ゴハンのコツ |
2010/11/21/23:10 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
何かこう、今さら!?って感じのことを、つい最近気付いた。本当に恥ずかしいくらい「今さら!?」って感じのことなんだけど、
(;^◇^;)ゝ
ちゃんとお腹を空かせて、でも空き過ぎない程度でゴハンあげたら、ある程度食べてくれる。
いや本当、今さら何当り前のこと言ってんの?って感じだけど、何かあんまりちゃんと考えてなかったというか。大人って「まだお腹空いてないけど、まあ入るから食べとくか」みたいな感じで定刻にご飯を食べる事ができるから、つい・・・。
ぴよさんは当り前だけどご飯あげる時間が早すぎると駄目だし、あまりお腹が空き過ぎると
(●゚д゚●)
ご飯なんかいらねーよー!
とにかくパイよこせー!
よこせったらよこせー!!!
ってなる。こうなると、ご飯は絶対に食べてくれない。無理やり食べさせようとしても、全力で拒否されるだけ。お腹空き始めてきてるはずだけどまだ本人は気付いてないって頃合い、大人で言うと「お腹?ああ、言われてみれば空いてるかな?」ってポイントを掴まないといけない。
それはまあ、そう難しくはない。ただ、そのポイントの時にはご飯が完成して食べれる程度に冷ましてないといけないんだ。これが難しい。みんなどうやってやってるんだろうなぁ。私には難しいよ。3食全て上手くいくことなんて、週に1回くらいしかないよ。
しかも最近は、うちの中で一人遊びしてると思って放置して別の事をしてると甘えて母乳を欲しがる。お腹空いてるわけじゃないからちょっと飲んではすぐ離し、またちょっと飲むって感じなんだけど、確実に次のご飯を食べない。これを防ぐには、放置しない事。
ヽ(;´Д`)ノ
面倒くさいよー。
先日アナタにコンタクト失くされてから古いメガネで過ごしてて目が疲れてるし、喉が風邪と戦ってるとこだし、小雪は偽妊娠モード入って気が抜けないし、アナタの相手が一番大変だし。
時々ボーッとさせてくれよー。
いや、時々じゃないな。頻繁にだな。
体調が良くて気分も良くてヤル気もみなぎってる時は、ご飯成功率は高い。散歩も連れて行けるし、ぴよさんと手を繋いで買い物にも行けちゃう。でも寒さが増して体調も油断を許されない状態の時は、頭はボーッとしてるし外出したくないから、失敗しがち。失敗=ご飯をあまり食べない=母乳をたくさん飲まれる だから、またまた体力を消耗させられて体調も戻りにくい。
まあでも、食べる時は食べるって事もあるようになってきて良かった。頻度は低いけど。先月末に熱が出た直後は1日で2口くらいしか食べなくて焦ったけど、やっぱ食欲がなかっただけなんだな。
とはいえ偏食は相変わらず。味がわからない程度にご飯に混ぜ込んだら食べるけど、単品だと基本的に食べない。先日豆腐ハンバーグを食べさせたら結構食べたんで、肉なら食べるのかもしれない。
(;´Д`A ```
でも私は魚食いの人なんで、肉ってあんまり買わないんだよ。
旦那サンがいれば買うけど、旦那サンは単身赴任中。
肉1パック買っても、多分食べないんだよ。
そしてぴよさんに、あんまり肉ばっか食べる子にはなって欲しくないんだよ。
だって私は肉好きだけど、肉ばっか食べてると体調が狂いやすくなるんだもん。
日本人の体には肉はあまり合ってないって聞いた事あるけど、そういうのが出やすい体質なんじゃないかと勝手に納得してる。同じように、食べ過ぎると体調が狂いやすくなるのがパン。でもぴよさん、パンが大好きなんだよなぁ。ご飯は食べなくてもパンなら食べる。
ぴよさんみたいに小食な子は、パンを食べさせると食事におけるパンの比率が高くなりすぎるから正直あまり頻繁には食べさせたくない。「パンを多く食べる子はキーキー言う(桶谷式母乳育児のサイトより)」とか、「パン食の子は切れやすい(出典は忘れたけど、食育の本だったと思う)」とか「犯罪者の98%はパンを食べている(有名なブラックジョークというか、都市伝説に近い)」とか聞いた事あるし。
まあでも、肉とかパンとか言う前に私の甘い物食べ過ぎの方が問題という自覚は 多大に ある。砂糖を摂りすぎる子は切れやすいっていうのは、これはもう科学的にも証明されてるっぽい有名な話だし。でもね、
ヽ(;´Д`)ノ
甘い物って麻薬なんだよ!
食べてる時はすっごい幸せで、大量に食べた後は罪悪感が来て、そのくせしばらくすると食べたくて食べたくて堪らなくなるんだよ!
我が家の砂糖を甜菜糖に変えて久しいけど、自分が食べたいお菓子全てを自分で作るわけにはいかないし。ていうか、甜菜糖の溶けにくさはお菓子作りには向かない。できないこともないけど、メンドイ。あと、白砂糖みたいに純粋に甘いだけの味じゃないから、仕上がりの味も変わってくるし。
何だかんだで、母親としては未熟なんだなと再確認しまくりな今日この頃。いや、母親として「も」未熟なんだなと・・・。
無題
ウチは、間食(お菓子や、果物、ミルク)が多いからご飯食べないんですよね
ウチも、気は付いてましたが、中々、ご飯のタイミングを合わせるのは難しく

(多分、ララちゃんは、16時00分位にお腹空いてるッポイ

ピヨさんにとっては、母乳が、間食代わりになってるのかもしれないですね

しほさんの日記見て、ウチも、タイミング掴む大切さ分かりました

何か、いい方法に気が付いたら、情報公開しますね

一緒に、上手くいくと良いですね


あ!そう言えば、パン好きなら、野菜を混ぜ込んだパンとか、作ってみたらどうでしょう?
しほさん、お菓子作り上手いから、出来そう

もし、ピヨさん食べなくても、焼きたてのパン、自分が食べても美味しいし


ましゅ | URL | 2010/11/22/Mon 22:21 [編集]
Re:無題
普通気付いてますよね・・・il||li_| ̄|○ il||li1回1回は気付いてて「ご飯が遅くなって、母乳飲んだからなぁ」って思ってたんですが、トータルで見た時にあんまりわかってませんでした。
先日保健師さんに「たくさん遊んでから食べさせると云々~」と言われ、改めて振り返ってみて初めて気付きました(;´Д`A ```
仰る通り、母乳が間食代わりになってます。
寝起きは機嫌が悪くて母乳を欲しがるから、昼寝の後は大抵母乳になってしまいます

昼寝が遅くなってしまったら 間食→昼寝→母乳 とかなってしまって、夕ご飯を食べないとか・・・。
3回全て成功するのは週1くらいですが、間食入れて5回が成功って多分ないです

パン、作れないんですよ~

作れるようになりたいな~と思ってるうちに出産して、新しい事にチャレンジしにくくなっちゃって

HB欲しいなぁと思いつつ、そんなに使うかどうかを考えると旦那サンに「欲しい」と言えなくて。
日記にも書きましたが、あんまり頻繁にパン食べれないもので・・・。
今話題のゴパンなら欲しいですが、高い

そういえば、うちは置き場がないわ


ちなみに、かぼちゃを練り込んだ蒸しパンなら4回ほど失敗してます


上手に膨らませられなかった

お菓子作りは好きだけど、実はあんまり上手じゃないんですよ

(。・ω・)しほ | 2010/11/23/Tue 07:11
この記事へのコメント