忍者ブログ

[PR]

2025/05/06/11:26  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年初トイザ

2010/01/02/22:38  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 年は明けてしまったけど、義母がぴよさんにどうしてもクリスマスプレゼントをあげたいそうだ。ありがたい話ではあるけど、何をあげたらいいのか本当の本当にわからないみたい。



(;´Д`A ```
あんまり深く考えなくていいんだけどな・・・。



 先日義母はぬいぐるみを買おうとしていたけど、旦那サンがいつの間にか断わっていた。で、結局私達が適当に選んで後でお金を渡すという方法を取るように話がつけたらしい。



(-∀-;)
私の実家じゃ、姪達に対して母も私も妹も勝手にテキトーに選んで渡してたんで、何だか斬新だな。



 ちなみに私は、絵本をあげることが多かった。
 さて義母からのプレゼント。1000円引き券も持ってることだし、長らく行ってないし、今日から開いてるはずのトイザらス行くことにした。
 義母は好きな物選んでいいと言っている。好きな物・・・。



バンボ!!!



 憧れの!!!(12/8参照
 バンボについては先日書いた通り、少なくとも自分で買うことは諦めていた。私の両親から買ってもらえるかも!?という期待は裏切られ、ぴよさん宛てのクリスマスプレゼントは服だった。母曰く、


「使える期間が決まってるらしいからさ」




!Σ( ̄□ ̄;
いかん。
私の私による私のためのネガティブキャンペーンが、母にも利いてやがる・・・。



 妹にたかってみたけど買いに行く暇がなかったみたいだし、本当の本当に諦めることにしていた。しかしここにきて、 ラストチャンス とも言えるべき出来事が起こるとは。
 ぴよさんの首が完全に据わったら絶対買おうと思っていたバンボ。旦那サンの出張のせいで買えなかったバンボ。だけど使用期間の3~4ヶ月を出遅れてることが引っ掛かる。バンボではなく他の物を買ってもらった方がいいんじゃなかろうか。でも欲しい気持ちをなかなか捨てることができない。

09.01.02_1.jpg

 こんな感じ。
 私の心の中の葛藤を全く気付かない旦那サンは、一生懸命に知育おもちゃを選んでいる。このまま黙って知育おもちゃを買うことにしようか。うん、そうしよう。それがいいよ、私。でも、最後にもう一度バンボに座るぴよさんが見たい。そう思って旦那サンに声を掛け、バンボのコーナーでぴよさんを座らせる。



*:.。☆..。.(´∀`人)
やっぱりかわいい



 そんな私を見て、やっぱりまだ私がバンボを欲しいことに気付いた旦那サン。

旦那サン
「じゃあこれを買ってもらうことにする?」


09.01.02_2.jpg
 
 来たー!!!とうとうバンボ買ってもらえる日が来たー!!!


「本当!?でも・・・うーん、欲しいけどでも・・・」

 相変わらず出遅れが気になって、踏ん切りがつかない私。とはいえ、腕は既にバンボの箱を抱きかかえていた。そんな様子の私が冷静な判断は期待できないと気付いた旦那サン、ケータイで口コミサイトを見始めた。しばらくカチカチとケータイをいじってたと思ったら、

旦那サン
「うん。よし、買わん。あと何ヶ月かしてハイハイするようになったら勝手に抜け出すらしいし、あと、バンボに座らせてる時にウンチしたらかなり大変らしいよ」




(ノДT)
ヒィィィィィィ!!!
そっちの結論を出しやがった!!!



 まあ既に、長らく使えそうな木の椅子を買っている。冷静に考えると、0歳児に椅子2つはいらないだろう。とはいえ、
 
09.01.02_3.jpg
 
 手に入ると思えた瞬間があったからこそ、落ち込みも大きい。欲しいなら別にバンボにしてもいいと言う旦那サンだけど、彼が冷静に判断した結果がそれで、私自身が頑張って冷静に考えた結果もそれならもう 本当の本当の本当に 諦めよう。
 ただ、旦那サンがいなくて私一人でお風呂に入れないといけない時に使うお風呂椅子は欲しい。まだぴよさんの身体能力は寝がえり半回転が限度だから、私の体を洗う間は脱衣スペースに転がしておける。でもそのうち自由にコロコロ転がるようになるし、さらにハイハイもするようになる。そうすると、私の体を洗う余裕がなくなってくるだろう。私の入浴の最初からぴよさんinバケツだとのぼせるし、お風呂の床に転がしとくってわけにはいかない。
 呻くような声で、私も結論を告げた。


「代わりにお風呂の椅子は買って。長く使えそうなやつ・・・」

と言って、バスチェアは買うことにした。

たためるバスチェアー HappyFlower 
 
 ↑ こいつ。長く使えそうと言っても、2歳くらいまでみたいだけど。まあ、口コミ評価も上々だし、いいんじゃないでしょうか、うん。
 あとは、旦那サンが知育おもちゃ選びに協力する。彼の知育おもちゃのイメージは星とか四角のブロックを同じ形の穴に通すという物みたいで、そういうのばかり見ている。早い。早すぎる。先取りにも程がある。色々却下して、結局ローヤル社のやつにした。
 
 10ヶ月~と書いてあるけど、支えて座らせたら今からでも遊べると思う。まあ、どんだけ知が育まれるのかは知らないけど。
 さらに、旦那サンがお風呂に浮かべるアヒルが欲しいと言う。アヒルならアヒル隊長のが欲しかったんだけど、水鉄砲になってるやつしかなかった。水鉄砲になってるやつは中がカビてくるからあんまり好きじゃないんで、諦めてカラフルなアヒルを選ぶ。
 
おふろでくっつく!? ぷかぷかアヒル  
 対象年齢は1.5歳~ってなってるけど、お湯の中でくっつけて遊ぶ仕様が1.5歳?ただプカプカさせるだけになるけど、今から充分だろう。
 家に帰って。知育おもちゃの方は、旦那サンが膝の上にぴよさんを座らせて遊ばせてみる。ぴよさんはたぶんボタンの意味とかはわかってないと思うけど、いかにも的な色遣いにがっつり心を掴まれたようだ。夢中になってバシバシ叩いたりあぐあぐ口に入れようとしていた。対象年齢くらいになったら飽きてるかもしれないけど、ぴよさんは楽しそうだし旦那サンも嬉しそうだし、いいプレゼントになったんじゃないだろうか。
 アヒルの方も、入浴中かなり気になったようだ。手に持ってあぐあぐ。1つ持ってるのに他のがお湯に浮いてると気になるらしくて、それも取ろうとして持ってるのを落とす。またそれを取ろうとして持ってるのを・・・エンドレス。全部持てるように渡してあげると、満足げに口に入れようとしていた。入らないけど。
 周囲の物に興味を持って口に入れるようになってから、お風呂の時はずっと湯温計で遊ばせていた。それがいきなりカラフルな物体が3つも。そりゃ興味をそそられるだろう。
 今日は色んな新しい物を口に入れれて、ぴよさんにとって楽しい1日だったかもしれない。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック