて、雑貨とか置くのが一般的なのかな?自分で棚を取り付けちゃって、取り返しのつかない事になるのが怖くてできない。
我が家のトイレは、
まあこんなシンプルな感じ。シンプルというか、飾り気ないというか、はっきり言って殺風景。このトイレのオープンな収納に、周囲をジグザグ縫いで処理した布を吊り下げた。
目隠しカーテンでますます殺風景にしてやった。ドレープすらない。ドレープ付けようか迷ったけど、横の長さにどれだけ+α したらいいかわからなかったんで横は壁の幅ジャストで作った。
(;´Д`A ```
なんか短い・・・。
そして、入った瞬間全部が白い。ずーっと前に別の目的で買ったっきり仕舞いこんでた布で作ったけど、もっとおしゃれな布とか探して作ったら賑やかになったかな?ま、それは気が向いた時に。
トイレのインテリアってどうしたらいいんだろう。私はウォールステッカーとか貼りたいんだけど、旦那サンがなぜかウォールステッカー嫌いなんだよねぇ。義妹が一人暮らししてる部屋にいい感じで貼ってあるウォールステッカー(10/1/10の日記)を、ただ妹をおちょくるためだけに貶した事があるからじゃないかと思うんだけど。貶した手前、自分ちに施すわけにはいかない、みたいな。
ウォールステッカー以外でどういう風にしたらいいか、全然わかんない。飾り棚とかを自分で取り付けて、雑貨とか置くのが一般的なのかな?自分で棚を取り付けちゃって、取り返しのつかない事になるのが怖くてできない。
PR
心の広さ |
2013/02/12/14:20 カテゴリー/[日常]亀速 収納とかインテリア
連休中、家事も育児も放棄気味にもくもくと通園グッズ作りに励んだ私。やり始めたら一気に仕上げたいタイプ・・・というより、中断したら次いつ手を付けるか自分でもわからないもんだから、家庭を犠牲にした。
そんな中、ふとリビングの日用雑貨置き場を開いた旦那サン。
旦那サン
「あー、ここもいい加減どうにかしたい」
と呟いた。引っ越して1年4ヶ月。そこの場所を1/3程度整理したのは去年の夏の事(12/8/6の日記)。確かあの時、「そのうち下の段も片付けるね」って言ったっけ。それからずっと放置してた。これはもう、謝るしかない。
私
「ごめん・・・」
旦那サン
「うん」
いやね、ここには現在乱雑にカタログとか置いてあるんだけど、できれば本棚かラックを買ってからそれに置きたいなと思ってるんだ。で、他のクローゼットにぴよさんとタロさんの服とおもちゃ以外の物を置いてる場所があるから、それをここに移動したいな~とか漠然と考えてはいた。
(;´Д`A ```
漠然のまま半年近く経ってるだけで、何も考えてないわけじゃないのよ。
でも、漠然から全然具体化しないのよ。
ま、この連休は園バッグ作りを優先って決めてたから、言われた今すぐ行動は無理だけど近日中にはどうにかしなきゃね、と思いつつ作業を続けていた。
ところが、家事放棄中の私に昼食の買い出しに行った旦那サンが100均に行って収納グッズを買ってきた。
。・゚・( つД`)・゚・。
ごめん、旦那サン。
結局いつもアナタの手を煩わせるんだよね・・・。
文句のひとつでも言われるかと思いきや、昼食後に黙々と片付け始めたと思うと、
旦那サン
「できた!見て!」
と呼ばれる。

物の分け方には不満はあれど、乱雑に置いてた数十分前とは比べ物にならない。カゴ分けして入れてあるだけの事なのに、私には時間を掛けないと出来ない事・・・ていうか、出来てなかった事。明らかに専業主婦である私の仕事なんで罪悪感で黙ってしまいそうだけど、無理して声を出して若干無感情な感じになってしまう。
私
「きれいになったね。ありがとう」(棒読み)
旦那サン
