週末の事 |
2011/02/28/23:47 カテゴリー/[日常]日常
旦那サンは土曜の昼ちょっと過ぎに帰って来た。
そう疲れてないと言い張るから、ぴよさんと2人で散歩に行こうと思ってた散歩に急遽旦那サンも一緒に行く事になった。家族3人でのんびり散歩。買い物に行くついでとかじゃなくて、ぴよさんのためにお散歩っていうのを3人でやるのは久し振りな気がする。1月2月は週末に何やかんやあったもんなー。
ぴよさんを体力的に満足させた後は、私がたまに行くイートインできるパン屋さんへ誘う。ぴよさんと2人でとか、ママ友さん達とは何度も来たけど、旦那サンと一緒は初めてだったからちょっと新鮮だった。平日昼間しか行った事なかったから、土曜午後の混みっぷりにびっくりしたけどね。
旦那サンはパン2つに、私はパン1つとケーキ。飲み物は、旦那サンは併設されたバーでどっかの地ビールっぽいビールを頼んでた。パンにビールってどうなん?合うの?しかもちょい高いし。だけどね、
(*´д`*)
これ、おいすぃ~!
私はビールは苦手なんだけど、これは後味がクリアで飲みやすかった。全然苦みが残らない。ガブガブ飲みたくなる味じゃないけど何かちょっと癖になるクリア感があって、何回も「一口ちょうだい」をやってた。まあ、酔わない程度にね。
私が頼んだケーキはヌッストルテなんだけど、これはちょっとハズレ。ここのパン屋はパンだけじゃなくてケーキも美味しいと思ってたけど、初めてハズレに当たった。全体的に甘さがくどい。もうちょっと何かのアクセントがないと、半分くらい食べたところで味に飽きてきた。ナッツを入れるとか、底をタルト生地やパイ生地にするとかして欲しいな。
ゆっくり食べて、帰りはまたゆっくり散歩して帰った。途中でぴよさんは寝てしまったけど、平和な午後だった。
金曜は晩ごはんの準備をしてたのに、旦那サンは帰れなかった。だから土曜にそれを晩ごはんにする事にしたんで、夕方だけど食事の支度に追われることなくゆっくりできた。
日曜日は、これまた家族でゆっくり。ぴよさんのお昼寝時間に手抜きチョコレートケーキを薄く焼いて、生クリームを乗せてからブレイクタイムをする事にした。
生クリームをホイップして、さあ絞るかって時に波型の絞り口がない事に気付いた。どこを探してもない。これは多分、前に使って洗うと時に流しの生ごみ受けに落ちたのに気付かずにゴミ捨てちゃったんだろうな。仕方なく太丸口で絞る。うーん・・・。
┐(´-`)┌
いつか上手にデコれるようになるといいね、私。
そうそう。先日飛んじゃったSDのデータは無事に戻ってきた。旦那サンのPC、私のPC共に無料のサルベージソフトが上手く起動しなくてハラハラしたけど、
旦那サン
「Windows7だからかも。実家行った時に母ちゃんのPCでやってみる」
という言葉に一縷の望みを掛けていた。
有料のサルベージソフトなら復旧できることはわかってたらしい。それが7000円。そこまでお金を掛けるかどうか。いや、誕生日とかの大きなイベントはなかったことだし、諦めようかな・・・。と思っていたら、義母のPCで無事写真は戻ってきた。お義母さん、WindowsXPを使い続けててくれてありがとう。
久し振りに平和だな~と思えた週末だった。先週まで、旦那サンのことを考える度にカリカリしてたもんなぁ。
(`-´#)イライラ
あの旦那サンをどう攻略しようか・・・。
ってずっと考えてたんだけど、無事攻略できて良かった。
雛祭り |
2011/02/27/22:11 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
旦那サン
「しほは絶対一人じゃ雛人形を管理できないはず。
ぴよが引っ張ったりしてイライラするのが目に見えてるから、今年は飾らない」
と旦那サンがきっぱりと言うんで、
┐(´-`)┌
今年は雛祭りって何もなしでいいか。
どうせまだわかってないだろうしね。
って思ってたら、それを察したらしい義母からの提案。
そんなわけで、今日は夕方から旦那サンの実家に行ってきた。雛祭りのお祝いと言っても、旦那サンの実家でお寿司を取って食べて、その後ケーキでも食べましょっていう大人がちょっといい物を食べるってだけなんだけど。ぴよさんはお寿司食べれないし、生クリームはまだ解禁してないから仕方ない。でもまあ、ぴよさんは大好きな義父母に会えるんだからいいか。
旦那サンの実家に行ったら、義妹の雛人形が飾られていた。
さすが義母。なかなか保存状態がいい。私の雛人形は母がちゃんと管理してなかったせいで、ちょびっと虫食いがあったりしてた気がする。さらに私と兄が幼い頃に雛人形の首を引っこ抜いたり剣でちゃんばらしたりしてたんで、パーツがあれこれ無くなってたり微妙に歪んでたりするのもある。うーん、ぴよさんの雛人形は大事にしてやらねば。でも、私は私の母よりずぼらな性格してるんだよなぁ。雛人形の保管には、几帳面な旦那サンに期待しよう。
義母はちゃんとケーキも雛祭り仕様の物を買ってきてくれてた。
これを見たぴよさん、ベビーサインで「いちご」をしまくる。さらに、乗ってるマジパンにも興味津々。ケーキを見てこんなにテンションが上がったのは初めてだ。これも「成長」なんだろうか。食べた事ないのになぁ。
切ってもらって食べる時になると、いつも通り私が食べてる物を欲しがって手を伸ばしてきた。
私
「ケーキぐらいゆっくり食べさせて!」
旦那サン
「あんた寿司もゆっくり食べたやん」
(ノ-_-)ノ~┻━┻
ゆっくり食べてない!!!
