おにぎりにハマる |
2011/02/06/23:28 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
そんな中、ママ友さん達との飲み会であるママさんが、持ってきてたのがコレ。
シリコンでできたクニュクニュの器にご飯を入れてキュッと握るとおにぎりができるという「ひとくちおにぎりメーカー」という代物。
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
これはいい!
と、さっそくどこで売ってあったかを聞いて・・・それから1ヶ月。ようやく3日前にゲット。
ぴよさんは元々おにぎりが好きなうえ、商品そのものを気に入ってしまった模様。毎食、ごはんを用意する度に
ぴよさん
「おっ おっ」
と言いながらおにぎりのベビーサインをするようになった。
これを使ってご飯と野菜を少しずつ取っておにぎりにすると、なかなか誤魔化されてくれて何でも食べてる。食べる量も、これまでと比べるとかなり増えた。ただ、本来なら自分で食べれるはずなのに、延々とおにぎりを作らされる。ぴよさんは気が向いた時だけ、ちょびっと箸で食べたりちょびっとスプーンで食べたりするだけ。あとは自分で「ひとくちおにぎりメーカー」と使って不器用に握りしめ、ぐちゃぐちゃになったおにぎりを私に差し出すとか。それ以外は私がひたすらおにぎりを作る。おにぎりが大きすぎると吐き出すんで、直径2cmくらいのをチマチマチマチマ・・・。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
面倒なんだよーっ!!!
ある程度自分で食べれるようになったと思ったら、この体たらく。手が掛からないようになる日は遠いみたい。とはいえ、食べる量が増えたのはありがたい事だから頑張るしかない。チマチマチマチマ・・・。私は一体、毎日何個のおにぎりを作ってるんだろう。ぴよさんが調子いい時は50個くらい作ってるかもしれない。
何でそんなにおにぎりが好きなのかなぁと思いつつ、明日からもお世話になります。
母子家庭 三度目 |
2011/02/06/15:14 カテゴリー/[日常]日常
旦那サンが2月~3月にかけてまた熊本出張になった。レオパレスがすぐには取れなかったらしくて今週は早朝出勤10時過ぎ帰宅で通っていたけど、今日から熊本でレオパレス住まい。
(*´∀`)ノ
まあ頑張って稼いできてくださいな。
てなわけで、今夜からまた母子家庭状態になる。とはいえ土日は帰って来るつもりらしいんで、どっちかと言うと週末婚状態か。
最近旦那サンがブラウザ三国志にハマりすぎてて夫婦仲も悪くなってきてたんで、いい感じで距離も置けるかな。出張がなかったら長期で実家に帰って別居状態にしようかと思ってたところだから、計らずとも別居状態が作れて良かった。ぴよさんだけならまだしも、小雪がいるとなかなか身軽に帰省とかできないんだよねー。旦那サンの方からいなくなってくれたんで、今回は会社には感謝しよう。
少しずつ寒さが和らいできて体も動くようになってきたし、あとは先週末から続くぴよさんの下痢が治まるのを待つばかり。ぴよさん自身は元気なんだけど、1日1回時間ランダムでびっくりするような量が出る。オムツから漏れて服を汚すこともあるから、なかなか長時間の外出ができないでいるところ。それも昨日あたりからマシになってきてるから、週明けには色々動きやすくなってる・・・かも。
旦那サンとは、1週間も距離を置けば落ち着きを取り戻すでしょう。とりあえず、ブラウザ三国志だけじゃなくてゲーム全般についてもうちょっと話し合わないといけない。世の旦那様方は帰宅後何やってるんだろう。ゲームが好きっていう男の人は多いと思うけど、誰も彼もゲームしてるとは思えないし。もっと家庭が平和であるような趣味を持って欲しいんだけどなぁ。具体的に何かと言われたら、わからないんだけど。少なくとも、私が定期的に怒髪天モードになる趣味は止めて欲しい。
(;´Д`A ```
お金がかかる趣味じゃないって点で、妥協するべきなのかなぁ。
でも旦那サンは、ゲームを始めると私もぴよさんも二の次になる。全ての語りかけを2回ずつ言わないと返事がもらえない。パソコンに向かってるから、位置的にずっと背を向けられていることになる。背を向けられてると旦那サンの発言も聞こえないことが多くて2~3回聞き返すと「もういい」と言われ、それに対して「聞こえないのに同じトーンで話し続ける方がおかしい」と私が切れる。等々、会話すらまともにできない。これを毎日ずーっとやられると、そりゃ離婚届でも取りに行こうかと思っちゃうよ。
そんなわけで旦那サンと距離を置いて私自身も頭を冷やし、来週か再来週に会った時に話し合いをしようと思う。
ぴよさん 今日で1歳8ヶ月 |
2011/02/04/00:00 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
- 「おはようございます」「こんにちは」「おかえりなさい」「ありがとう」は全て低姿勢のおじぎ。
- 後追いはほぼ終わった気がする。でも”こっち来て”が増えてメンドイ。
- ちょっとは食べるようになったかな。それと同時に授乳頻度が下がってきた!
