絵本買いました |
2009/09/25/10:15 カテゴリー/[育児]本のこと
結構前だけど。ぴよさんに絵本を買ってあげた。

この2冊。勢い余って買ったけど『くだもの』はまだちょっと早すぎた気がする。
この本を本当に楽しめるのは物を食べるようになって「あむあむごっこ」ができるようになってからかな。絵本やチラシの食べ物を手で取って(取ったフリなんだけど)口に運んで「あむあむ〜」とかいう遊び。ぴよさんにはまだ、物を食べるという概念がないからなぁ。
まあ絵本に上限も下限もないんだし読むのは全然構わないんだろうけど、何となく『じゃあじゃあびりびり』ばっか読んであげてた。あと、旦那サンの会社の人からもらった

こいつ。まあ基本は抑えてるんじゃないでしょうか。一緒にもらった

はとても色が淡いんでリズム感を楽しむ物として読みはするけど、つい敬遠しがち。
今のところぴよさんの読書事情はこんな感じ。あと2〜3冊増やしたいなぁと思ってるところだ。一応狙ってるのは『たんたんぼうや』『もこもこもこ』『きゅっきゅっきゅ』『がたんごとんがたんごとん』『きんぎょがにげた』とかかなぁ。部屋のスペースを考えると、こんなもんだろう。あとは図書館から借りたりして、お気に入りを見付けられたら都度買いしようかと。
年齢が上がると内容がある絵本を選べるから楽しいんだけど、今はまだリズム感と絵を重視してしまう。どうなんだろうか、私の絵本選び。担当を選任したことなくて聞きかじりレベルだから、いまいち自信がない。定番系ばっか選んでるからハズレはないはずだけど、もっといい絵本がある気がするし、今はまだ絵本を通したふれあい重視のはずなんで大切なのは「読む」行為そのものって気もするし。
ま、子育てなんだからベストはないんだと割り切るしかないか。
ちなみにブックスタートでもらう『おつきさまこんばんは』

は、私があまり好きではない。親の好みを押しつける気はないんで読む気ではいるけど、おつきさまと話したかった雲さんを邪魔扱いするところが気に食わない。「くもさんもこんばんは」でいいじゃん!って思うんだけど。
毎月1冊ずつ絵本が送られてくるやつは、未だに微妙に悩んでる。どうしようかなぁ。実母に「頼もうか悩んでる」と言ってみたら、どっちでもいいんじゃないか的な反応だった。実母が申込して毎月お金も払ってくれないかという作戦は失敗した。


この2冊。勢い余って買ったけど『くだもの』はまだちょっと早すぎた気がする。
この本を本当に楽しめるのは物を食べるようになって「あむあむごっこ」ができるようになってからかな。絵本やチラシの食べ物を手で取って(取ったフリなんだけど)口に運んで「あむあむ〜」とかいう遊び。ぴよさんにはまだ、物を食べるという概念がないからなぁ。
まあ絵本に上限も下限もないんだし読むのは全然構わないんだろうけど、何となく『じゃあじゃあびりびり』ばっか読んであげてた。あと、旦那サンの会社の人からもらった

こいつ。まあ基本は抑えてるんじゃないでしょうか。一緒にもらった

はとても色が淡いんでリズム感を楽しむ物として読みはするけど、つい敬遠しがち。
今のところぴよさんの読書事情はこんな感じ。あと2〜3冊増やしたいなぁと思ってるところだ。一応狙ってるのは『たんたんぼうや』『もこもこもこ』『きゅっきゅっきゅ』『がたんごとんがたんごとん』『きんぎょがにげた』とかかなぁ。部屋のスペースを考えると、こんなもんだろう。あとは図書館から借りたりして、お気に入りを見付けられたら都度買いしようかと。
年齢が上がると内容がある絵本を選べるから楽しいんだけど、今はまだリズム感と絵を重視してしまう。どうなんだろうか、私の絵本選び。担当を選任したことなくて聞きかじりレベルだから、いまいち自信がない。定番系ばっか選んでるからハズレはないはずだけど、もっといい絵本がある気がするし、今はまだ絵本を通したふれあい重視のはずなんで大切なのは「読む」行為そのものって気もするし。
ま、子育てなんだからベストはないんだと割り切るしかないか。
ちなみにブックスタートでもらう『おつきさまこんばんは』

は、私があまり好きではない。親の好みを押しつける気はないんで読む気ではいるけど、おつきさまと話したかった雲さんを邪魔扱いするところが気に食わない。「くもさんもこんばんは」でいいじゃん!って思うんだけど。
毎月1冊ずつ絵本が送られてくるやつは、未だに微妙に悩んでる。どうしようかなぁ。実母に「頼もうか悩んでる」と言ってみたら、どっちでもいいんじゃないか的な反応だった。実母が申込して毎月お金も払ってくれないかという作戦は失敗した。
PR
この記事へのコメント