旦那サンの長期出張 |
2010/10/18/22:25 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
先日書いた旦那サンの長期出張(10/2参照)、とうとう始まった。去年はすぐにでも私の実家に身を寄せたかったけど、ぴよさんの4ヶ月健診があったんで10日ほど2人っきりの生活を強いられた。あの時は10日間不安で不安で仕方なかったけど、今回は気持ちにかなり余裕がある。いや、むしろ中途半端に帰ってくるより全くいない方が楽かもしれない。
┐(´-`)┌
最近の旦那サンは帰宅が22時過ぎることがほとんどだったし、日付け変わってから帰ることも度々だったからなぁ。
自分とぴよさんの事だけでいい分、楽かも。
特に、早く帰れると言っておいて急に遅くなったり、土日は休めると言っておいて休日出勤だったりと、突然が変わるのが結構つらかった。本人が一番大変だっただろうけど、こっちも振り回されてストレス溜まった。ぴよさんに規則正しい生活をさせるため、旦那サンの帰る時間によって私の行動は結構変わってくる。それなのに急な変更があると、私の予定が変わるだけじゃなくてぴよさんの生活リズムも狂ってしまってた。
(;´Д`A ```
旦那サンには申し訳ないけど、やっぱ不規則な生活されるよりは帰らないでいてくれた方が楽だわー。
ぴよさん中心の生活がしやすいし。
お弁当作らなくてもいいし。
夕食も手抜きでいいし。
洗濯物も少ないし。
欠点は、やっぱ2世帯で生活するならそれなりにお金がかかるという事かな。旦那サンが滞在するレオパレスの家賃と光熱費は会社持ちらしいけど、自炊するわけじゃないから食費が嵩むのは去年経験済み。しかも旦那サンは食生活が乱れるだろうし。
さらに、出張のための旅費は後払いされる。旦那サンが家族に会うために週末に福岡へ戻ってくる分も、後払いで会社から出してもらえる。後から支払われるとはいえ、とりあえず手出ししておかないといけないのは結構つらい。もう貯金崩さないとやっていけないわ・・・。
つーか、今月は旅行行ったし、旦那サンのケータイが壊れて買い替えたし、12月に友達の旅行で神奈川行くからパック旅行を申し込んだし、既に相当使っている。全部カードで払ったけど、正直請求がちと怖い。
その上、旦那サンは出発前に恐ろしい事を言った。
旦那サン
「冬のボーナス、どうなるかわからん」
∑(゚∇゚|||)
ひいいい!
不景気ぃぃぃ!!!
旦那サンの出張手当&残業代に期待。
それにしても、1年前はぴよさんと2人きりの生活がたった10日間でも不安だったのに、今年は気持ちが楽だ~。ぴよさんは完母だったから、去年は私と離れられる時間がかなり短かった。でも1歳5ヶ月を迎えようとする今は、午後一杯くらいなら離れても平気。旦那サンの実家がいつでも預かるよって言ってくれてることが、かなり気持ちを楽にさせてくれている。
西原式育児を参考に育児をしてるんで、ぴよさんはまだ母乳をあげてる。欲しがるだけあげてるんで、1日に5~6回くらい。飲む量は減ってきてるとはいえ、長時間飲んでもらえなかったらまだ私の乳は張る。今のところ、飲まないでいられるのは6時間くらいが限度だと思う。
普通の育児をしてたら丸一日預けれるんだろうなぁと思いつつ、ぴよさんの健康を願った自分の育児法を噛み締めているところ。ま、今日さっそく
私
「衣替えがはかどらないので」
と言って預かってもらったんだけどね。義母が昼過ぎまでパートある日だったんで、4時間程度だったのが残念。
旦那サンの実家へ |
2010/10/16/23:53 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
(●゚д゚●)
なんかお母さん怒ってる・・・。
とか思ってたかもしれない。怒ってるんじゃなくて、機嫌悪かったのよ・・・って、大差ないか。
さて、旦那サンが明日の昼に熊本に発つんで、今日は壮行会のごとく旦那サンの実家でご馳走してもらうことになった。近くで1人暮らししてる義妹も来る事になって、久し振りに旦那サンの実家に家族全員が集まる。