「俺、凄い?」
私
「うん、さすがやね」(棒読み)
すっごい誇らしげな笑顔で報告&褒めてオーラを出されてしまった。
ヽ(;´Д`)ノ
アンタ犬か。
なんつーか、すぐ旦那サンの欠点をあげつらって怒りのボルテージが上がる自分を顧みて、すっごく反省した。帰宅後お弁当箱出し忘れてるとか、深夜食べたラーメン丼を放置して寝て朝カピカピになってるとか、靴下が裏返しのまま洗濯に出されてるとか、お風呂上がりに換気扇点け忘れてるとか、朝起きれないなら深夜までゲームするなとか、日常の旦那サンへの不満が起るとつい非難してしまう私。
旦那サン
「しほは急にマックスで怒り狂うよね」
と、穏やかに笑いながら言われて、段々といきなり不満に任せて怒ることはなくなって、我慢する事を覚え始めた。齢30過ぎて、ようやく。
(;´Д`A ```
些細な不満は我慢するようになって私も成長したもんだと自画自賛してたけど、旦那サンは私の10倍は不満を我慢してるだろうなぁ。
時折旦那サンが菩薩様に見えるわー。
(-人-)
ありがたやー。
そして、私のすぐカッとなるところ、
il||li_| ̄|○ il||li
父にそっくりだわ。
迫力は100万分の1くらいだけど。昔から父のようにすぐ怒る人とは結婚したくないと思ってた。願いは叶ってあまり怒らない人と結婚できたものの、自分が父のような人になってましたというオチ。何という事。
連休でしみじみ、旦那サンの心の広さと言うか、器の大きさに感服したのでした。
(;´Д`A ```
今朝、半ギレで何回も起こしてごめん。
旦那サンは朝が苦手な人で、朝だけは不機嫌。結婚当初はしつこく起こす私に何度かキレたけど、私が倍の勢いでキレ返すんで、最近では弱々しく
旦那サン
「あとちょっと待って・・・」
と言うだけになってきた。そのあとちょっとが何度も続くと、また私がイライラし始める。今朝もそのパターンだった。私も旦那サンを見習って、もうちょっと広い心で配偶者に接していかねばなぁと思った。
そんな中、ふとリビングの日用雑貨置き場を開いた旦那サン。
旦那サン
「あー、ここもいい加減どうにかしたい」
と呟いた。引っ越して1年4ヶ月。そこの場所を1/3程度整理したのは去年の夏の事(12/8/6の日記)。確かあの時、「そのうち下の段も片付けるね」って言ったっけ。それからずっと放置してた。これはもう、謝るしかない。
私
「ごめん・・・」
旦那サン
「うん」
いやね、ここには現在乱雑にカタログとか置いてあるんだけど、できれば本棚かラックを買ってからそれに置きたいなと思ってるんだ。で、他のクローゼットにぴよさんとタロさんの服とおもちゃ以外の物を置いてる場所があるから、それをここに移動したいな~とか漠然と考えてはいた。
(;´Д`A ```
漠然のまま半年近く経ってるだけで、何も考えてないわけじゃないのよ。
でも、漠然から全然具体化しないのよ。
ま、この連休は園バッグ作りを優先って決めてたから、言われた今すぐ行動は無理だけど近日中にはどうにかしなきゃね、と思いつつ作業を続けていた。
ところが、家事放棄中の私に昼食の買い出しに行った旦那サンが100均に行って収納グッズを買ってきた。
。・゚・( つД`)・゚・。
ごめん、旦那サン。
結局いつもアナタの手を煩わせるんだよね・・・。
文句のひとつでも言われるかと思いきや、昼食後に黙々と片付け始めたと思うと、
旦那サン
「できた!見て!」
と呼ばれる。
物の分け方には不満はあれど、乱雑に置いてた数十分前とは比べ物にならない。カゴ分けして入れてあるだけの事なのに、私には時間を掛けないと出来ない事・・・ていうか、出来てなかった事。明らかに専業主婦である私の仕事なんで罪悪感で黙ってしまいそうだけど、無理して声を出して若干無感情な感じになってしまう。
