忍者ブログ

[PR]

2025/09/20/17:54  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

決断!

2011/06/27/23:36  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 決めた。本気で決めた。



(`・ω・´)ノ
断乳する!!!



 旦那サンにも宣言した。
 卒乳か断乳か色々迷ってた時期にWHOは「2歳までは母乳を」と言ってることを知って、2歳までは頑張ろうと思ってた。そのせいか2歳になった途端、授乳の度に断乳の2文字がちらつく。
 ぴよさんは段々乳離れするもんだと思いきや、2歳になってますます母乳への執着が強くなった。以前は甘えて欲しがってるだけの時は、気をそらせたら紛らわすことができていた。でも最近は、どうやっても「おっぱいちょわい」が止まらない。そして飲みだしたら長い。
 家の中だけなら、まだいい。出掛け先でも「おっぱいちょわい」になるとどうにも収まらなくて、おやつたっぷり食べさせても「おっぱいちょわい」。とにかく何かにつけて「おっぱいちょわい」。
 先週の発熱以来、前以上に小食になったぴよさん。まだ体調が万全じゃないんだろうとは思うけど、もうイライラしちゃうわけよ。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
私は熱が出たらやたらと食欲が出て、カツカレー2杯とヨーグルトとアイスも食べれちゃうというのに!
お前ときたら、ご飯を茶碗に1/3も食べないのか!偏食だし!
それでも私の子か!?



と、ちょっとキレちゃってる。そこに「おっぱいちょわい」が来るわけよ。
 昨夜ぴよさんを寝せる時に長々と授乳してたら、本当に嫌気がさしてきた。どうしようもないイライラが湧きおこって来た。旦那サンがいたから、


「あーもう無理!
やす!助けて!」

とぴよさんを任せて私は寝た。
 旦那サンはぴよさんを寝かしつけてベッドに置いたとこまでは知ってるけど、私はそのまま寝続けた。旦那サンは部屋を少し片付けて、お風呂を洗ってから寝て、今朝5時に出勤して行った模様。本当にすみませんって思った。で、断乳を決意した次第。
 7月の連休には必ず旦那サンに休んでもらって、断乳しようと思う。で、連休明けの日は義母がパート休みだから、預かってもらおう。夜はまあ、一人で頑張るか。断乳開始してすぐは泣きわめくだろうけど、連休の3日で段々と諦めて落ち着くはず。きっと大丈夫。大丈夫じゃなくても、頑張る。
 卒乳と断乳はそれぞれメリット・デメリットがあって、両方調べたうえで卒乳を選んだ私。ここにきて方向転換するのは心苦しい。でもあと数週間の辛抱だと思うと、気は楽になった。
 一時期は、寝起きとお昼寝の前後と夜寝る時の4回だけだったのに、ここのところ本当に執着が凄い。7月に入るまでのあと数日で、以前の1日4回程度に戻ったら考え直す。変わらなかったら決行。そう決めた。本当に決めた。かーちゃんは本気だからね!
 ・・・と何度も書いちゃう辺り、迷いがあるんだけどね。

拍手[0回]

PR

暑くなってきたみたいだけど

2011/06/24/17:24  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 気温が30℃を越える季節がやってまいりました。
 私は冷え症で冬は生きていくのがつらいくらいだけど、暑さは結構平気。というか暑さを感じる機能が鈍ってるみたいで、気温30℃程度ならあまり暑いと感じない。32℃くらいで今日は暑いな~と思い始め、35℃超えるとクーラーがないと過ごしにくいと思う程度。とはいえ体は暑さで弱るらしく、平気だと思って活動してたら夕方には倒れ込む。
 加えて、長年の運動不足のせいか汗腺が衰えてるみたいで汗がほとんど出ないから、夏は体がきつい。汗が出ないと体内に熱がこもるらしいけど、その熱をあまり感じないから困ってる。
 暑がりの妹からは


「お姉ちゃんの体は欠陥品」

と言われ(ひど・・・)、同じく暑がりの旦那サンからも

旦那サン
「あんたは自分がおかしいって自覚すべき。
でないとぴよが熱中症になる」

と言われて温度と湿度を頻繁にチェックするようにはなった。30℃ごときでエアコンを点けるのは癪だけど、ぴよさんの健康が第一。 
 だけどうっかり旦那サンに電話で


「ぴよが30℃くらいで汗かくから困る」

と言ってしまってわりと怒られた。私が暑さに鈍感なせいでぴよさんに汗疹こさえちゃったって知られたら、また怒られるだろうなぁ。温度計見忘れてたら、そこだけ雨でも降ったのかと思うくらいぐっしょり濡れてたりするから驚く。
 ちなみに暑さは感じないけど、直射日光は苦手だ。晴れの日は外に出るとクラクラする。春は良かったなぁ。早く秋にならないかなぁ。夏は始まったばかりだというのに、何かもう嫌だ。

拍手[0回]

公園ピクニック

2011/06/23/16:48  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 今日はお友達と子連れで公園ピクニック。



(*」゚□゚)」
久し振りに人と話すよーーー!!!



