忍者ブログ

[PR]

2025/09/26/18:52  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アレが来た

2010/01/27/12:31  カテゴリー/[日常]日常

 アレが来た。そう、毎年大変なアレだよ、アレ。



ヽ(;´Д`)ノ
花粉症!




 最近えらく目が痒いと思ってたけど、鼻がむずむずしだしてようやく気付いた。せっかく風邪は治りかけてたのに、結局

鼻詰まり
  ↓
口呼吸で喉が痛くなる
  ↓
そのまま喉が炎症を起こして風邪ひく

といういつものパターンになりそう。
 私は今、授乳中だから花粉症の薬が飲めない。仕方なく去年と同じく、花粉症に効くという甜茶を飲み始めたけど、これがまた



。・゚・(つД`*)・゚・。
相変わらずマズい。



 テレビの花粉症対策特集で見かけたりネットで見たりした限りでは「ほのかな甘みがあって飲みやすい」とか言ってるけど、私には変な甘ったるさとしか捉えきれない。甘みが合わないお茶に安っぽい甘みを付けたような・・・ウーロン茶に安い甘味料を入れたら近い味になるかもしれないような、そんな味。
 薄めて飲めば、ちょっとクセのある中国茶って感じになってまあまあ飲める。でも甜茶は漢方みたいなもんで、効き目が緩やかだ。濃い目のをたっぷり飲み続けてようやく効くんで、薄めて飲んだら相当ガブ飲みしないとダメ。しかも効果を持続させるためには飲み続けないといけないわけで。病院で処方してもらえるアレロックを飲んでた頃が懐かしい。朝・晩1錠ずつ飲むだけで良かったもんなぁ。眠くなったり口が乾いたりする副作用がうっとおしいけど。
 そういえば去年の今頃は妊娠中で浮腫が結構出てたんで、浮腫に効くというルイボスティーをブレンドして飲んでたなぁ。ルイボスティーは砂糖を入れたらそれなりにおいしいけど、砂糖でも浮腫む気がして砂糖抜きの甜茶ルイボスティーを飲んでた。相当マズかったなぁ。頑張ったよ、私。
 鍼灸師やってる昔の知り合いが、花粉症は免疫力の問題だからヨーグルトが効く。自分はケフィアで花粉症を治したって言ってたけど、本当だろうか。飲んでみようかな。でも、花粉症対策って症状出てからじゃ遅いんだっけ。うーん、ケフィアなぁ。



(;´Д`A ```
私はサプリとかを定期的に飲むのって苦手なんだよ。



 アレロックもしょっちゅう飲み忘れて地獄を見ていたし。そういえばたった今、授乳中の母親が飲むマルチサプリを飲み忘れ続けてることを思い出した。無理かな、ケフィア。でも花粉症はつらすぎるんで、やるだけやってみようかな、ケフィア。

拍手[0回]

PR

離乳食教室

2010/01/26/01:07  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 月1で区が主催する離乳食教室、やっと行って来た。本当なら離乳食始める前に行く予定だったけど実家滞在のせいで行けず、離乳食初めて2ヶ月弱。マイペースに進めることにしてるから別に何も悩んでもないし、ちょっと今思う所があって一般的な離乳食ペースより遅らせてるところだから保健所のペースを参考にする予定もないけど、



|ω`).。oO
行こうと思ってて行けなかったんだから、行けるようになった今は行ってもいいんじゃない?
外出しないと鬱になりそうだし。



てな感じで、どんなもんか好奇心もあって行ってみることにした。
 午前中は雨だったからきっと少ないだろうな~と思ってたら、結構な大人数のお母様方が来ている。話の内容はまあ、自分で本を読んだりネットで調べまくったりしたことの中の基本中の基本だったんでどうってことない。参加して損ってことはないけど、絶対行くべきって人に勧めるほどのこともない。そんな内容を一方的に話されるだけ。離乳食の試食もあったけど、保健師さんが午前中に作ってた分を各自モソモソ食べるだけ。もっと隣の人と話したりするのかと思いきや、そんな雰囲気もなく終了。
 帰り際には結構質問とかしてる人もいたけど、盗み聞きした限りではそう有益でもなく。私は全部ネットで解決してきたな~と思いながら、会場を出た。



