ロイヤルミルクティプリン |
2009/12/17/17:30 カテゴリー/[レシピおぼえがき]お菓子
【材料】(2個分)
紅茶葉・・・・・5g
(ティーバックの場合は2袋)
水・・・・・適当
牛乳・・・・・100cc
生クリーム・・・・・100cc
砂糖・・・・・40g
卵・・・・・1個
【作り方】
- 小鍋に水を5mmくらい入れて火にかけ、沸騰したら茶葉を入れて水分がほとんど無くなるまで弱火で煮る。
- 牛乳、生クリーム、砂糖を入れ、そのまま弱火で加熱。沸騰する直前に火から下ろす。
- ボウルに卵を溶きほぐし、2を漉しながら入れてよく混ぜる。
- 3を漉し、器に流しいれる。
- 大き目の鍋に水を入れ、強火にかける。湯気が立ってきたら弱火にして鍋の中に器を並べ、再び強火にして加熱。1分ほど経ったら弱火にし、10分ほど加熱する。
- 竹串を刺してみて、どろっとした液体が出てこなければ完成。冷蔵庫でよく冷やす。
もはや幽閉 |
2009/12/17/12:26 カテゴリー/[日常]日常
毎月第三水曜日は、市内の図書館で0歳児向けのおはなし会がある日。以前勤めていた場所でもあるんで、行けば息抜き以上の楽しい時間が待っている。新型インフルエンザのせいで実家に軟禁されてる私とぴよさんだけど、今月もこの日くらいは抜け出して行こうかなとこっそり準備だけはしていたんだけど・・・。
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
父親が年休取りやがった!
学校を休まないといけない姪その1を預かるため。
先週の木曜から姪その2・姪その1の順で新型インフルエンザにかかっていた。タミフルのおかげで治りはしたようだけど、インフルエンザは熱が下がってから2日休まないといけないんだそうだ。遅くかかった姪その1は、今日まで登校停止。
いつもなら兄の家、うちの実家、義姉の実家の3家で交代で面倒を見るんだけど、今回は
うち→私とぴよさんがいる
義姉の実家→妹さんが里帰り出産で帰ってきてる
という状況ため、どちらにも頼れなかった。兄夫婦は今まで交代で休んで看病&子守をしてたらしいんだけど、あんまり長く休むと職場の人に対して気の毒だろうから最終日くらいうちでってことにしたみたい。母は訳あって年休が取れず、子守が下手な父が預かることになったようだ。
しかしうちには私とぴよさんがいる。もう大丈夫だろうとはいえ万が一にもぴよさんに感染したら大変だ。そのため私は父から、「1階には下りてくるな」と言われてしまった。
(;´Д`A ```
無茶っすよ・・・。
ぴよさんに離乳食食べさせる時と、私自身の食事の時だけ1階にいることが許された。私が1階でちょっとゆっくりしていたりすると、
父
「2階に行っとけ」
と言われる。2階なぁ・・・。今は寝る時にしか使ってない私の部屋は、結婚する時ほぼ全ての物を持って行ったんでベッド以外何もない。妹の部屋はいわゆる汚部屋なんで、あんまり入りたくない。他にも使ってない部屋があるんだけど、使ってないだけあって閑散としてるし。暇なんだよね、2階。1階のトイレは暖房器具があるけど、2階のトイレはないから寒いし。
姪その1もかわいそう。おじいちゃんは小学1年生の女の子がやる遊びなんてできないもん。午前中は持参の「チャレンジ1年生」で勉強し、午後はぬりえで遊んでいた。それに飽きると、もうやることがない。 トランプを出して何かしてると思ったら・・・。
暇なんだろうなぁ。私がいれば、何かしら遊んでやれるんだけど。昼ごはんもカップラーメンだったみたいだし。
ヾ(´Д`; )
病み上がりの食事じゃないだろ・・・。
ぴよさんがお昼ちょっと過ぎに寝たんで1階に行ったら、そんな状況。もうちょい早く私が来れてたら、せめてホットケーキでも焼いてあげたんだけど。これだからじいさんは・・・。
あまりにも暇そうにしてるんで、少しおしゃべり。サンタさんにはDSが欲しいと手紙を書いたんだって。サンタさん、許可したのか?姪のとこに来るサンタは、ゲームとかもうちょっと大きくなってからって言いそうな気がしなくもないんだけど。
夕方になってようやく兄が迎えに来るまで、私はぴよさんが起きてる間の大半は2階で過ごした。自分の部屋で「座敷牢ってこういう感じなのかなぁ」とか寂しく考えながら過ごした一日だった。
ちなみに父は最近、「一歩も外に出るな」になりつつある。新型インフルエンザの流行と、今週から寒さが増しつつあることが原因と思われる。私は籠の鳥なのよオホホって気分。
何か納得いかない |
2009/12/14/09:06 カテゴリー/[日常]日常
義母

「(略)
ぴよちゃんがモデルの年賀状を作りたいので、正面を向いてる写真を何枚か送ってください」
え?