 週末に出たぴよさんの熱はすぐに下がったけど、念のために安静に過ごしてきた。咳と鼻水はすこーし出ててたから、今日のために小児科にもらった薬を飲ませてきたし。いつもなら少しの咳や鼻水はぴよさん自身の回復力に任せるんだけど。
 熱が出て以来めっきり食欲がなくなったぴよさんが少しでも食べてくれるようにと、毎食動物おにぎり作ってる。形に喜んで少しは食べるから、今日も頑張った。

11.06.23.1.jpg

 クマとうさぎとパンダを作ったけど、半分以上残される。そして母乳を要求。公園の砂場やら遊具やらでいっぱい遊んでお腹空くだろうと思いきや、その分たくさん母乳を欲しがる。なんかもう・・・。



(ノ-_-)ノ~┻━┻
いい加減にしやがれ!



と、ちょっと思い始めてる今日この頃。
 2歳になってやっと10kg越えたと思ったらこの調子で、また10kg切っちゃった。一応2歳までは絶対授乳しようと思ってた。それ以降は、まあできれば卒乳で・・・と思ってたんだけど、あまりにも食べないからイライラしちゃう。最近とうとう、


断 乳


の2文字が頭を掠めるようになってきた。
 授乳してる限りは続く事が多いと言う、夜泣きはまだ平気。旦那サンがいない分だけ家事は随分楽させてもらってるし、疲れが溜まったら旦那サンの実家に預かってもらえるし。でも、食べないのが本当に困るし、イラつく。
 本当にね、量食べないのも困るけど好き嫌いがハンパないのも困る。春先は食べてた野菜も全滅、パンやホットケーキやビスケットもそれほど好きじゃない。せめてビタミンを・・・とジュースをあげても飲まない。モリモリ食べるのはウインナーだけだなんて、本当に頭痛い。卒乳が理想だったけど、限界あるなーと感じ始めてる。
 理想を追ってイライラするより、思い切って断乳しようかと思ってる今日この頃。あと、今日会った断乳済みのママ友さんの、

ママ友さん
「しほさんがイライラするんだったら、断乳してもいいかも」

っていう言葉も効いてる。そうよねー。授乳する事で、もう授乳してない人よりイライラして育児してたら意味ないよねー。このまま今月いっぱいくら待っても食欲が変わらなかったら、7月に断乳しようかな。
 公園ピクニックは楽しかったけど、そんな事考えてたらちょっと暗い気分になってしまった。断乳を決意するって、やっぱり私にとっては重い。色々調べて卒乳の方がいいって決めたのに、覆さないといけないなんてねー。近いうちにちゃんと食べるようになってくれるといいんだけど。

拍手[0回]

記念日ディナー

2011/06/19/23:29  カテゴリー/[日常]日常

 病み上がりのぴよさんだけど、ちょっとだけ義父母宅に預けて交際記念ディナーに行く事にした。いや、ぴよさんが祖父母に会いたがってたからだよ。少し鼻水出てたけど、熱は完璧に下がってたし。ちょっと迷ったけど、ずっとうちにいたからぴよさんも散歩行きたがったりしたし。雨降りそうな日に散歩行くより、旦那サンの実家に行く方がまだマシだろうと思って。
 先週6月13日が、旦那サンと付き合うことに決めた日から6年。酔った勢いからここまできてしまった・・・。と言ってもまだ6年か。付き合って結婚して子供できてっていうのを6年でやったと思うと、何か変な感じ。色んな事をさっさと決めてきたけど、選択が間違ってなくて良かった良かった。
 近所のちょっといいレストランに2人で行ったけど、最近の旦那サンは激務で疲れてる。途中からボーッとし始めた。会話も途切れがちになる。



