忍者ブログ

[PR]

2025/09/30/08:44  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来客と飼い犬の脱走

2009/07/13/15:17  カテゴリー/[日常]日常

 昔の職場の先輩・Yさんが結婚祝いのお返しを持って来てくれた。まあお茶でも・・・と言いたいところだったけど赤さんがちょうど泣いてしまい、立ってあやさないと泣きやまない状態になってしまったんでそのまま立ち話状態になってしまった。すんません。
 Yさんはうちの飼い犬レオンがまだ子犬だった頃に会ったことがある。すっかり成犬になったレオンを見てもらうと、犬好きのYさんは小屋の外から手を伸ばしてレオンを愛でてくれた。お客さん大好きのレオンにとって、それはいけなかったらしい。遊んでもらえると思ったのに座敷に行ってしまった私達に、

アオーン アオーン

といつまでも哀れな声を出し続ける。躾ができてなくてすいませんと謝りつつ放っておいたら、ガタンガタンと音がしだした。暴れてるのかと思いきや、座敷の入口にひょっこり顔を出すレオン。


「ぎゃー!脱走しましたー!」

 どうやらまた上蓋が開いていたみたいだ。この時は赤さんはベビーベッドにいたんで安全だったんで放置。


「レオン、ハウス!」

 小屋に戻れと言うけど、バーサク状態のレオンは“最近いつも家にいるけど構ってはくれない人”の言うことなんか聞かない。興味はシャバの世界とYさんにしかないようだけど、Yさんは犬飼い歴が長いんで上手に誘導してくれて小屋に戻せた。
 やれやれと思いつつまた会話を再開してると、またガターンと音がした。見るとまたレオンが脱走。2ヵ所も上蓋が開いてたのか、妹よ!?
 再びYさんに手伝ってもらって小屋に戻し、今度は上蓋のストッパー4ヵ所をしっかり確認して座敷に戻る。しかし今度はほとんど間を置かずガターン!と。


「え!?さっきストッパー全部確認したのに!?」

Yさん
「んー、もしかして何度かぶつかったら開くのかな?」

 ガーン。レオンが脱走できるようになってしまった。
 その後Yさんは帰って行ったんで、レオンは落ち着いたけれども。この事態は、結構我が家の深刻な問題になりそうだ。と言っても私はもうすぐ福岡に戻るんだけどね。頑張ってね、両親&妹よ。
 レオンはお客さんが好き過ぎて毎回大興奮して吠えまくるんだけど、確実に躾ける側の躾不足が問題なんだよなぁ。うちの両親は、犬は叱って躾ければ言う事を聞くようになると勘違いしている人達。私や妹が何度言っても「そんなはずはない」と聞く耳を持たず、お客さんに吠える度に小屋の前まで言って

「こら!レオン!静かにしなさい!」

と言っている。
 私や妹は犬の躾け方を勉強したんで、これは“お客さんは嬉しいし、家族は近くに来て声を掛けてくれるし、嬉しいこと続きだ〜!”ってなってるだけってことを知っている。
 レオンはかなり賢い犬なんで、教えたことは数回で覚える子だ。だから妹が何度か躾けようと試みたことはある。しかし両親の協力が皆無どころか、次にお客さんが来た時にまた声を掛けるとか教えたことを台無しにするようなことを連発。元々何事も根気のない妹が頑張れるわけがない。私がフリーな身なら協力してやれるんだが・・・。
 Yさん、本当にすみません。犬が吠えてうるさいどころか、3回も脱走してご迷惑おかけしました。本当に本当にすみません。頂いた耐熱タッパーのセット、ありがたく使わせていただきます。5ヶ月後の離乳食開始のために小さめのタッパーを買おうと思ってたところなので助かりました。

拍手[0回]

PR

両親からのお祝い

2009/07/12/10:20  カテゴリー/[日常]日常

 母親がお宮参りのための赤さんの着物を買ってきた。 

09_07_12_2.jpg


 お宮参りで使う赤さんの着物だ。私達夫婦としては最初はレンタルで済ませようと思ってたけど、調べていくうちに普通の服装でも構いはしないことがわかってきたんでちょっといい服でも着せればいいかという結論に達していたというのに・・・。買って来ちゃったよ、このしきたりにこだわる両親は・・・。
 いや、両親の性格をよく知る私は気付くべきだったのかもしれない。
 大体さー、着物なんてほとんど使うわけがないじゃないか。


