忍者ブログ

[PR]

2025/09/25/13:32  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コーヒー飲料

2010/03/18/22:14  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 ある育児サイトの影響で、私は完全母乳なのに食べてる物が適当すぎると反省して



(`・ω・´)ノ
食生活をちゃんとしよう!!!



って決めた。母乳に悪い食べ物・・・肉やチョコや乳製品をちょいちょい食べてたのを止めて、野菜中心で少しの魚という食生活。小腹が空いたらサツマイモを蒸したやつとか酢ごぼうを食べたりとか。
 そしたら体重がガガーッと減って、ただ今人生最軽記録中。やばい。そりゃまあ、妊娠前に少し太りかけてたんでちょっと落とさなきゃなーって思ってたけれども、これはちょっと落ち過ぎだと思う。正直、スタミナが足りない。少し掃除を頑張っただけでクラクラしてくる。



┐(´-`)┌
やっぱちょっとくらい食べていいんちゃう?



と思った途端、気合いはプチンと切れた。
 そのプチンが起こったのがタリーズコーヒーの前だったんだけど、そのまま導かれるようにタリーズコーヒーに入ってソイラテを頼んだ。それ以来なぜか、タリーズコーヒーやスタバの前を通る度にフラフラと入って何かしらのラテ系を買って飲みながら歩いてしまう。コーヒーそのものはマズいのがわかってるんで、頼まない。必ずあま~いラテ。しかも、これまでつい買ってたミスドのドーナツやスーパーのちょっとしたチョコの3~4倍の値段なんで財布も痛い。
 今日も買い物帰りに、タリーズカフェの期間限定ハニーミルクラテを買ってしまった。



(;´Д`A ```
まーたやっちゃったなぁ。



 多分、食事制限してた反動なんじゃないかと思う。魚ばっか食べてたんで肉が食べたい。焼き肉とかモツ鍋とか食べたい。だけどそういうのって食べようと思ってすぐ食べれるものじゃないから、一応セーブできている。反面、「あ、食べたい」「飲みたい」って思った物を我慢できなくなってしまったんじゃないだろうか。



┐(´-`)┌
体重減ってきたんで太らないといけないしさー。



とか自分に言い訳しちゃってさ。
 やっぱ食事制限しつつも自分に無理ないよう、ちょいちょい肉やらお菓子やら食べてないと精神衛生上よくないよねー。

拍手[0回]

PR

美味しんぼ 面白いですか?

2010/03/18/15:51  カテゴリー/[日常]動画




 旦那サンが置きっぱなしにしてるマンガ本をバサバサ振って遊んでるのを放置すること数分。静かになったんで齧ってるんじゃないかと思って見てみると、こうやって遊んでた。



(;´Д`A ```真剣っすね・・・。



 もう10分くらいこんな状態。面白いんですか?そうですかそうですか。

拍手[0回]

児童館イベント「いないいないばあ」

2010/03/17/17:30  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 天神に行く用事があったんで、ついでに中央区児童館で水曜日に行われるイベントにも参加することにした。以前一度参加した時(2/10参照)は結構いい感じだと思ったけど、何となく1ヶ月以上行きそびれてたんで久し振り。
 10時半からあるんだけど、ぴよさんが妙に早く起きたせいで眠気でボーッとする頭を振りつつ準備。色々あって1駅分歩いてから地下鉄に乗ったけど、この時点で時間には間に合わなそう。とはいえ、できるだけ早く着きたいんで駅から早足で児童館へ行く。
 エレベーターのない児童館を、ぴよさんを抱っこしたまま4階まで階段を上ってイベント会場へ。もちろんもう始まってたんだけど、途中参加でも全然構わないイベントなんで気にしない。後ろの方に座って、音楽に合わせてぴよさんの体を動かしたりしてた。
 運動不足の私にとって、ベビーカー押しながらの早歩きは結構な運動。何気ない顔してたけど、内心はゼーハーだった。それなのに、

スタッフのおばさん
「はい、次は子供さんを抱っこして立ってくださ~い。音楽に合わせて、早く歩いたり大股で歩いたり、ジャンプしたりしますよ~」




Σ( ̄ロ ̄lll)
えーーーーー!!!
そんなご無体な!!!



