お友達来る |
2013/06/17/23:07 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
タロさんの傷が、素人目に見ても随分治ってきた。表面に薄い皮膚ができ始めてるのがわかる。今までエキザルベっていう一番弱いステロイド剤を使ってたけど、今日からただの保湿剤になったのも嬉しい。薬の効用とかよくわかんないけど、変ったっていう事はそれだけ回復したって事だもんね。
それから、もうちょっとしたら毎日来なくても大丈夫と言われた。今も別に毎日行く必要はないんだけど、まだ黄色い浸出液がいっぱい出てて朝晩ガーゼを取り換えるように言われている。動くタロさんに気を使いながら取り換えるのは、1日1回でイッパイイッパイっす。あと、ガーゼは保険がきかないから家で替える分は買ってるけど、病院で替えてもらう分は別に請求されない。毎日の事なんで、塵も積もれば・・・と節約に近い気持ちで病院に通ってる。
さて今日は、久し振りに会うお友達がうちに来てくれた。最後に会ったのは春だったかな?その前に会ったのは去年の夏。と、めっきり会う機会が減ったお友達。行動派で物知りで気さくで、話しててとっても楽しいし勉強になるんだけど、タロさんが生まれてから私が行動派じゃなくなり、学区も違うんで会う機会がなくなってきてた。彼女と話してると、「私ももっと頑張ろう!」って気になれるから、近いうちにまた会えるといいな。
色々あって、昨日のフェルトのミニケーキ達はお友達へのプレゼントになりました。本当はもっとたくさん作りたかったんだけど、タイムオーバー。まあ、押しつけがましくはない量ではあるけど・・・みたいな。
ぴよさんもミニケーキ欲しがってたけど、ミニじゃないフェルトケーキも作りたいんでそっちをぴよさんに作ってあげたい
(;´Д`A ```
私が行動派じゃなくなったのは、旦那サンの給料が下がったというのが大きいけど。
毎月ランチ会行ってた頃が懐かしいなぁ。話を聞いてもらったり、私が知らない話を
それから、もうちょっとしたら毎日来なくても大丈夫と言われた。今も別に毎日行く必要はないんだけど、まだ黄色い浸出液がいっぱい出てて朝晩ガーゼを取り換えるように言われている。動くタロさんに気を使いながら取り換えるのは、1日1回でイッパイイッパイっす。あと、ガーゼは保険がきかないから家で替える分は買ってるけど、病院で替えてもらう分は別に請求されない。毎日の事なんで、塵も積もれば・・・と節約に近い気持ちで病院に通ってる。
さて今日は、久し振りに会うお友達がうちに来てくれた。最後に会ったのは春だったかな?その前に会ったのは去年の夏。と、めっきり会う機会が減ったお友達。行動派で物知りで気さくで、話しててとっても楽しいし勉強になるんだけど、タロさんが生まれてから私が行動派じゃなくなり、学区も違うんで会う機会がなくなってきてた。彼女と話してると、「私ももっと頑張ろう!」って気になれるから、近いうちにまた会えるといいな。
色々あって、昨日のフェルトのミニケーキ達はお友達へのプレゼントになりました。本当はもっとたくさん作りたかったんだけど、タイムオーバー。まあ、押しつけがましくはない量ではあるけど・・・みたいな。
ぴよさんもミニケーキ欲しがってたけど、ミニじゃないフェルトケーキも作りたいんでそっちをぴよさんに作ってあげたい
(;´Д`A ```
私が行動派じゃなくなったのは、旦那サンの給料が下がったというのが大きいけど。
毎月ランチ会行ってた頃が懐かしいなぁ。話を聞いてもらったり、私が知らない話を
PR
抗生剤まで飲まされる |
2013/06/11/20:10 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
相変わらず毎日タロさんを皮膚科に連れて行ってるんだけど、今日ふと先生が
先生
「うーん、ちょっと治りが遅いかなぁ。
抗生剤を飲ませてみましょうか」
と言った。
Σ(゚д゚lll)
ただでさえ毎日鉄剤飲ませるの大変なのに、また薬が増えるわけ!?
