忍者ブログ

[PR]

2025/09/22/04:50  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Eちゃん・S君親子と

2010/11/12/23:05  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 大学時代からの友達Eちゃんが天神に行くと言うんで、合流する事にした。
 ショッピング→ランチ→児童館内のこどもプラザでおしゃべりという無理ないコースでゆっくり・・・と思ってたけど、金曜日のこどもプラザはなかなか多かった。入った時点でそこそこ多かったんだけど、「おやこであそぼ」が終わってからは一気にひしめき合い状態。



(-"-)
私は児童館のイベントの後は結構疲れてるから、終わった後にプラザで遊ばせるなんてできないなぁ。
やっぱ子供が大きくなると、イベントだけじゃ体力を発散させ切ることができないんだろうか。



 子供が多くなると、あちこちで小さな衝突が起こる。
 ぴよさんは最初はよそのママに遊んでもらって、次は3~4歳の男の子&おじいちゃんに遊んでもらってたんで



(。・ω・)ノ
よろしく~



とお願いします状態。マナー違反なのはわかってるんだけど、ぴよさんは必ずよそのママに絡んでおいて私には



(●゚д゚●)
遊びたいんだから、あっち行ってて!



みたいな態度を取る。めげずにぴよさんについて回ると体力的にも疲れるし「あっち行ってて」に精神的にもちょっと消耗するから、遠くから様子を見てるくらいにしちゃってる。
 ずっと男の子&おじいちゃんと遊んでたぴよさんはちょっと目を離してる間に場所を移動していた。

プラザの人
「ぴよちゃんのお母さん!ぴよちゃんのお母さん!どこですか?!」

と言われて慌てて駆け寄ると、別の男の子が遊んでいた木の電車を触り始めてた模様。慌ててその子のママに謝る。


「すみません」

プラザの人
「このおもちゃ、同じのがカウンターにありますよ」


「いえ、いいです」

プラザの人
「同じおもちゃがカウンターにありますから」


「いえ、向こうで遊ぶのでいいです」

プラザの人
「同じのがね、カウンターにありますから」


「いいです(イラッ)」

プラザの人
「同じのがあるんですよ」


「いやあの、結構です(きっぱり)」

プラザの人
「同じのがありますからね」


「借りるか借りないかは自由じゃないんですか?」

プラザの人
「・・・」

 ちょっとイラッとした。何で5回も言われないといけないんだ。
 ぴよさんは電車のおもちゃで遊びたかったというより、そのおもちゃで遊んでる男の子と一緒に遊びたかったと思うんだよね。しかもぴよさん、そう拘りが強い方でもないから、同じの借りても遊ばないってこともある。ていうか、経験上その可能性がかなり大きいことを知ってる。だからわざわざ借りるより、他のおもちゃに誘導したいんだよ。特にこんな風に親子がゴチャゴチャいる時は、人気のおもちゃを持たせると他の子に取られたりして泣かされるし。プラザはいつでも連れて来れるんだから、今日はEちゃんとおしゃべりするために揉めないようにさせてよ。まあ今回は、ぴよさん自身が揉め事起こしたんだけど。
 Eちゃんの息子ちゃん・S君はかなり序盤に寝てたんで、少なくともEちゃんはゆっくりできた模様。S君が起きたんで、ゴチャついたプラザを出ることにして、カフェ・ド・ナチュレ・バンビでお茶をすることにした。
 バンビは座敷席がいっぱい。ベルト付きの子供用椅子があるからテーブル席でも良かったんだけど、天気もいいしテラス席に行ってみることにした。
 

10.11.12.2.jpg


 テラス席は遊具もちょっとあって、ぴよさんちょっと楽しそう。おかげでかぼちゃシフォンケーキをゆっくり食べる事ができた。
 

10.11.12.3.jpg


 1歳になったばかりのS君はまだ上手に歩けないから、ベビーカーで無料サービスの離乳食を食べていた。今日1日私達親子と過ごしたEちゃん、最初は

Eちゃん
「Sはまだ歩けないんだよねー」

と歩き回るぴよさんを羨ましそうに見てたけど、バンビでお茶をする頃には

Eちゃん
「まだあんまり歩かなくていいや(笑)」

になっていた。私もそう思う。歩くのは遅めがいいよ、本当に。
 バンビのテラスはぴよさんがある程度自由に歩き回ってもいいし、途中からおもちゃに夢中になってたし、結構いい。もっと気候のいい季節に来たかった。10月の私って、何してたっけ?あ、中旬の旅行は旅行疲れが抜けなくてバテてて、後半は風邪ひいてたんだった。過ごしやすい季節を無駄にしたなぁ。春になったら、ぴよさんと2人で来てお茶するっていうのも可能かな。
 


