育児ブログ |
2009/08/13/11:32 カテゴリー/[日常]日常
うーん、実はさー、私、知ってんだー。
( ̄ー ̄)
私が毎晩12時くらいに寝ると思って、隣の部屋で深夜に書いてるよね。
ブログっぽいやつを。
いつまでトボけるのか見てみようと思って、ちょいちょい聞いてただけ。まあ、気付いたのは最近だけどね。
私はFC2ブログに落ち着く前に、色んな会社のブログを試している。あれはgooブログと見た!いや、ブログの会社なんて大した問題じゃないんだけど。
彼自身がまだ隠したいと思ってるんならツッこまないでいてあげるし、見ないでいてあげよう。変にシャイなところがある彼のことだ。追求したら削除するかもしれない。そう思って静観してたけど、昨日旦那サンと喧嘩した。というかまず私が怒って、それに対して旦那サンがムッとして、お互い話さなかったという感じ。旦那サンは数時間後には何度か話し掛けてきたけど、私のムカムカが治まってなかったから目を合わせないで返事をしていた。
明日の朝は起こしてやらん!と思ってたけど、珍しく一人で起き、自分で弁当を作り、
旦那サン
「行ってくる」
と仕事に行った。
(-"-)
くそー。
家事全般ができる夫って、こういう時に嫁のありがたみゼロだな・・・。
唯一ツッこむとしたら、「弁当に入れる野菜炒めにニンニク入れたら臭いよ」ってことくらいか。
むかつくんで、ブログに関してはしばらくそっとしといてあげようという心の中での誓いはなかったことにした。探してやろうじゃないか。
(`・ω・´)
私の検索能力、ナメんなよ!
ええ。調べ物得意ですよ。ネット検索でのキーワードも的確ですよ。アナタの配偶者ですから、書きそうなことも想像付くし。
ノーヒントからあっさりヒットさせてやった。
ええもう、1発で。もう一度言おう。
(`・ω・´)
私の検索能力、ナメんなよ!
一応ね、旦那サンのPCのネット履歴見れば簡単だとは思ってた。でも、プライバシーってもんがあるから、それは最終手段ってことにしてた。
予定では、検索しても見付けられず、なおかつ今夜も反省の色が見受けられなかったら、旦那サンのPCを見るつもりだった。さらにその後も反省の色が見られなかったら魚拓取ってから、じゃーんと旦那サンに見せようかと。そんな嫌がらせを考えていた。そんくらい怒ってる。
しかし。
ヽ(;´Д`)ノ
なんか、第一関門が簡単すぎて次にどうしたらいいかわからなくなっちゃった・・・。
でも、そう遠くないうちに公表できるように持って行こう。「どうぞよろしく」のファンだった方、待っててね。
それにしても旦那サンの育児ブログ、私が「『どうぞよろしく』並みの育児ブログ書いてみて」って言った3日後から始まってるじゃないか。何をしゃあしゃあと、話題にする度に「嫌」って言い続けてたんだ、あの男は。しかもねー。
(>_<)
私に怒られたって話ばっかじゃないか
フィクション込みで。何がしたいんだ。何を目指してるんだ。まあ、今夜を楽しみにしているよ。
熱が出た |
2009/08/11/20:09 カテゴリー/[日常]日常
昨日の朝、起きたら熱が38.7℃あった。私1人なら寝てれば済むけど、ぴよさんをあやすのは厳しいと思う。彼女はグズりモードになったら立って抱っこしないと納得してくれないけど、できそうにない。