と思いつつ、処方されている鉄剤との飲み合わせは大丈夫かを聞いた。
先生
「貧血?ヘモグロビン値が低いんですか。
もしかしたら、若干治りが遅いのが関係してるのはそれが関係してるのかもしれませんね」
まーじーでー。何かもう、色々がっくり。
混ぜて飲んでも大丈夫らしいから、液体の鉄剤と粉状の抗生剤を混ぜて無理やり飲ませる。粘度が上がって、ちょっと飲ませにくさアップ。
毎朝の通院、毎夜の傷洗いとガーゼ替え、朝晩のお薬。一体いつまで続けたらいいんだろうなぁ。自業自得だから心を無にしてやってるけど、時々ふと我に返って「めんどくせー」ってなる。面倒くさいのもあるけど、何より早くタロさんに健康体になって欲しいと思う。
先生
「うーん、ちょっと治りが遅いかなぁ。
抗生剤を飲ませてみましょうか」
と言った。
Σ(゚д゚lll)
ただでさえ毎日鉄剤飲ませるの大変なのに、また薬が増えるわけ!?
と思いつつ、処方されている鉄剤との飲み合わせは大丈夫かを聞いた。
先生
「貧血?ヘモグロビン値が低いんですか。
もしかしたら、若干治りが遅いのが関係してるのはそれが関係してるのかもしれませんね」
まーじーでー。何かもう、色々がっくり。
混ぜて飲んでも大丈夫らしいから、液体の鉄剤と粉状の抗生剤を混ぜて無理やり飲ませる。粘度が上がって、ちょっと飲ませにくさアップ。
毎朝の通院、毎夜の傷洗いとガーゼ替え、朝晩のお薬。一体いつまで続けたらいいんだろうなぁ。自業自得だから心を無にしてやってるけど、時々ふと我に返って「めんどくせー」ってなる。面倒くさいのもあるけど、何より早くタロさんに健康体になって欲しいと思う。
バザーの品物集め |
2013/06/11/10:22 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
幼稚園から、秋にやるバザーに出す物を集めますというお知らせが来た。
ヽ(^◇^*)/
この日を待ってました~。
とある手芸屋さんが閉店する時に70%とか80%オフで売ってあった布を大量に買った義母。クッションや目隠しカーテンを作っても余ったもんだから、
義母
「あれば何かに使えるだろうと思って、今いっぱい作りよるけん」
と、チェック柄の巾着袋をたくさんもらった。ぴよさんを預かってもらって送り届けてもらった時に、
義母
「これ持って帰る?」
ぴよさん
「うん」
という会話があったらしい。そりゃそのシチュエーションなら、ぴよさんは肯くだろうけどさ・・・。
私、いかにもハンドメイドって感じの物があまり好きじゃないし、整頓が苦手だから使う目的が明確じゃない物は持たない主義だし、お出かけの時にバッグの中身を小袋に分ける習慣もないし、チェック柄は嫌い。こんだけの条件が揃ってても断れなかった。
義母
「まだうちにいくつかあるけど、使うならあげるよ。いる?」
という問いかけを断るのが限度。
使わないからと言って捨てるのはさすがに気が引ける。人にあげるほどの物でもない。ずっと仕舞いこみっぱなしだったけど、待ちに待ってたこの日が来た。
ヽ(^◇^*)/
幼稚園のバザーに出す品物を集めるってさ!
よっしゃー!持って行くぞー!

右上のやつは、公民館育児サークル皆勤賞の商品としてもらった物。公民館の方が手芸が得意らしく、作ったらしい。布は可愛いけど、使わない事には変わりない。いそいそと持って行きましたよ、はい。必ず一家に一品出さないといけないからさー。私、あんまり物を買わないから不要な物ってあんまりなくってさー。だから仕方なく手放すんだよ、うん。
仕舞いこんでたからシワっぽいけど、バザーはまだ先だから延ばして保管してたら多少はマシになる・・・と思う。
ただ、これが売れるかどうか・・・。他の有用そうなもの・・・例えばハンドタオルとかとセットにして売れば売れるかもしれないけど、単品では安くても買わないかなぁ。バザー係さんすみません。来年はもっとマシな物を探して持ってきます。
ヽ(^◇^*)/
この日を待ってました~。
とある手芸屋さんが閉店する時に70%とか80%オフで売ってあった布を大量に買った義母。クッションや目隠しカーテンを作っても余ったもんだから、
義母
「あれば何かに使えるだろうと思って、今いっぱい作りよるけん」
と、チェック柄の巾着袋をたくさんもらった。ぴよさんを預かってもらって送り届けてもらった時に、
義母
「これ持って帰る?」
ぴよさん
「うん」
という会話があったらしい。そりゃそのシチュエーションなら、ぴよさんは肯くだろうけどさ・・・。
私、いかにもハンドメイドって感じの物があまり好きじゃないし、整頓が苦手だから使う目的が明確じゃない物は持たない主義だし、お出かけの時にバッグの中身を小袋に分ける習慣もないし、チェック柄は嫌い。こんだけの条件が揃ってても断れなかった。
義母
「まだうちにいくつかあるけど、使うならあげるよ。いる?」
という問いかけを断るのが限度。
使わないからと言って捨てるのはさすがに気が引ける。人にあげるほどの物でもない。ずっと仕舞いこみっぱなしだったけど、待ちに待ってたこの日が来た。
ヽ(^◇^*)/
幼稚園のバザーに出す品物を集めるってさ!