私
「きれいになったね。ありがとう」(棒読み)
旦那サン
「俺、凄い?」
私
「うん、さすがやね」(棒読み)
すっごい誇らしげな笑顔で報告&褒めてオーラを出されてしまった。
ヽ(;´Д`)ノ
アンタ犬か。
なんつーか、すぐ旦那サンの欠点をあげつらって怒りのボルテージが上がる自分を顧みて、すっごく反省した。帰宅後お弁当箱出し忘れてるとか、深夜食べたラーメン丼を放置して寝て朝カピカピになってるとか、靴下が裏返しのまま洗濯に出されてるとか、お風呂上がりに換気扇点け忘れてるとか、朝起きれないなら深夜までゲームするなとか、日常の旦那サンへの不満が起るとつい非難してしまう私。
旦那サン
「しほは急にマックスで怒り狂うよね」
と、穏やかに笑いながら言われて、段々といきなり不満に任せて怒ることはなくなって、我慢する事を覚え始めた。齢30過ぎて、ようやく。
(;´Д`A ```
些細な不満は我慢するようになって私も成長したもんだと自画自賛してたけど、旦那サンは私の10倍は不満を我慢してるだろうなぁ。
時折旦那サンが菩薩様に見えるわー。
(-人-)
ありがたやー。
そして、私のすぐカッとなるところ、
il||li_| ̄|○ il||li
父にそっくりだわ。
迫力は100万分の1くらいだけど。昔から父のようにすぐ怒る人とは結婚したくないと思ってた。願いは叶ってあまり怒らない人と結婚できたものの、自分が父のような人になってましたというオチ。何という事。
連休でしみじみ、旦那サンの心の広さと言うか、器の大きさに感服したのでした。
(;´Д`A ```
今朝、半ギレで何回も起こしてごめん。
旦那サンは朝が苦手な人で、朝だけは不機嫌。結婚当初はしつこく起こす私に何度かキレたけど、私が倍の勢いでキレ返すんで、最近では弱々しく
旦那サン
「あとちょっと待って・・・」
と言うだけになってきた。そのあとちょっとが何度も続くと、また私がイライラし始める。今朝もそのパターンだった。私も旦那サンを見習って、もうちょっと広い心で配偶者に接していかねばなぁと思った。
些細な一歩 |
2012/09/21/22:18 カテゴリー/[日常]亀速 収納とかインテリア
リビングの中途半端な場所に、中途半端なサイズの収納がある。先月やっと半分くらい整理してそれっきり放置している場所でもある(8/6の日記)細々とした日用雑貨、ペンとかハサミとか爪切りとか何とかを入れていて、まあまあ使用頻度が高い収納場所。

図の通り、リビングの扉と収納の扉を両方開けるとガツンとぶつかる作りになっている。はっきり言って 設計ミス だと思う。
日中クーラーを点けない限りはリビングのドアは開けっぱなし。さて爪でも切るか~と何気なく開けると、ガツン。あれ?○○はどこに置いてたっけ?と、ちょっと真剣に探すために収納の扉を大開きにするとガツン。リビングのドアを閉めてても、ペンとか使ってすぐ仕舞うからと収納を開けっぱなしにしてる時に旦那サンが勢いよくリビングのドアを開けてガツン。日常にガツンが潜み過ぎてて、ここの収納に関して油断してるとプチストレス。しかも段々、収納の扉に傷が付いてきた。
数日前にアマゾンからシリコンシールが届き、本日やっと貼りつけ。

リビングのドアとぶつかってできた傷辺りに貼る。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
小さいし透明だから、目立たない~。

2ヶ所に貼ってるけど、この通り。目立たない・・・よね?そうでもない?うーん、光が当たるとちょっと存在感が滲み出るかな?まあ、これが最善を尽くした結果なんだから仕方ない。