世の母達は、自分が具合悪い時はどうしてるんだろうか。もしかしたら、子供が小さいうちはきちんと体調管理なさってるんだろうか。私がダメな親すぎるんだろうか。
私
「今日、仕事休めない?」
と哀れっぽい声で旦那サンに聞いてみたけど、
旦那サン
「うーん・・・頑張って」
とのこと。仕方ない頑張るかと、気合いを入れ直す。
ぴよさんはいつも、午前中は寝ている。昨日はいつも以上に寝続け、起きたのは昼近く。しかも起きるなりゴキゲンで、ニコニコしながら私を見て「あおー」「うー」「きゃきゃっ」とか言っていた。ゴキゲンなのは何よりだけど、その声に応えるのもわりとつらい。
それでもしばらく頑張ってたけど、どうも頭が異様に痛いことに気付く。熱を計ってみると、39.3度。これはなかなか大事じゃないか。どうにも起き上がれないし。体温計の液晶を写メで送り、本文なしで旦那サンにメールする。帰れるなら帰ってきてくれというメッセージだ。
旦那サンの実家は近くにあって、義母が「何かあったらいつでも言ってね」とパートが休みの日を教えてくれている。都合のいいことに、昨日は休みだった。義母は頼られるの大好きな人なんで、喜んで来てくれるだろう。電話しようか。でも、義母は最近忙しいって言ってたからちょっとためらう。
でもやっぱ体が動かないんで来てもらおうとケータイを手に取った時、旦那サンが帰ってきてくれた。アリガトウゴザイマスッ。
その後彼は義母を呼び、ポカリやらアイスやらを買ってきてもらっていた。それだけじゃない。ちょっとぞうすい全種やカップスープの素も数種類。張り切って買いすぎです、お義母さん。義母が持ってきたアイスノンで頭を冷やされながら、私は授乳の時だけ起き上がってあとは眠り続けた。
私は元々熱に強い体質のようで、38度程度なら仕事できてた。さらに40度近くあってもトンカツとかモリモリ食べて、親を呆れさせたりしてたもんだ。しかし昨日は食欲もないし、体を動かすのさえきつい。悪寒もなかなか取れない。どうしたんだろう、私。歳なんだろうか。
日が落ちてから、旦那サンと義母はベビーカーでぴよさんを散歩に連れて行った。義母はそれが相当楽しかったらしい。公園を1周しても名残惜しそうにしてたらしく、旦那サンは近くのスーパーまで一緒に行ってやったと言っていた。
夜になり、その義母から旦那サンへメールが来た。
義母
「しほさんの熱はどうですか?
1〜2時間で良ければそっちに行ってもいいよ」
うちの旦那サンは家事全般できるし、ぴよさんの世話も授乳以外は完璧にできるようになってもらっている。正直、来てもらわなくても成り立つ。しかし、
旦那サン
「母ちゃん来たいみたい」
ということみたいで。義父と義妹から散々「しほさんに迷惑がかかるからあんまり行っちゃだめ!」と言われてるみたいだけど、“しほさんが病気なら仕方ない”と彼らからOK出たんでここぞとばかりって感じなのかもしれない。
来たいんなら別にいいんじゃないでしょうか。頼られるのが好きな人だから、頼られて嬉しかったんだろうな。今回は非常に助かったし。
義母はしばらくぴよさんの面倒を見てくれて、寝かしつけてから帰って行った。その後私は夜中まで旦那サンに頭を冷やし続けてもらったけど、熱はずっと39度を超えていた。
((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
ま、まさか、 新型インフルエンザ!?