よっしゃー!持って行くぞー!
右上のやつは、公民館育児サークル皆勤賞の商品としてもらった物。公民館の方が手芸が得意らしく、作ったらしい。布は可愛いけど、使わない事には変わりない。いそいそと持って行きましたよ、はい。必ず一家に一品出さないといけないからさー。私、あんまり物を買わないから不要な物ってあんまりなくってさー。だから仕方なく手放すんだよ、うん。
仕舞いこんでたからシワっぽいけど、バザーはまだ先だから延ばして保管してたら多少はマシになる・・・と思う。
ただ、これが売れるかどうか・・・。他の有用そうなもの・・・例えばハンドタオルとかとセットにして売れば売れるかもしれないけど、単品では安くても買わないかなぁ。バザー係さんすみません。来年はもっとマシな物を探して持ってきます。
鉄剤処方 |
2013/06/06/23:28 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
予防接種のためにタロさんを小児科に連れて行った。そこで
先生
「顔色が悪いですね。貧血の疑いがあるから、採血してみませんか?」
と言われた。
あー、あり得るわ。ぴよさんも確か、1歳半くらいの時にたまたま小児科行った時に顔色や下まぶたの裏の色から貧血を疑われて採血し、貧血診断もらって鉄剤処方されたっけ(10/10/26の日記)。毎朝晩、抑えつけて鉄剤を飲ませる長くつらい日々・・・。副作用でひどい便秘になってあれは大変だった(10/11/5の日記)。2週間ごとに今ブログを見返したら1歳4ヶ月の時だった。
今日は予防接種を2本打って泣いたのに、さらに採血は可哀想と思いつつお願いしてギャー泣きの結果、
il||li_| ̄|○ il||li
ヘモグロビン値が低すぎる。
だそうだ。貧血ですってよ。当然、鉄剤処方。ぴよさんの時を教訓に、便秘だと思ったら早めにまた小児科に連れてこようっと。既に2日ほど便秘してるんで、週明けても出なかったらかな。
それにしてもなんつーか・・・。5月にタロさんを火傷させて、その後も椅子から落ちたりベビーカーから落ちたり、ここにきて貧血とかさー。
(;´Д`A ```
駄目な母親だよね、本当にもう。
私なんか母親じゃない方がいいんだろうか。もし私が死んだら、義母が母親代わりになってくれるだろう。義母は義母なりに欠点はあれど、私の欠点と比べたら些細だし・・・てな事をタロさん火傷直後にすんごい考えてたけど、その考えが再び脳裏をよぎる。
まあでもリアリティな話ではないし、とりあえず2週間頑張って鉄剤を飲ませよう。
家に帰って夕食後。ぴよさんの時もそうだったけど、タロさんも薬を凄く嫌がる。ぴよさんは鉄剤が初めての薬だったから抵抗も大した事なかったけど、タロさんは冬に風邪ひいて薬を無理やり飲まされる事は経験済み。
(;´Д`A ```
なかなか上手に抵抗しやがる。
私の手を払いのけようとするのも、無理やり口に入れてもブブーッと吹き出すのも、まあ上手な事(怒)。心なしか、力もぴよさんより強いような・・・。これが男女の差かしら。
仕方なく、脚でタロさんの胴と腕をホールド。左手でタロさんの頬をギュムーッと押して口を開かせ、右手で薬を流し込む。
タロさん
「えーん えーん
ゴボッ ゴフッ ゴクン」
虐待のような飲ませ方で何とかお薬タイム終了。これが毎日朝晩か・・・。とりあえず2週間分処方されて、飲み終えたら再び血液検査。次回はヘモグロビン値上がってるといいなぁ。
先生
「顔色が悪いですね。貧血の疑いがあるから、採血してみませんか?」
と言われた。
あー、あり得るわ。ぴよさんも確か、1歳半くらいの時にたまたま小児科行った時に顔色や下まぶたの裏の色から貧血を疑われて採血し、貧血診断もらって鉄剤処方されたっけ(10/10/26の日記)。毎朝晩、抑えつけて鉄剤を飲ませる長くつらい日々・・・。副作用でひどい便秘になってあれは大変だった(10/11/5の日記)。2週間ごとに今ブログを見返したら1歳4ヶ月の時だった。