- 服を自分で着ようとして、頭に乗せてにっこり(思い返すと、先月の時点で既にやってたかも)。
- 靴も靴下も履こうとするけど、諦めは早い(思い返すと、以下略)。
- 「ゴッチャ」の重機のやつを、ヘロヘロ踊る。
- かれこれ1年近く好きなCM動画「博多ぶらぶら」を、とうとう踊れるようになった。
- 絵本や私の本を開いて「あじゃじゃだじゅじょだじょ じゃだだじょ・・・」と宇宙語的な読み方をして、読書気分を味わってる時がある。
- 自分で帽子をかぶるんで、鏡を見せるとにっこり。
- ベビーサイン「魚」「サル」「電気」「いちご」「バナナ」「ぞう」ができるようになった。
- 「ねんね~」をやたら明瞭に言える。
- 「アンパンマン」を「ぱ」、「うーたん」を「た」、「お友達」を「ち」など、一文字語がちらほら。
- 「いただきます」は「たー」、「ごちそうさま」は「たーた」。ここからなかなか進まない。
- ダビングしてある教育番組をみたくなったら、リモコンを持ってきて「いないいな~い ばあ」と仕草付きで言う。多分「いないいないばあ」から始まる夕方の方の幼児向け番組群を撮ってるからと思う。
- 「オムツ替えようね」と言うと、オムツとおしり拭きを持ってきてくれる事がある。調子がいいと使用済みオムツを持って行って、使用済みオムツ入れ(蓋付きバケツ)に入れてくれる。
- 少しずつ日本語が通じるようになってきて、色んな事がちょびーっとずつ楽になってきた。
【その他】
- 私に怒られても泣かない事が増えたけど、旦那サンに怒られると泣く。早くも父母の役割確立か。
- 家族で出歩く時、旦那サン・私の両方と手を繋ぎたがる。
- 髪がほんのちょっと増えてきたかな。
- 怒られると、泣くのを耐えてる。口がへの字になっててオモロ顔になってるんで、母は笑うのを堪えるのが大変。
- ほっぺにチューをしてくれる。でもこの時期、もれなく鼻水も付けられる。自分で仕込んどいて何だけど、他の人に迷惑かけちゃいけないんで早いうちに止めさせなきゃ。
- 言葉はやや遅めかな。でもベビーサインも入れると、相応の語彙力はあると思うんで問題ないと思う。
やっぱりか |
2011/02/02/08:13 カテゴリー/[日常]日常
ごく初期の流産だから、特別な処置は何も必要ないそうだ。次の生理もすぐ来るはずだし、そしたらまた普通に妊娠できるらしい。ただ、全部ちゃんと流れたかどうかを見てもらうために、来週また行かないといけない。メンドイな・・・。終わった事を確認するためだけに行くなんて、本当にメンドイ。
それにしても、先生の対応が冷たかったことが驚きだった。本当にごく初期の流産で、もし妊娠したことに気付いてなかったら普通の生理とほとんど変わらなかったんだから気持ち的ダメージは全くのゼロのはずだった。産婦人科に行くのがあと2~3日遅かったら出血が始まってたんだし、そしたら「あ、生理来た」で終わってたと思う。だからまあ、よくあることとして流されたのか?
だけど先生の説明が超簡単で、来週確認のために来てくださいって事言った後はさっさと席を立ってどっか行かれちゃうと
((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
え?え?
ってなってしまう。多分次の患者さんを診に行くんだろうけど、ちょっと質問したいことがあったんだけどなぁ。週末に家族で激しい嘔吐に見舞われたんだけど、関係ありますか?とか聞きたかったんだけど。出血が始まってすぐ病院に来なかったからか!?だから軽蔑されてるのか!?とか、ちょっと被害妄想に過ぎないことを考えてしまった。
まあ男の産婦人科医だから、淡泊なくらいがちょうどいいのかな。ねちねちした性格だと気持ち悪いかもしれないし。と、帰りにプラス思考で考えてみた。次の妊娠でもここに行くかは悩んだけど、初診料9000円は払ってるのに3回しか行かないのは癪なんで次も行こう。あ、そう言えば子宮けい癌の検診の結果、教えてもらってない。ま、大丈夫だから忘れてたんでしょう。
帰りにぴよさんがグズッたんで、ちょっと気が滅入ってたこともあって、普段なら絶対買わないようなキャラ絵本『いないいないばあ ワンワンのいないいないばあ』ってやつを買ってみた。元司書として、既にこの無駄遣いにちょっと後悔。
(`・ω・´)ノ
ぴよさんに絵本を買う時は、必ず司書として買う!