このシリコンシールに行きつくまでが長かった・・・。リビングの扉と収納扉が度々ぶつかるけど、どうしたらいいかな~という状態から思考停止。こういう時、パッとアイディアが浮かぶ人って本当羨ましい。
悩み調べ、シリコンシールの衝撃緩和グッズの存在を知って、アマゾンでシリコンシールを探して注文、開封、貼りつけ。これだけの事に、半年くらい掛かってるわけで。さらにここの中身のゴッチャゴチャっぷりは、また徐々に解決していかねばならないところ。亀速だわー。本当に亀速だわー。
図の通り、リビングの扉と収納の扉を両方開けるとガツンとぶつかる作りになっている。はっきり言って 設計ミス だと思う。
日中クーラーを点けない限りはリビングのドアは開けっぱなし。さて爪でも切るか~と何気なく開けると、ガツン。あれ?○○はどこに置いてたっけ?と、ちょっと真剣に探すために収納の扉を大開きにするとガツン。リビングのドアを閉めてても、ペンとか使ってすぐ仕舞うからと収納を開けっぱなしにしてる時に旦那サンが勢いよくリビングのドアを開けてガツン。日常にガツンが潜み過ぎてて、ここの収納に関して油断してるとプチストレス。しかも段々、収納の扉に傷が付いてきた。
数日前にアマゾンからシリコンシールが届き、本日やっと貼りつけ。
リビングのドアとぶつかってできた傷辺りに貼る。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
小さいし透明だから、目立たない~。
2ヶ所に貼ってるけど、この通り。目立たない・・・よね?そうでもない?うーん、光が当たるとちょっと存在感が滲み出るかな?まあ、これが最善を尽くした結果なんだから仕方ない。
このシリコンシールに行きつくまでが長かった・・・。リビングの扉と収納扉が度々ぶつかるけど、どうしたらいいかな~という状態から思考停止。こういう時、パッとアイディアが浮かぶ人って本当羨ましい。
悩み調べ、シリコンシールの衝撃緩和グッズの存在を知って、アマゾンでシリコンシールを探して注文、開封、貼りつけ。これだけの事に、半年くらい掛かってるわけで。さらにここの中身のゴッチャゴチャっぷりは、また徐々に解決していかねばならないところ。亀速だわー。本当に亀速だわー。
リビングの時計完成 |
2012/09/09/15:02 カテゴリー/[日常]亀速 収納とかインテリア
時計の針が届いたんで、リビングの時計を完成させた。今回はきちんと正しい時を刻む時計になった。

やれやれと思いつつしばらく過ごしたけど、何か思った以上に見づらい。時計の機械部分を隠す円い厚紙は、裏と表で白黒分かれててどっちも好きな方を使えるようになってる。ステッカーが黒なんだからここも黒にしたけど、見づらさに気付いてひっくり返して白にしてみた。こっちの方が断然見やすいし、違和感も全くない。

んー、写真貼ってみたものの、遠目すぎて違いがわかりにくいな・・・。肉眼だと全然違ってるんだけど、うちの古いデジカメだと限界点が低い。ちなみに下の写真は、ぴよさんはおもちゃぶちまけて遊んで力尽きてゴロゴロしてるの図。
先日も書いたけど(9/4の日記)、時計部分はマスキングテープで貼ってあった。

これが何度か貼ったり剥いだりしてるから、ソフトな粘着力がますますソフトになったみたい。何の前触れもなくボトッと落ちて、焦った。むき出しの針が曲がらなくて良かった。でもこのままじゃいかんと思って、もうひと頑張り。時計の機械部分の裏でウォールステッカーに重ならないとこに、強力粘着両面テープを小さく切って何箇所か貼ってみた。多分もう大丈夫・・・と思う。
