なんちゃって西原式育児 3 ~仰向け寝~ |
2010/03/08/16:00 カテゴリー/[育児]なんちゃって西原式育児
これ、意外と難しい。
私は毎日、ぴよさんを添い寝授乳で寝せている。授乳って右の乳と左の乳とをバランスよくしないといけないんだけど、夏の間は私がぴよさんの左右に移動して添い寝授乳してた。冬は布団が動くと寒いんでぴよさんの右側に寝たままどっちの乳でも授乳するようにしている。なかなか寝ない時は結構腰に負担がかかるんだけど、私もぴよさんも冷えないってことが優先なんで仕方ない。
結果ぴよさんは、いつも右向きで寝る。顔だけ微妙に右向いてる時もあれば、体ごと完全に右になってる時もある。
ヽ(;´Д`)ノ
これを仰向けにしようとしたら起きて、しかもその後なかなか寝ないんですけど・・・。
いっぱいお出掛けした日に、今日はそう簡単には起きないだろうと思って仰向けにさせようとした。けど、フシューッという溜息のような寝息と共にまた右向きに戻っちゃった。
おしゃぶり同様、どうしたらいいのかわからない案件。
義妹からのお祝い |
2010/03/07/22:33 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
義妹が初節句のお祝いに何か買ってあげたいって言うんで、pom ponetteのひよこの形したベビー用リュックをリクエストしていた。以前岩田屋で見かけて欲しいと思ってたんだけど、自分で買うにはちょい高い5000円という代物。ここぞとばかりにおねだりした。ところがお店で聞くと、ひよこのリュックは売り切れたと言われたとか。旦那サンに電話がかかってきたらしく、
義妹
「適当に買うね。リュックでいいんでしょ」
旦那サン
「うん。じゃあお任せで」
という会話をしたらしいことを後で聞かされた。私は欲しかったひよこのリュックがなかったことにちょっと凹みつつも、義妹からのお祝いを楽しみにしていた。
今日義妹が、それを持って遊びに来てくれたんだけど。
ん?ひよこのリュック・・・?
義妹
「お店の人、売り切れって言ってたけどギフトセットの中に組み込んでたのが1つだけ残ってたんですよ。
これで良かったんですよね?」
私
「うんそう。これこれ。これが欲しかったの。ありがとー!!!」
ぴよさんのこと、普段は普通に名前を呼び捨てにする。だけどブログでぴよさんぴよさん書いてたら、ひよこ見たらぴよさんを連想するようになってしまってた。で、これ見た時
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
ぴよさんがこれ背負ってるとこ見たい!!!
ってなっちゃって。でも、
旦那サン
「これって必要なん?
ま、あんたが欲しいんなら買ったらいいんじゃない?」
って言われたんで、ちょっと保留にしてた。まあ確かに、有用性が薄いのに5000円は高い。スポンサー(旦那サン)のリアクションも薄いのも気になる。いっそのこと似たようなのを自分で作ろうかとも思っていた頃に義妹からの申し出があって、無事入手できた。
(-人-)
ありがたやー。
いやー、本当にありがとうね、義妹ちゃん。
さっそくぴよさんに装着させてみる。
うん。いい感じ。あ、初節句のお祝いをくれるという義妹に向けて、初節句のお祝いした時(2/28参照)と同じ服を着せております。一張羅だもん。
もう少ししたら暖かくなって薄着になる。そしたらこれに背負わせて遊びに行ったりしようっと。あと数ヶ月で歩けるようになると思うから、そしたらもっと笑える姿になるに違いない。とりあえず、もうちょい薄着になるまでは使うの我慢だな。
その後、義母もやってきた。クリアランスセールで買ったぴよさんのベビー服を少しと、義母が作った服と、旦那サンの実家に遊びに行った時にぴよさんが遊べるようにと買ったミッフィーのブロック(↓)を持って。
どんなおもちゃを買ってあげたらいいかわからないと言ってた義母にリクエストして買ってもらい、旦那サンの実家で遊ぶ用にと置いてた物なんだけど。対象年齢が0.5歳~3歳って書いてあるから、今のうちにこれでいっぱい遊んでもらわなきゃ!って思ったらしい。ぴよさんは毎日身近にあると飽きちゃうんで、時々旦那サンの実家に行った時に遊ぶくらいでちょうど良かったと思うんだけどなぁ。まあ、私はミッフィー大好きなんでいいけど。
あと、旦那サンのお祖父さんの一周忌に着て行けるようにと義母が作ってたぴよさんの服。
一周忌は12月だったんだけど、旦那サンは出張先、私は実家にいた。合流してから山口県のお祖父さんち行くのは大変そうだったし、新型インフルエンザ大流行の時期だったんで私とぴよさんは行かなかったんだよねぇ。義母は夏頃から作ってたというのに。ぱっと見売ってあった物かと思うくらいよくできてるし、残念だ。でも普段着にするには地味すぎるし・・・。今度旦那サンの実家行く時に、上着として着せて行くか?この服にひよこのリュックとか、ミスマッチが楽しいかもしれない。いや、しないけど。
義妹が買ってきてくれた、福岡一の名店と言っても過言ではない「パティスリー ジャック」のケーキも美味しかった。ジャックのケーキは本当に美味しい。でも高くて小さい。いい材料を使ってるからだろうけど。いやー、もらってばっかの有難い日だ。
対して私は、昼食にビーフストロガノフ作っただけ。義妹は美味しいと言ってくれたけど、あんなんで良かったのかと心配になる。ひよこのリュック、本当にありがとう。
ベビマ教室 第一回目 |
2010/03/06/19:21 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
(`・ω・´)ノぴよさんのためなんで、頑張る!