 脚がちょっとガクガクしてるけど、ピアノから流れるとなりのトトロのOP「さんぽ」に合わせて皆と一緒に会場をぐるぐる回る。リズム感のない私は他の人とワンテンポずれたり必死で修正したりしながら、何とかぴよさんを抱っこしたまま歩き回った。
 そんな状況のせいで頭がぼんやりしてきて、どうでもいい事を考えが浮かんでくる。



|ω`).。oO
やっぱこのイベントやってるスタッフさんって、声の通りとかピアノの弾き方とかからして隣の保育園の保育士さんなんじゃないかな~。
今日は男の人がいるなぁ。男の保育士さんか。
この人もお遊戯会前は徹夜で衣装作りとかするのかなぁ。
お疲れ様です。
でもって彼女も手伝ってくれたりとかしてさー。いや、彼女も保育士さんなのか?



 本当にどうでもいいことを考えつつ、何とか乗り切った。ちなみにこのお兄さん、その後「どうぶつたいそう」をやってくれたんだけど、声がすごく通る。「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さんみたいで、男の保育士さんもいいもんだなって思った。
 私もきつかったけど、ぴよさんはぴよさんでで早く起きたのに午前中の昼寝なしでイベント参加させられてるからか、何だか無表情。もしかしたらあんまり楽しめてなかったかもしれない。うーん、参加は無茶だったかなぁ。
 中休みの時間もポケーッとしてると、ぴよさんが隣の子にちょっかいを出し始めた。何となく成り行きでその子のお母様と話してると、何とめっちゃご近所さんで子供同士も月齢が近い事が判明。子供の性別も同じ。



ヽ(^◇^*)/
今後またどこかでお会いする機会があって、徐々に仲良くなれたりとかするといいなぁ。



なんて思ってたんだけど。
 その後、ふれあい遊びがあって、絵本の読み聞かせがあって終了。出席手帳みたいなやつが配られて、受け取った人から解散って感じだったんだけど、そのお母様は手帳が配られたらパーッと帰って行った。

「どうもー。またいつかどこかで」

みたいな挨拶をしてお別れしようとしていた私は、



(´・ω・`)
ショボーン



 ま、いいけどさ・・・。
 出席手帳を受け取ったらすぐ出ようと思ってたんだけど、まだ体がダルかったんで1階下の子どもプラザでぴよさんを遊ばせつつ休憩することにした。けどぴよさんは眠くないけど何となく疲れてるっぽくてあんまり遊ばないし、周囲は2歳くらいの結構大きな子ばっかだし、私も頭がポーッとなるんですぐ出ることにした。帰りの下り階段がきついことこの上ない。
 児童館のイベント「いないいないばあ」って参加するには朝が大変な時間だし、終わるのは昼だから腹ペコでプラザで遊ぶなんてほとんどできないし、結構面倒だなぁ。午後1半時~とかだともっと助かるんだけど。
 天神をうろついてる間、ぴよさんはベビーカーでコテンと熟睡。おかげでゆっくり買い物ができたけど、ぴよさんのベビーマッサージのオイルを買おうと「生活の木」に行ったところで目が覚めた。いきなり泣き始めたぴよさんだったけど、なぜかお店のお姉さん2人ががっつり相手してくれる。

お姉さん
「ほら~。コップだよ~」

 なぜか試飲用の紙コップを渡され、機嫌が直ったぴよさん。私がオイルを買って会計してる間も紙コップを握りしめていた。なぜ紙コップなのか。そんなもので落ち着くのか。赤さんは謎がいっぱいだ。
 相手をしてくれたお姉さん達にお礼を言って帰ったけど、今日は疲れた。本当に疲れた。甘い物絶つと言っておいてアデュールでマカロンを、ミスドでドーナツとコーヒーを買って帰り、1日1個までと決めていた義父からのホワイトデーのチョコアソートを気のすむまで食べるくらい疲れた。
 関係ないけど、ずっと故障したままだった天神地下の河童の噴水、PARCOのプレオープンに合わせて修理してあった。ありがとう、PARCO。人が少なそうな時に行ってみたいよ、PARCO。




【可愛いって言われちゃった貯金】
1可愛い=100円
*通りすがりのおばあさん:1可愛い
*店員のお姉さん2人:2可愛い
*試食販売のおばさん:1可愛い

拍手[0回]