引越し直後、「とりあえず」とキッチンのカウンターのとこに目覚まし時計を置いていた。これがまた、見づらいのなんのって。キッチンで作業中だったらとりあえず手を拭いてから目覚まし時計をひっくり返して見ないといけなかったし、和室スペースにいたら全く見えないし。でも行動力のない私はそのままずーっと「とりあえず」状態を続けてきたけど、ようやくリビングのどこにいても時計が見える状態になった。デザイン重視だから、やや見づらい時計だけどね。
時々あちこちの時計屋さんを覗いて、気に入った時計が見つかるその日までこれを愛用していこうと思う。
やれやれと思いつつしばらく過ごしたけど、何か思った以上に見づらい。時計の機械部分を隠す円い厚紙は、裏と表で白黒分かれててどっちも好きな方を使えるようになってる。ステッカーが黒なんだからここも黒にしたけど、見づらさに気付いてひっくり返して白にしてみた。こっちの方が断然見やすいし、違和感も全くない。
んー、写真貼ってみたものの、遠目すぎて違いがわかりにくいな・・・。肉眼だと全然違ってるんだけど、うちの古いデジカメだと限界点が低い。ちなみに下の写真は、ぴよさんはおもちゃぶちまけて遊んで力尽きてゴロゴロしてるの図。
先日も書いたけど(9/4の日記)、時計部分はマスキングテープで貼ってあった。
これが何度か貼ったり剥いだりしてるから、ソフトな粘着力がますますソフトになったみたい。何の前触れもなくボトッと落ちて、焦った。むき出しの針が曲がらなくて良かった。でもこのままじゃいかんと思って、もうひと頑張り。時計の機械部分の裏でウォールステッカーに重ならないとこに、強力粘着両面テープを小さく切って何箇所か貼ってみた。多分もう大丈夫・・・と思う。
引越し直後、「とりあえず」とキッチンのカウンターのとこに目覚まし時計を置いていた。これがまた、見づらいのなんのって。キッチンで作業中だったらとりあえず手を拭いてから目覚まし時計をひっくり返して見ないといけなかったし、和室スペースにいたら全く見えないし。でも行動力のない私はそのままずーっと「とりあえず」状態を続けてきたけど、ようやくリビングのどこにいても時計が見える状態になった。デザイン重視だから、やや見づらい時計だけどね。
時々あちこちの時計屋さんを覗いて、気に入った時計が見つかるその日までこれを愛用していこうと思う。
寝室の時計 |
2012/09/06/17:49 カテゴリー/[日常]亀速 収納とかインテリア
この前リビングに取り付けた時計、長針が2本入ってて短針が入ってなかった旨をメールしたら翌日電話が掛かってきた。申し訳ありません、すぐ送ります、念のため1セット全て送ります!とのこと。
(*゚∀゚*)
短針が分刻みでしか動かない原因がすぐにはわからなくて結構いじってたら、長針が微妙に曲がっちゃったんだよねぇ。
らっき♪
極力戻したから時間を見る分には困らないんだけど、近くでよく見ると不格好。高い位置の時計だから遠目でしか見ない物だからいいかと自分を納得させてたんだけど、電話ながら平伏低頭で献上させていただきますの勢いで送ってもらえることになった。
さて、リビングの時計は針が届かない事にはどうしようもない。一緒に買ってまだ手をつけてない、寝室の時計を取り付ける事にする。
こっちの時計を貼るのは、ここ。

見るのは基本的に私だけ。将来的にはぴよさんもタロさんも見るだろうけど、まあ物心ついた時からある物に疑問は持つまい。だからそうこだわって貼らなくてもいいに違いない。
リビングの時計よりは多少気楽な気持ちでウォールステッカーを貼る。貼りたい場所のちょうど真下に小さいタンスを置いてるから、それに乗っての作業。安定してて、リビングの時より断然楽。ステッカーの形状的にも、そう何度も天井からの距離を測る必要なかったし。