(。・ω・)
旦那サンが出張でずっといなくて暇だろうから遊びに行くって言っといて、ずっと行かなくてごめんよ。
隣の市なんでそう遠くないはずなんだけど、色々予定入っちゃってさ。



 もう11月後半か~。あと2週間くらいで旦那サンが帰ってくると思うと、何か変な感じ。

拍手[0回]

PR

まだまだ鉄剤

2010/11/11/23:37  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 以前小児科で貧血と診断されたぴよさん。処方された鉄剤を2週間飲ませて、再び血液検査をしてもらうために小児科に行ってみた。



il||li_| ̄|○ il||li
まだちょっと低いですってよ。



 ほとんど問題はない程度だけど、まだ基準値には満たないからもう2週間鉄剤を飲ませてみるように言われた。やっぱ米しか食べない生活だと、栄養足りないよなぁ。米に混ぜたら食べる物もあるけど、比率が多過ぎると食べないし。
 この2週間のひどい便秘のことを話すと、ラキソベロンと浣腸も処方してもらえることになった。ラキソベロンは寝る前に水やミルクや牛乳に数滴入れて飲ませるもの。飲むかなぁ・・・。タイミングを間違えると、何に入れても飲まないだろうなぁ。頑張ろうっと。
 浣腸と言えばイチジク浣腸しか知らない私。気軽に構えてたら、

10.11.12.1.jpg 

  全長20cmほど。意外とゴツい物を渡される。



Σ( ̄ロ ̄lll)
えー。
これをやんの?ぴよさんに、カンチョーってするの?



 ラキソベロンが覿面に効くことを望む。
 そんなわけで、まだ鉄剤を飲ませ続けないといけない。また毎日朝晩、攻防戦をしないといけないのか・・・。

拍手[0回]

久し振りに児童館

2010/11/10/23:22  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 かなり久し振りに児童館イベント「いないいないばあ」に行くことにした。ブログを読み返して確認したら、1ヶ月以上行ってない。こんなに児童館に行かなかったのって久し振りな気がする。ていうか、大して近いわけじゃないのに頑張って行ってるなぁ、私。と思った。
 いつも通りやや遅刻気味に行って既に始まってるイベント会場に入ってぴよさんを放つと、これまたいつも通りタッタカ好きな所に行ってしまう。今日は中休みの時間に着いちゃったから少しおもちゃで遊んで、イベント後半が始まった。
 ぴよさんはイベント中は、隅に置いてあるオムツ替え用のベビーベッドの近くか、太い柱の周辺か、柱の横のホワイトボードの辺りで遊ぶんで、今日も



(;´Д`A ```
また始まったか。



と思いつつ後ろ姿を見送ってたら。

10.11.10.1.jpg

 なんと、一番前に行って座って聞き始めたじゃないか。



(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
やっとこの日が来たのね!!!



 しかも、お兄さんがやってる「いとまきまき」を真似してやってる。まだ不器用ながら、小人さんのお靴、ゾウさんの大きなお靴、アリさんの小さなお靴、それぞれちゃんとやってる。はっきりと目に見えた、我が子の知的成長だった。
 さて今日もメグリズムさん・こー君がいらっしゃったんで一緒にランチをし、その後ミーナ天神のユザワヤに行ったんだけど、ふと気付いたらこー君もぴよさんも寝ていた。これはアレだよね。


「せっかく2人共寝たから、お茶しません?」

 とりあえず一番近いストロベリーフィールズへ。ここのケーキ屋さん、

10.11.10.2.jpg

 こんなことしてくれる。

10.11.10.3.jpg
 
 こっちはメグリズムさんが頼んだ分。



(*´д`*)
ときめくわ~。
忘れそうになる乙女心がときめくわ~。



 味は、値段の割にはおいしい。ここのお店のケーキはほとんど300円前後。それでまあまあおいしくて、イートインの時はデコサービスしてくれるんなら、結構いいお店かも知れない。天神はまだまだ私が知らないお店がいっぱいあるわ~。
 子供達は結構たっぷり寝てくれたんで、ゆっくり食べてゆっくりおしゃべりする事ができた。先に起きたのはぴよさん。不思議そうにキョロキョロしたものの、泣かずに起きてベビーカーから降りたがった。ベビーカーから降ろして一息ついたら、いきなり私の手を引っ張って店内をウロウロしだす。



