忍者ブログ

[PR]

2025/09/27/09:35  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます

2010/01/01/22:25  カテゴリー/[日常]日常

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 1月1日とはいえ毎年特に目標めいたものは掲げてこなかったけど、今年は目標を立てた。

ぴよさん第一!

 たまにうっかり自分第一になっちゃう時があるんで、気を付けたい。



 さて今日は、生まれて初めて雑煮を作った。実家の母の出汁を参考に、昆布、かつおぶし、鶏肉、椎茸で取った出汁。初めて作ったんで気合いが入ってしまって、かつおぶし入れすぎた。やたら濃い出汁になってしまったんで、雑煮より昨日の蕎麦に合う出汁だったかもしれない。
 午後は元日から開いてるショッピングモール、ダイエーショッパーズへ行ってきた。旦那サンの靴下、衣類圧縮袋と、いつでも買えそうな物ばかり買って、ディッパーダンでクレープを食べ、1つだけ福袋を買った。
 
10.01.01.1.jpg

 どうにもこうにも日用品。これで1000円は お得 かなと思って。どれも確実に使う物ばっかだし。そりゃーお気に入りブランドの福袋でも買えたら楽しいだろうけど、年末に組曲でダウンコートを買ってもらっちゃったんでこれ以上贅沢は言えない。
 散々買い物をしてからようやく初詣をし、帰りにミスドでドーナツを買って、生まれて初めて元日に買い物をするという経験をした。

拍手[0回]

PR

年越し

2009/12/31/22:32  カテゴリー/[日常]日常

 生まれて初めて実家以外で年越すわ~。結婚しても毎年年末年始は私の実家で過ごしてたもんな~。まさかこんな汚い部屋で年越しする日が来るとは思わなかった。

 昼間、旦那サンの実家に行ってきた。アパート出たとたんに雪が降り始め、ベビーカーに乗せたぴよさんは大泣きし、抱っこ紐&ママコートで来なかったことを大いに後悔した。ぴよさんは生まれて体験した寒さだったに違いない。クリスマスに母からもらった防寒具を着せてたけど、あれは肩が出るんでもうちょっと寒さが緩い時向けだったみたい。むき出しの手とかがかわいそうで、何の試練かと思った。
 義父は1人で自分の実家に帰ってるんで、いるのは義母と義妹だけ。義母は相変わらずのKYっぷりで、 うざい 面倒くさい。

その1
 大手デパートの初売りチラシにケーキ屋が4店載ってた。どこのケーキ屋がお勧めが義妹に聞いたところ、あまり詳しくないという返事。それを聞いていた義母、全く話題にもしていないケーキ屋を図説で「ここのケーキ屋はこういうのがある」「ここのケーキ屋は一度買ったけど忘れた」等々、あまり役に立たない情報をガンガン話し出す。いや本当、役に立たなすぎて聞いてるのが苦痛だった。話が長いっつーの。

その2
 うちのアパート、私の不注意で洗面台にヒビが入っちゃったんだけど、その話をしたらえらく食いついてくる。「洗面台のどの辺り?この紙が洗面台だとしたら、どの辺?」「ヒビの大きさは?」「深さはどれくらい?」「水漏れは?」覚えてるだけで、これだけの質問。まだあった気はするけど、覚えてない。このがっつきっぷりに、若干引く。

その3
 ぴよさんに手編みのシューズを履かせてたら、とても褒めてくれた。それはいいんだけど、「クリスマスプレゼントに毛糸を買ってあげようか?」と。私は作りたいものがあって初めて毛糸を買う派なんで断ったら、「洋服作ったら?自分が好きなデザインで」と重ねる。今は取り立てて何かを編みたい気分じゃないし、私は小物を編むのが好きなんでそれも断ったら、「何で?何で?」としつこく尋ねる。今は作りたくないって理由じゃダメなんすか?