計3回で全身のマッサージを習うようになってるみたい。今日は第1回目。ちょっと緊張気味に行ったけど、室内の雰囲気も先生もいい感じだった。生徒さんは私&ぴよさんの他にもう1ペアで、私より2歳年下のお母様Yさん&ぴよさんとほぼ同じ月齢の男の子Hくん親子。彼女達は3回目で、今日が最終日らしい。
先生からお互いを紹介してもらい、初めましての挨拶もそこそこ。私はHくんの髪がとっても気になった。
私
「ハゲ仲間ですねー」
Yさん
「え?ああ!(笑)
本当、そうですねー。なかなか生えて来ないんですよねぇ」
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
わかりますわかります。
さてさて、ぴよさんをオムツ一丁にし、セサミオイルとやらをもらってベビマ開始。1回目の私と3回目のYさんが同時に教わるってどうなん?って思ってたけど、先生は両方にきちんと目配り心配りして上手に教えてくれたんで、学びやすかった。
よその人が大好きなぴよさんは、オムツ一丁姿で先生にもYさんにも愛想を振りまいている。マッサージ中も、話をしている先生が気になる。そして、先生がお手本で使ってる人形も気になる。ちなみにこの人形、「お友達」という名前らしい。すぐ近くでお手本やってくれてるんで、うつ伏せ状態のまま少しずつ進んで行ってお人形の手をひたすらナメナメ。かと思ってたら横向きになって、「お友達」をガン見。そしてエビ反りになって先生を見て、
(●´∀`●)
にこーっ
満面の笑み。
(;´Д`A ```
やりづらいですぴよさん。
必死にうつ伏せに戻そうとする私に、
先生
「いいのいいの。
赤ちゃんを自分に合わせるんじゃなくて、自分が赤ちゃんに合わせて動きながらマッサージするのよ」
と仰るんで、コロンコロン転がるぴよさんに合わせて私が右に傾いたり左に傾いたり・・・。ベビマって思ったより難しい。
私は今日習ったのは、おしり→背中→足のみ。毎日、1ヶ所だけでも必ずいいからやるのがいいらしい。しかもできるだけ決まった時間がいいとか。さらに寝る前の習慣にしたら、リラックスできて夜泣きも軽減されるんだそうだ。最近ぴよさんに夜中に何度も起こされる身としては、その効果には期待したいところ。今日から頑張ろうっと。あと、便秘の時のお腹のマッサージを習った。
3回目のYさんは、肩やお腹や顔のマッサージを習っていた。Hくんもコロンコロン転がってたけど、Yさんは上手に追いかけながらやってる。私はあと2回で、あのレベルになれるだろうか?今日の感じだと、ちょっと難しげ。
手技を習った後は、ハーブティーを入れてもらって休憩タイム。Yさんが取り出して撮影許可を求めてきたんで、ここぞとばかりに私も便乗する。ていうか先生の方がHPやパンフに載せる写真を撮りたかったそうで、3人で「こちらこそ撮っていいですか」みたいな状態だった。
母達が話してる間も、ぴよさんはやっぱり「お友達」が気になる。
はだかんぼのままで触りまくり。この直後、ぴよさんはお腹が空いたっぽかったんで少し授乳をしてたら、今度はHくんが「お友達」で遊び始めた。授乳もそこそこ、今度は「お友達」で遊んでるHくんが超気になるぴよさん。
めっちゃ気になってるんで、Hくんと「お友達」の近くに座らせてあげると、
何ごっこか知らないけど、2人して真顔で「お友達」を触りたくってた。この光景には先生もYさんも、デジカメを取り出して彼らを激写しまくり。赤ちゃん2人が赤ちゃんの人形で遊んでる図は、なかなか可愛かった。Hくんとぴよさんの写真、どんな感じでHPとか先生のブログに載るんだろうか。楽しみだなー。
帰りはYさんとお話ししながら途中まで一緒に帰った。結構楽しくお話したけど、彼女は今日が最後。一期一会ってことで、精一杯楽しくお話させていただいた。本当ならもう1人通ってる人がいるらしいんだけど、その人は今日はお休みだったみたい。赤さんはぴよさんより1日遅い生まれの子らしい。次回仲良くなれるといいけど。
やっと通い始めることができたベビマ。ずーーーーーっと習いに行きたかったんだよね。もうね、
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
念願のベビーマッサージ!!!