とうとうやっちゃった

2010/03/16/18:09  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 やらかしたー。やらかしたー。



il||li_| ̄|○ il||li
誤飲、やらかした。



 ぴよさんがポケットティッシュの空き袋で遊んでるのを放置してたんだけど、下の歯が随分と伸びただけじゃなく上の歯も少しずつ生えてきてて既に危険な物になってたみたいだ。気付いたらいくつかの小さい破片と化してたんで、これはもう危険かな~と思って取り上げた。
 その後お昼寝タイムになって眠そうにしてるぴよさんにベッドで授乳。ウトウトしかけてる時に、咳が出始めてるのに気付く。



(´・ω・)
乾燥してるのかなー?ぴよさんが寝たら加湿器点けようかな。



なんて考えてたけど、どうも咳がおかしい。ケホッケホッという小さな咳が、ケホッッッ・・・ケホッッッって感じになっている。何かこう、吐きそうな感じ。



((((;゜д゜))) ((((;゚Д゚)))
何?病気?
熱はなさそうだけど、何か胃に来るような病気?



と思ってると、



ゲフン



 初めて見るほど大量の母乳を吐いた。新生児の頃は飲んだ物を吐くなんてしょっちゅうだけど、最近は乳吐きも滅多にしなくなったうえ、量が量。唾液だか胃液だかと混じって、コップ一杯くらいはあるんじゃないかってくらい。



∑(゚∇゚|||)
ヒイイィィィィ!!!



と焦りながらも、吐いた物が布団に流れないように服で受け止めた。しかしこのままじゃ、第二段が来たら受け止めるのは無理。この状況でぴよさんを降ろすわけにはいかないし・・・と思ってると、ぴよさんはもう吐く気配もなく火が付いたように泣きだした。そのぴよさんの口元には



Σ(OДO;)
ビニールの破片!?



 そういや実家の飼い犬レオンも、姪その1のちっちゃいフェルトの人形飲み込んだ時は数時間後に消化しきれなくて吐いてたな・・・。そんな感じでぴよさんの胃も、この異物を外に放り出してくれたんだろうか?
 泣いてたぴよさんはすぐに落ち着きを取り戻し、私とぴよさんの服を取り替えてる間に抱っこしてもらえないのが不満で泣いただけ。何か嘔吐が起こる病気かもしれないとドキドキしながら授乳してみたけど、勢い良く飲んだ後はコテンと寝た。起きたら何事もなかったかのように、普通にご機嫌。やっぱりあの大量の乳吐きは、消化できない物を体から排出させるために起こった物だったみたい。
 ウンチに混じって出てくるもんだとばかり思ってたけど、口から出てくるもんなんだなぁ・・・って呑気に感心してる場合じゃないよな。



(;´Д`A ```
ごめん、ぴよさん。
ビニールで遊ばせてたらご機嫌だなんて思ってて、本当にごめん。



 前は歯がなかったから、ちょっとくらい口に入れて遊んでても平気だったんだけどなー。本当に、ダメな母です。今回は大量の吐瀉で済んだけど、万が一のことが起こってたら・・・。



il||li_| ̄|○ il||li
ごめんなさい。
ぴよさんに関係ある人、全員にごめんなさい。



 相当な反省っぷりです。

拍手[0回]

母子何でも相談で相談

2010/03/15/21:57  カテゴリー/[日常]こどもがいる日常

 今日は月に一度の「母子何でも相談」の日。マイミクのたこぽんさんをメールでお誘いして一緒に行くことにした。本当はランチにでも誘おうと思ってたけど、天気が悪かったのと赤さん連れで行けそうなお店を近くで見付けられなかったんで、断念せざるを得なかったのが残念。
 出掛けにもたついて乗る予定だったバスに乗りそびれ、曲がるはずの角を間違えてちょっと迷い、結果的にたこぽんさんをちょっとお待たせしてしまった。



il||li_| ̄|○ il||li
何やってんだよ。
何回も行ってるのに、何で道間違えてるんだよ。



 たこぽんさんと息子ちゃんのTくんをそこそこお待たせしつつも合流。申し込み用紙を書いてからお話ししつつ呼ばれるのを待っていると、先にたこぽんさんが呼ばれて測定室に入って行った。
 今日は泣いてる子が多いな~と思いつつ待つことしばし。私の番号が呼ばれたんで測定室に入ると、Tくんが誰よりも元気に泣いているじゃないか。



(^_^;)
ど、どうしたよ、Tくん?



