性別 |
2012/01/12/23:02 カテゴリー/[日常]日常
今日の検診で、赤さんの性別が、やっとわかった。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
男の子
だそうだ。私と旦那サンの希望は男の子だったんで、やった~!!!胎動はぴよさんの時より激しいから男の子かも・・・とは思ってたけど、ようやくはっきりした。
前回の検診では「脚を閉じててよく見えない。確信は持てませんが、女の子かも」と言われたんで(11/12/15の日記)、
|ω`).。oO
閉じてて見えなかっただけで男の子の可能性も捨てられない。
でも期待して違ってもショックだし・・・。
と思って、きっとまた女の子なんだって決めつけてた4週間。待ちに待った検診で、ようやく聞けた。
私
「前回、性別がよくわからなかったん…」
先生
「男の子ですね」
ちょうど脚の辺りを見てたらしくて、サラッと言われた。
私
「え?あ、あああ、そうですか」
ドキドキする間もなかった。質問全部言わせてよとか、やったー男の子だ!とか、この前は本当に股を閉じてて見えなかっただけなんだなぁとか、男の子っぽい服をちょっと買わなきゃなぁとか、色んな思いが頭を駆け巡って返答がしどろもどろになる。
誤魔化すために、ぴよさんに教えてみた。
私
「ぴよ、赤ちゃんは男の子だってよ」
ぴよさん
「ちやう!(違う)
赤ちゃん!」
いつも通りの返答。赤ちゃんは赤ちゃんであって、男とか女とかそういう物じゃないらしい。
検診終わってから旦那サンにメール報告。
私
「男の子だってよ」
旦那サン
「あっそう」
私
「もうちょいリアクションしてよ」
旦那サン
「性別占いはアテにならん」
何で占いだと思ったんですか。ちゃんと検診で見てもらったんですけど。
エコーで見てもらった結果だとメールすると、
旦那サン
「良かったやん」
私
「〇〇家最後の男子にならんで良かったね」
旦那サン
「それは別にどうでもいい」
そうですか、気にしてたのはやっぱり私だけですか。
私の両親は、兄の所に男の子が生まれなかった事を非常に残念がってる。兄や義姉達には言ってないと思うけど、私の前では「跡取りが欲しかった」だの「(姪その1)に婿養子取らせる」だの言う。その影響で、ずっと男の子が欲しいと思ってた私。
┐(´-`)┌
うちの実家といい、旦那さんちといい、継ぐほどの物は何もないんだけどね。
あえて言えば、共に苗字がちょっと珍しいくらいか。そんなわけで次の子も女の子で構いはしなかったんだけど、何か心情的なもんでね。義姉が10年前に姪その1を妊娠した時から、うちの親が跡取り跡取り言ってたもんでちょっと洗脳されてるのかもしれない。
それにしても、旦那サンとのメールはどうしても淡々としちゃうな。
検診後に義母と天神で会う約束してたから、一緒にランチしてる時に報告した。
義母
「あら、良かったね。
母親になる以上、両方の性別の育児を経験した方が面白いもんね」
なんか、やっと普通のリアクションもらえた気がする。
ところで。妊娠してから色んなとこで、男女両方の子供さんを持つママさんに質問してみた。
質問:男の子と女の子の子育て、どっちがいい?
あくまで私の周囲の話だけど、
【上の子が男の子】
男の子は小さな恋人。
女の子はすぐマセてくるし、口が達者。男の子はポヤンとしてて単純で、見てて面白いしかわいい。
【上の子が女の子】
女の子の方が断然育てやすい!男の子は乱暴だし、落ち着きなくて、目を離すとすぐいなくなって困る。
服は女の子の方が選び甲斐があって楽しい。
と、上の子の性別の方を「いい」と言う傾向にあるという結論が出た。
もちろんあくまで“多い”というだけで色んな意見はあったし、中には「上の子(男の子)の性格は旦那に似てるから、女の子の方がいい」というコメントに困る返答をくれた人もいたんだけど。
私の場合はどうなるんだろうなぁ。ぴよさんは今のところ、大人しくて手が掛からない方だと思う。だから「女の子の方が育てやすくていい」って言うかも。
とりあえず、待望の2人目。念願の男の子。男の子の育児は大変そうってイメージだけど、楽しみにしつつ頑張ります。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
男の子
だそうだ。私と旦那サンの希望は男の子だったんで、やった~!!!胎動はぴよさんの時より激しいから男の子かも・・・とは思ってたけど、ようやくはっきりした。
前回の検診では「脚を閉じててよく見えない。確信は持てませんが、女の子かも」と言われたんで(11/12/15の日記)、
|ω`).。oO
閉じてて見えなかっただけで男の子の可能性も捨てられない。
でも期待して違ってもショックだし・・・。
と思って、きっとまた女の子なんだって決めつけてた4週間。待ちに待った検診で、ようやく聞けた。
私
「前回、性別がよくわからなかったん…」
先生
「男の子ですね」
ちょうど脚の辺りを見てたらしくて、サラッと言われた。
私
「え?あ、あああ、そうですか」
ドキドキする間もなかった。質問全部言わせてよとか、やったー男の子だ!とか、この前は本当に股を閉じてて見えなかっただけなんだなぁとか、男の子っぽい服をちょっと買わなきゃなぁとか、色んな思いが頭を駆け巡って返答がしどろもどろになる。
誤魔化すために、ぴよさんに教えてみた。
私
「ぴよ、赤ちゃんは男の子だってよ」
ぴよさん
「ちやう!(違う)
赤ちゃん!」
いつも通りの返答。赤ちゃんは赤ちゃんであって、男とか女とかそういう物じゃないらしい。
検診終わってから旦那サンにメール報告。
私