とうとう!!!
って感じ。
来週は教室がお休みらしく、次は再来週。2週間毎日、習ったとこを復習していきたい。
触れ合う育児 |
2010/03/06/07:32 カテゴリー/[育児]うちの育児
ベビーマッサージを習いに行くことにしました。
オイルを使って、赤ちゃんを母の手でマッサージするってやつ。出産どころか妊娠どころか結婚するずーっと前から、自分に子供ができたらやってあげたいと思ってた。
司書やってる頃に本を見かけて、興味を持ったのがファーストコンタクト。オイルを使ったマッサージを介して、赤ちゃんの発育を助けたり体調を整えてくれる効果があるそうだ。赤ちゃんの全身を優しくマッサージすることでコミュニケーションにもなり、心の絆が深まるんだって。でもって、母親自身も癒される。ってなことが書いてあった。
┐(´-`)┌
私、結婚できないかも。
とか思ってたり、
┐(´-`)┌
結婚したけど、選択子なしになるかも。
とか思ってたりする時期を乗り越え、無事結婚して人の親になることが決まって。ぴよさんがまだお腹にいる時から習いに行こうと決めていた。本とかだと些細な疑問が出てくるから、ちゃんとベビマ教室で習いたかった。
教室、あちこちで体験教室レベルではやってるけど、なかなかちゃんとトータルで教えてくれるとこが少ない。さらに、うちから通いやすいとこでやってる教室は皆無。比較的通いやすそうなとこを見付けて、「こことかどうかなー」と思ったとこは休業中だったり。色々迷った挙句に決定したとこは、マッサージそのものやオイルの効果より「触れ合うことで深まる愛着関係」こそが本来の目的ってHPに書いてあった。その考え方はいいなって思ったんで、消去法になった感はあるけどソコに決定になって良かったと思う。
ぴよさんは6月生まれなんで、暑い夏は避けて涼しくなったら絶対行こうと思ってた。でも秋は諸事情で実家にいて、実家近辺は田舎すぎてベビマ教室なんてない。結局、実際に行けるようになったのは冬過ぎてとか・・・。ぴよさん、もう9ヶ月になっちゃったよ。
(`・ω・´)ノ
本当に念願っす!
土曜日にやってる教室なんで、旦那サンがぴよさんと過ごせる時間はちょっと減る。でもまあ、旦那サンは時々は一人の時間がないとストレス溜まっちゃう人だ。最近は仕事が忙しくて毎日遅くまで残業してるし、帰ってきたら何かとぴよさんの面倒を見てくれるんで、ゆっくりできる時間が取れてないように見えるし。私とぴよさんがいない間、家でゆっくりのんびりしてもらっとく感じでいいんじゃないだろうか。
というわけで、この後ベビマ教室に行く。ぴよさんはまだ寝てるのに早く目が覚めちゃったんで、ベビマ教室に通えることになった喜びを書いてみた。身支度は終わって、荷物も詰めて、ぴよさんが着ていく服も準備OK。そろそろぴよさん起こす時間。顔を拭いてあげて、着替えさせてから元気に出発しようと思う。
仲良くしてね |
2010/03/05/18:26 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
小雪は小雪で、既に頭を低くして「撫でて」モード。でもぴよさんは、動物をナデナデなんて高度なことはできない。しようとも思ってない。彼女の中にあるのは、色んな物を鷲づかみにしたい欲求のみ。で、
こうなります。頭の毛を鷲づかみされちゃいます。
小雪は頭を一振りして逃げ、ぴよさんは手に張り付いた毛を真剣に眺めてる。眺めて・・・眺めて・・・
私
「口に入れちゃダメーッ!」
って、言ってもわかんないんだけどね。とりあえず私の声に驚いて一瞬止めてくれるんで、大声必須。
あと、小雪のケージの掃除をさぼってると、ウンチが転がり出てることがある。これまたいつの間にか接近したぴよさんが、真剣な顔して拾おうと・・・
私
「ダメーッ!」
最近じゃケージの中にあるウンチも、手を突っ込んで取ろうとしてるから危険。暖かくなったら小雪のケージの場所を変える予定だけど、もうしばらくは注意が必要な日々が続く。