義母も巻き込んでスイミング |
2012/07/06/22:37 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
先日スイミングの体験入会をして、今日から週1で通う事に。2~3週に1回は義母に付き添って欲しいと思ってるから、今日は義母にも一緒に来てもらった。冬に1回一緒に来てもらったけど、もう1度確認がてら流れを確認しておいてもらおうと思って。
今日のスイミングは、めっちゃ人数が多かった。いつも大体10人前後なんだけど、今日は15人以上。ゴチャゴチャしそうだと思ってたら、途中から2チームに分けてやってた。ぴよさんはスイミング大好きだけど、まだまだ下手。ワニ歩きでバタ足は、手が動くと足が止まり、バタ足すると手が止まる。顔を自分で浸ける事はできないし、チビだから深いとこでは上向かないと鼻まで水が来る。だから2チームに分かれたら下手な方のチームでやってるんだろうと思いながら見てたんだけど。
終わってから先生がそれぞれの親に話に来た時、
先生
「ぴよちゃんは上手だから、上手な方のチームに行ってもらいました」
と言われて本気で
(●゚д゚●)
は?
となった。
でも考えてみたら、今のコースは2歳0ヶ月から3歳11ヶ月の子がいる。3歳なりたてのぴよさんはちょうど中間になるわけで、上手ではないけど水は怖がらないし、少なくとも毎回楽しんでてプールでるのは間違いない。今から暑くなると入会者が増えるって言ってたし、上手い方のチームと言われても頭ごなしに否定するほど下手でもないのかな?
でも、コースの先生の中でリーダーっぽい先生は下手な方のチームに付くのが残念だ。彼女は凄く目が行き届いてるし、顔浸けも個人のレベルと性格に合わせて無理ないようにちょっとずつレベルアップさせてくれるし、喧嘩が始まるとパシッと終わらせてくれるし、かなり頼りになる先生だと思う。サブっぽい先生は、やっぱりちょっと劣るかな~。
私自身、ぴよさんが始めて私と離れてプールに行く時は凄く心配だった(11/9/5の日記)。だけどリーダー先生がぴよさんに合わせて上手に誘導してくれてるのを見てたから安心して任せられた。今後新規で入って来る子達も、やっぱりリーダー先生の方がいいだろうしなぁ。素直に「ぴよさんは上手」と言われた事を喜ぼう。
ちなみにぴよさん、先生にザブンと沈められても泣く事はない。でも若干嫌みたいで、
ぴよさん
「次は自分でするけん」
って言い張るのを、先生はスルーして潜らせてたらしい。泣きはしないけど、顔の水気を払って
ぴよさん
「次は自分でするけん。自分で、ね」
と、ずっと言ってたんだとか。
他人の口から聞いた話でぴよさんの成長を感じるのも、何だか面白いなぁ。保育園とか行ってるママさんって、こんな感じなのかなぁ。
今日のスイミングは、めっちゃ人数が多かった。いつも大体10人前後なんだけど、今日は15人以上。ゴチャゴチャしそうだと思ってたら、途中から2チームに分けてやってた。ぴよさんはスイミング大好きだけど、まだまだ下手。ワニ歩きでバタ足は、手が動くと足が止まり、バタ足すると手が止まる。顔を自分で浸ける事はできないし、チビだから深いとこでは上向かないと鼻まで水が来る。だから2チームに分かれたら下手な方のチームでやってるんだろうと思いながら見てたんだけど。
終わってから先生がそれぞれの親に話に来た時、
先生
「ぴよちゃんは上手だから、上手な方のチームに行ってもらいました」
と言われて本気で
(●゚д゚●)
は?
となった。
でも考えてみたら、今のコースは2歳0ヶ月から3歳11ヶ月の子がいる。3歳なりたてのぴよさんはちょうど中間になるわけで、上手ではないけど水は怖がらないし、少なくとも毎回楽しんでてプールでるのは間違いない。今から暑くなると入会者が増えるって言ってたし、上手い方のチームと言われても頭ごなしに否定するほど下手でもないのかな?
でも、コースの先生の中でリーダーっぽい先生は下手な方のチームに付くのが残念だ。彼女は凄く目が行き届いてるし、顔浸けも個人のレベルと性格に合わせて無理ないようにちょっとずつレベルアップさせてくれるし、喧嘩が始まるとパシッと終わらせてくれるし、かなり頼りになる先生だと思う。サブっぽい先生は、やっぱりちょっと劣るかな~。
私自身、ぴよさんが始めて私と離れてプールに行く時は凄く心配だった(11/9/5の日記)。だけどリーダー先生がぴよさんに合わせて上手に誘導してくれてるのを見てたから安心して任せられた。今後新規で入って来る子達も、やっぱりリーダー先生の方がいいだろうしなぁ。素直に「ぴよさんは上手」と言われた事を喜ぼう。
ちなみにぴよさん、先生にザブンと沈められても泣く事はない。でも若干嫌みたいで、
ぴよさん
「次は自分でするけん」
って言い張るのを、先生はスルーして潜らせてたらしい。泣きはしないけど、顔の水気を払って
ぴよさん
「次は自分でするけん。自分で、ね」
と、ずっと言ってたんだとか。
他人の口から聞いた話でぴよさんの成長を感じるのも、何だか面白いなぁ。保育園とか行ってるママさんって、こんな感じなのかなぁ。
PR
この記事へのコメント