忍者ブログ

[PR]

2025/09/24/04:29  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しくできたカフェへ

2010/05/04/17:39  カテゴリー/[日常]日常

 うちの近くに新しくカフェができてるんだけど、私とぴよさんだけで行っても飲食できそうなお店かどうか外から見ただけじゃわからない。気になりつつも行けないでいたんだけど、今日ようやく旦那サンが仕事休めたんで3人で行ってみた。



(;´Д`A ```
久し振りの休みなのに、家族サービスしてもらってすんません。



 入ってみると、どうも母子2人だけじゃ厳しいお店だったみたい。ソファ席があればどうにかこうにか何とかなるんだけど、椅子だけだと私1人でぴよさんの相手しつつ何かを食べるっていうのは大変すぎる。入口が階段だからベビーカーじゃ入りにくいし。
 当分2度目はないだろうなぁと思いつつ、頼んだのはカップケーキセット。カフェの裏手にカップケーキのお店が同時オープンしてるんだけど、そこのカップケーキをここでイートインできるんだそうだ。

10.05.04.1.jpg

 
10.05.04.2.jpg

 食べ始めてから思ったんだけど、カップケーキをフォークで食べるって とっても 食べづらい。ずっしり系のカップケーキだからフォークを刺そうとするとコロンと転がりそうになるし、紙がまとわりついてくるし。カップケーキはかぶりつくに限るんだと思った。
 旦那サンはハンバーガーのセット。

10.05.04.3.jpg

 ちょっと食べさせてもらったけど、バンズがもっちりとしておいしい。でも、そのもっちり感はハンバーガーにすると食べづらい。バンズとパテがどんどんずれてくる。
 なんか文句ばっか書いちゃった気がするけど、本当、こんな印象。おいしいんだけどカップケーキもハンバーガーも食べづらいというか、私がおしゃれに食べることができないというか・・・。うーん、カップケーキはせめて、紙を剥いで皿に乗せるともうちょっと食べやすいかもなぁ。
 ちなみにここ、2階はちょっとしたレストランになってるらしい。いつか行ってみたいなぁ。ぴよさんがいるからしばらくは無理なんだけど。

拍手[0回]

PR

今日で11ヶ月

2010/05/04/10:04  カテゴリー/[育児]うちの育児

【できるようになったこと】

ヨタヨタとつたい歩きが始まったと思ったら、どんどんスムーズになっていった。

手離しで立てる時間がどんどん長くなってきた。現在、最長5~6秒程度?
最初は手離しで立った後ボテッと転んでたけど、段々ゆっくり座れるように。

私が座ってたらつたい歩きでやって来て、膝の上に立とうとする。

クッション、小さい箱の上にも乗りたがる。

ハイハイするかと思いきや、右手で床を漕ぐように進んで行く「座移動」の形が定着。

時々右手を振りながら「あぶば」と言う。これはバイバイなのか!?時々しかしないんで、これが何なのかは謎のまま。

指先の器用さが増し、財布からカード類を抜きまくり。




【その他】

財布、ケータイ、マウス、キーボードなど、私が頻繁に使う物に興味あり。

小雪を触っては、にっこりしてる。動物好きに育てよ。

絵本をめくって遊ぶのが好きかも。でも気を付けてないと破かれそうになる。元司書の本修理能力にも限度があるよ。

おもちゃ箱のおもちゃを、次々に後ろにポイポイ。

よその人が大好き。目が合っただけでにっこり。

拍手[0回]

素敵パン屋

2010/05/03/19:46  カテゴリー/[日常]日常

 旦那サンの仕事がずっと忙しくて、3月後半くらいからずっと休日出勤が続いてる。土日は必ずどちらか、もしくはどちらも出勤してるし、昭和の日も仕事行った挙句帰るの遅かったし、1日~3日まで仕事で4日は休みだけど5日は出勤。GWが全然ゴールデンじゃない。
 ほとんど休んでないな~。大変そうだな~。大丈夫かな~。・・・なんて思う気持ちが大半なんだけど、ほんのちょっとだけ



(-"-)
えー。また仕事なの?