(;´Д`A ```
皆さん離乳食に対して真摯に取り組んでらっしゃるのね。
私、テキトーに調べてテキトーにやってるかもしれない。
今ちょっと、訳あってステップアップさせてないし。



 その後、同じ建物内で同じく月1で行われている「母子なんでも相談」に行って、身長・体重・頭囲を計ってもらうことにする。
 ぴよさんは最近誰にでも笑顔で愛想を振りまくぴよさんは、待合室で隣に座ったママさんや後ろに座ったママさんにニコニコしまくり。ニコニコしたら相手もニコニコするんで、さらにぴよさんのニコニコがヒートアップ。何でこうハッハッとか言いながら喜んでるんだろうか。
 最終的には左隣のママさんにニコニコし出した。話し掛けてみると、同じ7ヶ月くらいとのこと。離乳食のことや夜泣きのことを少し話してる間に呼ばれた。
 測定がある部屋は赤さんの服を脱がせるためのベッドが2つあって、1つのベッドで2人が脱ぎ着するようになってる。その1つでぴよさんの服を脱がせてると、隣に寝かされた4~5ヶ月くらいの子に手を伸ばす。何とか阻止しつつぴよさんをオムツ一丁にして抱っこすると、目の前で同じようにオムツ一丁で抱っこされてる女の子に手を伸ばすし。何もかもに興味ありすぎ。手を伸ばされた子のママさんは

「あら(笑)」

って自分の子を近付けて来たんだけど、ハッハッて言いながら一生懸命手を伸ばすぴよさん。何となくつられるようにゆっくりと手を伸ばす相手の子。その子の手をがっしり掴むぴよさん。


「裸の付き合いですね」

女の子のママさん
「うふふ」




il||li _| ̄|○ il||l
気の利いたこと言えなくてすんません。



 そうこうしてるうちに順番が回って来た。
保健所でちゃんと計ってもらうのって、4ヶ月健診の時以来か。母子手帳を確認すると、4ヶ月健診の時は


身長 60.8cm
体重 5975g
頭囲 39.4cm



だった。今はぴよさん、7ヶ月と3週間。


身長 65.8cm
体重 7490g
頭囲 42.2cm

 うむ。成長してる成長してる。相変わらず標準よりは小さめだけど、いい感じでグイグイ伸びてる成長曲線。なかなか立派な親孝行ですよ、ぴよさん。いや、普通なんだけどね。親バカしてみただけ。
 相談事がある人は隣室の保健師さんのとこに行くんだけど、私は特に何もないんでそのまま会場を出て終了。久々に身長・体重を正確に知る事ができて、良かった。来月も行こうかな。

拍手[0回]

ぴよさんの遊び

2010/01/25/21:48  カテゴリー/[日常]動画

 おもちゃをブンブン振り回して遊べるようになったぴよさん。おもちゃって言っても洗濯バサミだったり空き袋だったりと、目新しい物ならなんでもいいっぽいんだけど。 最近のマイブームは、手に持ったおもちゃを振り回しつつ時々何かに押しつけること。今日はデジカメのケースを舐めたり、折り畳んで立て掛けられてる自分の椅子に押し当てたりしていた。 





 これを結構長時間、真剣に繰り返している。何が楽しいのかなぁ。 2時間ほど前までおしり拭きのケースを飼いうさぎの小雪のゲージに押し当ててた。まだちょっとだけおしり拭きケースと小雪のゲージに未練ありげな様子。 他にも、私のケータイやらリモコンやらで遊んだりもする。
 


(;´Д`A ```
正直、衛生面はあんまり良くないかもしれない。



 けどまあ赤ちゃんはスリッパの裏を舐めても大丈夫って言うし、基本的に誤飲しそうになければ何でもOKってことにして舐めてるのを側で見てる。まあ、さすがにスリッパでは遊ばせないけど。
 他にも、布ボールを舐めたり私に押し当てたり、雑貨ショップの空き袋を舐めたり空気清浄機に押し当てたりもしている。
 


(;゜д゜)
なぜ押し当てる!?  