ええ?
!Σ( ̄ロ ̄lll)
えええええええ!?
年賀状に子供の写真貼るのって、 親の特権 じゃなかったの?正直、断わりたい。でも、「使われたくないので嫌です」とは言えない。旦那サンから断わってもらいたいところだけど、今は別居中なんで告げ口した形になるのも気まずい。渋々だけど、3枚ほど送る。
待てよ。「ぴよちゃんがモデル」?義父は、広く言うとデザイン関係の仕事をしている。義母は今でこそデパ地下パートだけど、昔は義父と同じ仕事をしていたらしいし今も手伝ったりしている。もしかしてぴよさんがモデルの似顔絵か何かになったりしないだろうか。だったら見たい。超見たい。
しかし昨日の夜の電話で、旦那サンから年賀状のデザインを聞かされた。
旦那サン
「父ちゃん達の年賀状、トラの絵の顔のところがぴよの写真になってるやつらしいよ。着ぐるみみたいな感じで」
(-公-、)
私が一番したくないタイプのやつじゃん・・・。
かなり納得いかないけど、既に完成してるだろうし印刷してるだろうし、もしかしてポストに入れてるかもしれない。今さらどうしようもない。
しかも今年は、私と旦那サンからの年賀状の方がどうなるか怪しい。住所録が入ってる私のPCは旦那サンが持っていってるのに、旦那サンは連日残業で年賀状が作れない。どんな年賀状にするか相談することも、電話じゃままならない。
今年はもう仕方ない。来年ちゃんと作ろう。旦那サンの両親から写真を使いたいと言われても断ろう。今年は仕方ないんだよ、うん。・・・あーあ。
バンボへの憧れ |
2009/12/08/16:54 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
たまに受け付けない赤ちゃんもいるらしいから購入前にはトイザらスとかで実物に座らせて、大丈夫そうなら買う気でいた。旦那サンにも、バンボは欲しいって何度かアピールしていた。そこに発生した旦那サンの長期出張。
首が完全に据わる前にぴよさんを連れて実家に戻ったわけなんだけど、なんと、
近くになかなかバンボが売ってない!!!
・゚・(*ノД`*)・゚・。
もー。
これだから田舎は・・・・。
通販で買うことも考えたけど、万が一ぴよさんがバンボ嫌いな子だったらと二の足を踏む。無駄な買い物が大嫌いな私は、やっぱり座らせてみてから買いたい。それが叶わないならどうしたらいいのか。口コミ情報を見て、買って良かったって意見がものすごく多かったら買うことにしようかと考えた。
商品ページの口コミは信用ならないんで、よく見る質問投稿サイト「教えてgoo」を見てみた。これがまた、「買って失敗だった」って人もそこそこ。すぐに抜け出すようになったとか、うちの子は足が太いからすぐに座れなくなったとか、倒れないって書いてあったのに足に力が付いてきたら後ろに倒れそうになって危なかったとか、収納には不便とか。
欲しいけど、買わない方がいいかなって方に気持ちが傾いていく。でも欲しい。そうこうしているうちに、 完全に買うタイミングを逃がしてしまっていた。
そもそもバンボは、使用可能期間が短い。首が据わり~14ヶ月頃までとか書いてある。ぴよさんが首が完全に据わったのは5ヶ月になる前くらい。1年どころか10ヶ月にも満たない使用期間のために必要か!?言い方を変えよう。あると便利だけどなくてもそれほど困らない物なのに、うちに必要か!?いや、必要じゃないだろう(反語)。
ところが先日。旦那サンとベビーザらスに行く機会があったんで、物は試しとぴよさんを座らせてみた。こ、これは・・・(ゴクリ)。
*:.。☆..。.(´∀`人)
か、かわいいじゃないか!!!