(*´д`*)
いやー、このメンバーで集うと楽だわ~。
義母は「手伝わなくていいよ。ゆっくりしてて」と言ってくれるし、義父と義妹が競ってぴよさんと遊んでくれるし。
ぴよさんは可愛がられて楽しそうだし。
前に教育テレビの幼児向け番組の話になった時に、
私
「TVにはまだあんまり反応しません。
でも『いないいないばあ』っていう番組はちょっと見ます。
『いないいないばあ』の中で“ぐるぐるどっかん”っていう体操があって、そこだけ結構反応してます」
って言ったんで、義父がダビングしとくって言ってたんだけど。
(;´Д`A ```
『いないいないばあ』ばっかり、一体何話録ってあるんだ・・・。
ちょっとびっくりした。最近はぴよさん、『おかあさんといっしょ』も『ピタゴラスイッチ』も『えいごであそぼ』も見る。それぞれの番組にある体操も、微妙に踊る。特に「アルゴリズム体操」はなかなかやってくれる。そんな話をしたから、次回はもっと色々録画されてることだろう。
ちなみに夕食は、義妹の希望でデリバリーのピザ。さらに義母が大量に揚げ物を作ってて、なかなか油っこい食事だった。その上義父が、「栗原さんちのデザート」シリーズを始めとしたお菓子を大量に買っており、
義父・義母
「しほさんがたくさん食べるから」
と言う。そう言われると期待に応えちゃうんだけど、実は授乳する量が減りつつあるんで食欲も少しずつ落ち着いてきてます。って、どっかで話して理解してもらわないとなぁ。料理もお菓子もめっちゃ勧められて、ちょっと無理して食べた。
おいしすぎ |
2010/10/16/19:44 カテゴリー/[日常]日常
義母のパート先にちょっとだけ協力したんで、義母がお礼にとケーキを買ってきてくれた。三越に入ってる「ブールミッシュ」というお店のシブーストらしい。
義母はあんまりケーキとか食べない人なんで、彼女が選んだケーキには当たり外れがある。でもまあ三越に入ってるショップなら、ハズレってことはないだろうと思って食べたんだけど、
(*」゚□゚)」<
やばい!
これはやばいぞ!
めちゃめちゃ おいしい じゃないか!!!
まじで。感動した。
シブーストって味がぼやけがちだけど、表面のカラメルがほろ苦くてシブースト部分とめっちゃ合う。これほど引き立て合った苦みと甘みとクリーミーさって、そうそうないよ!まじで美味しいよ、これ。どうすんのさ。
ケーキを好んで食べる事がない旦那サンも、
旦那サン
「これは旨いね」
と食べていた。
お店の宣伝が書いてある紙切れを見てみると、本店は銀座らしい。
私
「銀座ならきっと一流店よね~」
この発想は田舎者ですか?でも本当においしかったんだって!かなり気に入った。
旦那サンとハロウィン衣装 |
2010/10/16/00:22 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
子供ができて、初めてハロウィンってやつをやる。お友達4人+4赤ちゃんが集まって持ち寄りランチを1回、ママ友サークルのハロウィンパーティを1回、計2回やる予定。
どちらもぴよさんにはハロウィングッズを身に付けさせる決まりだし、持ち寄りランチでは母もハロウィンっぽい物を身に付けようってことになっている。作る気はさらさらないんで買うつもりではいるんだけど、100均でチープに済ませるか、新天町のクレアーズでちょっとした物を買うか決めかねてたんで、旅行中に旦那サンに相談した。
最初は「好きにすれば」と言っていた旦那サン、色々と話してるうちに段々と興味が出てきた模様。
旦那サン
「魔女とかオーソドックスでいいんじゃない?あんたもお揃いで」
私
「魔女はぴよさんと誕生日が1日違いの子がするって人伝に聞いたからねぇ。
一緒でもいいけど、比べたら向こうの方が魔女似合う気がする。
ぴよさんはもっとアホっぽいのが似合いそうだから、ジャックオランタン系のがいいと思うんだよねぇ。
あとは、かわいい系のゴーストとか」
旦那サン
「あっそう。まあ、任せる」
しばらくして。
旦那サン
「あんたは浴衣着て、目の周り黒く塗ったら?
