リトルママフェスタ |
2012/08/22/22:50 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
登録だけして全く使ってない育児掲示板(?)リトルママのイベントがあったから、行ってきた。その名も「リトルママフェスタ」。2年前に行った事あるけど、そう楽しくはないながらお土産を結構もらえた記憶があるから暇つぶしに~と参加表明をしてたんだけど。
( ̄▽ ̄;)
今週、まさかこんなに予定をたくさん入れてしまうとは・・・。
迷ったけど、会場はグランドハイアット。お隣のキャナルもたまには行きたいし、予約者だけもらえるお土産も欲しいし、色んな企業で試供品とかもらえたはずだし、予定が予定通りいかないと小さくストレス溜まる質だし、その予定外れが自分のせいだと後悔しちゃうタイプだし・・・と色々考えてやっぱり行く事にした。早めに行って早めに帰るはずが、今日は朝の仕度が上手くいかずに予定より30分遅れで出発。
2年振りのリトルママフェスタ、相変わらず「フェスタ」の意味が結構不明だった。「フェスタ」と言ってもお祭りという感じじゃなくて、脈絡ない色んな企業が宣伝ブースを出してて見て回るという物。一応ステージもあってママ達やら子供達やらの出し物があったけど、ブースの仕切りの壁が高くて前の方に行かないと全く見えないという・・・。
入口でスタンプラリーカードを渡され、各企業を回ってスタンプをもらう。そのスタンプの数に応じて、最後にガラガラくじができるというシステム。スタンプをもらう際にアンケートに答えて住所氏名を登録すると、ちょっとした物ももらえる。
(。-∀-)
個人情報を切り売りして、ちょっとした試供品やお土産品をかき集めてる感じ?
ついでに大量のパンフも渡されるし。
当然ながら自分だけなら行かなかったんだけど、案の定ぴよさんは結構喜んでた。特に試食・試飲系と風船。風船は片時も離さないし。集めたスタンプでガラガラくじ2回やって、うち1回はぴよさんが銘菓ひよこを当てたのは、私の方が喜んでしまった。ぴよさん、銘菓ひよこの箱を見ても、それが何なのかわかってなかったっぽいし。
サッと行ってサッと巡ってサッと帰るつもりだったけど、予定より遅くなって人が増えて混雑してた事、授乳室までの行き来が超大変だった事で、お昼を大幅に超えてしまった。試食・試飲しまくりのぴよさんも空腹を訴えるんで、簡単に済ませるためにケンタッキーへ。ぴよさんはバリューセット食べてる間も、
ぴよさん
「ウインナーおいしかったね」
ぴよさん
「かき氷、何色だったっけ?」
ぴよさん
「ミニーちゃんもらったね」
と、振り返っては楽しそうにしていた。なんかショボい楽しませ方だなぁ・・・って、楽しいは楽しいに間違いないんだから、親がそう悲観しなくてもいいか。
プリキュア公式ショップにも行けたし、ぴよさんにとってはいい日だった事には間違いない。途中、2つもらったはずの風船のうち1個を落とした事だけが汚点かも。ガスが入って浮いてるやつは肌身離さず持ってたけど、別企業でもらった浮いてない風船は私に持たせたりタロさんに遊ばせたりベビーカーに刺したりしてた。紛失に気付いた時には悲壮な顔をしたぴよさんだったけど、私が目の高さを合わせて
私
「ごめん、落としたみたい。
歩いてる時にふわーって落ちたのかも。
お母さん、ちゃんと見てなくてごめんね。
ぴよも見てなかったね」
と言うと、一瞬だけ考えて
ぴよ
「うん、いいよ」
と答えた。最悪また会場にもらいに行く覚悟もしてたけど、諦めの早い子で良かった。
さて、家に帰ってもらった物達を広げてみる。まずは、各企業に個人情報を切り売りしてもらった物&物をもらった以上受け取らざるを得なかったパンフ達。