本当、何があんなにぴよさんを駆り立ててるんだろうなぁ。

拍手[0回]

よその子

2010/01/24/13:15  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 昨日お出掛けした時の事。ベビー休憩所にて。
 オムツ替えの台でぴよさんのオムツ替えしてると、隣に同じくらいの月齢の女の子がコロリンと寝かされた。母親同士何となくお互い「あら、うちの子と同じくらい」って顔で微笑みを交わし、私はオムツ替えが終わったぴよさんを座らせてオムツを畳んでると、

知らないママさん
「え?もうお座りするんですか?え?何ヶ月ですか?」

と驚かれた。
 ぴよさんは今月の始めくらいから支えなしで座れるようになっている。最初はすぐ疲れて前とか後ろに倒れてたけど、最近はかなり長時間座ることができるようになってきた。新しいおもちゃに興味をそそられると、1時間近く座って夢中で舐め遊びをしてたりする。


「7ヶ月です。最近座れるようになりました」

知らないママさん
「えー!うちと同じくらいなのに!うちまだ座れないですよー」

 彼女はその後もしばらく「えー・・・えー・・・」って言ってた。今の段階なら座れなくてもまだ「発育が遅れてる」ってほどじゃないから、そんなに沈んだ顔になることはないと思うんだけどなぁ。それよりも私はもっと気になることが。なんつーか・・・



(´・ω・)
よその子は目が大きいなぁ。




 ぴよさん、醤油顔すぎるよ、ぴよさん。私もなかなかの和顔だけど、ぴよさんはどうにも醤油顔すぎるよ。成長したらそれなりに目も大きくなるかなって思ってたけど、よその子はすでに目が大きいよ。
 さらに、



( ´∀`)
よその子は服がめっちゃかわい~。



 兄宅からお下がり服をどっさりもらった私は、普段ぴよさんに姪3人が着倒した服を着せている。さすがにちょっとくたびれてきてる服も多い。さらに、姪達は義姉に似て体が大きめ。ぴよさんは私に似たのか、やや小さめ。夏はほとんど気にならなかったけど、冬服はどうにもブカブカだ。
 なんか・・・



(^∀^*)ゞ
ごめんねぴよさん。



 バーゲンで来年の服でも買ってあげようかと思ったけど、今年はちょっとアレなんですよ、アレ。 不況ですよ。 旦那サンのボーナスが少なかったうえに、私が組曲のコート買ってもらっちゃったんですよ。これがもうね、軽くて暖かくて手触りが良くて、大好き♪・・・てなわけで、いや本当申し訳ない。確実に後者が悪いよね。コートは去年、お金持ってきてない時に見付けて欲しくなって、「今度買おう」って思ってたら売り切れちゃったんだよね。今年へそくりから買う予定が、旦那サンが買ってくれるって言うもんで甘えさせていただきました。
 再び家計を預かるようになってまだ1ヶ月も経ってないし、旦那サンの出張費は立て替えてまだ振り込まれてないしで、若干我が家の残高が混乱してることだし。ぴよさんにお洋服買ってあげれるお金がどれくらいあるのかわからないから、今月末まで様子見なのよ。
 そんなふうに自分に言い訳してみた。ごめんごめん。コート費用として確保しといた私のへそくりから、ぴよさんの春物でも買わせてもらうよ。
 その後、ベビーカーに乗りたがらないぴよさんを抱っこしてそのままベビー休憩所のソファーであやしてると、隣に赤ちゃんを抱いた中年の女性が来た。見ると、さっきオムツ替えの台で隣にいた赤ちゃん。どうやらさっき話した人のお母さん、つまり赤さんのおばあちゃんみたい。

おばあちゃま
「お座りが上手ですねー」


「え?あ、はい。最近随分長く座れるようになりました」

 最近見られるのが大好きなぴよさん、その女性を見ながら手足パタパタになってテンションが上がって来る。こうなると抱っこしづらいんでソファーの背もたれにつかまらせて立たせた。これは先週の始め辺りにできるようになって、立つと風景が変わって楽しいのかぴよさんはニコニコする。脚が鍛えられてあんまり早く歩くようになったら困るんであんまりしないけど、外出先ではぴよさんのご機嫌取りのためにやる。
 これに驚いたその女性。