私の趣味ってだけや、子供が好きそうって理由では買わない!
と決めてたのに。ベッタベタのキャラ絵本を買ってしまった・・・。近いうちに捨てるか。いや、もったいないから普段は隠しておいて、お出かけ用にしよう。で、ボロくなったら捨てよう。
家に帰ってから、先生に聞きたかったことを自分で調べた。
- 出血が始まってすぐに病院に行ってたら処置のしようがあったのか。
- 原因としては、どんな事が考えられるのか。
あと、初期流産の原因の多くは母体は関係なくて、胎児の染色体異常らしい。それだったらまあ、仕方ないかな。とはいえ、流れてしまったんだから正確な調べようはないんだけど。
妊娠がわかった直後に旦那サンと喧嘩して、しかも未だに許せないくらいイラッとすること言われた。物凄いストレスを感じた事が原因だったりとかするのかなぁとか、ちょっと考えてたんだけど。どうなんだろう。本当、調べようがない。
未だに旦那サンを許せないでいるけど、旦那サンは明日からまた熊本出張。今週は早朝出勤&深夜帰宅で通って、来週からはまたレオパレスで単身赴任状態になる。ちょっと距離を置くためにちょうどいい時に出張が始まってくれた。
だめっぽい |
2011/01/31/23:54 カテゴリー/[日常]日常
2人目妊娠の話だけど、多分ダメになったと思う。やっぱ先走って宣言し過ぎたかな・・・。
先週の中頃から、すこ~し出血があった。ぴよさん妊娠の時もちょびっと出血があったからあんまり気にしてなかったんだけど、時間が経つにつれて少しずつ出血が増えていった。
Σ(゚д゚lll)
これはやばいんでない?
病院行くか?
と思ってると、金曜にぴよさん→土曜に旦那サン→日曜に私の順でウイルス性の胃腸炎と思われる症状に見舞われた。病院に行ったのはぴよさんだけで、ぴよさんは「お腹に菌が入ったんでしょう」と言われただけだけど、その後の感染力を見るとウイルス性なんじゃないかな~と。素人判断だけど。
その辺りから出血量が増して、これはもう生理じゃないかってくらいになった。でも体調不良のぴよさんを優先させたこと、週末で病院が閉まってたこと、その後は私自身が寝込んだことが重なって、産婦人科には行かないでいた。出血はどんどん多くなっていって、普通に生理初日くらいの量になる。
これはもう完全にダメだろうなぁと思ってたら、昨日の夜に普段の生理では出ないようなグロい物が出てきた。なんつーか、「え・・・?脂身?」みたいな物が血まみれで。しかも結構な大きさの塊で、ぴよさんの拳より若干大きいグニョグニョした物。それまでは「多分ダメだろうなぁ。でも病院に行くまではわかんないしなぁ」と思ってたけど、それ見たらさすがに「あー、出ちゃったんだな」と思った。
そう言えば、先週まで見舞われてた妊娠初期が原因と思われるイライラが消えてる。胃腸炎らしき症状が治まったら、つわりっぽかった食後のムカムカもなくなった。
先週産婦人科で「よく見えないので来週来てください」と言われた。予定通り1週間後に行くことになるけど、まあ期待せずに確認のつもりで行ってきます。
ちなみに一家を襲った嘔吐と腹痛、調べてみるとノロウイルスの症状そっくり。
<ウィキペディアより>
主な症状は、嘔吐・下痢・発熱で、「お腹の風邪」と呼ばれていた。症状には個人差があるが、主な症状は突発的な激しい吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、悪寒、38℃程度の発熱で、嘔吐の数時間前から胃に膨満感やもたれを感じる場合もある。これらの症状は通常、1、2日で治癒し、後遺症が残ることもない。
まさにこれ。ぴよさんを小児科に連れて行った時は「お腹に菌が入ったんでしょう」と言われただけで、私と旦那サンは週末だったんで病院に行ってないから確実ではないけど、少なくとも症状だけはそっくり。さて、寒いけど殺菌頑張るか~。