旦那サンとハロウィン衣装 |
2010/10/16/00:22 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
子供ができて、初めてハロウィンってやつをやる。お友達4人+4赤ちゃんが集まって持ち寄りランチを1回、ママ友サークルのハロウィンパーティを1回、計2回やる予定。
どちらもぴよさんにはハロウィングッズを身に付けさせる決まりだし、持ち寄りランチでは母もハロウィンっぽい物を身に付けようってことになっている。作る気はさらさらないんで買うつもりではいるんだけど、100均でチープに済ませるか、新天町のクレアーズでちょっとした物を買うか決めかねてたんで、旅行中に旦那サンに相談した。
最初は「好きにすれば」と言っていた旦那サン、色々と話してるうちに段々と興味が出てきた模様。
旦那サン
「魔女とかオーソドックスでいいんじゃない?あんたもお揃いで」
私
「魔女はぴよさんと誕生日が1日違いの子がするって人伝に聞いたからねぇ。
一緒でもいいけど、比べたら向こうの方が魔女似合う気がする。
ぴよさんはもっとアホっぽいのが似合いそうだから、ジャックオランタン系のがいいと思うんだよねぇ。
あとは、かわいい系のゴーストとか」
旦那サン
「あっそう。まあ、任せる」
しばらくして。
旦那サン
「あんたは浴衣着て、目の周り黒く塗ったら?
幽霊の仮装」
私
「顔色悪くて悪かったね!」
何で和風の仮装をさせられるのか。ていうか、親はそこまでがっつり仮装しません。
またしばらくして。
旦那サン
「ぴよはマシュマロマンで良くない?」
私
「何で今時、ゴーストバスターズ?」
マシュマロマンの仮装って、服装だけなら仮装でも何でもないよね。それとも、顔や腕もマシュマロマンっぽくする気?あのマシュマロ部分をどうやって表現させる気なんだ。
またしばらくして。
旦那サン
「わかった!
ぴよに食パンマンさせて」
私
「何でアンパンマン?!しかも脇役!」
旦那サン
「ゴーストじゃなくてトーストにしましたって、友達とかに言ってよ」
言わねえよ!
嬉野温泉に旅行中は、こんな実のない会話が多かった。結局買ったのは、ジャックオランタンの形をしたかぼちゃパンツみたいなスカート。試着させたら店員さんが大爆笑して他の店員さんを呼ぶほどウケたのが決め手だった。夫婦共に、我が子に「かわいい」より「なんかマヌケで笑える」を選んでしまう不思議。趣味も考え方も全く違うけど、こういうとこだけは意気投合するんだよなぁ。
無題
今回のイベントに対して、夫婦で話し合って頂いて、光栄です
パパさんも色々アイデア出してくれて、楽しそうね

特に、浴衣オバケ


しほさんの素敵な浴衣姿は、拝見した事ありますが、オバケ風も、見てみたいです(笑)

女の子だから、魔女っ子チビちゃん、可愛いですよ

ピヨさんも、きっと似合いますよ

17日に、ちょっと着せる機会があって着せてみたら、中々好評でしたよ

皆、どんな仮装するか、楽しみですね



ましゅ | URL | 2010/10/19/Tue 17:10 [編集]
無題
>ましゅさん適当なアイディアばっかですが

つぶら過ぎる目のぴよさんには、魔女っ子は上等すぎですよ

浴衣姿でアイメイクを失敗してパンダ状態になった私は、やつれた感じの恨みがましい幽霊ですよ

特に白地に藍の模様とかのシンプルな浴衣を着たらなおさら・・・

しほ | URL | 2010/10/20/Wed 00:29 [編集]
この記事へのコメント