とも思ったけど、よく考えたら咳もくしゃみも出てないんで違うようだ。
今朝になっても熱は下がらなかったけど、旦那サンは今日は仕事に行かないといけないだろう。義母も今日はパートの日だ。義母は夕方には来れると言っていたんで、それまで1人で頑張らないといけないと気負っていた。
と、義母から旦那サンへメールが来た。早めに仕度してくれたら、近くの病院になら付き合えるとのこと。その間ぴよさんは義父に見てもらっていてどうか、だそうだ。
いやあの、前半は結構です・・・。車持ってるわけでもないのに、一緒に病院にきていただかなくてもいいです・・・。ぴよさん預かってもらえるんなら、病院くらい1人で行けますって・・・。
旦那サンは義母の世話好きをウザいと思いつつ、親孝行だと思って付き合ってあげることが多い人だ。しかし朝は機嫌が悪い人なんで簡単にキレていた。
旦那サン
「また母ちゃんの『○○したらどう?』が出た 」
断わりのメールを返す。オイオイ、私は病院行っておきたいんだけど。と思っていたら、旦那サンが午前中だけ休みを取ってくれた。
|ω`).。oO
もう少しだけ様子を見て、全く熱が下がらなかったら病院に行こう。
ところが旦那サン、昨夜遅くまで私の看病をしてくれてたからだろう。眠いと言って横になり、そのまま昏々と寝始めた。
うちの旦那サンは、お前は眠り姫かよ!?って言うくらいの寝キャラだ。仕事の日は義務感から毎日辛うじて起きてるようだけど、休みの日は昼まで寝ている。なかなか起きないというレベルではなく、起こしても起こしても起きない。
今日はとりあえず午前中は仕事に行かなくていいという安心感からだろうか。途中、ぴよさんのオムツ替えを頼もうとしたけど、どうにも起きない。
旦那サン
「きつい・・・無理・・・頑張って・・・スピー(←寝た)」
この人を叩き起すよりぴよさんのオムツ替えの方が労力が少ないことは、経験上知ってる。昨日はお世話になったから、ちょっとくらいゆっくり寝せてあげようと思ってそっとしておくことにした。ところがうちの眠り姫はいつまでもいつまでも寝続け、起きたのは12時過ぎ。そろそろ準備して仕事に行く時間。
(-"-)
病院行けなかったじゃないか・・・
いや、私のために午前中休んでくれたっていうのは自意識過剰だったのか?そうか〜。なるほどね。失敬失敬。
私
「私のために午前中休んでくれたと思ってしまった。眠かったから休んだんだね〜。あはは」
旦那サン
「いや、一応あんたのためやったんだけど、何か寝てしまった」
あ、やっぱそうだったのね。全く何の役にも立たなかったけどね。
私は昨日の夜辺りから食欲モリモリになってきてたんで、熱に強い体質の本領を発揮し始めた。旦那サンが仕事行く頃には8度台になり、しばらくウロウロ。次は7度台になり、またその辺をウロウロ。3時頃には完全に平熱になった。まだ頭痛はしたけど、関節が痛くなくなったのが助かる。私はインフルエンザにかかった時を除いて、熱が1日以上続いたことはない。今回は1日をちょっと超えてしまったのがちょっと悔しい。
5時過ぎに義母が来てくれたけど、また色々と買って来てくれた。大丸地下のせいろ蒸し(見るからに国産鰻使用)、海老の唐揚げ1パック、ボンファムのプリン、ジョアンのパン。
?(゚∇゚|||)
ちょ、ほか弁とかで良かったんですけど・・・
この2日で彼女は確実に6000〜7000円使ってるな。
熱は下がってたけど、彼女の好意に甘えてぴよさんを預けて横になっていた。旦那サンの実家の食事の支度なんかはちょっと気になるけど、聞いても「大丈夫」と言われるのがわかってるんで口は挟まない。
帰って来た旦那サンがぴよさんとの散歩がてらに義母を送っていくことになったけど、彼女はしきりに私を心配してくれていた。
義母
「明日はもうちょっと早い時間に来れるけど」
私
「いえ、熱はもうほとんど下がりましたし、明日には体力も戻ると思います」
義母
「本当?大丈夫?」
旦那サン
「もう大丈夫だって!ほら、行くよ!」
最後はいつも旦那サンの半ギレで終わるんだよね・・・。お心遣い、ありがとうございます。ぴよさんが成長するに従って、お世話になる機会はじゃんじゃん増えて行くと思うんでよろしくお願いします。
