忍者ブログ

[PR]

2025/09/19/08:32  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマス会

2011/12/13/23:18  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 金曜から続いた微熱・咳・鼻水も落ち着き始め、随分と元気を取り戻し始めた。



ヽ(^◇^*)/
育児サークルのクリスマス会、無事行けました!



 せっかく買ったプレゼント交換用のプレゼントが無駄にならないで良かった。もし欠席する事になったらぴよさんにあげればいいだけなんだけど、私自身がプレゼント交換楽しみなんだよね~。金額は500円だから、驚くほど素晴らしい物ってないとは思う。私はくじ運悪いし。でも、何かワクワクしちゃうんだよね。
 さて今日のサークルは、最初はクリスマスに関する工作。ツリー型に切ってある緑の紙にシールを貼ったり、クレヨンで好きにお絵かきしたりして、キラキラモールを巻き付けてオリジナルツリーを作ろうという物。
 ぴよさんは変に几帳面な所がある子なんだけど、貼ったシールに全く同じ色で色塗りを施していた。青いシールに青いクレヨンでぬりぬり。白いシールに白いクレヨンでぬりぬり。私が1個だけ星を書いてあげたら、ようやくみどり地の部分に何だかよくわからない絵を描き始めたけど。
 その後全員で円座になって、曲に合わせてプレゼントをぐるぐる回して、ゲットしたのは結構大きな包み。

中身は
 小麦粉粘土ってやつだった。ぴよさんはゲットした物が何なのかわかってないっぽいけど、パッケージの絵を楽しんでから私に言われるがまま素直に収納。
 全員が子供を抱っこしながらのプレゼントぐるぐるだから、スピードにはムラがある。

「ここ、プレゼント足りないよ~」

「ここ余ってるよ~」

と、プレゼントが滞ってた場所に私が持って行ったプレゼントが。誰が取るのかと思ってたら、2つ隣に座ってたママ友さんとこの娘ちゃんがゲット。アンパンマンのカスタネットだったんだけど、アンパンマンが大好きな子だから喜んでくれてて良かった。まあ、アンパンマンを嫌いな子なんていないとは思うけど。
 今日はお弁当が用意されてたから、みんなでお弁当を食べてから解散。私はママ友さん達6親子で、個室があるお店へランチへ。



゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
クリスマスパーティーの相談だ~。



 基本的にイベントに興味くて、旦那サン相手にも「クリスマス?必要ないでしょ、そんなの」って感じだった私がクリパの相談にいそいそと行っちゃうなんて・・・。子供を産めば変わるって、こういう事も含まれてるんだろうか。
 場所は、ママ友さんちのマンションの集会室を借りれる事に決定してる。その他の事は色々脱線したりしつつも、ピザとケーキとチキン・・・というか唐揚げを買うこと、ノンアルコールカクテルも買うこと、お菓子もちょっと用意すること、プレゼントはまとめて買って全員同じ物を渡すことなんかが決まった。プレゼント交換はちょっと迷ったけど、クリパの日まであと3日だから全員が買いに行けるとも限らないし、子供同士で喧嘩が起こっても面倒だしって事で。
 既に今日、私が買ってママ友さんの子がゲットしたアンパンマンのカスタネットが子供達に人気で何度も取り合いが勃発してたからさ~。ぴよさんも欲しそうに手を出して、嫌がられて泣いてたし。



( *´艸`)
選んだ側としては、本望だわ。



 買い出しは手分けすることにして、解散。た~っぷり2時間以上居座らせていただきました。ごめん、お店の方。でも、きっとまた来る。
 プレゼントは1000円以内。プレゼント用意係の人が1人で決めるのは大変だろうから、今日帰ってから夕方までに全員でネットで調べてプレゼント候補を決めて、プレゼント用意係の人にメールする事になった。
 男女関係ないキャラとかおもちゃで、送料込みで1000円以内で、実物見ないでネットのみで探すって意外と大変。結局私は、1000円はちょっと越えますけど・・・って予算を100円程度オーバーした物を何点かメールした。
 夜にプレゼント用意係のママさんから、
11.12.13.2.jpg

これに決めたというメールが来た。みんな喜んでくれるといいなぁ。ていうか、きっと喜ぶだろうなぁ。そしてそのまま各自これで集中して遊んでくれたら、私達はのんびりおしゃべりできて嬉しいんだけど。
 ちなみにクリスマス会でゲットした小麦粉粘土、旦那サンが喜んでた。

旦那サン
「粘土買おうと思ってたとこやった!
ぴよ、今度の土日にこれで遊ぼうね」

 そんなに喜んでくれるんだったら、粘土遊びは全面的に任せたい。

拍手[0回]

PR

風邪ひいた

2011/12/12/23:04  カテゴリー/[日常]日常

 金曜日にちょっとだけ発熱・咳・鼻水の症状に見舞われたから、ぴよさんの世話を旦那サンにまるっとお願いして家事全般をお休みした。けど、ついつい無理しちゃうんだよねー。金曜ロードショーが『天空の城ラピュタ』だったから、


「テレビ放映された時に見損ねた事なんて、人生で1回あるかないかだよ!
絶対観たい!
お願い!」

と言って発熱による頭痛を抱えながら全部観た。



(;´Д`A ```
どうしても観たかったんだよ!
ジブリ映画で一番好きなんだよ!



