クリスマス的なこと |
2009/12/25/22:40 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
うちの両親は毎年、孫達のためにクリスマスパーティ的なことをする。といってもケーキ食べてプレゼント渡すだけなんだけど。私も結婚前は姪達にプレゼントを用意していたけど、今年は外出さえさせてもらえないんでナシ。まあ、一昨日ヘクセンハウス作ってやったんで許せ。
昼間、暇だったんでふと過去のクリスマス辺りの日記を読んでみた。
2年前:クリスマス数日前 http://shihousami.blog93.fc2.com/blog-entry-231.html
クリスマス当日 http://shihousami.blog93.fc2.com/blog-entry-234.html
去年:http://shihousami.blog93.fc2.com/blog-entry-560.html
テレビや雑誌で見るようなロマンスは欠片もない。そして一昨年の旦那サンはちょっと情けない。
過去の日記で「子供ができたらそれなりにやる」って書いてるのを発見してしまったんで、気持ち離乳食をクリスマス風にしてみた。

まだゆるゆる食材なんで、私にはこの程度が関の山。でも、
(;´Д`A ```
こうやってひと手間かけたところで、ぴよさんはな~んにもわからないんだけどね。
夕方には姪その1と姪その2と兄が来た。姪その3が昨日から嘔吐下痢で保育園を休んでて、今日も義姉と自宅待機。ケーキ楽しみにしてたのに、かわいそうだった。
子供達がそろったんで、まずは祖父母からのプレゼント。最近市内のおもちゃ屋がバタバタと潰れたんで、悩みに悩んで今年は服にしたらしい。 ぴよさんには、ベビーカーに乗る時に着せる段防具。宇宙服っぽくて、何か笑える。それと、春頃に着る服。

あと、お菓子入りブーツ。

(-公- ;)
なんでぴよさんの分もあるんだよ。いらないだろ、まじで。私達が食べるだけじゃん。
ケーキもあるから、そんな甘いものばっか食べるの大変だっつーの。
・・・・・・食べるんだけど。
それから、兄からぴよさんのおもちゃをもらった。

「まだちょっと早いやろうけど」 と、ポンと置かれてびっくりした。そりゃまあ独身時代は姪達には相当貢いだけどさ。お互い子供ができると、多少は変わるもんなんだなぁ。あんなに私のこと大嫌いだったのに。晴天の霹靂って感じだった。ま、義姉の発案だろうけどね。
兄は「まだ早い」と言ってたけど、ぴよさんを支えて座らせて目の前に置いてやると興味津々。一心不乱にあちこち掴んでブンブンしたり、舐めたりしていた。