熱も下がり、ぴよさんは旦那サンと義母が散歩に連れて行っている。久々に家に1人だ。
ヽ(^◇^*)/
久々にゆっくりTVでも見るか
しかし今日に限って面白そうな番組が何もない。仕方なくこうやってPC開いてポチポチ書きました。
カミングアウト |
2009/08/08/21:59 カテゴリー/[日常]日常
実は私の妹、オタクなんだ〜。
しかもマンガコスプレ系の。
私の妹は、体型は細いしちゃんと化粧もしてるし私服はかなりチャラチャラしたギャル一歩手前みたいな子なんだけど、実は隠れオタク。イベントとか行っている子だ。主催もしたりするような子だ。イベント前はオタク仲間と集まって頑張っちゃったりしてる子だ。
ちなみに私が知ってるだけでも、やったネタはナウシカ、ブリーチの空鶴、ハリーポッターのマルフォイ(これはマンガじゃないな)、ヘタリアの何か知らんキャラ、ハルヒなど。私が結婚してからは何のネタをしてるのか情報が入ってこなかったんで知らない。
で、この前の里帰りで
私
「コスプレの画像ちょうだい。で、ブログに載せていい?」
と聞いたら、顔を隠すならOKと言われた。で、みくるのコスプレをした時のをくれた。お姉ちゃんはちょっと前にハルヒやった時のが欲しかったんだけど。似合ってたし。
これがその画像だ。何となく表情くらいはわかる程度に白抜きした。
胸は数カップ大きいブラをして、詰め物しまくりだそうだ。
このコスプレの時は会場で何度かナンパされ、最終的にはオタク仲間が妹の周囲をがっちり固めて守ってくれたそうだ。そのナンパを受けて彼氏の1人や2人作れと思ったけど、高校生とかだったらしいんで姉としても却下だ。妹がひょろりと頼りなげな男や若いのにメタボな男(←オタクのイメージ)を連れてきたら、私は回し蹴りするかもしれない。将来有望そうな大学生ならまあ許そう。
あと、同じく顔を隠すという条件で仲間とポーズつけてる写真ももらった。それがコレ。
妹以外はちょっと念入りめに隠したつもり。
シスコンの私に妹の容姿は評価できないというか過剰に評価しちゃうんで置いとくけど、ハルヒ役と有希役の子はちょっと・・・えーっと、萌えって感じにはなれないかもしれないような。うん。まあ。ね?
しかし。何で最年長のくせにそんなに背低いのか、妹よ。いやだからこそ、みくる役になったんだろうけど。
あと一枚。
全員女の子・・・のはず。知らない子ばっかなんでよくわかんないけど。
3枚目か4枚目のは、ハレハレダンスのラストのキメポーズらしい。どっちか知ろうとも思わなかったから特に聞かなかった。私は妹以外興味ないし。
前にチラ見せしてもらった妹のハルヒコスプレの方が、この人より絶対いいと思うんだけどなぁ。妹は顔小さいんで、こういうリボンは似合ってる。でも、あんまり欲しい欲しい言ってると決まり文句の「お姉ちゃんうざい」が出る。妹にラブコールしすぎると必ず言われ、結構な破壊力を持った言葉なんで今回は自重した。
明日ハルヒ好きの友達が赤さんを見に来るんで、この写真を白抜きなしで評価してもらおうと思う。
すっかり忘れてたんだけど |
2009/08/08/11:22 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
ひより
という名前になりました。漢字は「日和」。晴れって意味がある言葉だから、この子の人生に晴れが続きますようにっていうのと、晴れの日みたいに元気な子になって欲しいというような感じで付けた。「ひよ」とか「ひーちゃん」とかも言ってるけど、基本呼び捨てで呼んでます。
ここの日記をいつまで続けるかわからないけど、赤ん坊じゃなくなっても書いている時のために今後は名前で書いていこうかな。名前を書きまくるのもアレなんで、「ぴよ」とでもしとくか。
あ、ちなみにここの日記で名前を書くこと、時折写真を載せることは旦那サンの許可を得てます。
ベビーカーで外出 |
2009/08/07/17:55 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
(゚ー゚*?)
んー、何か曲がれないんですけど?
