花見 |
2013/03/31/22:28 カテゴリー/[日常]日常
週末に寒すぎたり旦那サンが忙しかったりでなかなかいけなかった花見に、ようやく行けた。お弁当作って、旦那サンの両親も誘って。
旦那サンの両親も来るとなると、あんまり手は抜けない。最後に使ったのはいつ?ってくらい長期間放置してた重箱を引っ張り出す。

ああ、何か懐かしさすら感じる。これにお弁当を詰めて、出発。義母も炊き込みご飯とエビフライと唐揚げを作ってきてくれていた。

タロさんがいると揚げ物への敷居が高いから、良かった。
(+_+)
唐揚げは冷凍物だったけど。
ちなみに私は、キッシュ、アスパラの豚つくね巻き、筍の土佐煮、空豆、ポテトサラダ、鶏胸の中華揚げ(左端にちょびっと写ってるやつ)。昨夜からちょっとだけ仕込んで、今朝5時起きで頑張りましたよ。
結婚以来、毎年お弁当持って花見に行ってた。でも去年はタロさん産んだばっかでさすがに無理だったんで、今年は
私
「絶対行く!」
と意気込んでた。でも平日めっちゃいい天気で暖かかったりしたから、もう散り始め。春風がピューッと吹いたら桜吹雪が凄くきれいなんだけど、
旦那サン
「弁当に入るっ(汗)」
という感じでなかなか大変だった。
ぴよさんは義父母と遊ぶかと思いきや、近くでお花見してたグループの子供達3人組にぐいぐい割り込んで一緒に遊び始める。歳はぴよさんと同じくらいの子と、1歳くらい下かなって子達。最初こそ戸惑ってたけど、すぐ仲良くなって一緒に走り回っていた。本当にキャーキャー言いながら走り回ってるだけ。最初はぴよさんが付きまとってる感じだったけど、最終的には同い年と思われる男の子が
男の子
「ねー、一緒に遊ぼうよ。ねーねー、一緒に遊ぼう」
とぴよさんを誘いに来るくらい。
その子達が帰った後は、別の家族の女の子のとこに行ってしばらくちょっかい出してると思ったら、一緒に走りだす。

いつの間にか手なんかつないじゃったりなんかして。幼稚園でもこんな感じでお友達できたらいいなぁ。ぴよさんは女の子のお友達大好きなんだけど、ちょっと押しが強すぎるところがある。
(●´∀`●)
ねー遊ぼう。ねー遊ぼう。
ねーねー遊ぼう。遊ぼうよー。
とグイグイ行って、マイペースに遊んでるお友達は引いちゃうことも。親としては、ずっと仲良くしていけるお友達を作って欲しいんだけど、こればっかりは相手が要る事だしね。転勤族が多いし。
タロさんは義母に寝かしつけられて、ずっと寝てた。ビール2本空けた旦那サンも寝てた。連れて行った小雪は結構な人気者になったけど、他の花見客が連れて来てた犬におびえちゃったんで途中からずっとケージに入れたまま。義父母とずっと雑談してる花見だった。
雑談中に知った、私的には衝撃の事実。1歳になってもバイバイやパチパチをしないタロさん。私やぴよさんがやってみせても、にっこり満面の笑みで眺めてるだけ。やる気無い子だなぁと思ってたけど、
義父
「最近教育テレビの体操見ながらパチパチするよね」
と言われた。
∑(゚∇゚|||)
やるの!?
私の前では1回もやった事ないのに?
できるんだーという安堵感と共に、何で私の前でしないんだよ・・・という微かな寂しさを覚えた。
旦那サンの両親も来るとなると、あんまり手は抜けない。最後に使ったのはいつ?ってくらい長期間放置してた重箱を引っ張り出す。
ああ、何か懐かしさすら感じる。これにお弁当を詰めて、出発。義母も炊き込みご飯とエビフライと唐揚げを作ってきてくれていた。
タロさんがいると揚げ物への敷居が高いから、良かった。
(+_+)
唐揚げは冷凍物だったけど。
ちなみに私は、キッシュ、アスパラの豚つくね巻き、筍の土佐煮、空豆、ポテトサラダ、鶏胸の中華揚げ(左端にちょびっと写ってるやつ)。昨夜からちょっとだけ仕込んで、今朝5時起きで頑張りましたよ。
結婚以来、毎年お弁当持って花見に行ってた。でも去年はタロさん産んだばっかでさすがに無理だったんで、今年は
私
「絶対行く!」
と意気込んでた。でも平日めっちゃいい天気で暖かかったりしたから、もう散り始め。春風がピューッと吹いたら桜吹雪が凄くきれいなんだけど、
旦那サン
「弁当に入るっ(汗)」
という感じでなかなか大変だった。
ぴよさんは義父母と遊ぶかと思いきや、近くでお花見してたグループの子供達3人組にぐいぐい割り込んで一緒に遊び始める。歳はぴよさんと同じくらいの子と、1歳くらい下かなって子達。最初こそ戸惑ってたけど、すぐ仲良くなって一緒に走り回っていた。本当にキャーキャー言いながら走り回ってるだけ。最初はぴよさんが付きまとってる感じだったけど、最終的には同い年と思われる男の子が
男の子
「ねー、一緒に遊ぼうよ。ねーねー、一緒に遊ぼう」
とぴよさんを誘いに来るくらい。
その子達が帰った後は、別の家族の女の子のとこに行ってしばらくちょっかい出してると思ったら、一緒に走りだす。
いつの間にか手なんかつないじゃったりなんかして。幼稚園でもこんな感じでお友達できたらいいなぁ。ぴよさんは女の子のお友達大好きなんだけど、ちょっと押しが強すぎるところがある。
(●´∀`●)
ねー遊ぼう。ねー遊ぼう。
ねーねー遊ぼう。遊ぼうよー。
とグイグイ行って、マイペースに遊んでるお友達は引いちゃうことも。親としては、ずっと仲良くしていけるお友達を作って欲しいんだけど、こればっかりは相手が要る事だしね。転勤族が多いし。
タロさんは義母に寝かしつけられて、ずっと寝てた。ビール2本空けた旦那サンも寝てた。連れて行った小雪は結構な人気者になったけど、他の花見客が連れて来てた犬におびえちゃったんで途中からずっとケージに入れたまま。義父母とずっと雑談してる花見だった。
雑談中に知った、私的には衝撃の事実。1歳になってもバイバイやパチパチをしないタロさん。私やぴよさんがやってみせても、にっこり満面の笑みで眺めてるだけ。やる気無い子だなぁと思ってたけど、
義父
「最近教育テレビの体操見ながらパチパチするよね」
と言われた。
∑(゚∇゚|||)
やるの!?
私の前では1回もやった事ないのに?
できるんだーという安堵感と共に、何で私の前でしないんだよ・・・という微かな寂しさを覚えた。
PR
この記事へのコメント