離乳食の作り置き |
2010/01/05/14:31 カテゴリー/[育児]うちの育児
最もポピュラーで、育児書でも推奨してある方法、作り置き。
離乳食のための食材を茹でてからすり潰して、お湯で伸ばして蓋つきの製氷皿に分け入れる。それを凍らせ、ジップロックに入れて冷凍保存。
カボチャとかニンジンとかはすり潰した時点である程度の固さがあるから、そのままジップロックに入れて菜箸を押しあてて切れ目を作ってから冷凍させる。
適当なんで、等分じゃないのが私流。いや、雑なだけなんだけど。凍ったらパキパキ折れるんで、1個ずつ使う。場合によっては2個3個と、これまた適当。これをレンジでチンして食べさせる。
こうやって毎回適当な量を適当に作るから、いつも大体作りすぎてる。そして今回、りんごを作りすぎた。前回はじゃがいもを作りすぎたし、その前はかぼちゃを作りすぎた。なかなか学習しないなぁ。
離乳食のための食材を茹でてからすり潰して、お湯で伸ばして蓋つきの製氷皿に分け入れる。それを凍らせ、ジップロックに入れて冷凍保存。
カボチャとかニンジンとかはすり潰した時点である程度の固さがあるから、そのままジップロックに入れて菜箸を押しあてて切れ目を作ってから冷凍させる。
適当なんで、等分じゃないのが私流。いや、雑なだけなんだけど。凍ったらパキパキ折れるんで、1個ずつ使う。場合によっては2個3個と、これまた適当。これをレンジでチンして食べさせる。
こうやって毎回適当な量を適当に作るから、いつも大体作りすぎてる。そして今回、りんごを作りすぎた。前回はじゃがいもを作りすぎたし、その前はかぼちゃを作りすぎた。なかなか学習しないなぁ。
PR
この記事へのコメント