今日は予防接種を2本打って泣いたのに、さらに採血は可哀想と思いつつお願いしてギャー泣きの結果、
il||li_| ̄|○ il||li
ヘモグロビン値が低すぎる。
だそうだ。貧血ですってよ。当然、鉄剤処方。ぴよさんの時を教訓に、便秘だと思ったら早めにまた小児科に連れてこようっと。既に2日ほど便秘してるんで、週明けても出なかったらかな。
それにしてもなんつーか・・・。5月にタロさんを火傷させて、その後も椅子から落ちたりベビーカーから落ちたり、ここにきて貧血とかさー。
(;´Д`A ```
駄目な母親だよね、本当にもう。
私なんか母親じゃない方がいいんだろうか。もし私が死んだら、義母が母親代わりになってくれるだろう。義母は義母なりに欠点はあれど、私の欠点と比べたら些細だし・・・てな事をタロさん火傷直後にすんごい考えてたけど、その考えが再び脳裏をよぎる。
まあでもリアリティな話ではないし、とりあえず2週間頑張って鉄剤を飲ませよう。
家に帰って夕食後。ぴよさんの時もそうだったけど、タロさんも薬を凄く嫌がる。ぴよさんは鉄剤が初めての薬だったから抵抗も大した事なかったけど、タロさんは冬に風邪ひいて薬を無理やり飲まされる事は経験済み。
(;´Д`A ```
なかなか上手に抵抗しやがる。
私の手を払いのけようとするのも、無理やり口に入れてもブブーッと吹き出すのも、まあ上手な事(怒)。心なしか、力もぴよさんより強いような・・・。これが男女の差かしら。
仕方なく、脚でタロさんの胴と腕をホールド。左手でタロさんの頬をギュムーッと押して口を開かせ、右手で薬を流し込む。
タロさん
「えーん えーん
ゴボッ ゴフッ ゴクン」
虐待のような飲ませ方で何とかお薬タイム終了。これが毎日朝晩か・・・。とりあえず2週間分処方されて、飲み終えたら再び血液検査。次回はヘモグロビン値上がってるといいなぁ。
4歳になりました |
2013/06/04/23:41 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
先日義実家でお誕生日会は済ませたけど、今日は本当に4歳になった日。
4歳かぁ。3歳の誕生日の時はまだ時々赤ちゃんめいてると思ったけど、4歳はもうしっかり幼児。たまにわがままだったり甘えたりするけど、基本的には大抵の事は自分でできるし、理解力もあるし、創造力に驚かされる事もある。時々べったりちゃんになるけど、いつもタロさんを可愛がってくれるいいお姉ちゃんだと思う。手伝いが本当に役に立つ手伝いになりつつあるのが、本当に助かるし。
(;´Д`A ```
時々余計な事もしやがるけどね。
もう4歳。されど4歳。でもまあ、良いのか悪いのか育てやすい子なのが幸いして、短気な私でもノイローゼになる事なくやっていってる。とまあ、色々振り返っちゃうんだけど。お祝どうしよう。
3日前にご馳走&ケーキ&プレゼントがあった。以前の私なら迷わず「家族だけのお祝いもあるべき!ケーキだひゃっほー!」となってたけど、今は・・・うーん。
。・゚・( つД`)・゚・。
節約したい。
旦那サンの帰りも遅いし、タロさん抑え込みつつ2人で食べるのもね~・・・。というわけで、ケーキは止めて押し寿司ケーキを作った。私の葛藤を知らないぴよさん、大喜び。

プレゼントも、先日あげたけど今日は今日でちょっとした物でいいからあげようかなーと少し考えてはいた。でも、ちっぽけな物あげてもその場限りの喜びだろうから、ありがたみないかなーと思ってこれも却下する。代わりにリップサービス。そう、プレゼントはリップサービス!