その4
 ぴよさんが眠くて機嫌が悪いのに、「抱き癖がついちゃったねー」とうるさい。抱き癖に関しては何度も「今はそういう考え方じゃない。私はできるだけ抱っこする」的なことを言ったけど、もう面倒なんで強引に無視して目も逸らしてた。すんません。

その5
 ぴよさんは眠くてグズグズ言ってるのに「赤ちゃんは音が鳴る物に興味がある」と、目の前でしつこく手を叩く。そりゃぴよさんは、何だろうって一瞬見るけどさ・・・。また泣いてる辺りで、大して喜んでないことに気付いて欲しい。

その6
 「しほさんを楽させてあげたい」とグズグズ言ってるぴよさんを抱っこするも、当然ギャン泣きされる。ぴよさんは私に戻ってくると泣き止む。するとまたすぐに「しほさんを~(略)」とちょっと強引に奪う。また泣かれる。これを3回繰り返す。そんな見え見えの親切ごかし言わないで、素直に「ぴよさんを抱っこしたい」って言って欲しい。そしたら今は機嫌が悪いからって一旦断りやすいし、機嫌が落ち着いた時に「抱っこしてやってください」と言いやすいのに。

その7
 義母がちょっと離れたんで、隣の部屋で義妹とネットチラシを見ていた旦那サンのところに行く。彼らが電化製品の福袋の話をしているのを聞きながら揺らしてると、ウトウトしてきたぴよさん。そこへ義母が登場。「これがあったよ!ほら、ぴよちゃ~ん」と目の前でオルゴールを鳴らす。あーあ、起きちゃった。

その8
オルゴールをしばらく見つめた後、泣きだしたぴよさん。義母は今度は引き出しをゴソゴソしてると思ったら、鈴を取り出してリンリン鳴らしだした。いやあの・・・。本当に、見てわからないみたい。

その9
 「今眠くて機嫌が悪いみたいなので寝せますね」と結構ストレートに邪魔って事を伝えたら止めてくれたんで、再び旦那サン達が見ているネットチラシを見ながらぴよさんをゆらゆら。ぴよさん、再びウトウト。すると義母、急にぴよさんを取り上げて「しほさんも腕がきついだろうから」と言う。当然ぴよさん大泣き。ぴよさんが寝入るまで、あと少しだったんだけどなぁ。私の方見て泣いてるんで、義母からぴよさんを取り返す。だから機嫌悪いんだってば。機嫌悪い時は私の抱っこじゃないとギャン泣きするって言うの、今日だけで3回目?4回目?これまでで換算すると、20回近く言ってると思うけど。

その10
 ぴよさんが何と泣き止んだら、また「しほさん、腕きついでしょ?」と。もうきっぱりと「寝せたいので(にっこり)」と断る。寝そうなら・・・と全員部屋を出ていってくれたけど(やっとですよ)、隣の部屋で話す声が大きい。せめて扉を閉めてほしかった。

その11
 やっと眠れたぴよさんは、1時間ほど寝た。起きると同時に泣くんで、しばらく抱っこ。寝起きでご機嫌斜めのぴよさんは、慣れない顔が近くにあるんでさらに大泣き。義母・義妹をチラッと見て私を見ながら大泣きすることを繰り返してるんで、2人の子供を育てた義母ならぴよさんの大泣きの原因はわかってくれるかと思いきや、一生懸命あやそうとする。近い!顔近い!そりゃぴよさん泣くっつーの。泣いてるのに、「泣き虫ちゃ~ん」といつまでもあやそうとする。だめだこりゃ。

その12
 ぴよさんにクリスマスプレゼントをあげたいけど(今さら!?)何をあげたらいいかわからない義母、パンダの小さいぬいぐるみを持ってきて「こんなお人形は?」とぴよさんに見せる。ぴよさんは色んな物に興味を持ち始めてる時期なんで手を伸ばす。ぬいぐるみはまだちょっと早いと思った私、「うーん、ちょっと早いかもしれません」と言ってみたけど、「でも見てるよ。ぴよちゃん、ぬいぐるみ好き?」と勝手に言ってる。そりゃーそんなに目の前で動かしてたら見るし手を伸ばすよ。買いたきゃ勝手に買えばいいじゃん。好きにしたらええがな。