おばあちゃま
「え!?もうつかまり立ちもするんですか!?」


「短時間ですけどね」

おばあちゃま
「えー・・・」

 何かショックを受けてらっしゃる。まだ自分から立つ事はできないから、つかまり立ちっていうか「もどき」なんだけど。支え必須だし、私が手を添えないで立っていられるのは5秒程度なんだけどね。たかだかデパートの休憩所で隣り合わせた見ず知らずの赤さんと自分ちの子を比べて、そんなちょっと暗い表情にならなくても・・・。



( ´∀`)σ
もしかして初孫サンですか?



  顔とファッションで勝ってるからいいじゃないですか。 この月齢なら、まだまだ個性のうちっすよ。
 私が姪達の成長を見てきて、なおかつ最近育児書で見たところによると、ぴよさんの運動能力の成長ってかなり平均。首が据わるのも、寝返りも、お座りも、そろそろできる頃かなって思ってたらできるようになる。そんな平均レベルのぴよさんと比べてちょっと遅いってだけで親子共々軽いショック受けるなんて、身近にちっちゃい子があんまりいないんだろうか。
 私的には、最終的に人並みにできるようになりさえすれば運動能力の発達は遅めがいいなって思ってる。



ヽ(;´Д`)ノ
ハイハイとか、遅い方がいいに決まってるじゃん!
片付け下手な私のせいで、うちはまだまだ部屋が赤ちゃんがいる家族仕様になってないんだよ!
低い場所に色んな物が置いてあるんだよ!
まだ動きまわられたら困るんだよ!



 女の子だから、多少ニブちんでも平気だしさー。
 その後ちょっとだけ話して、私に会釈しながら出て行った親子3人。後でぴよさんの話題になったかなー?ぴよさんはめっちゃ笑顔でフンカフンカ言いながら愛想振りまいてたことだし、帰ってパパさんやらおじいちゃんやらに話してもらえるのかもしれない。
 私?もちろん話題にしたよ。


「オムツ台で隣り合わせた女の子、同じ月齢らしいけどまだ座れんって言ってた。
でも顔がかわいかった。さらに服がめっちゃかわいかった。
ぴよにはテキトーな服着せて行ってたから、ちょっと恥ずかしかった」

 こっちはこっちで、多少の劣等感を感じて感じております。

拍手[0回]

今日はスッキリ

2010/01/22/22:37  カテゴリー/[日常]日常

 昨日丸1日色んな事を放棄して安静にしておくことに専念した。顔も洗わず着替えもせず掃除もせず、人としてちょいちょい困る物を放棄し。ぴよさんの離乳食もせず、あやすことも時々サボって親としても問題ある状態にすらなって。家事はお弁当と晩ごはんを作って後片付けしただけだった。そのくせミスドにドーナツ買いにいったんだけど。
 そんなわけで、夕方には万全じゃないながらも随分体調が良くなった。もう1日ぐらいグータラしたら全快しそうな気はするけど、小雪のラビットフードもなくなったし何より私が精神的にやばい。時々ふと、ムキーッてなりそうになる。いい加減ちゃんと伸び伸びと外の空気吸わなきゃ。ダッシュでミスド行ったくらいじゃダメだったみたい。
 今日は旦那サンは飲み会で遅い。よし。



(`・ω・´)ノ
万全じゃないけど、今日はストレス解消を兼ねて久し振りにぴよさんと2人で天神をうろつくぞ。



と、早朝4半に目が覚めて決意した。てういか、何でこんなに眠りが浅いんだろうか。
 ちょっと食器を見たいし、欲しい製菓道具の下見もしたい。欲しい収納グッズもある。ついでに、前々からやりたかったことを実行できないだろうか。そう、それは