慎重に剥離紙を剥いで、文字盤はOK。時計部分を組み立てて、電池を入れて押しピンで固定する。リビングの時計と違って、こっちは順調にピンが入っていった。

で、完成。こちらは貼りやすい形だったことと、先日リビングの時計を貼ったから慣れたのとで、作業はスムーズに終わった。

将来子供が時間がわかりやすいように、文字盤はアラビア数字で。細かい分刻みの印はないから、もし「時間がわかりづらい」と言われたらその時買い換えればいいかと思える程度の価格。男女兼用なデザイン・・・と思ってるのは私だけで、もしかしたら男の子よりのデザインかもしれない。けど、
私
「ぴよ、これどう?」
ぴよさん
「かわいい」
と言ってたんでいいか。
ところで、ちゃんと作動するウォールステッカー時計を落ち着いて眺めてみると。
コッチン コッチン コッチン
思わぬやかましさ。
普通の時計ってガラス板の中に針が入ってても音が聞こえるのに、この時計部分はむき出しだからより秒針が動く音がダイレクトに空気を伝って聞こえて来る。これは考えてなかったなぁ。ま、どうしても気になるなら秒針取払っちゃえばいいか。
さてこれで、時間を知りたい時にいちいちケータイを開くという生活から抜け出すことができた。
(*゚∀゚*)
短針が分刻みでしか動かない原因がすぐにはわからなくて結構いじってたら、長針が微妙に曲がっちゃったんだよねぇ。
らっき♪
極力戻したから時間を見る分には困らないんだけど、近くでよく見ると不格好。高い位置の時計だから遠目でしか見ない物だからいいかと自分を納得させてたんだけど、電話ながら平伏低頭で献上させていただきますの勢いで送ってもらえることになった。
さて、リビングの時計は針が届かない事にはどうしようもない。一緒に買ってまだ手をつけてない、寝室の時計を取り付ける事にする。
こっちの時計を貼るのは、ここ。
見るのは基本的に私だけ。将来的にはぴよさんもタロさんも見るだろうけど、まあ物心ついた時からある物に疑問は持つまい。だからそうこだわって貼らなくてもいいに違いない。
リビングの時計よりは多少気楽な気持ちでウォールステッカーを貼る。貼りたい場所のちょうど真下に小さいタンスを置いてるから、それに乗っての作業。安定してて、リビングの時より断然楽。ステッカーの形状的にも、そう何度も天井からの距離を測る必要なかったし。
慎重に剥離紙を剥いで、文字盤はOK。時計部分を組み立てて、電池を入れて押しピンで固定する。リビングの時計と違って、こっちは順調にピンが入っていった。
で、完成。こちらは貼りやすい形だったことと、先日リビングの時計を貼ったから慣れたのとで、作業はスムーズに終わった。
将来子供が時間がわかりやすいように、文字盤はアラビア数字で。細かい分刻みの印はないから、もし「時間がわかりづらい」と言われたらその時買い換えればいいかと思える程度の価格。男女兼用なデザイン・・・と思ってるのは私だけで、もしかしたら男の子よりのデザインかもしれない。けど、
私
「ぴよ、これどう?」
ぴよさん
「かわいい」
と言ってたんでいいか。
ところで、ちゃんと作動するウォールステッカー時計を落ち着いて眺めてみると。
コッチン コッチン コッチン
思わぬやかましさ。
普通の時計ってガラス板の中に針が入ってても音が聞こえるのに、この時計部分はむき出しだからより秒針が動く音がダイレクトに空気を伝って聞こえて来る。これは考えてなかったなぁ。ま、どうしても気になるなら秒針取払っちゃえばいいか。
さてこれで、時間を知りたい時にいちいちケータイを開くという生活から抜け出すことができた。