 ぴよさんは最初こそ一緒に観てたけど、1時間しないくらいで飽きてしまった。飽きるのは勝手だけど、テレビの前に立ちはだかるのは止めて欲しい。大声で私に話し掛けるのは止めて欲しい。
 ていうかそもそも寝て欲しいんだけど、最近のぴよさんは旦那サン=遊んでくれる人としか思ってないらしく、旦那サンの寝かしつけじゃ全然寝ない。眠くなって来ると旦那サンの笑わせたい根性が煩わしくなるらしく、

ぴよさん
「おかーしゃーん うえーん
おかーしゃーん」

って感じで泣いて呼ぶ。好きな絵本を暗唱してくれてるのかと思いきや途中で話が変わるとか、眠くなってきた幼子にする事じゃないっつーの。
 とはいえ今日は ラピュタが優先 風邪がうつっちゃいけないし、熱がある時くらいぴよさんの夜泣きに邪魔されずに寝たいんで、ぴよさんの泣き声を無視してラピュタを観続けた。それでも11時過ぎには寝たから、翌日はとりあえず熱だけは下がったんだけど。



(;´Д`A ```
オンワードのファミリーセール、どうしても行きたかったんだよ!



 特に、今後もきちんと招待状が届くように住所変更をしていたい。でも、行くなら土曜しかない。旦那サンの服も、いいのがあれば買いたいし。旦那サンは若い頃ストリート系ファッションだったんだけど、20代後半からそのファッションが違和感を持ち始めた。30歳過ぎた今、ストリート系ファッションは頭悪そうに見えるから本当に止めて欲しい。でも、本人も私もどんな系統が似合うのかなかなかわからない。
 メンズファッション誌見ても最近の若い人って細身の人が多いから、がっしり系の旦那サンの参考にはならなかった。イケメンじゃないから、LLサイズなら何着ても似合うってわけにもいかないし・・・。高い服は旦那サン自身が着たがらないし。似てる芸能人のファッションを参考に、と思って旦那サンの顔をよく観察したら、オードリーの春日に見えてくる始末。さすがにピンクのベストは着せられない。
 そんな感じでここ数年迷ってたけど、オンワードファミリーセールでカルバンクラインがまあまあ似合う事が判明。今度から、ちょっといい服はココ中心に攻めよう。そして年明けに、GAPのセールでも似合うファッションを探そう。妻の模索は続く。
 ちなみに私は途中からずっとぴよさんと休憩室にいたんだけど、旦那サンがやっぱファッションの新規開拓は一人じゃ難しいって言うんで頑張った。旦那サンの服を選んだ後は、

旦那サン
「ぴよの服も買う」

と張り切る。激務だった単身赴任が終わってノー残業が続いてるから給料が激減したんで、今回はぴよさんの服はいいかと思ってたんだけど。引越しでもかなり散財したし。お下がり服なら大量にあるから買わないでも凌げると思ってたけど、旦那サンが買いたがってるならいいか。彼が稼いだお金なんだし。
 てなわけで子供服売り場でウロウロ。おかげで帰る頃には熱がまた熱が上がった。寒いからってブーツ履いていったんで、脚も痛い。帰ってからはまた、家の事とぴよさんの事は旦那サンにまるっとお任せ。
 旦那サンのおかげで、ちょっと無理した割には随分治ってきた本日。迷った揚句ぴよさんのスイミングには行く。



(;´Д`A ```
10月・11月と都合でお休みする事が多かったから、振替え出席分が溜まってるんだよね。
どうしても、これ以上溜めたくないの。



 行ったら行ったでスイミングの建物内は暖かくて湿度も高いし、ガラス越しに見てるだけなんだから楽なんだけど、バスの関係で1時過ぎから4時過ぎまで潰れるからなーんかバタバタして疲れた。
 明日は育児サークルのクリスマス会。その後はママ友さん達と集まって、ランチしながらクリスマスパーティーの相談。悪化しなければ両方参加できるけど、悪化したら休まなきゃな。少なくともママ友さん達とのクリパまでには、ほぼ治しておきたい。

拍手[0回]