「この着物は数え2歳のの七五三でも着るものだから」

と言うけど、それでも2回じゃん!子供を一人産んだ以上、この子に兄弟は欲しいと思っている。次はできれば男の子を・・・と考えてるけど、確率は1/2なんでまた女の子が女の子が生まれるかもしれない。その1/2の確率が起こった場合のみ4回使える。それでも4回て・・・。
 私は着物って具体的な値段はわからないけど、基本的に生地を見たらいい物か安物かわかる。この着物の生地を見て、そこそこの物を買っていただいたようで。ていうかうちの両親の性格を考えただけでも、娘や孫への愛情(押し付けを含む)プラス婚家への見栄で結構な額の物を買ったんだろうなという事がわかる。赤さん用の着物の相場なんて知らないけど、きっと「数回しか使わない物にそんなにお金掛けるなよ!」ってぐらいの物なんだろうなぁ。
 その後、父のパソコン近くで、両親のボーナスの使い道を書いたメモを発見した。じゅ、十万・・・?しかもこれ、予算の段階のメモっぽい。ここでまた両親の、かならず予算越えする性格を考えるとプラスαな額なんだろうな・・・。くれよ、その金!
 気持ちはありがたいけど、ちょっとだけ気が滅入る贈り物だった。気持ちは本当にありがたい。でも彼らの子育て方針、「子供にお金で不自由させたくない」を思い出させられる。仕事を頑張って何不自由ない暮らしをさせてくれたけど、精神的に支えたり励ましたりすることができない人達だった。これを悟ったのは社会人になって、親と同世代の人の家族観とか聞いてから。それまで友人達が親に絶大な信頼を置いてるのが不思議だったんだけど、うちの親は愛情表現法がよそ様とちょっと違うと気付かされた。それが二十代半ばだったんで、既に変に距離感のある親子関係が出来上がってしまってたわけで。
 今回、何の相談もなしに着物を贈った両親に対して、ありがたい気持ちもありつつ“またお金での愛情表現か・・・”と思ってしまった。いやー、我ながら捻くれて育ったもんだ。
 親になって初めて親の気持ちがわかると言うけど、今のところはまだこんな。あと数年経ったら、変なわだかまりもなく親の気持ちがわかるのかもしれない。

拍手[0回]

姪2人が宿泊

2009/07/12/08:08  カテゴリー/[日常]日常

 姪その1と姪その2が泊まってたんで、朝ごはんを作ってやった。赤さんがいつ起きるかわからないから、ごくどく簡単なものだけど。 

09_07_12_1.jpg


 赤さんが寝た隙にパッと作って、自分も食べる。姪その2は気を付けてないとよそ見してこぼしたりするんで、注意が必要。そうこうしてるうちに赤さんが起きたんでオムツ替えと授乳。
 第二子が生まれたとしたらこんな感じでバタバタするんたろうなぁ。父は起きてたけど、最近疲れ気味の母はまだ寝ていた。だもんで、なかなかリアルに体感できた。
 赤さんが生まれる前は海苔で顔を描いたおにぎりとか、動物の形に細工したゆで卵とか作ってた。多分、この第一子にはそういうの作るだろう。第二子が生まれて世話が2倍なうちは無理だろうな。しばらくして上の子に手が掛らなくなったら再開するかも。
 実家にいると未来がみえる。

拍手[0回]

親の欲目

2009/07/10/09:14  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 両親共に顔立ちは薄いんで、当然赤さんも薄い顔立ちだ。今のところどっちに似てるのかはわからないけど、とりあえず目は旦那サンと同じ一重。ただ時々まぶたに微妙な線ができるから、私と同じ奥二重の可能性もある。
 抱いて寝かしつけながら、つい両親に向かって言ってみた。


「親の欲目で見ても、かわいい顔とは思えないんだけど・・・」

 揃って噴き出し笑いをしたところを見ると、両親もそう思ってたようだ。
 赤子特有のかわいらしさはある気がする。たまに「赤ちゃんなのにぶっさいくだな〜」という子を見かけるけど、そこまではないと思う。いや、思いたい。ただ、かわいい顔立ちではないことは確かだ。
 そこは旦那サンも気になってるらしく、この前の土日で来た時に

旦那サン
「どうしよう。ブサイクになるかも。俺に似たらやばい。女の子なのに」

と、ひたすら気にしていた。私に似ても大したことにはならないけど、自分に似るよりはマシだと思ってるらしい。
 私は、旦那サンが赤さんを寝かしつけようとする際に歌うハミングがドラクエ1のフィールドの音楽だという事の方が気になってた。子守唄とか童謡とかよく覚えてないらしいし、普段聴く音楽がデスメタルなんで、そういうチョイスになったんだろうか。ちなみに兄が子供を寝かしつける時は浜田省吾だったんで、姪が「もうひとつの土曜日」を歌えるようになっちゃってた。父は今、私の子を寝かしつける時は小田和正だ。現在のマイブームらしく、主に「こころ」を歌っている。男って・・・。ちなみに私は音痴なんで歌わない。「ねんねーねんねーねてくださいーねろよーねんねー」とひたすら言っている。
 話は反れましたが。
 なんかさー、たまにそうかわいくもない子なのに親が変な欲目で見ちゃって「うちの子とってもかわいい!一番かわいいい!」みたいに思う人がいるっぽいけど、そこまで思えない私は冷静なだけだろうか。愛情が足りないんだろうか。
 ちなみに私の父親は、