 ちょうど身長を測り終えたところだったみたいだけど、抱っこして体重計の方に乗せようとしたところでさらに大泣き。その泣き方が、

「ママ、こんな変な台なんかに降ろさないで!抱っこしてて!降ろしちゃ嫌!」

っていう気持ちがヒシヒシと伝わってくる泣き方で、ちょっと微笑ましい。いやでも、Tくんにとっては物凄い一大事なんだろうなぁ。
 ぴよさんはいつも通り、測定してくれるおばさんに笑いかけていた。この子に知恵ってもんは付いてきてるんだろうか。身長・体重は共に、相変わらず平均よりやや低めだけど順調に伸びてきているようだけど・・・。
 「母子何でも相談」ではいつも身長・体重を計ってもらって帰ってたけど、今日はちょっと聞きたいことがある。ぴよさんは年明けくらいから一人遊びを長時間してくれるようになってたんだけど、最近はおもちゃをバシバシ払いのけて「あ゛ー!」って喚くことが多い。表情を見るとちょっと不満そうだったりとかする。一人遊びさせておこうとすると泣く。もしかして機嫌悪い?ってことが増えた。夜は夜で、夜中にに7~8回起きる。もしかして1日中何となく不機嫌な状態だったりするんじゃないかと心配しているところだ。
 ここ最近、食事にあんまり気を付けてない感じではあった。母乳がまずくなると言う肉や小麦を結構食べてたし、母乳を通して摂取するとグズりを引き起すという甘い物も食べまくっていた。



( ̄ロ ̄lll)
もしかして私の食事内容のせいで、ぴよさんがちょっとイライラ気味なのかなぁ。



とちょっと悩んでた。果たしてこれは機嫌が悪いのか、それともこれくらいの月齢の子には当り前のことなのか聞こうと思って。
 保健師のおばさんが、私が事前に書いていた紙にさっと目を通してから机に向かい合わせで座った。ぴよさんはいつも通り、知らない人相手に



(●´∀`●)
にこーっ



 これじゃ私が書いてる「最近機嫌が悪い時が多い気がする」っていう話が説得力ないじゃないか。とはいえせっかくの機会なんで、日中のうちでの様子を聞いてもらった。その間もぴよさん、保健師さんと目が合う度に



(●´∀`●)
にこーっ



 やっぱ説得力ないよなぁ。
 保健師さんによると、やりたいことが増えたけどできないのがもどかしいんじゃないかって事だった。あと、泣くのは凄くいいことですよとか、夜泣きする時期だとか、最近特に湿度が高くて寝苦しいのかもとか、どれもこれも気にしなくて大丈夫ですよみたいな話だった。
 うーん。まあ色々疑問はあるけど、夜泣きに関してはそういう時期だって話だから気にしないでいいっぽいのはわかった。あと、本当に機嫌が悪いと大泣きするもんだっていうのも納得。でもなんていうか全体的に、大した問題じゃないから深く考えないで余裕持ちなよって感じで言われてるのがちょっと癇に障る。



ヽ(;´Д`)ノ
おばちゃんから見たら大した問題じゃなくても、何か上から目線っぽい言い方が嫌なんだよ!



 ん?これってただの被害妄想かな・・・。若くない母親は素直じゃなくていかんね。
 私が保健師さんと話をしている間、たこぽんさんの抱っこで少しずつ落ち着いてきていたTくん。だけど抱っこ紐で抱っこするために降ろそうとした瞬間、再び大泣き。

「せっかくいい感じだったのに!降ろしちゃ嫌!ママ、降ろしちゃ嫌!」

って感じ。



(*´д`*)
ママ大好きちゃんだなぁ。



 Tくんは疲れたのか、帰りのバス待ちでコテンと寝てしまった。他人大好きぴよさんは、たこぽんさんと目が合う度に



(●´∀`●)
にこーっ


 笑う笑う。ひたすら笑う。笑う度に鼻息がフコーッとなるのが面白いけど、これは抱っこしてる私にしかわからないこと。
 バス待ち&バスの中でたこぽんさんとおしゃべりをして、暖かくなったら一緒に公園をお散歩しましょうねって話しながらお別れした。
 帰ってからブログに今日の測定値を記録しようとして、子供の成長曲線を記録できるブログパーツを見付けた。生年月日と性別を登録したら、あとは身長・体重を計った月日のとこに数値を入力すればグラフを作ってくれるというやつ。さっそく登録して、ブログにペタリ。
 こうやって書きだしてみると、あんまり頻繁には身長・体重を計ってないもんなんだなぁ。でも、身長・体重を計る楽しみが増えた。

拍手[0回]