私
「ぴよ、お誕生日おめでとう。
ぴよが生まれた時からね、お父さんとお母さんはぴよが大好きだよ」
ぴよさん
「ぴよも、お父さんとお母さんとタロが大好き」
ちょっとはにかみつつも、嬉しそうに言うぴよさん。
私
「ぴよが生まれた時、お父さんとお母さんすっごく嬉しかったよ」
ぴよさん
「うふふ」
私
「ぴよ、お父さんとお母さんの所に生まれて来てくれてありがとう」
ぴよさん
「どういたしまして」
どういうリアクションするかな~と思いつつ言ったら、ぴよさんは照れて口をすぼめながらの低い声で「どういたしまして」。内心、そうきたか!?と思いつつ、リップサービスのプレゼント終了。少なくとも、ちょっとしたプレゼントあげるよりは喜んでると思う。
(///▽///)
元々好き好き大好き言う方だから、耳慣れた言葉だったかな~。
でも、今日は「お父さん」も登場させたのが、いつもとはちょっと違うトコ。
そんなわけで、ぴよさんはご機嫌な4歳を迎えた。
4歳かぁ。3歳の誕生日の時はまだ時々赤ちゃんめいてると思ったけど、4歳はもうしっかり幼児。たまにわがままだったり甘えたりするけど、基本的には大抵の事は自分でできるし、理解力もあるし、創造力に驚かされる事もある。時々べったりちゃんになるけど、いつもタロさんを可愛がってくれるいいお姉ちゃんだと思う。手伝いが本当に役に立つ手伝いになりつつあるのが、本当に助かるし。
(;´Д`A ```
時々余計な事もしやがるけどね。
もう4歳。されど4歳。でもまあ、良いのか悪いのか育てやすい子なのが幸いして、短気な私でもノイローゼになる事なくやっていってる。とまあ、色々振り返っちゃうんだけど。お祝どうしよう。
3日前にご馳走&ケーキ&プレゼントがあった。以前の私なら迷わず「家族だけのお祝いもあるべき!ケーキだひゃっほー!」となってたけど、今は・・・うーん。
。・゚・( つД`)・゚・。
節約したい。
旦那サンの帰りも遅いし、タロさん抑え込みつつ2人で食べるのもね~・・・。というわけで、ケーキは止めて押し寿司ケーキを作った。私の葛藤を知らないぴよさん、大喜び。
プレゼントも、先日あげたけど今日は今日でちょっとした物でいいからあげようかなーと少し考えてはいた。でも、ちっぽけな物あげてもその場限りの喜びだろうから、ありがたみないかなーと思ってこれも却下する。代わりにリップサービス。そう、プレゼントはリップサービス!
私
「ぴよ、お誕生日おめでとう。
ぴよが生まれた時からね、お父さんとお母さんはぴよが大好きだよ」
ぴよさん
「ぴよも、お父さんとお母さんとタロが大好き」
ちょっとはにかみつつも、嬉しそうに言うぴよさん。
私
「ぴよが生まれた時、お父さんとお母さんすっごく嬉しかったよ」
ぴよさん
「うふふ」
私
「ぴよ、お父さんとお母さんの所に生まれて来てくれてありがとう」
ぴよさん
「どういたしまして」
どういうリアクションするかな~と思いつつ言ったら、ぴよさんは照れて口をすぼめながらの低い声で「どういたしまして」。内心、そうきたか!?と思いつつ、リップサービスのプレゼント終了。少なくとも、ちょっとしたプレゼントあげるよりは喜んでると思う。
(///▽///)
元々好き好き大好き言う方だから、耳慣れた言葉だったかな~。
でも、今日は「お父さん」も登場させたのが、いつもとはちょっと違うトコ。
そんなわけで、ぴよさんはご機嫌な4歳を迎えた。