幽霊の仮装」
私
「顔色悪くて悪かったね!」
何で和風の仮装をさせられるのか。ていうか、親はそこまでがっつり仮装しません。
またしばらくして。
旦那サン
「ぴよはマシュマロマンで良くない?」
私
「何で今時、ゴーストバスターズ?」
マシュマロマンの仮装って、服装だけなら仮装でも何でもないよね。それとも、顔や腕もマシュマロマンっぽくする気?あのマシュマロ部分をどうやって表現させる気なんだ。
またしばらくして。
旦那サン
「わかった!
ぴよに食パンマンさせて」
私
「何でアンパンマン?!しかも脇役!」
旦那サン
「ゴーストじゃなくてトーストにしましたって、友達とかに言ってよ」
言わねえよ!
嬉野温泉に旅行中は、こんな実のない会話が多かった。結局買ったのは、ジャックオランタンの形をしたかぼちゃパンツみたいなスカート。試着させたら店員さんが大爆笑して他の店員さんを呼ぶほどウケたのが決め手だった。夫婦共に、我が子に「かわいい」より「なんかマヌケで笑える」を選んでしまう不思議。趣味も考え方も全く違うけど、こういうとこだけは意気投合するんだよなぁ。
嬉野温泉旅行 |
2010/10/15/20:20 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
さて旅行のこと。いつも通り義妹のコネでレンタカーを安く借りて出発・・・しようと思ったけど、旦那サンが呑気にネットやり続けてるんでぴよさんが私にまとわりつき、準備が進まず予定より1時間半遅れてやっと出発。
とはいえ時間はあるんで、太宰府天満宮に寄った。猿回しをしてたんだけど、ぴよさんが猿を凝視。
先月末に動物園に行った時はほとんど動物を見なかったんで、まだ動物には興味ないかと思った。動物との距離の問題かなぁ。
太宰府天満宮でぴよさんの将来をお願いしてから、参道をゆっくり散歩。ぴよさんを歩かせたり煎餅を買って歩きながら食べたりする。ひとつ残念なのは、結構好きな純喫茶「風見鶏」に入れない事。
ウィンドウにカップが飾ってあるんだけど(写真右のとこ)、全部ウェッジウッド。当然、店内ではウェッジウッドのカップでコーヒーが出てくる。レトロな雰囲気の店内でウェッジウッドのコーヒーを飲むというのは、なかなか優雅な気持ちになれたもんだ。私はコーヒー飲む時はカップもこだわる派だった(過去形)んで、ここでコーヒーを飲むのは好きだった。
ぴよさんがいるとカップを割りかねないし、万が一割った時に高額弁償になりそうなんで当分入れないと思う。ちなみにコーヒーの味は普通で、特別に美味しいという事はない。あくまで素敵なカップで飲む事を目的に行く喫茶店。
太宰府を発った後、遊び足りないぴよさんがチャイルドシートでギャン泣き。仕方ない。これでも喰らえ!