ただ、準備と後片付けはほとんどしておりません。そういう意味での「ゆっくり」なんだったら、否定できない。
ぴよさんがケーキを欲しがった時は、いつもケーキに乗ってる果物を少し食べさせる。ぴよさんは果物全般が嫌いだからオエッと吐き出すんだけど、そしたらそれ以上欲しがらない。この時もその作戦でいちごを食べさせたんだけど、
((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
いちごを食べた!?
ちょっとびっくりした。周囲のママさんは「うちの子は果物が一番好きです」とか「おやつは果物とか食べさせてます」とか言ってたけど、ぴよさんは辛うじてバナナを食べる程度。それが大して甘くもないいちごを食べるなんて!!!
嬉しい反面、ちょっと残念な気分にもなる。私がケーキを食べる時にぴよさん避けになるから、助かる面もあるって思ってたんだけど。たまたま気分が乗ったのか?それとも、果物は美味しい物って気付いたのか?どうなんだろう。
どっちにしろ、果物はそれほど多く食べさせるつもりはない。果物は体を冷やすからね~。今でも微妙に西原式育児を実行してるんで、一応気を付けてる。そもそも私があんまり果物食べないから、買わないし。果物食べると寒くなるから、あんまり食べたくないんだよね。ちなみにぴよさんのケーキデビューは2歳の誕生日辺りを考えてる。
ところでね。義父はテレビっ子というか、テレビ爺さんというか、とにかくテレビが好きな人。ぴよさんが幼児向け教育番組に興味を持ち出したら
義父
「じゃあダビングしとくよ」
と言ってたんだけど、気付いたら結構何日分も撮っている。で、それをずーっと見せてるんだよね。まずは来てすぐ点けて、しばらく見せる。ぴよさんが飽きて義母のとこ行ったりしたら消すけど、ご飯の時に食卓に着かせたらまた点ける。でも7時くらいになったら消して、自分が見たい番組を見る。当然ぴよさんは気を取られてご飯を食べるのが遅い。
こんな状況はいいのかどうかちょっと迷ったけど、まあたまにならいい・・・事にしよう。そもそも旦那サンが気付いて注意すべきなんだよね。気が利かないやつめ。義父はさらに見たい番組が終わったと思ったら、ネットで動画見せるし。うーん、まあ、たまにの事だから・・・。
そして義父は、私達が帰る時に自分が買って来てたおやつをくれる。
(*´д`*)
たまにの事だからいいよねー。
ありがとうございます。大食いの嫁ですみません。
楽しい事の後の悪い事 |
2011/02/25/22:28 カテゴリー/[日常]日常
(;´Д`A ```
思い返してみると、ゆったりとした状態で人様とお話ししたのって1週間ぶりだな。
先週のベビーサイン同窓会以来。水曜日に育児サロンに行ったけど育児サークルの係の仕事があったから短時間しか世間話してないし。どうりで何か人恋しい気分になるはずだわ。
pたんさんちの長女ちゃんは凄く人見知りちゃんだったけど、今日は最初から目を合わせてくれたし結構おしゃべりもした。お昼はpたんさん手作りのハンバーグとキッシュとポタージュを出してもらって、ぴよさんに激しく邪魔されながらも美味しくいただいた。おやつのスフレとココアスノーボールもおいしかったし、
(*´д`*)
今日は楽しかったなー。
と思いつつ帰って、昨夜と今朝でほとんど準備を終えていた晩ごはんを仕上げにかかる。今日は旦那サンが帰って来るから米もいつもより多めに炊いてるし、おかずも品数も量も多め。旦那サンが帰ってきたらアレしてコレして・・・とか考えてると、旦那サンからメールが来た。
旦那サン

「明日の朝帰る」
ヽ(;´Д`)ノ
えー!