「目が切れ長だから美人になるかも」

と、じじいの欲目で言い出した。我が子が調子に乗らず自分を冷静に見れるようにという意味不明な理由で、私をブスだブスだと言って育てた人の言葉だろうか。私から見たら、赤さんの目は細いけど切れ長とは違うような・・・。
 しかし顔なんてどうでもいい。私は性格が旦那サンに似てくれればいいと思っている。私に似て短気だったりだらしなかったり必要な努力すら怠るような人間にはなってほしくない。本当にお願いします。

拍手[0回]

愛犬の脱走

2009/07/09/09:48  カテゴリー/[日常]日常

 先週の話だけど。
 夜中に

フンッ フンッ

という音で目が覚めた。
 赤さんは泣く前によくそういう音を出す。起きてる時は「うわーん」と泣くこともあるけど、寝てる時にオムツが濡れたりすると徐々に目が覚めるみたいで少しずつ泣く。というか寝ながら泣くんで、息だけで泣くというか。
 またオムツかーと、眠い目をしぱしぱしながら起き上がってびっくり。目の前に我が家の愛犬レオン(↓こいつ)がいるじゃないか。フンフン聞こえてたのはレオンの息づかいだった。 

09_07_09_1.jpg


 一瞬頭の中が真っ白になったけど、とりあえず赤さんが危ない。レオンは赤さんを襲ったり噛みついたりするような凶暴な犬じゃないけど、子供が大好き。好き過ぎて頭突きする。生後1ヶ月の未熟者に中型成犬の頭突きは危険だ。
 レオンを捕まえようかと思ったけど、普段から動きが遅くてなかなかレオンを捕まえられない私。さらにこの時は寝起きで頭も体もトロさ倍増中。レオンは余裕で私を避けるだろう。



(* ゚□゚)ノ
そうだ!レオンの世話担当の妹を呼ばなきゃ!



 私達が寝てるのは1階の座敷。妹の部屋は2階。しかも妹の寝覚めの悪さは睡眠障害を疑うほど異常だ。さらに両親の寝室は座敷の隣にあるということは、すぐには思い出せなかった。はい、完全に寝ぼけてました。立ちあがった私を見て、レオンが「捕まったらこの楽しい時間が終わる!」って顔をして後ずさる。それを見て我に返れた。
 慌てて赤さんを避難させ・・・というか抱っこし、両親の寝室のドアを開けて怒鳴る。


「レオンが脱走した!」

しーん・・・


「座敷に来てる!助けて!」


「うーん」

と必死に両親に呼びかける私の横を、レオンが通り抜けていく。どうやら両親のところに行ったらしい。私に飛びかかってまで赤さんとじゃれようとしないで良かった。
 その時、寝室の暗闇から声が聞こえた。


「よーしよしよし」

 やばい。父、寝ぼけてる。さらに両親共に起き上がる気配なし。


「おーい、起きてー!」

 またレオンが私の横を通り抜けて、座敷に戻って行った・・・と思ったらすぐに戻って来て再び寝室に入って行った。嬉しそうに赤さんの枕を咥えて。


「こらレオン!それは戦利品じゃない!」

 ようやく起きたらしい母が取り上げた赤さん枕を手にレオンを連れて寝室から出てきた時にはホッとした。時計を見ると2時半。深夜にどっきりが起こると、必要以上に疲れるじゃないか・・・。
 どうやら妹が夕方に餌をあげた後、上蓋のかんぬきの締め方が甘かったらしい。屋内で飼ってるものの散歩の時にしか出してもらえないから、久々のシャバに大喜びだったようだ。以前は妹が、両親がいない時にこっそり小屋から出して室内で遊んでた。けど今は乳飲み子がいるんで、毛とかが必要以上に散らないようにと出してもらってないようだ。すまんレオン。
 とりあえず、私が眠りが浅い人間で良かった。赤さんに向かって「あ、お友達」って顔して近付いてきてるとこで目が覚めたんで我ながら凄い。赤さんまであと1mなかった。母性本能でによって防衛本能が研ぎ澄まされてるのか?

拍手[0回]