もらってありがたい物もあり、あれば使うかなって物もあり、正直いらんわって物もある。素直にありがたいのは、やっぱり飲食物系かな。

カルピスは2種類ずつ配ってて、2回通ったら2回もらえた。なぜか2回目は、
配布のお兄さん
「お子さん2人ですね。じゃあお2つずつどうぞ」
と乳児の分までくれたんで3個ずつ計6個もらえた。重いけど、ちょっと嬉しい。
次に、サイトから予約してたら必ずもらえるお土産達。

会場で先にお土産受け取った人を見かけたけど、「無添加さらさ」が透けて見えた時は戦慄したよ・・・。案の定、重いのなんのって。
そしてぴよさんがガラガラくじで当てたひよこ。

ぴよさんはくじで当てたという事をいまいち理解してないから、頑張って説明した。
私
「ぐるぐるって回したら、最初白いボールが出たでしょ。白いボールは飴しかもらえなかったね。飴はお母さんしか食べれないもんね。
もう1回回したら、青いボールが出たね。ぴよ凄かったね。ぴよが青いボールを出してくれたから、ひよこもらえたんだよ。
お父さんが帰ってきたら、みんなで食べようね」
私的には精一杯わかりやすく言ったつもりだけど、果たしてぴよさんは理解したかどうか・・・。とりあえず「みんなで食べよう」だけは理解したっぽいけど。
もらったパンフ達の中にはじっくり見たい物もありはするけど、ほとんどがチラ見で不要物と判断される。即座に資源ゴミ置き場行きになったのは、これだけ。