訃報

2011/12/06/16:48  カテゴリー/[日常]日常

 昨日、祖父が亡くなったというメールが来た。母方の祖父なんだけど、祖父って言っても本当は祖父じゃなくて大叔父に当たる人。私の母は、3歳の時に災害で両親を亡くしてる。3歳の母と1歳前の母の弟を引き取ったのが母の父の弟で、その後生まれた実子2人姉妹と一緒に育ててくれた。
 私と兄はわりと小さいうちから、祖父が本当は母の父じゃなくて、母の父の弟だって知ってはいた。だけど母は父と呼ぶし、私達も「おじいちゃん」と呼ぶから、父方の祖父とは微妙に関係は違うけどおじいちゃんはおじいちゃんだって思って育った。
 今になって思い返してみても、私達の事も本当の孫同然に本当によく可愛がってくれたと思う。明るくて厳しくて優しいおじいちゃんだった。普段は明朗快活な禿げじいちゃんで、私と兄が走り回ったり柱に登ったり家中探検したりしてるのを笑って見てる。だけど帰る時に手をついて挨拶しなかったりしたら、ちゃんとできるまで帰らせてくれないとかいうような厳しい面もあった。
 私は結婚する時、親の口出し・それに反抗した私への罵倒に頑なな気持ちになっていた。結婚式では泣きもせず、これでやっと自由になったと幸せを締めてた翌日、もらったお祝いを整理しようと開封して金額チェック等を始めた。そしたら、祖父からのお祝いの内袋にいつもの達筆な字で

「志帆美ちゃん結婚おめでとう。心から嬉しく思います」

って書いてあった。これを見て、初めて身内に結婚を祝ってもらえた気がして一人ですっごい泣いたのを覚えてる。結婚に関して、嬉しくて泣いたのはこれが最初で最後だった。
 礼儀とか行儀に厳しかった祖父が、普通ならマナー違反である場所にわざわざ書いてくれた事が嬉しくて嬉しくて、結婚の事を手離しで喜んでくれてありがとうって心から思った。そういえば、披露宴のキャンドルサービスの時に、ニコニコ笑いながらやってきて旦那サンに握手を求めてたっけ。
 本当に分け隔てなかったというか、遅く生まれた実の孫以上に可愛がってもらったように思う。ここ数年は少しずつボケてきてたし、今年は何かと病気がちで入院することも多かったから、覚悟はしてた。だから、亡くなったというメールを受け取った時も驚きはしなかった。
 お葬式は、妊娠中だから無理しなくていいって事で来なくていいと言われた。喪服来てみたら辛うじてボテ腹も入ったし、多少無理してでもぴよさんと一緒に電車に飛び乗って行こうか迷ったけど、母子共に多少風邪気味なんで結局行かない事にしてしまった。
 行かないと決めたものの、最期の見送りはしたかったなぁとも思う。でも親が来なくていいと言った以上、行くと私の送り迎えとかで手間掛けるしなぁ。母とは兄弟同然に育った祖父の実子姉妹は、ぶっちゃけあまり頼りにならなくて何かと母を頼る。母の実の弟に関しては、優男過ぎて一番頼りにならないし。気が強くて頼りになる長女気質の母は、お通夜・葬式の諸々の準備とか頼られてるだろう。疲れて家に帰ってから、ぴよさんが「おばーちゃんおばーちゃん!」と追い掛けるのも気の毒だとか、色々考えちゃって結局今日も家にいる。
 お通夜は昨日のうちにやったらしいから、多分今頃はお葬式か。やっぱり行けば良かったかな。今までのお礼も込めてさ。
 人が好き、話すの大好きなおじいちゃんの事だから、あの世で五十数年前に亡くなった弟をとっ捕まえて母の事、私達兄妹の事を延々と話してるだろうな。

拍手[0回]

ぴよさん 今日で2歳6ヶ月

2011/12/04/00:00  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

【できるようになったこと】
  • 卵の殻をコンコンしてヒビを入れる事ができる。でも油断するとグシャッ。
  • 私がどこかにぶつけたら「だいじょうぶ?たいのたいの、とんでっけ~」とか、私が忘れ物したら「〇〇わすれたと?」とか、自分以外の人を気遣えるようになってきたと思う。
  • 説得すれば、お友達におもちゃを譲ってあげられる。
  • プールで潜らされても平気になった。
  • 見立て遊びやごっこ遊びが、どんどん細かくなってきた。ブームは、お人形相手にスイミングの先生ごっこ。
  • 調子がいい時は1から10まで数えられる。でも、5とか6が飛ぶ事も多い。
  • 筋力が強くなって、ちょっとしたとこに手だけでブラーンブラーンとできるようになった。
  • 好きな物だったらモリモリ食べれるようになった。ハヤシライスとかは絶対におかわりする。
  • 歌のレパートリーが増えてきた。やっぱり女の子は歌と踊りが好きなんだなぁ。
  • 自分のことを「お姉ちゃん」と思ってるらしく、「ひーはお姉ちゃん」と言う。もうすぐお姉ちゃんだけど、アンタまだまだ赤子同然って感じだよ。
  • 粉薬を喜んで飲んでくれるようになった。助かる・・・。
  • AKBの「ヘビーローテーション」のサビを歌って踊る。
  • 「しゃんたしゃん(サンタさん)」「きゅりしゅましゅちゅりー(クリスマスツリー)」の存在でワクワクする。
  • 排泄はおしっこをちびっと出して「おしっこ」と報告、残りをトイレでする。


