絵本が読めた! |
2011/06/10/23:04 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ぴよさんお気に入りの絵本のひとつに、『だるまさんが』という絵本がある。
だるまさんが | |
![]() |
かがくい ひろし ブロンズ新社 2007-12 売り上げランキング : 2402 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↑ コレ。この本を、
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
ぴよさんが読めるようになった!!!
寝る前の読み聞かせタイムでこの絵本を読んであげた後に、私の横に座って自分で開いて見てた。それを眺めてたら、小さい声で「いちゅお さんっと」とか言い始めたぴよさん。邪魔しないようにじっと聞いてると、最後まで全部読めたんでびっくり。今のは夢だったのかと思って、
私
「もう1回、もう1回読んで」
って言ったら、にこーっと笑ってからもう1回読んでくれた。感動して何回も「もう1回読んで」と頼んで、5~6回読んでもらった。読み終わる度に私が褒めちぎり、ぴよさんは嬉しそうに笑う。久し振りに幸せな気分になった。
当り前ながら読めるって言っても文字を読めるわけじゃなくて、文章を丸暗記してページをめくりながら言ってるだけなんだけど。ページをめくりながら既に文章を言ってたりしてペースとかめちゃくちゃだし、まだちゃんと言えてない言葉も多いけど、でも読めてる。
なんかね、
。・゚・( つД`)・゚・。
お母さん感動しちゃったよ。
初めての寝返りの時も、歩いた時も、私を呼んだ時も無感動だったけど、絵本を読めたことには感涙してしまった。「積み重ね」っていうのを人生でほとんどやったことない私が、初めて育児で積み重ねた物を実感できたからなのかもしれない。他の事はぴよさんが勝手にできるようになったようなイメージがあるんだけど、絵本を諳んじるのは間違いなく私がやってきた事だって思えた。小さいんだけど。
(*^_^*)
2歳ってこんなことまでできるようになるんだなぁ。
と、誕生日より熱く成長を噛み締めた。この喜びを分かち合うために、旦那サンにメールしてみる。
私メール
「ぴよが『だるまさんと』を自分で読めるようになった。
結構凄い」
返信なし。まあ、最近の旦那サンは日付け変わっても仕事が終わらない事が多いらしいからね~。疲れてるだろうしね~。
・・・なんか寂しいな。くそー。こんな嬉しい事なのに。
無題
凄い
しほさんの読み語りの積み重ねが成した、ピヨさんの成長ですね

自分が教えてあげた事が、ちゃんと子供にも伝わってるんだ


お兄ちゃんは、保育園の時に、「ピーマンマン(だったかな?)」のお話しを、暗記して話してくれましたが、絵本好きだった兄と比べ、ララちゃんは、落ち着いて絵本を聞いていれないようで


「くっついた」位が限界のようです


ましゅ | URL | 2011/06/27/Mon 20:38 [編集]
無題
生後2ヶ月から読み聞かせしてきた成果が、やっと出ました
ベビーサインの成果が出始めた時より嬉しいです

司書時代に洗脳のごとく「読書はいい」って教えられて研修にもいっぱい出てたから、やっぱ脳みそが司書脳になっちゃってるのかも

『だるまさんと』は『くっついた』と同じくらいのレベルの本ですよ。
もうちょっと文章が長い絵本は、まだ途中で勝手にページをめくっちゃいます

しほ | URL | 2011/06/27/Mon 23:44 [編集]
この記事へのコメント