忍者ブログ

[PR]

2025/05/06/12:30  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近のお気に入り

2011/03/10/23:26  カテゴリー/[育児]本のこと

 自分の思考の備忘録として、絵本についても時々は書きたいなと思ってたはずなのに随分と放置してたカテゴリー「本のこと」を久々に更新。
 1歳半を過ぎて・・・1歳7ヶ月か8ヶ月くらいの頃だったと思う。ぴよさんは絵本の登場人物(人物じゃなくて動物だったりもするけど)の真似をするようになってきた。元々『おつむてんてん』
 

おつむてんてん (あかちゃんとおかあさんの絵本 1) 


の「おつむてんてん」と「おくちはあ わ わ」は旦那サンに仕込まれてかなり早い時期にできてたけど、教えなくても絵を見ただけで真似するようになったのが年が明ける前だったか後だったか。そんなぴよさんを見て、動きがある絵本がもう1~2冊あってもいいかなーと思い始めていた。
 たまたまぴよさんがグズってた時に本屋を通ったんで、泣き止ませ対策で買ったのが前から気になってたコレ。

 

だるまさんと〈3〉 (かがくいひろしのファーストブック 3)


 「だるまさん」シリーズの3巻目。1巻目に当たる『だるまさんが』は絵の明るさと、内容のユーモラスさ、文のテンポなんかは非常に良かったんだけど、ちょっとだけ品がないというか滑稽すぎる節があった。楽しい絵本だとは思うけど、狭い我が家にあえて買うほどの物じゃないと思った。
 でも3巻目は滑稽さというより緩さに変わった気がする。ちょっと前に流行った「ゆるキャラ」的な感じかな。「ぺこっ」とか「ぽにん」とかの愉快な音と動きの緩さの後、ラストは締りがあって良かった。わりと最近の絵本なんで「定評がある」ってレベルには達してないとは思うけど、なんか惹かれる物があったから購入。たまにはこういうフィーリングも大切にしてみたい。
 で、買って1ヶ月くらい経つんだけど、今ぴよさんの一番のお気に入りと思う。1ページ当たりの文が少ないから、こっちも読んでて楽だ。
 ぴよさんはメロンさんとの「ぎゅっ」の時は、多少離れたとこから絵本を見ててもわざわざ私のとこに来て「ぎゅっ」をしてくれる。バナナさんの「ぽにん」は近くにいた時だけ私にヒップアタックするんだけど、メロンさんの「ぎゅっ」は絶対だ。



(*´д`*)
かわゆいじゃないか・・・。



 ていうか、基本的に全ページの動きを真似してるかな。ラストはちょっと形が複雑だからやらないけど、締めの「ぴーす」はやってる・・・つもり。ぴよさんまだピースがえんがちょ状態だから、あくまで「つもり」なんだけど。
 こんなに『だるまさんと』が好きなら、1巻目の『だるまさんが』と2巻目の『だるまさんの』も買ってあげた方がいいんだろうか。ちょっと迷いつつ、実は1年近く前に悩んでた擬音絵本さえ未だに買ってない私。
 だってあの後ぴよさんが成長して、ジュンク堂行くのはちょっと難しくなったんだもん。ジュンク堂以外だと絵本の品揃えないしさー。ジュンク堂は児童書コーナーが奥まってるから、そこにたどり着く前にぴよさんが周囲の本達を見て「あのおもちゃ(本)で遊びたい!」ってなる恐れがあった。で、先送りできることは先送りにする派の私が先送りし続けて今に至る。
 最近のぴよさんは、随分と言えば分ってくれるようになってきたと思う。ぴよさん連れてジュンク堂行っても大丈夫だと思うんで、近いうちに買いに行こう。『もこもこもこ』にするか『がちゃがちゃどんどん』にするか、結論は・・・。『もこもこもこ』は絶対買おう。『がちゃがちゃどんどん』はあれば買うかな。と決めた。たった今考えたんだけどね。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック