美容院とランチ |
2010/02/07/22:06 カテゴリー/[日常]日常
小さい美容院だと思ってたけど、本当に小さい。シャンプー台2台にカット台4台で、美容師さんは男性が2人だけ。でも、カラーの時もカットの時も色々提案してくれていい感じだった。私は美容院行く時、漠然とした気持ちで行く事が多い。適当に短くしたいとか、何となくパーマかけたいとか。だから、あんな感じで「こうしたらこうなると思うんですけど、どうですか?」みたいに言ってくれるとこは助かる。まあ、切ってくれる人は女の子が好きなんだけどね。
おしゃれで明るい美容院って感じではないけど、近くて安いなら専業主婦の私は言う事ない。さらにカットに文句ないなら、これはもう行きつけにするべきだと思う。
その後買い物に行く約束をしてたんだけど、美容院出てからメールしたら
旦那サン

「直接集合ね」
と返事が来た。パンを買って小腹を満たしながら目的地に向かってると、再びメールが。
旦那サン

「ぴよ寝たから、遅くなる。適当にぶらついてて」
とのこと。
ヽ(^◇^*)/
え?私一人で繁華街をぶらついていいの?
フリータイム?私のフリータイム?
てなわけで、たった今パンを食べたばっかりで空腹は満たされてたけどランチに行くことにした。旦那サンは実家で何か食べて来るだろうからと大きめのパンを食べたけど、とにかく何でもいいから一人でお店に入ってゆっくり食べるだけのため。
いつ旦那サンとぴよさんがこちらに向かってくるかわからないから、ゆっくりお店を選んでる暇はない。とにかく目についたとこ・・・天神地下街のシューライルに入る。
シューライルはスイーツ系が安くてそこそこおいしいとこ。店内が明るいんで、以前は本を持ち込んで小一時間時間を潰したりしていた。場所的にそう長居していいとこじゃないとは思うけど、小一時間なら許容範囲じゃないかと勝手に決めてお茶しながら本読んでた。 今日はそこまでゆっくりはできないだろうけど、ちゃちゃっとランチするくらいの時間はありそう。しらすごはんに照り焼きチキンが乗ってるカフェどんぶりを頼む。
まあ正直、あんまりおいしくはない。ブロイラーにしても質悪すぎだろ的な鶏肉だったけど、一人で外食というシチュエーションだけで十分満足できる。
ヽ(´∀`)ノ
まずいけど楽し~♪
と食べ始めてすぐ、旦那サンからメール。
旦那サン