もう少し早くメールをくれたら、しなくて良かったことがいくつかあったのに。帰って来るつもりで用意してた物が役に立たなくなるってのが、地味に不愉快。さらに、昨日飛んだデジカメのSDのデータが復元できるかどうかを一刻も早く知りたいのに、一晩待たされるのも不愉快。
旦那サンは今日の高速バスに乗れないくらいの時間まで残業が入ったか、明日の朝ちょっと出勤しないといけないかのどっちかで、今日は帰れなくなったんだと思う。とすると、多分疲れて帰って来るからぴよさんの子守りがアテにならないだろうない。下手するとゆっくり寝かせてやるために、ぴよさん連れて外出しないといけないかも。ぴよさんは旦那サンの事、時々遊んでくれる人としか思ってないに違いない。
(-"-)
父親って不思議な存在ですなぁ。
今日の夕方~夜は家事をあまりしなくていいように、昨夜と今朝にほとんど済ませて出掛けた。だから夜が暇でもある。
pたんさんちで一杯遊んだから、ぴよさんは遅い時間に昼寝した割にはあっさり寝てくれた。いつもは私が横に寝てなかったら頻繁に起きるんだけど、今日はぐっすり寝てる。だから建設的なことができたはずなんだけど、何かダラダラしちゃってる。
失敗が続く日 |
2011/02/24/23:16 カテゴリー/[日常]日常
凄く落ち込むほどじゃないけど、そこそこ凹むようなことが続いてる。
まずはデジカメで使ってるSDのデータが消えた。真冬の「何もしたくない期」のせいで3ヶ月くらいバックアップ取ってなかったんだけど、見事に飛んだ。
ネットでフリーの復元ソフトを探してダウンロードしたんだけど、これが正常に働かない。復元ソフトを配布してるサイトが全英語だから、どこが悪くて正常に働かないのかもさっぱりわからない。
旦那サンに電話で相談したら、
旦那サン
「たぶん無理じゃね?」
と言われた。でも以前、私が間違えてUSBメモリに入れてたデータを消しちゃった時、ゴミ箱にすら入ってない状態から復元してくれたんで期待してる。どうかこの期待を裏切らないでくれ。
(-人-)
オネガイシマス。
ちなみに旦那サンに期待してるから「そこそこ凹む」で済んでるけど、復元できなかったらかなりショック。友達の結婚式の写真とか、父の還暦祝いの写真とかも入ってるのに。今日明日辺り、いい加減整理して現像に出さないとな~と思ってた矢先だった。
続いて足が棒になりました編。
大丸からセールのチラシが来たんだけど、コレールのお皿載ってたんで買いに行くことにした。コレールのお皿は2枚あったんだけど、1枚割ってしまった。コレールそんなに好きってわけじゃないけど、なんせ丈夫。私が5~6回落としても全然割れない強化磁器だ。でも先日とうとう割れてしまったんで、買う事にした。
ぴよさんは義母に預かってもらえることになったんで、ゆっくり見れると張り切って天神へ。ところが大丸の食器売り場でコレールを見付けられない。店員さんに聞こうと思っても、売り場に店員さんがいない。たまーにいても、マダムに捕まってて私のような若造(若いか?)が声を掛けるのをためらわれる。ぐるぐると何周も回ったけど見付けられず、今回のセールは諦める事にした。
この時点で既に疲れてたけど、ちょっと買いたい物があったからダイエーへ・・・って、なぜか地下街を反対方向に歩いて、しかも端まで行ってしまう。
(-"-)
あーもう!
無事ダイエーで買い物した後は、昭和通り入ってすぐのお店で買いたい物が・・・と思ってたら、お店が見付けられない。後でわかったんだけど、道を間違えてた。かなりの頻度で天神に来てるのに、何で間違うんだろう。
この時点で、もうヘロヘロ。時間もかなり経っている。でも
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
せっかく1人で天神に来たんだから久し振りに「モンブラン」でお茶したい!
と思ってたから、無理して「モンブラン」へ行った。この段階で既に17時。ぴよさんを何時まで預かってもらうか細かくは決めてないけど、そろそろ義母から「今から連れて行きます」ってメールが来てもおかしくない時間だった。でもケーキは諦めたくない。
でも時間が時間。ケーキを食べ始めた時に義母からメールが来てしまった。10分後の17時半にこちらを出るとのこと。慌てて返信。
私
「天神で探し物をしていたら遅くなってしまい、まだ西通りにいます。
今から帰るので、もう少しだけ待ってもらっていいですか?