前後とも直進はスムーズなんだけど、カーブができない。確かどこかにストッパーがあって、それを解除したらタイヤが左右にも動くようになるはずなんだけど・・・。
何だかよくわからかったけど、出掛けてみたいという気持ちを抑えることはできなかった。直進しかできなくても、進みながら曲がりたい方向に力を入れると何とかなるんじゃないだろうか。そう考えて、案ずるより産むが易しと外に出てみた。
旦那サンは昨夜ベビーカーをいじってみて、
旦那サン
「対面状態は操作性悪いね。対面状態で使うの禁止!」
と言っていたのを思い出し、とりあえずあっち向きで出発。
進みながら曲がりたい方向に力を加える作戦、 失敗! 左に曲がりたい時は右手にぐっと力を入れつつ押しても、頑として直進しかできない。直進にしかできないようにするストッパーはかなり優秀だった。仕方なく、時々ベビーカーの前輪を持ち上げて方向転換する。25年前、妹が乗ってみた。たベビーカーはこういう使い方してたなぁ。最新のベビーカー買ったのに、四半世紀前の使い方・・・。
一応てっぺんから覗けるんで、赤さんの状態はわかる・・・ようなわからないような。うん、わからない。私はまだ、黒メッシュ越しに頭から見下ろしただけで赤さんの状態がわかるほど赤さんマスターじゃないっつーの。
対面状態が使いにくいとは旦那サンが言ってただけだし、私もやるだけやってみようと持ち手を切り替えた。
晴天だったから目を細めてた赤さん。夏の炎天下では幌があっても眩しいようだ。やっぱサンシェードいるかなぁ。しかも汗かいてらっしゃる。暑さが本格化する前に・・・と午前中に出掛けたけど、やっぱ暑かったようだ。
私は暑いの平気な方で、30℃超えても汗も出ない。赤さんはそうはいかないんで気を付けるようにと旦那サンから再三言われて言われてたんだが・・・。トイザらスにベビーカーのシートに敷く冷却パットがあったような気がするから、それも買った方がいいかもしれない。
赤さんはじっと私を見ている。泣かないところをみると、そう乗り心地は悪くなさそうだ。
私が住んでるところの周辺って、歩道は結構きれいに塗装されている。それでもベビーカーはガコガコと小刻みに振動しているようだ。安定性が高いベビーカーでもこれだけ揺れるもんなんだなぁ。まあ、赤さんが不快そうにしてるわけじゃないんで気にしなくていいだろう。
(。・ω・)
ごついゴムタイヤだったら振動はかなり軽減されるんだろうなぁ。
でもそうなると、住環境に合わないしなぁ。
やっぱ何か気になってしまう。
アパートを出てすぐ、曲がれないベビーカーを押し続けるのが苦痛になってきた。いや、私自身は直進してるはずなんだけど、道路のせいかほんのすこ〜しずつ右にずれて行く。時折前輪を持ち上げて軌道修正してるんだけど、今時そんなベビーカー使いしてる人なんて見たことないんで恥ずかしい。
旦那サンにメールをしてみたけど返事はないんで、自分でどうにかするしかない。かといって赤さんを乗せたままベビーカーをいじるのも恥ずかしい。赤さんの様子を見るふりをして車輪をいじる→よくわからないし、恥ずかしくなってきたんで進む→やっぱどうにも押しづらいんで、赤さんの様子を見るふりをして車輪をいじる→よくわからないし、恥ずかしくなってきたんで進む。
ストッパー解除がわかったのは、そんなことを4回ほど繰り返してからだった。車輪にはタイヤの動き自体を止めるストッパーがついてるんだけど、実はそれが2段階切り替えになっていたようだ。なるほどなー。ていうか、直進しかできないようにする機能って何のためにあるんだろう。
やっとスムーズに動かせるようになったベビーカー。目的地は1キロほどの距離にある図書館だ。分館だから小さいけど、我慢しよう。
ところが、スムーズに動くようになってから間もなく赤さんが泣きだした。アパート出てから30分くらい経ってるから、限界がきたようだ。そんなこともあろうかと、ちゃんと持ってきてたんだ。
((ミ゚エ゚ミ))o
スリング!!!
ベビーカーの座席の下に小さなカゴが付いてるんだけど、そこに入れて持ってきてたんだよね。良かった良かった。やはりスリングは偉大で、これで抱っこするとすぐに泣きやんだ。でも、密着するんで暑い。図書館にいくのは諦め、帰ることにする。まあ、初めてのベビーカーだったし仕方ないよね。というか、この暑さで出掛けること自体が無謀だったのかもしれない。
途中のコンビニで少し涼み、アイスを買って帰った。