おきあがりこぼしになってるけど、その機能はやっぱりまだ早いみたい。
夕食後にはケーキ。

義姉が職場の付き合いで買ったやつらしいけど、薄く削ったホワイトチョコが乗っててなかなかおいしかった。
姪達にサンタからもらった物を聞くと、姪その1は「ニンテンドーDS」、姪その2は「おでかけラッキー」という犬のおもちゃをもらったらしい。
姪その1
「今年はサンタさんからの手紙、なかった」
私
「え?去年はそんなのもあったの?」
姪その1
「去年は手紙に書いてたやつと違ったから、『いい子にしてたのにごめんね』とか色々書いてあった」
私
「へぇ・・・」
姪その1
「なんかね、サンタさんが買いに行った時、売り切れてたみたい」
兄によると、手紙に書いてたやつと違ったんで去年は朝から泣いたらしい。
兄
「今年はサンタさん、手紙書けんくらい忙しかったんやろ」
あーそーね。娘2人が新型インフルエンザになって、夫婦共に仕事休みまくったからね。でも、姪達はサンタからの手紙も楽しみにしてたんだろうなぁ。うーん、参考になります。
つーか、姪その1がまだサンタを信じてる事にはちょっと衝撃を受けたけどね。私は5歳くらいで「トナカイが空飛ぶわけない」とか「おもちゃタダで配るとか、変。お金どうしてるの?」みたいなことを言い出して、3歳年上の兄から正体を告げられたんだけど。ぴよさんにサンタが来るのは来年か再来年だろうな。何歳まで信じてるんだろうな。
あ、両親からバンボ買ってもらえなかった。どうやら私のネガティブキャンペーンが母にも利いてしまった模様。残念。
昼間、暇だったんでふと過去のクリスマス辺りの日記を読んでみた。
2年前:クリスマス数日前 http://shihousami.blog93.fc2.com/blog-entry-231.html
クリスマス当日 http://shihousami.blog93.fc2.com/blog-entry-234.html
去年:http://shihousami.blog93.fc2.com/blog-entry-560.html
テレビや雑誌で見るようなロマンスは欠片もない。そして一昨年の旦那サンはちょっと情けない。
過去の日記で「子供ができたらそれなりにやる」って書いてるのを発見してしまったんで、気持ち離乳食をクリスマス風にしてみた。
まだゆるゆる食材なんで、私にはこの程度が関の山。でも、
(;´Д`A ```
こうやってひと手間かけたところで、ぴよさんはな~んにもわからないんだけどね。
夕方には姪その1と姪その2と兄が来た。姪その3が昨日から嘔吐下痢で保育園を休んでて、今日も義姉と自宅待機。ケーキ楽しみにしてたのに、かわいそうだった。
子供達がそろったんで、まずは祖父母からのプレゼント。最近市内のおもちゃ屋がバタバタと潰れたんで、悩みに悩んで今年は服にしたらしい。 ぴよさんには、ベビーカーに乗る時に着せる段防具。宇宙服っぽくて、何か笑える。それと、春頃に着る服。
あと、お菓子入りブーツ。
(-公- ;)
なんでぴよさんの分もあるんだよ。いらないだろ、まじで。私達が食べるだけじゃん。
ケーキもあるから、そんな甘いものばっか食べるの大変だっつーの。
・・・・・・食べるんだけど。
それから、兄からぴよさんのおもちゃをもらった。
「まだちょっと早いやろうけど」 と、ポンと置かれてびっくりした。そりゃまあ独身時代は姪達には相当貢いだけどさ。お互い子供ができると、多少は変わるもんなんだなぁ。あんなに私のこと大嫌いだったのに。晴天の霹靂って感じだった。ま、義姉の発案だろうけどね。
兄は「まだ早い」と言ってたけど、ぴよさんを支えて座らせて目の前に置いてやると興味津々。一心不乱にあちこち掴んでブンブンしたり、舐めたりしていた。
おきあがりこぼしになってるけど、その機能はやっぱりまだ早いみたい。
夕食後にはケーキ。
義姉が職場の付き合いで買ったやつらしいけど、薄く削ったホワイトチョコが乗っててなかなかおいしかった。
姪達にサンタからもらった物を聞くと、姪その1は「ニンテンドーDS」、姪その2は「おでかけラッキー」という犬のおもちゃをもらったらしい。
姪その1
「今年はサンタさんからの手紙、なかった」
私
「え?去年はそんなのもあったの?」
姪その1
「去年は手紙に書いてたやつと違ったから、『いい子にしてたのにごめんね』とか色々書いてあった」
私
「へぇ・・・」
姪その1
「なんかね、サンタさんが買いに行った時、売り切れてたみたい」
兄によると、手紙に書いてたやつと違ったんで去年は朝から泣いたらしい。
兄
「今年はサンタさん、手紙書けんくらい忙しかったんやろ」
あーそーね。娘2人が新型インフルエンザになって、夫婦共に仕事休みまくったからね。でも、姪達はサンタからの手紙も楽しみにしてたんだろうなぁ。うーん、参考になります。
つーか、姪その1がまだサンタを信じてる事にはちょっと衝撃を受けたけどね。私は5歳くらいで「トナカイが空飛ぶわけない」とか「おもちゃタダで配るとか、変。お金どうしてるの?」みたいなことを言い出して、3歳年上の兄から正体を告げられたんだけど。ぴよさんにサンタが来るのは来年か再来年だろうな。何歳まで信じてるんだろうな。
あ、両親からバンボ買ってもらえなかった。どうやら私のネガティブキャンペーンが母にも利いてしまった模様。残念。
PR
この記事へのコメント