「男の子だってよ」
旦那サン

「あっそう」
私

「もうちょいリアクションしてよ」
旦那サン

「性別占いはアテにならん」
何で占いだと思ったんですか。ちゃんと検診で見てもらったんですけど。
エコーで見てもらった結果だとメールすると、
旦那サン

「良かったやん」
私

「〇〇家最後の男子にならんで良かったね」
旦那サン

「それは別にどうでもいい」
そうですか、気にしてたのはやっぱり私だけですか。
私の両親は、兄の所に男の子が生まれなかった事を非常に残念がってる。兄や義姉達には言ってないと思うけど、私の前では「跡取りが欲しかった」だの「(姪その1)に婿養子取らせる」だの言う。その影響で、ずっと男の子が欲しいと思ってた私。
┐(´-`)┌
うちの実家といい、旦那さんちといい、継ぐほどの物は何もないんだけどね。
あえて言えば、共に苗字がちょっと珍しいくらいか。そんなわけで次の子も女の子で構いはしなかったんだけど、何か心情的なもんでね。義姉が10年前に姪その1を妊娠した時から、うちの親が跡取り跡取り言ってたもんでちょっと洗脳されてるのかもしれない。
それにしても、旦那サンとのメールはどうしても淡々としちゃうな。
検診後に義母と天神で会う約束してたから、一緒にランチしてる時に報告した。
義母
「あら、良かったね。
母親になる以上、両方の性別の育児を経験した方が面白いもんね」
なんか、やっと普通のリアクションもらえた気がする。
ところで。妊娠してから色んなとこで、男女両方の子供さんを持つママさんに質問してみた。
質問:男の子と女の子の子育て、どっちがいい?
あくまで私の周囲の話だけど、
【上の子が男の子】
男の子は小さな恋人。
女の子はすぐマセてくるし、口が達者。男の子はポヤンとしてて単純で、見てて面白いしかわいい。
【上の子が女の子】
女の子の方が断然育てやすい!男の子は乱暴だし、落ち着きなくて、目を離すとすぐいなくなって困る。
服は女の子の方が選び甲斐があって楽しい。
と、上の子の性別の方を「いい」と言う傾向にあるという結論が出た。
もちろんあくまで“多い”というだけで色んな意見はあったし、中には「上の子(男の子)の性格は旦那に似てるから、女の子の方がいい」というコメントに困る返答をくれた人もいたんだけど。
私の場合はどうなるんだろうなぁ。ぴよさんは今のところ、大人しくて手が掛からない方だと思う。だから「女の子の方が育てやすくていい」って言うかも。
とりあえず、待望の2人目。念願の男の子。男の子の育児は大変そうってイメージだけど、楽しみにしつつ頑張ります。
PR
この記事へのコメント