 前からKYな人だったけど、ぴよさんに関わることはなかなか困らされている。とにかくぴよさんを抱っこしたい、かわいがりたいって気持ちは伝わってくる。その気持ちはありがたい。でも、もうちょっと空気を読んで欲しい。柔らかく断ってもなかなか伝わらない人なんだよねー。悪い人じゃないんだけど、断っても好意めいたものをゴリゴリ押しつけてくる。
 人見知りが始まりだしたぴよさんは、3ヶ月も会ってない義母に対して泣くっていうのを理解して欲しい。これは無理な願いなんだろうか。これから時々会うようにしてたら段々慣れてくると思うんで、それまで待って欲しいんだけど・・・。
 旦那サンは「ストレートにバシッと言った方がいいよ」って言うけど、一応嫁として遠慮するってもんじゃないか。でもそのうち言ってしまうかもしれない。
 旦那サンはシスコンなんで、実家では基本的に義妹とばかり話す。シスコン仲間としてそこのとこはまあいいんだけど、アイコンタクトを送ってもこっちを全く見てないんで一方通行ばかりなのには困る。時々はヘルプが欲しいんだけどな。
 まあ今回、ぴよさんが機嫌いい間はずっと義妹が抱っこしてたからな~。義妹でご機嫌タイムが終了したんで義母には抱っこお願いできなくて、ちょっと不公平だったかもしれない。不公平って言うと上から目線っぽいけど。でも義母も「しほさんを楽させたい」なんて言わないで、義妹みたいに「抱っこさせて~」って言ってくれたらいいのに。
 行けたら明日も新年の挨拶をしに行く予定なんで、その時はタイミングを見計らってお願いしようか。そう思いつつ、ちょっと早いけど年越しそば。

09.12.31.1.jpg

 旦那サン作、辛味大根を使ったおろしそば。今日の辛味大根は、何だか水分が多かったな・・・。

拍手[0回]

何とか目標達成

2009/12/30/22:05  カテゴリー/[日常]日常

┐(´-`)┌
整理整頓?なにそれ?



 ってな感じであちこちの引き出しに分類無視で服をしまい込み、洗濯物も何とか乾いてこれまたしまい込み、まだまだ荷物は残ってるけど何とか避けながら掃除機をかけれる程度にはなった。


掃除機かけたの、旦那サンなんだけどね。


 私が掃除機かけは、物が置いてあるとこの床は見なかったことにしたりするんで。今はまだ箱が残ってる状態だから、とても私に任せられないとか思ったのかもしれない。
 ところで、昨日の日記に「タンスの中にはまだ暑い頃に着ていた服が入ってて、冬服が入れられない」的な書いた。今日になったらもうどうでも良くなって、服はとにかくどんどんタンスにしまうことにした。上着とかスカートとか、長袖とか半袖とか、そういう分類は無視。一応、私の分、旦那サンの分、ぴよさんの分が分かれてればOKだと思う事にする。



ヽ(;´Д`)ノ
あちこちの収納の中を整理したいとか思ってたんだけどなー。
当分無理じゃね?



 ふと、司書の仕事を思い出した。司書の仕事の基本、それは資料の 「収集・分類・整理」 だ。


「私って司書に向いてなかったのかなぁ(´・ω・`)」

旦那サン
「あんた、しょっちゅう『本読むのだるい』とか言ってたやん」

 いきなりの肯定。いやだから、あれは仕事のために趣味でもない本もどっちゃり借りてたからであって。いやまあ確かに本好きって言うほど本が好きなわけじゃないけど司書は好きなわけでえーっと・・・。大学出てすぐからずっとやってきた仕事が、実は向いてなかったことが判明した今日。
 ところで数日前まで、



ヽ(;´Д`)ノ
実家で3ヶ月近くウダウダしてたから、家事をちゃんとやれるか不安だよ~。
育児と両立できるかな?ぴよさんに中断されつつしないといけないんだろうな~。



なんて思ってたけど、既に掃除は旦那サン任せがほとんど。料理は、

初日の晩ごはん:旦那サン作の焼きそば
2日目の晩ごはん:旦那サン作のたこ焼き(私のリクエスト)
3日目の晩ごはん:鍋

案の定、全くできてない。あ、明日こそ・・・。

 余談だけど、3日目である今日の鍋はCMで気になってたコラーゲン鍋。もちろんコラーゲン玉付き。
 

09.12.30.1.jpg
 

 お肌ぷるぷるな年末になるかな?