(;´Д`A ```
しょ、食事が楽しくない・・・。



 こんな状態なら、わざわざ記念日ディナーしなくても良かったんじゃないかなーと思う。でも旦那サンは、やってあげたいタイプの人。素直に喜んだフリしといた。
 旦那サンは毎日午前様みたいだし、少なくとも土曜は出勤しないといけない状態みたいだし、コンビニ弁当や外食ばっかりだし、掃除や洗濯も自分でしないといけないし・・・と、聞くだけでも本当に疲れが溜まってるだろうなと思う。ミソジ入って体力も落ちてきてるし。早く出張終わるといいねー。
 でも出張終わったら、いきなり家事が大変になるなぁ。この数ヶ月、ご飯も少なくていいし、洗濯の量もかなり少なかった。それが一気に・・・。恐ろしい。

拍手[0回]

発熱

2011/06/19/23:10  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 昨日ぴよさんが熱を出した。朝から機嫌悪いし、いつも以上にご飯食べない。いつもなら泣く時は私を追い掛けながらって事が多いけど、何だか椅子に座ったままずーっとずーっと泣いてる。
 眠いのかなぁと思って、児童館に行く予定を取りやめにして授乳してみた。でもずーっとベソベソ泣いてる。母乳はずーっと欲しがるけど、機嫌は治らずウトウトするけど私が離れるとベソベソベソベソ・・・。あれ?



ヽ(;´Д`)ノ
もしかして、熱い?



 熱を計ってみると、38.3度。こりゃ機嫌悪いはずだわー。
 すぐ病院に連れて行こうか迷ったけど、病院行っても解熱剤処方されるだけなのは姪が小さい時に学んだ。熱の出始めはきついから、無理やり母乳から離して病院行くよりちょっと落ち着いてから病院に連れて行く事にする。水分は取れてて眠れるようなら、体調激悪の時に無理に連れて行く方がかわいそうって小児科の先生の本に書いてあったはず。うちは外に出さえすればタクシーすぐ拾える場所にあるから、お金と病院グッズだけ準備して待機する。
 とりあえず旦那サンに報告だけして、その日は出来合いの物とぴよさんが好きな唐揚げとポークビッツとアイスクリームを買うために出掛けた。ぴよさんは夜に唐揚げを半分、ポークビッツを3本、アイスクリームを結構食べた。初めて食べるアイスは相当おいしかったらしく、さらに好きな物だけ食べていいよ的なメニューで、むしろご機嫌になった。
 翌朝、熱は下がってない。この熱は、ぴよさん人生3回目の熱。過去の2回は夜に発熱して朝には下がったから、初めて熱が10時間以上続いたことになる。
 過去の2回の熱は、2回とも私もダウンしたんでほとんど看病してない。



(`・ω・´)ノ
もしや初めての看病になるか!?



と覚悟して病院に連れて行く。病院では、喉も鼻も耳も炎症は少ないから熱から始まる風邪でしょうとのこと。今さら突発性発疹!?と思ってた私の心配は、2歳になってるからほぼあり得ないと否定された。今後咳とか鼻水が出る可能性があるから、その時のために薬を処方される。
 帰りにヒエピタとか幼児用イオン水とか買った方がいいか迷ったけど、変に寄り道するより一刻も早く帰って、義母に買い物を頼むことにする。
 で、帰ってまた熱を計ってみると、37.6度。



(゚ー゚*?)
あれ?



 計りなおしても、変わらない。そのままぐんぐん下がっていき、夕方には平熱になった。義母にはアイスだけ頼んだら、心配して色々買って飛んで来たっぽいけど、

ぴよさん
「あ、ばーちゃ」

 普通に機嫌良かった。義母もびっくり。



(;´Д`A ```
あんたって本当に丈夫なのね・・・。



 私がすぐ病院に連れていかずに一旦様子を見た事、義母にちょっと心配された。結果的にはすぐ症状は落ち着いたけど、万が一の時は困るからねーみたいに言われてちょっと反省。
 旦那サンのイトコに、熱が出てその後髄膜炎になって、今は半身不随になってる人がいるらしい。そういう人が身近にいると、やっぱ心配になるのもわかる。
 一旦様子を見た事は間違ってなかったとは思うけど、身近にそういう人がいる旦那サンや義父母を安心させるためにすぐ行った方が良かったのかもしれない。でも、本っ当に母乳を離そうものなら大泣きで大変だったんだよ・・・。2歳なら力も強いし声も大きいし、こんだけ元気に泣けるんなら体力は持つ!って感じで。もう言葉もほとんど理解してるから、


「痛いところある?」

って聞いたけど、

ぴよさん
「おっぱい、ちょわい(ちょうだい)」

って言うばっかだったし。
 まあでも安心を得るためと思って、今後は熱出たらできるだけ早く病院に連れて行こう。

拍手[0回]