と思っちゃうダメ妻な私。
 近所を歩けば家族連れだらけなことにちょっと拗ねた気分になった私は、先日あった雑誌の読者交流会(4/23参照)で誰かが「今ハマってるパン屋さん」として紹介していたパン屋さんに行ってみることにした。
 住宅街の中に突然ちょっと派手な建物がある感じなんだけど、入ってみるとイートインができるお店ではないか。しかも、イートインできるスペースが結構広い。仕事続きの旦那サンに対してちょっと捻くれた気分になっていた私は、



(`・ω・´)ノ
えーい、ここで何か食っちゃえ!



って気分になってしまった。奥にはソファ席もあるんで、ぴよさんがいても頑張れば食べれる。ゆっくりは無理だけど、気を付けつつ食べれば大丈夫だろう。最悪、床で遊ばせるという手段もある。いや、それはあんまりしたくないけれども。
 迷った挙句、パンではなくケーキを食べることにしてティラミスをチョイス。飲み物はアイスダージリンティー。

10.05.03.1.jpg

 ぴよさんがソファから落ちるというトラブルはあったけど、私がとっさに出した足で衝撃を和らげたんで大泣きしただけで大事には至らなかった。ただ、お店の人に心配をかけてしまったのが申し訳ない。お店の人、すみません。そしてぴよさん、油断してごめん。奥のスペースは他の席から見づらい設計だったし、私とぴよさんが独占状態だったんで、ぴよさんの気を紛らわすために授乳で機嫌を取る。
 ティラミスはかなりおいしかった。マスカルポーネがかなりおいしいやつだったし、スポンジ部分もコーヒー臭くなくて程よい風味。さらに、しょせんパン屋の紅茶と思って全く期待してなかったダージリンティーがそこそこおいしかったのには衝撃。パン屋の紅茶のくせに450円もしやがる・・・と思いつつ、ケーキ食べるのに飲み物なしじゃつらいんで頼んだ程度だったんだけど。こんなことならホットを頼めば良かった。しょせんパン屋の(以下略)と思ってたんで、多少マズくても飲めるアイスにしてしまった。



<m(__)m>
舐めてかかってすみません。



 ちゃんとワンポット分だったのも嬉しい。茶葉が入ったままだったんで、ちょっと時間置いたら濃くなっちゃったんだけど。濃いダージリンは渋くて苦手なんで、氷を追加させてもらった。
 ところで、ティラミス食べる時って飲み物に悩む。スポンジに染み込ませてるのは大抵エスプレッソだから、コーヒーだと味がかぶる上にエスプレッソに負ける。だからってエスプレッソ飲むのは何か違う気がするし。紅茶っていうのも何だか微妙。コーヒーの風味がするケーキを食べながら紅茶飲むって、どうなん?って思ってしまう。牛乳という手段を考えてみたけど、ティラミスの大半はマスカルポーネなのにまた乳製品かよって感じだし。もしかして水がベストなのか?
 パン屋と聞いてたけど、パンはそれほど種類は多くなかった。シンプルなパンが多くかったんだけど、今日はゴテゴテしたパンが食べたい気分だったんで結局パンは買わずにケーキと紅茶を食べただけで帰ることに。そのうちまた、パン食べに来ようっと。
 あと、名前は知らないけど見たことあるサッカー選手の写真とかユニフォームとかが飾ってあった。どうやらお酒も飲めるっぽい。ちょっと料理もありそうな感じ。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
ここのコンセプトは一体何なんだ!?



 でもおいしいし、頑張ればぴよさんがいてもイートインできるお店だし、なかなかいいお店が徒歩圏内にあったもんだ。
 今さっきちょろっと検索して知ったけど、ドイツパンのお店らしい。だからシンプルで硬そうなパンばっかだったんだな。次回行くのが楽しみになってきた。 
 店を出て歩いて帰ってると、



パー・・・プー



という、テレビでしか聞いたことがない豆腐屋さんの音が聞こえてきた。見回すと、どうも路端に止めてあるトラックから聞こえて来てるっぽい。私ばっかりおいしい物食べさせてもらったんで、豆腐好きの旦那サンのために豆腐を買って帰ることにする。
 こういう豆腐屋って、ボウルとか持って買いに行くイメージ。サザエさんで、確かそんな感じだった気がする。ただの通りすがりでしかない私が持ってるのは、財布とケータイとぴよさんのおむつとおしり拭きくらいだ。