(-д-;)
やっぱ起きてると、寛ぐなんて到底無理だな。



 というわけで、ティータイムは終了した。ぴよさんとお茶できるようになるのはいつかなぁ。ま、数年かかるかな。ほぼ間違いなくその日は来るはずだから、待ち遠しいけどゆっくり待とう。
 ちなみにこー君は、途中まで一緒に帰る間もずーっと寝てた。あの熟睡っぷりは羨ましい。ぴよさんなんてさー、帰りにベビーカーから降りたがって、歩きたがって、落ち葉を拾い集めまくって、持ち切れなくなったら私に「あいっ」って渡すからビニール袋を持たせてそれに入れさせるようにしたら際限なく集め出して、その姿が注目を浴びまくって恥ずかしいし、何かギャルっぽい人に写メ撮られるしで、うちまであと15分程度の距離が永遠のごとく長くて大変だったんだから。
 写メ撮ろうとしてたギャル、親の私に一言何か言えよと思った。ま、絶え間なく動くぴよさんをケータイカメラで撮ったって、どうせブレてるだけだろうからいいんだけど。

拍手[0回]

保健師さんとのお話

2010/11/08/20:19  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 ご近所のママさん舞姫さんのお宅には、定期的に保健師さんが来て赤ちゃんの身長・体重を計り、発達に関する相談とか聞いてもらえるそうだ。出産直後に母子手帳に付いてたハガキを出したら、そういう風にしてもらえたみたい。そういえば「育児に関する相談などありましたら・・・」みたいなハガキは付いてた気がする。別に相談事とかないし面倒だと思って私は出さなかったんだけど、まさかこんなに後々まで来てくれるシステムになってるなんて思いもしなかった。
 舞姫さんのお宅に保健師さんが来るのが今日だったんだけど、同じくご近所のよしさんと私を

舞姫さん
「もし良かったら、一緒に保健師さんとお話してみませんか?」

と誘っていただいた。最近ぴよさんの貧血のこと、便秘のこと、断乳のことで悶々としてるんで、ありがたく便乗することに。
 保健師さんが来るのが1時半だから1時にわかりやすい場所で待ち合わせをして、舞姫さんに案内してもらってマンションに行く・・・という約束をしていたのに、私がすっかり記憶違いして1時待ち合わせのつもりで行動してしまってた。待ち合わせの時間を相当過ぎても来ないから電話しても出ず、私のアパートまで来てもらってピンポンを鳴らしても出ない。何かあったのでは?と心配をおかけした模様。



il||li_| ̄|○ il||li
すみません。
電話はマナーモードにしっぱなしでした。
基本的に来客や宅配予定がない時は、ピンポンは無視する主義なんです。この辺は宗教勧誘とか多いから。



 私はと言えば、お出かけ準備の最終チェックをのんびりやって、“何か誰か来た。無視してれば帰るよね。出かける時に帰ってなかったら、出かけますって言えばいいんだし”とかいう状態。でも3回もピンポン鳴って、さすがにおかしいと思って除き穴を覗いて



(lll゚Д゚)ヒィィィィ
舞姫さんとよしさん!?
間違ってる!私絶対、時間間違ってる!



 久し振りに顔から火が出るくらい恥ずかしかった。土下座したいくらいだった。
 その後は滞りなくマンションに向かい、保健師さんとのお話。その間子供達は、S君のおもちゃでがっつり遊ぶ。
 

10.11.08.1.jpg
 

 ぴよさんは最近、人が持ってるおもちゃを無理やり取ろうとすることが増えてきた。以前は相手の子がおもちゃを離さないとすぐに他に興味が移っていってたのに、最近はギューギュー引っ張る。で、私に怒られたら大泣きする。これも成長の証なんだろうけど、面倒くさい証だ。
 さて。舞姫さんの息子ちゃんS君、よしさんの娘ちゃんAちゃん、うちのぴよさん、3人とも 離乳食をあまり食べない という悩みを抱えていて、その点に関して重点的に保健師さんと話をさせてもらった。特にぴよさんは1歳5ヶ月。いつ断乳してもおかしくないし、むしろ断乳するなら今ってくらいの月齢だ。断乳ではなくて卒乳にしたいと思ってたから、断乳には抵抗があった。最近は