紙の無駄というか何というか・・・。
それにしても重かった。ベビーカーのフックに掛けてたから何とか帰れたけど、ベビーカーなかったら大変な事になるとこだった。でもベビーカーに掛けてもかさばりまくりで、帰りの交通機関ではご迷惑だったに違いない。
ぴよさんとタロさん連れて行くのは大変だったし、すっごく楽しい催しってわけでもないし、もらえる物も一つひとつは些細な物が多い。でも、これだけの物をドサッともらえると、やっぱ充足感がある。次回も行ける場所であったら行きたいな~。ま、タロさん次第かな。
( ̄▽ ̄;)
今週、まさかこんなに予定をたくさん入れてしまうとは・・・。
迷ったけど、会場はグランドハイアット。お隣のキャナルもたまには行きたいし、予約者だけもらえるお土産も欲しいし、色んな企業で試供品とかもらえたはずだし、予定が予定通りいかないと小さくストレス溜まる質だし、その予定外れが自分のせいだと後悔しちゃうタイプだし・・・と色々考えてやっぱり行く事にした。早めに行って早めに帰るはずが、今日は朝の仕度が上手くいかずに予定より30分遅れで出発。
2年振りのリトルママフェスタ、相変わらず「フェスタ」の意味が結構不明だった。「フェスタ」と言ってもお祭りという感じじゃなくて、脈絡ない色んな企業が宣伝ブースを出してて見て回るという物。一応ステージもあってママ達やら子供達やらの出し物があったけど、ブースの仕切りの壁が高くて前の方に行かないと全く見えないという・・・。
入口でスタンプラリーカードを渡され、各企業を回ってスタンプをもらう。そのスタンプの数に応じて、最後にガラガラくじができるというシステム。スタンプをもらう際にアンケートに答えて住所氏名を登録すると、ちょっとした物ももらえる。
(。-∀-)
個人情報を切り売りして、ちょっとした試供品やお土産品をかき集めてる感じ?
ついでに大量のパンフも渡されるし。
当然ながら自分だけなら行かなかったんだけど、案の定ぴよさんは結構喜んでた。特に試食・試飲系と風船。風船は片時も離さないし。集めたスタンプでガラガラくじ2回やって、うち1回はぴよさんが銘菓ひよこを当てたのは、私の方が喜んでしまった。ぴよさん、銘菓ひよこの箱を見ても、それが何なのかわかってなかったっぽいし。
サッと行ってサッと巡ってサッと帰るつもりだったけど、予定より遅くなって人が増えて混雑してた事、授乳室までの行き来が超大変だった事で、お昼を大幅に超えてしまった。試食・試飲しまくりのぴよさんも空腹を訴えるんで、簡単に済ませるためにケンタッキーへ。ぴよさんはバリューセット食べてる間も、
ぴよさん
「ウインナーおいしかったね」
ぴよさん
「かき氷、何色だったっけ?」
ぴよさん
「ミニーちゃんもらったね」
と、振り返っては楽しそうにしていた。なんかショボい楽しませ方だなぁ・・・って、楽しいは楽しいに間違いないんだから、親がそう悲観しなくてもいいか。
プリキュア公式ショップにも行けたし、ぴよさんにとってはいい日だった事には間違いない。途中、2つもらったはずの風船のうち1個を落とした事だけが汚点かも。ガスが入って浮いてるやつは肌身離さず持ってたけど、別企業でもらった浮いてない風船は私に持たせたりタロさんに遊ばせたりベビーカーに刺したりしてた。紛失に気付いた時には悲壮な顔をしたぴよさんだったけど、私が目の高さを合わせて
私
「ごめん、落としたみたい。
歩いてる時にふわーって落ちたのかも。
お母さん、ちゃんと見てなくてごめんね。
ぴよも見てなかったね」
と言うと、一瞬だけ考えて
ぴよ
「うん、いいよ」
と答えた。最悪また会場にもらいに行く覚悟もしてたけど、諦めの早い子で良かった。
さて、家に帰ってもらった物達を広げてみる。まずは、各企業に個人情報を切り売りしてもらった物&物をもらった以上受け取らざるを得なかったパンフ達。
もらってありがたい物もあり、あれば使うかなって物もあり、正直いらんわって物もある。素直にありがたいのは、やっぱり飲食物系かな。
カルピスは2種類ずつ配ってて、2回通ったら2回もらえた。なぜか2回目は、
配布のお兄さん
「お子さん2人ですね。じゃあお2つずつどうぞ」
と乳児の分までくれたんで3個ずつ計6個もらえた。重いけど、ちょっと嬉しい。
次に、サイトから予約してたら必ずもらえるお土産達。
会場で先にお土産受け取った人を見かけたけど、「無添加さらさ」が透けて見えた時は戦慄したよ・・・。案の定、重いのなんのって。
そしてぴよさんがガラガラくじで当てたひよこ。
ぴよさんはくじで当てたという事をいまいち理解してないから、頑張って説明した。
私
「ぐるぐるって回したら、最初白いボールが出たでしょ。白いボールは飴しかもらえなかったね。飴はお母さんしか食べれないもんね。
もう1回回したら、青いボールが出たね。ぴよ凄かったね。ぴよが青いボールを出してくれたから、ひよこもらえたんだよ。
お父さんが帰ってきたら、みんなで食べようね」
私的には精一杯わかりやすく言ったつもりだけど、果たしてぴよさんは理解したかどうか・・・。とりあえず「みんなで食べよう」だけは理解したっぽいけど。
もらったパンフ達の中にはじっくり見たい物もありはするけど、ほとんどがチラ見で不要物と判断される。即座に資源ゴミ置き場行きになったのは、これだけ。
紙の無駄というか何というか・・・。
それにしても重かった。ベビーカーのフックに掛けてたから何とか帰れたけど、ベビーカーなかったら大変な事になるとこだった。でもベビーカーに掛けてもかさばりまくりで、帰りの交通機関ではご迷惑だったに違いない。
ぴよさんとタロさん連れて行くのは大変だったし、すっごく楽しい催しってわけでもないし、もらえる物も一つひとつは些細な物が多い。でも、これだけの物をドサッともらえると、やっぱ充足感がある。次回も行ける場所であったら行きたいな~。ま、タロさん次第かな。
PR
この記事へのコメント