拍手[0回]

部屋が大変なことに

2009/12/30/00:55  カテゴリー/[日常]日常

 長い実家生活を終えて、一昨日アパートに戻って来た。持って帰った荷物は、

09.12.29.1.jpg

 必要最小限だけ持っていってた、私とぴよさんの服が衣装ケース1箱分。
 我が家のタンスの中には、実家に行く前・・・つまり10月頭のまだ暑い時期に来ていた服が入っている。これを季節物として収納してしまわないことには、持って帰った服類をしまうことができない。季節物として収納するんだったらもう1回洗ってカラッと乾かしたいんだけど、ずっと天気が良くない。
 そして、


 
09.12.29.4.jpg

 母が持たせた野菜段ボール1箱分。


 
09.12.29.2.jpg

 兄宅からもらったおさがり服が段ボール箱2箱分(来年の春・夏物)。


 
 季節物の洗濯はさておき、カラッと乾かなくっても一昨日の分・昨日の分の洗濯はしておないといけない。昨夜のうちにやっておいた。
 
09.12.29.5.jpg
 
 今日は天気が悪かったんで、乾きは不満。でも、ヒーターによる部屋の乾燥が洗濯物の湿気を飛ばしてくれることを期待して、取り込んだ。このひと山も、しばし放置。加湿器は「弱」にする。

 

 こんな状態の中、旦那サンが日付指定で出張最終日に送った荷物が届いた。
 
09.12.29.3.jpg
 
 先にやることがあったんで、必要な物だけ取り出して片付けは後回し。



 どれもほとんど片付けられないまま夜になり、今日も洗濯をする。ところが今夜から天気はあまりよくないらしい。仕方ないから室内に干す。加湿器を切ってれば、ヒーターの乾燥で乾くだろう。
 
09.12.29.6.jpg



 正直、もうどこから手をつけたらいいのかわからない状態になってきてる。モタモタ片付けてたら、ぴよさんがご機嫌斜めになって私の抱っこじゃないと泣き止まなくなる。これでまた何度も阻害されて、一昨日から半分も片付いてない。そりゃ私は、程よい散らかりを愛する片付け下手の掃除嫌いな女だけどさー、これはあんまりだ。
 今年は大掃除なんて無理だと思う。とりあえず早く人並みに生活できる程度になりたい。今朝やっと年賀状が全部仕上がったんで、散らかり気味だったハガキは片付けることができた。出来栄えは二の次で、出せただけでも恩の字。
 とりあえず今の目標は、掃除機をかけれるようになること。私は冬はコタツ必須人間なんだけど、コタツはどうにも埃が出る。ぴよさんは相当吸っちゃってるだろう。せめて明日の夕方には掃除機をかけたい。今年最後の目標だと思う。

拍手[0回]

そろそろ2回食

2009/12/28/19:00  カテゴリー/[育児]うちの育児

 離乳食30日目。


1日目  おもゆ
2日目  おもゆ
3日目  10倍がゆ
4日目  10倍がゆ
5日目  にんじん
6日目  10倍がゆ にんじん
7日目  -
8日目  じゃがいも
9日目  じゃがいも
10日目  10倍がゆ じゃがいも
11日目  10倍がゆ 白菜
12日目  10倍がゆ 白菜
13日目  10倍がゆ 白菜
14日目  10倍がゆ 白菜
15日目  10倍がゆ じゃがいも
16日目  10倍がゆ  大根
17日目  10倍がゆ 大根
18日目  10倍がゆ じゃがいも
19日目  10倍がゆ じゃがいも
20日目  10倍がゆ かぼちゃ
21日目  10倍がゆ かぼちゃ
22日目  かぼちゃ
23日目  じゃがいも
24日目  じゃがいも
25日目  10倍がゆ ほうれん草
26日目  10倍がゆ ほうれん草
27日目  10倍がゆ トマト
28日目  10倍がゆ ほうれん草 かぼちゃ トマト
29日目  10倍がゆ トマト
30日目  10倍がゆ トマト かぼちゃ

                                             は初めて食べた食材。       



 ほとんどが

おかゆ+1食材

という怠惰っぷり。
 ずっと何口かしか食べなくて毎日残しまくりだったけど、26日目に始めてたくさん食べてびっくりした。つっても小さじ2杯程度なんだけど。あればもっと食べたそうだったけど、どうせ残すだろうからって毎日ちょぴっとしか用意してなかったんだよね。たまたまかもしれないと思って小さじ2杯を2~3日つづけたけど、やっぱ結構食べそうだったから大さじ1になり、大さじ2になり・・・。
 と、またあんまり食べなくなった。食べさせる時間帯とかも関係あるんだろうな。空腹すぎると母乳でないと泣くっぽいし。
 さあて2回食しなきゃなー。面倒だなー。

拍手[0回]