(´へ`;
私は「卒乳」を理想化し過ぎてるのかもなぁ。



と思って断乳の決意を固めつつあるところだけど、やっぱり卒乳の道を諦めきれないでいた。
 保健師さんによると、断乳したからといって必ずしも全てが上手くいくでもないし、今は卒乳の道で行く人も増えてるらしい。断乳も卒乳もどっちがいいってものではないし、どっちでもいいそうだ。
 どっちでもいいか・・・。それが一番困るんだよね。それぞれもメリットは結構明確ながら、どっちも捨てがたい。そして断乳は結構努力がいるらしいから、専業主婦ならまったり卒乳の道でいいんじゃないかな~って結局また気持ちは卒乳に傾いちゃうんだけど。母乳大好きのぴよさんから無理やり母乳を止めさせる断乳という道は、どうもリアルなビジョンを思い浮かべる事が出来ない。考えだけは断乳の方向を向いてるけど、気持ちが向かってないというか。



(;´Д`A ```
もうちょっとだけ考えよう。



 保健師さんのアドバイスとしては、 たくさん遊んで母乳を欲しがる前にタイミング良く離乳食をあげて、「ゴハンって楽しい」ってわかってもらえると上手くいきやすい そうだ。



(;´Д`A ```
そーねー。
その辺のとこ、私はすっごいダメダメだもんなぁ。



 ダラダラ過ごしちゃってぴよさんが腹ペコモードになって、



(●゚д゚●)
ご飯?いちいち食ってられるか!
吸って飲むだけの乳よこせ!



ってなっちゃう。こうなると、授乳しないと絶対に食べない。で、一旦授乳するとご飯を少ししか食べない。ぴよさんが自分の空腹に気付く前にご飯を食べさせるのが理想のはずなんだけどなぁ。ガンバリマス・・・。
 色々話し、一通り聞きたい事を聞かせてもらって、保健師さんは帰っていた。その後は、



゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
お茶タイム



 近所にできたケーキ屋さんで買ってきたケーキ・・・といっても遅刻の私は一緒に買う暇がなかったんで、舞姫さんが旦那様のために買った分を1個分けてもらうという重ねがさねすみません的な図々しさでケーキにありついた。
 ぴよさんは少しだけ持参のおやつを食べ、その後はいい感じで寝てくれたんで私はゆっくりできた。結構な騒がしさの中、寝返りも打たずに眠っててくれて大助かり。知らない場所では限界まではしゃぐぴよさんだけど、本当に珍しい。いや、実はマックスまではしゃいでたのかもしれない。猫ちゃんもいたし。
 

 

10.11.08.2.jpg

 とってもかわいいアメショの猫ちゃん。ぴよさんはアウアウ言いながら、「猫」のベビーサインをしていた。
 外が暗くなるくらいに長いして、次はよしさんちにお邪魔する約束をして解散。よしさんちも楽しみだし、ロシアンブルーを飼ってるそうだから会えるのが楽しみだ。ロシアンブルーの「ブルー」は、あのきれいな灰色を指す。私はうさぎを飼う時、あの色が気に入ってネザーランドドワーフのブルーで注文したんだよね。



(*´д`*)
なんか懐かしいな。



 そういえば今気付いたけど、舞姫さんちのアメショちゃんもグレイ系。不思議なご縁だわ。

拍手[0回]

スポロンの威力

2010/11/06/23:10  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 昨日と今日、スポロンを半分ずつぐらい飲んだぴよさん、今日はとっても快腸で4回もウンチが出た。今まで溜まってた分を全部出した感じ。
 昨日の夜に帰って来た旦那サンに、相当暗い口調でウンチが出ないで苦しんでたぴよさんの様子を話したばかりというのに。いや本当につらそうだったんだって!別に迫真の演技で話したわけじゃないってば!何なら黒い便、見る!?まだバケツにあるから!!!
 まあ、スポロンのおかげだけじゃなくて毎食ワカメご飯にしたり、ひじき混ぜ込んだりしたせいもあるかな。とりあえず、今日は快腸で一安心。
                                                                   

拍手[0回]