ぴよさんは一般的な乳児らしく、大人しくバンボに収まってホエーッとしている。なんかこう、その座らされてる感がいい。お母さん、テクニカルノックアウト。ケータイのカメラでたまちゃんのお父さんのごとく写真を撮る私を見て、旦那サンは買ってもいいよと言い始めた。翌日から1週間、1人でぴよさんをお風呂に入れないといけないって日だったんで、
旦那サン
「これお風呂場に持ち込めば、1人でお風呂に入れる時に便利そうだし」
と。
箱書き見たら「浴室での使用禁止」と書いてあるけど、熱過ぎるお湯が掛からないように気を付けて、使用後はすぐに拭けば大丈夫だろう。欲しい。でも、ぴよさんは既に6ヶ月になろうとしている時。表示通り14ヶ月まで使うとして、もう8ヶ月間しか使わない。もうちょっと使えたとしても、10ヶ月間もは使えないだろう。それに5000円とかお金出すか!?トレイ付きだと6000円(セット価格)だよ!?それにしても、座らされてるぴよさんはかわいい。
ベビーザらスのど真ん中で旦那サンが止めるくらい凄まじく悶え悩んだ末、「無駄な買い物・・・無駄な買い物・・・」と自分に催眠術をかけて諦めることにした。その代わり、2歳くらいまで使えそうで、自力では抜け出せなさそうで、もっと重量感があって倒れなさそうな木の椅子を買った。
で、買ったのがこいつ。
単純で簡素こそ最良。これなら多少足が太い子だろうと長い子だろうと強い子だろうと融通が利く。ここでも自分に言い聞かせる。お風呂はバケツを使うことを思い付いたんで、何とかなるだろうとも思った。実際バケツで何とかなったし。
あれから10日ほど。暇潰しにケータイの画像を見る度に、目に入るバンボぴよさん。欲しい気持ちが沸き上がると、「買って失敗だった」という意見を読む。私の私による私のための1人ネガティブキャンペーンは、それなりに功を成していた。
ところが昨日、母が職場の人からバンボの良さを聞かされたらしい。何でも娘さんが里帰りついでに持ってきたんだけど、「最近はいい椅子があるんだね~」的な話になったんだとか。母は、そういやうちの娘もバンボ欲しいって言ってたなと思い出した。で、帰ってきてから
母
「かなりいいらしいよ。欲しいって言ってたよね。買えば良かったのに。そしたらテーブルに置いてさ・・・」
テーブルの上にバンボを置いて、みんなでバンボに座ったぴよさんを取り囲むの図をリアルに想像してしまったらしい。私が敢えて思い浮かべないようにと頑張ってたことを・・・。フローリングにテーブル&椅子生活の我が実家は、ぴよさんをその辺に転がしてくつろぐことができない。大体、常に抱っこ。バンボがあれば・・・ってだからそれを敢えて考えないようにしてたんだってば!
隣で聞いてた父親。何の話か知りたがったんで、バンボぴよさんのケータイ画像を見せてやった。それをチラ見した父、
父
「ボーナスでぴよに買ってやれば?」
と母に言う。
(☆Д☆)キラーン
え!?
何かちょっとドキドキしてきた今日この頃。いや、ここはバンボを断っておけばもっといい物を買ってもらえるのか?それならその方が・・・。でも、バンボはもう自分じゃ買わないだろうし・・・。そもそも、この会話を母がボーナス後も覚えてるかどうかも謎なんだけど。
うちの両親のことだから、きっとボーナスで孫達にそれぞれクリスマスプレゼント的な何か買ってくれるとは思う。バンボになるだろうか。別の何かになるだろうか。入手するか否かも決めかねてる私は、期待なしアピールなしで静観していようかと思う。
またまた |
2009/12/06/11:26 カテゴリー/[日常]日常
この1週間ぴよさんと2人っきりで大変だったけど、楽しかったな・・・。徒歩圏内にスーパーも銀行もおいしいパン屋も広い公園もあるって素晴らしい。お料理講座にも行けて楽しかった。
実家には戻らずに、ぴよさんと2人で頑張っていこうかとも思った。かなり悩んだ。でも、両親からも旦那サンからも「心配だから実家いにるのがいい」と言われたらやっぱり実家にいるべきかなと思う。そんなわけで、観念して再び実家に世話になりにきた。月曜からまた平日昼間は孤独なうえにお出かけもままならない日々になるなぁ。まあ、実家は楽ではあるんだけどさ。
とりあえず旦那サンの出張は今年中には終わりそうだとか。「終わりそう」と言いつつ何度か伸びてるんだけど、今度こそ大丈夫・・・思いたい。
まあでも年末だか年始だかには、旦那サンの出張如何にしろアパートに戻っちゃおうかな。実家にいたら楽だけど、楽しいことがほとんどできないんだもん。