「ぴよ起きた。今から向かう」
ああぴよさん、あと10分寝ててくれたら・・・。ガツガツと急いで食べて最後に水を一杯飲もうとしたら、再びメールが来た。
旦那サン

「歩いて向かってるから、もうちょっと時間かかる」
(;´Д`A ```
ちょ・・・。それ、あと数分早く教えて欲しかった・・・。
ちょっと消化不良気味だけど、楽しかった。
さて、旦那サンとぴよさんコンビと合流して。外は寒かったけど、ぴよさんにあんまり着せてないのが気になった。
私
「これじゃ寒いよ!この格好なのにベビーカーに乗せたまま歩いて来たの?」
旦那サン
「は?暑いよ!」
私は冷え症なんで、私の「寒い」は却下されることが多い。それにしても今日はやっぱり冷えるはず。ぴよさんの脚をさわってみると、かなり冷たい。
私
「あのね、ぴよはずっとベビーカーに乗ってただけでしょ。歩いて来た自分を基準にしてない?」
旦那サン
「・・・・」
il||li_| ̄|○ il||li
やっぱり・・・。
男親ってみんなこんななんだろうか。うちの男親がアホなだけなんだろうか。「旦那サンが見てくれてるから安心して出歩けるわ♪」ってなるのはいつのことだろうなぁ。
節句 |
2010/02/06/06:27 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
初節句の人形は、男の子が生まれたら父方の祖父母が、女の子が生まれたら母方の祖父母が用意することになっている。ぴよさんの雛人形は私の両親が買うことになってたけど、これがまた色々面倒くさいことになってる。
兄のとこが女の子ばっか生まれたんで、4人目の孫にして始めて節句の人形を買うことになった私の両親。多分気合い入るだろうなぁとは思ってたけど、案の定大きいのを買いたがっているようだ。
うちのアパートは
まあ、こんな。そう狭いアパートではないけど、小雪のケージがあったり、収納が少ないからタンスを置いたり、旦那サンと私のパソコンが計3台あったりと、色んな物が占拠して決して広くはない。
私と旦那サンの希望としては、タンスの上に置けるようは雄雛・雌雛1対ずつの小さめのやつがいいなというところ。ところがうちの両親。
母
「あんまり小さい物だったらぴよが大きくなった時にかわいそう。
ずっとそこのアパートに住むわけじゃないだろうから、大きめの買っててもいいでしょ」
父
「畳半畳分くらいなら大丈夫だろ」
((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
ちょ・・・ちょっと!
何で住人の意見無視しようとしてんの!?
一緒に選ぶ事ができたらいいんだけど、都合が合わずに無理っぽい。私がコレがいい!と思ったやつは、却下された。木目込み人形というやつだったみたいで、それじゃダメなんだそうだ。雛人形はちゃんと十二単じゃないと認めてもらえないんだそうだ。
台にする予定のタンスのサイズを言っておいたら、
母
「まあ、両端が5cmくらいずつならはみ出てもいいやろ」
私
「いいわけないやん」
母
「んー、5cmくらいなら大丈夫よ」
とか、もうわけわからない。挙句の果てには、
母
「まあ、出しとくのは1ヶ月間だけだから、床に置いててもいいし、もうちょっと大きくてもいいよね」
と言い出す。いいわけないじゃないかーっ!!!
私
「その場合、部屋の真ん中に置くっていう変な感じになるよ。
ついでに、来年から飾らないと思うよ」
というわけで、何とか床置きは勘弁してもらったんだけど。タンスの上に置けるようなサイズは小さすぎると思ってる点はどうしても説得されてくれない。高さが1m以上あるタンスなのに、はみ出たら圧迫感ありまくりだっつーの。
うちは押し入れの中に、私が実家から持ってきた背の低いタンスもある。幅と奥行きだけで言えばこっちのタンスの方が長さはあるんで、最悪それを押し入れから出して台にすればまだマシかもしれない。ところが私、ここでミスをした。その案を、母に話してしまった。
私が実家から持って来たタンスは、妹も持っている。両親、そのサイズを計ったようだ。
母
「じゃあもうちょっと大きくても大丈夫ね」
∑(゚∇゚|||)
いかーん!!!
これはもう、私のミスとしか言いようがない。両親、あろうことかそのタンスから両端5cmずつくらいはみ出るサイズを決定しやがった。先週、勝手に買いやがった。家紋まで聞かれた。
何かね、雛人形は大きくないと可哀想って思ってるみたい。私自身は、家が田舎にあってそれなりの広さがあったんで7段のでかい雛人形を買ってもらっていた。でも、兄と一緒に、人形の刀でチャンバラしたり、人形の首引っこ抜いて「きもだめし」とか言って遊んだりしてた身としては、雛人形の大切さって全くわからない。どうなの?小さい雛人形を買ってた場合、ぴよさんはちょっと大きくなって
「私の雛人形ってどうしてこんなに小さいのかしら」
とか思う物なの?もうね、私にはわかりません・・・。
大体さ、上の間取りに書いてるように、うちは収納が少ない。でかい雛人形なんて収納する場所ないっつーの。これはもう、1年のうち11ヶ月は私の実家に置いとくことになりそうだ。
そんなこんなで、全然納得がいかない雛人形が今日の午前中に届くらしい。勝手に決められた人形を送りつけられること、考えると落ち込みそうになるんで極力考えないように1週間過ごした。人の生活空間を考えないサイズを決められた時点で、もう有難みは半減。面倒な物を送りつけられる気分でしかない。それがとうとう、今日届くのか・・・。
旦那サンに対しても申し訳ない。本当に。
勘違い |
2010/02/05/21:18 カテゴリー/[育児]うちの育児
今日ふと授乳期間中は食べない方がいい物を確認したんだけど、なんと
∑(゚∇゚|||)
青魚も避けて、白身魚を食べろって書いてある!
アジにサバにイワシにブリに・・・私、ぴよさんのために毎日頑張ってるわ ♪ とか思ってたんだけど、
il||li_| ̄|○ il||li
全然ダメだったのか・・・。
魚さえ食べてりゃいいんでしょってわけじゃなかったのね。参った参った。
余った節分の豆で作るお菓子 |
2010/02/05/18:51 カテゴリー/[レシピおぼえがき]お菓子
病的 |
2010/02/04/11:25 カテゴリー/[日常]日常
(`・ω・´)ノ
明日は買わないぞ!
と決めても、翌日になると
┐(´-`)┌
ま、止めるのは明日からでいいんじゃね?
とか思って買ってる。何だろ、このダイエットしてる女性のような状態。
ぴよさんにおいしい母乳を飲ませるために、甘いものや油っこいものは控えた方がいいというのに。よりによって甘くて油っこいドーナツとは。自制が効かない自分に驚いてる。誰か止めて。