 

【その他】

  • 一人称の存在に気付き始め、たまに自分のことを「わたし」とか「ぼく」と言う。
  • 服を自分で選びたがる。たまに凄いセンスで、困らされる。
  • 1~2回見ただけで、プリキュアが大好きになった。・・・という話をしたら、旦那サンや義父がやたらと見せたがる。
  • 着替えやトイレの後始末など、自分でできるのに「おたーさんがして」ばかりになった。ある意味赤ちゃん返り?
  • またまた寝かし付けに時間がかかるようになった。

拍手[0回]

なんかイライラしちゃう

2011/12/03/12:22  カテゴリー/[日常]日常

 最近なんか変なんだよね・・・。一日中イライラ。ぴよさんが思い通りにならなくてイライラ。家事のほとんどを旦那サンがしてくれてもイライラ。ぴよさんのお風呂と寝かしつけを旦那サンがやってくれてもイライラ。なんか生理前みたいなイライラが、ここ数日ずっと付きまとっている。
 どんくらいイライラしてるかというと、朝の身支度で自分でやりたかった事を私がやっちゃって泣いたぴよさんをほったらかし・・・はいつもの事なんだけど、その後プチッときて無理やり服を着せてギャン泣きされ、泣いて泣いてとうとう吐いちゃったぴよさんに


「吐くなーっ!」

と怒鳴ったほど。すぐにハッと正気になって・・・と言いたいとこだけど、冷静になるのに数秒を要した。吐いた事を心配するんじゃなくて服や床を汚された事にイラッとした自分に、ちょっと限界を感じてる。しかも何でイライラするのか自分でもわかんないんだよー。理由ないイライラは、もしかしたらホルモンの奴の仕業かもしれない。妊娠中期でホルモンとかは安定してると思うんで、原因はわからないんだけど。
 そんな午前中だったんだけど、うちにいたら何やらかすかわからん!と天神に買い物に行くことにした。ぴよさんがちょうどいいタイミングで寝たから、ストレス解消のつもりでキルフェボンに入る。

11.12.02.jpg


 モンブランと言う名のタルト。甘さ控えめで栗その物の旨みがおいしい。生クリームも、変に牛乳臭かったりしない上質な物。タルト部分もサックリ軽やかで、たまに焼き過ぎてカチカチになる私のタルト生地とは大違い。ていうか、比べるのが間違いか。



(;´Д`A ```
それにしても高い・・・。



 コーヒーとセットで、近所のカフェなら半額くらいで済むのに・・・。天神で、しかも有名ケーキ店でお茶すると高くつくわー。
 ぴよさんはずっと寝てたからゆっくり食べることができて、満足☆・・・のはずだった。だけど夜になると、やっぱりイライライライラ。一体どうしたんだろうか、私。
 いつもなら旦那サンに話を聞いてもらったり、ぴよさんの事をまるっと任せて本を読むとか映画見るとかして別世界に集中する事でストレス解消するとこだけど、運悪く今夜は旦那サンが飲み会。ぴよさんは基本的にはあまり手が掛からない子だから、夜は何とか上手く乗り切った。でも、夜が更けるにつれて意味もなく募るイライラ。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
ええい、義母にドサッともらってたお菓子、食べちゃえ!



 またしてもお菓子に逃げる。ポテチを1袋空ければ落ち着くかと思ったけど、まだ足りない。セブンプレミアムのチーズリングも開けてみる。先にポテチ食べてるから、こっちは半分食べてあとは後日・・・と思ってたらこれも空けた。で、しみチョコも開ける。これを2/3ほど平らげて、ようやく満腹中枢が働き出した。でも残りはあとちょっとだから、これだけ残してもね~と、結局全部食べる。



il||li_| ̄|○ il||li
一晩でスナック菓子3袋って、どうよ・・・。



 駄目だろ。まじで駄目だろ。
 でもまあ多少はすっきりした。これでお酒飲んで酔っ払えたら、言う事なしなんだけどなぁ。まあでも食欲でストレスを解消させるのは、所詮はまやかし。さっき旦那サンが帰ってきたから、今からちょっと話を聞いてもらってきます。

拍手[0回]