「手ぶらなんですけど買えますか?」

豆腐屋のおじさん
「はいはい。大丈夫ですよ」

 おじさんと一緒に荷台の方に回って見てみると、大きな発泡スチロールの中にパックの豆腐が並んで入ってた。むしろ、聞いた事が恥ずかしかったんじゃないかってくらい全部パックに入ってた。昭和と平成とは、こうも違うのか。恥ずかしい気持ちを誤魔化すように、お勧めの豆腐を聞いて、冷や奴でおいしいという「おぼろ豆腐」を買う事にする。280円という高さに、味に対する期待感が高まる。
 話を聞いてみると、どうやら毎週火曜に売りに回ってるらしい。しかもうちのアパートの近くもコースに入ってるみたい。おいしかったら時々買ってみようと思う。
 全くの余談だけど、無駄に小説とかに影響されやすい私は宮部みゆきの『模倣犯』を読んで以来、豆腐屋のおじいさんに弱い。全く関係ないのに応援したくなってしまう。旦那サンはおいしい豆腐が好きなことだし、数週間に1回くらいは買ってもいいよね。ていうか、豆腐のパックに書いてある住所の豆腐屋に行ってみようかな。

拍手[0回]

壊れてました

2010/05/02/20:00  カテゴリー/[育児]なんちゃって西原式育児

 時々気分転換しながらも、質のいい母乳のための食事制限(4/15参照)をやってきたつもりだった。だけどここんとこ、どうも調子悪い。4月後半は何だかうちにいると憂鬱な気分になることが多くて、何だか自制が利かなくて甘い物ばっか食べてた。毎日食べてたし、箱アイスを2日で開けた事もあったし、本当にダメダメだった。



il||li_| ̄|○ il||li
西原式育児、全然できてないじゃん・・・。



って思って落ち込むんだけど、どうしても食べちゃう。ソーセージとかも食べちゃう。なんか、母乳に良くない食べ物に限って食べたくなって、しかも我慢できなかった。ヨーグルトケーキとかも作って食べちゃった。
 部屋がなかなか思うように片付かなかったのが原因で、旦那サンに訴えはするけど彼も忙しいからなかなか協力してもらえない。イライラしつつも少しずつ何とか頑張っていって、気分は随分落ち着いてきた。



(`・ω・´)ノ
5月はちゃんと頑張ろう。



 そう決めてたんで、今日は授乳中でも安心して食べられるおやつを自分で作るために、米粉と甜菜糖を買ってきた。米は母乳にいいし、甜菜糖は上白糖と違って体温を上げる効果があるらしい。オリゴ糖も入ってて、腸内の善玉菌にもいいんだって。私は今まで料理には三温糖使ってたけど、これからは甜菜糖を使おう。ちょっと高いけど。

拍手[0回]

趣味も佳境に

2010/05/01/14:53  カテゴリー/[日常]日常

 今、ちょっとハマッてるニコッとタウン(4/26参照)、部屋が随分と理想の形になってきた。
 

10.05.01.1.jpg


 本のあるカフェ 、ほぼ完成形。
 でもさ、実際カフェに本置いてると、食べながら読んでる人とか結構こぼしたりするんだよねぇ。しかも、本読みながらお茶したら長居されることになる。客の回転率は悪かろうなぁ。こんなカフェ、やっていけません。
 今後は気が向いたら、カフェじゃなくて自宅ルーム風にしようと思う。本とケーキがあるお部屋・・・って、本はともかくケーキからは離れた方がいいのかもしれない。でもね、



(*´д`*)
理想なんだよ。
まったりと茶をしばきながら、何度も読んだ面白かった本をもう一回読むって楽しいんだよ!



 初読の本だと、本に完璧に集中したいから飲食しながらは読めない。何度も読んだ本をまた楽しむ時に限り、飲食は許される。ま、そんなことができるのは何年後でしょうかね。
 今は狭いアパート住まいだけど、今後終の住処が決まったらこの理想を叶えたいなぁ。もちろん子供はある程度大きくなってないといけないけど。私が厳選した本だけを置いて、テーブルとソファを置くの。で、ちゃんとポットで淹れた紅茶かドリップで淹れたコーヒーを飲みながら、何度読んでも面白い本を何度も読み返したい。そこを掃除するのは、もちろん旦那サン・・・。
 あ、いかん。妄想に図々しくも現実的なことが。まあ、ゆくゆくは買いたいほど好きな本をある程度置ける場所くらい欲しいですなぁ。

拍手[0回]