10分程度で構いません」
と送ってから、ケーキを急いで食べた。紅茶はまだ熱かったけど、頑張ってグビグビ飲んだ。「モンブラン」の紅茶は正しい「一人前」、つまりカップに2杯半分がティーポットに入ってる。最後の半分を飲んでると、義母からメールが帰って来た。
義母
「急がなくていいですよ。
6時にうちを出る事にします」
もうちょっとゆっくり紅茶飲めたな・・・。せっかく「モンブラン」でケーキ食べたのに、全然寛げなかった。しっかり味わいはしたものの、早食い&一気飲み。イートインせずに持ち帰れば良かった。
うちに帰ってから大丸のチラシを見直したら、コレールのセール品はセット食器だった。
(ノ∀')
セット食器なら、見る場所間違ってたよ!
ていうかセットならいらないよ!
無駄足だった。
うちに帰って間もなく、ぴよさんが送り届けられた。18時半なのに爆睡してる。お昼寝をしなかったらしい。こりゃ夜寝らんわー。
で、10時半に何とか寝ました。遅いなぁ。
ひとつひとつは些細だけど、1日の中に納められて起こると疲れた。
昨日の今日で |
2011/02/23/22:57 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
昨日「卒乳で頑張るわ!」って思い直したばっかりなんだけど、今日の育児サークルで同年度生まれの子がいるママさん数人で話してたら
あるママさん
「先週断乳しました」
って話になった。多分そのママさんの子は1歳半くらい。私は
(。・ω・)
へー。
一歩大人になったんだねー。
なんて思いながら脳内で「大人の階段登る~♪」とか歌ってたんだけど、一緒に聞いてた人達がその話題に超食いついた。一緒に聞いてた人達の子供さんは1歳直前~1歳半くらいだけど、やっぱ皆さん断乳には興味あるみたいだ。断乳して何が変わったか。どうやって断乳したか。どれくらい大変だったか。次々に質問が出る。
断乳すれば色々楽になるらしい。ご飯を食べない子は食べるようになり、夜泣きも減り、寝かしつけも楽だとか。今日「断乳した」と仰ってた人は、まさに教科書通りの良い事づくめだったと言う。
皆さん、
「そっかー。いいですねぇ」
という様子。断乳すれば楽になる。でも楽になるにはひと山ある。そのひと山を越えるのが大変そうで、躊躇してるみたい。
その様子を見ていて、また私も若干気持ちが揺れるのでした。そう流されやすい方じゃないつもりだけど、断乳したい人が大多数の中で話を聞いてたら気持ちが揺れる。途中からあまり聞かないようにしていた。話してるメンバーの中で子供の月齢が一番高いのは私だったから、余計に気まずいし。
ところで「卒乳」ってまだそんなにメジャーじゃないのかな。私の周りで「卒乳にします」って言ってる人は皆無な気がする。迷ってるって人は何人かいるけど。卒乳と断乳の違いを知らない人もいるし。私は「卒乳」って考え方を知った時、
(*^_^*)
それ何かいいな・・・。
って思ったんだけどな。
あーでも、私が卒乳にしたいって思ったのは親子の絆みたいなやつをできるだけ大切にしたくて、その方法がわからないからだった気がする。私の母親は人の事傷付けてくるようなとこある人だから、私は母親に気を許せない。油断すると精神的ダメージを喰らう事があるから、もう絶対気を許さないって決めてる。母親に気を許せないって状況は私的にも嫌だから、できればぴよさんにはそういう思いはして欲しくない。でも方法がわからないし、私自身すぐ気も手も抜くタイプ。そんな私でも授乳を止めないことくらいはできるかなと思ってる。
もし私の気が変わって断乳する事にしたとしても、今のような母子家庭状態でやると私一人が大変だからやりたくない。やるなら旦那サンの出張が終わってからだから、4月以降だな。
断乳はしようと思えばいつでもできる気がする。もちろん下準備として1~2週間前から言い聞かるってとこから始めるつもりで。ぴよさんはもうこっちが言ってる事はそれなりにわかってるっぽいし、1月末に胃腸炎になったから夜中の授乳を1日だけ止めといたけど、ぴよさんは何度も起きつつもそれなりに寝てた。あんな感じなら、何とかなるだろう。
そんなわけで、昨日卒乳について決意を新たにしたばっかりって時に周囲が断乳に興味津々で疎外感を味わったって話でした。西原式育児で離乳食を遅らせた時にも、こんな疎外感あったなぁ。育児に関して、
(`・ω・´)ノ
こういう方向でやっていこう!
って思った事が周囲と違うと、何か寂しいな。自分自身のことだったら、とっくに曲げて周囲に合わせてるかもしれない。今後もこういう事あるんだろうか。私が色々調べすぎるからいけないんだろうか。うーん、ぴよさんが成長してみないと成功かどうかわかんないな。いや、成長しても結局わかんなかったりして。どうか失敗にはなりませんように。
余談だけど、2日ぶりに大人とまともに会話した。
。・゚・( つД`)・゚・。
たかだか1時間ちょっとだけどね。