(*・ω・)ノ*:・'゚☆゚・*:
「ベビーを連れて優雅にティータイムするママン」ごっこ☆




 自分の子を「ベビー」なんて言った事ないけどね。何か素敵な専業主婦ぶってみたい時もあるわけよ。やってみたいのよ、人生に余裕あるアタクシみたいなことを。ちと行ってみたいカフェもあることだし。ぴよさんの機嫌のタイミング次第なんだけどねぇ。
 というわけで、今日の目的は

・ラビットフードを買う(絶対)。
・食器を見る。
・製菓道具を見たい。
・手芸用品を見たい。
・茶しばく。
・余裕があったらロフトに行きたいところ。

という優先順位。この中で3つほど実行できたら恩の字かと。愛用のフェリシモ抱っこ紐でぴよさんを抱っこし、ベビーカーを持ってバスでGO!
 あれこれ楽しいことを考えながらバス乗ってたせいか、気付いたらバス停降りて一番近い目的地に行っていた。優先順位で言うと下から2番目、行ってみたかったカフェ岩田屋の「神戸カプチーノ倶楽部」に足を踏み入れていたところで我に返った。
 店員さんと目が合って、



!Σ( ̄ロ ̄lll)
やべ。優先順位低いとこに一番最初に来ちゃった。



と思ったけど、後に引けない。

店員さん
「2名様ですか?」


「2?え?ああはい。2と言えば2です」

 ゴチャゴチャ考えてる時にぴよさんを「1」と数えられた事に驚いて、自分でも意味不明な返事をしてしまう。席の用意の関係で人数を聞いてるから、ぴよさんが半人前だろうがまだまだ獣に近かろうがスペース取るという話なのね。
 「神戸カプチーノ倶楽部」はラテアートをやってくれるお店。店内は結構広くて落ち着いた感じと聞いてたんで、ぴよさんが機嫌いい時なら行けるかなって思ってた。まさか機嫌を確認する前に来てしまうとは・・・。幸い機嫌は悪くないようだけど、できれば眠った頃合いに来たかった。
 店内は大人っぽいシックな感じ。華美じゃない雰囲気で、私はこういうとこ好き。できれば1人で来たい感じのお店。ま、それは何年後かにね・・・。
 昼時だけど客は少なくて、その少ない客は窓向きに一列になった席に集中している。いいなぁ、窓際の席。あそこにぴよさんと並んで座りたかったけど、ほとんど埋まってるんで諦める。座れないこともなかったけど、ぴよさんと並んで座れてなおかつ横の客に迷惑を掛けいない距離感ではなかった。
 パンケーキとかも美味しそうで迷ったけど、昼食を食べてすぐ来たんでカプチーノ・コン・カカオだけにしておく。ウェイトレスのお姉さんがかわいかったんで、ちょっと幸せ気分に浸りながら待つ事しばし。

10.01.22.1.jpg
 

 うさぎ!うさぎが来た!



*:.。☆..。.(´∀`人)
か わ い い ! ! !



 バリスタの兄ちゃんはナヨッとした草食系眼鏡男子だったんだけど、なかなか絵心のある人だった。うさぎ、かわいい!男が描いたうさぎとは思えない!絵を潰すのがもったいなくて、気を付けながら飲む。味はまあ・・・コン・カカオだけあってちょっと粉っぽいかな・・・。混ぜて飲めばいいんだろうけど、アートが消えるのは嫌だし。でもなかなか美味しかったと思う。
 ただ、半分も飲んでないうちにぴよさんが飽きてきちゃってさー。

ぴよさん
「あ゛ーーー!ぅあ゛ーーー!」

と言い出したんで、抱っこ。大人しくなったけど、カップに手を伸ばしたりするんでゆっくり飲めない。それどころか、周囲の人に迷惑かけちゃいけないと思ってグイグイ一気飲み。



(;´Д`A ``
なんか当初の目的を見失ってるな・・・。



 「優雅なママン」ごっこ計画はやや失敗気味。でもちょっと満足。またいつか行ってみたい。
 その後そのまま岩田屋で買う気もないのにベビー服見まくったり、洋食器物色したり、三越行ってキッチンツール見たり、雛人形売り場で売り子さんにがっつり色々聞きまくったりして、ショッパーズでラビットフード買って帰った。

拍手[0回]