- 夕食も朝食も部屋で食べられる。
- 色浴衣を貸してくれる。希望すれば着付けもしてくれる。
- ご飯が結構おいしいし、豪華。
- 露天風呂に「お茶パック」があって、入浴しながら顔や体をパタパタとパッティングできる。美肌効果はわからないけど、香りがいい。あと、何か肌にいいことしてる気分になれて楽しい。
- 家族風呂もある。
- でも、そこまで高くない。
亀って結構生臭いよね。サルモネラ菌いるから触らない・・・って以前に野性味あふれる生臭さに、一定距離以上近付きたくない。子供の頃に亀捕まえたりしてたけど、こんなに臭かったっけ?それとも飼い方の問題なんだろうか。
亀はともかく、ここなら子連れでも安心して泊まれると思って、旅行場所を嬉野に決めた時点で「和楽園」に宿泊することを決めていた。特に、人見知りも場所見知りもしないぴよさんがいてもゆっくり食べられる部屋食っていうのは必須。
色浴衣は浴衣も帯も色んな色や柄があった悩んだけど、今回は薄紫にコスモスの柄のやつにした。
これがまあ、着るのが大変で。ぴよさんが邪魔するだけじゃなくて、帯がペロンペロンの薄いやつ。私が持ってるのは厚くて帯板がいらないような帯だから、慣れないで結ぶの大変だし帯板は上手く使えないしで、かなり手間取った。お風呂行くために一旦脱いだ後は力尽きたんで仲居さんに着せてもらったんだけど、母の自己流を習った私とは違って手早く着せてくれたのに全く着崩れない。けど苦しい。
ぴよさんはこの仲居さんが何度も来るのが嬉しいみたいで、ずっとついて回ってた。仲居さんが廊下に置いた配膳台に料理を行くと、入口までついて行って
ぴよさん
「あ! あ!」
と呼ぶ。仲居さんが料理を運んで来てテーブルに置くと、彼女の手を取ってキャーキャー笑いながら部屋の中をぐるぐる連れ歩く。仲居さんはとっても喜んでくれたけど、
(ノ-_-)ノ~┻━┻
お母さんはお腹が空いたんで、早く食べたいのっ!
料理を運ぶ邪魔をするしないでくれ。
当然、食後の片付けの時も、お布団の準備の時も邪魔していた。皆が自分と遊んでくれると思ったら大間違いだよ・・・と言いたいところだけど、皆がっつり遊んでくれたんで満足げだ。仲居さん達が撤収した後は、部屋の行灯やゴミ箱を運んで遊んでいた。
それ、バッグじゃないよ。こんなぴよさんを旦那サンに任せてエステに行かせてもらった後は、寝かし付けて夫婦タイム!頑張るぞ!と、力を合わせて温泉旅館恒例のこれ。
ε- (´ー`*)
やれやれ。
頭を使わされたぜ。
翌日はドライブがてら下道を通る。出発して間もなくぴよさんが寝たんで、久し振りに私も車を運転した。ぴよさんが泣いたら運転に集中できなくて事故りかねないと思って、起きてる時は運転したくないんだよね。田舎道だったんで安心して運転できるかと思いきや、やっぱり車は怖い。ナビが道を指示する度に怖くてずっとブツブツ言う。
私
「あそこの角よね。左よね。歩行車いないよね。曲がるよ・・・曲がるよ!」
ナビが言ったことを私が正しく理解できてるかどうかを、旦那サンに確認してもらわないと怖い。
行き当たりばったり的にスーパーでぴよさんの昼食を買ったり、ぐるなびで適当に調べたステーキハウスでランチを食べたりして、無理ない感じで佐賀を満喫。旦那サンがハンバーグが食べたいと言って調べたステーキハウス「れんが亭」、かなり美味しかった。
ランチの後は高速に乗って福岡まで帰り、ゆめタウンでお買い物・・・と思ったけど、欲しい物がなかったんでオムツを買っただけで終わった。ハロウィンの衣装が少しはあるかと思ったけど、案外ないもんだ。雑貨は充実してたんだけどなぁ。
レンタカーを返してから天神に行き、結局新天町のクレアーズで旦那サンにハロウィン衣装を買ってもらった。これで今年はハロウィンが楽しめそうだ。何年も前に、大好きな妹にハロウィンごっこをふっかけて拒絶されたことが懐かしく思い出される。
私
「トリックオアトリーツ!」
妹
「うざっ」
うちの妹、基本的に超クール。でもツンデレ。
話は反れたけど、初めての家族旅行はやっぱり楽しかった。旦那サンは次の日曜日から熊本へ長期出張なんで、いい思い出ができたと思う。この思い出を胸に、来週からの一人暮らしを頑張っていただきたい。