やっぱり進歩してた&母からの誕生日プレゼント |
2013/03/15/09:55 カテゴリー/[日常]こどもがいる日常
昨日タロさんが、離乳食を自分からパクッとやるようになったのが快挙だと書いた。でも、パクッとしてもカミカミしてるうちによだれで流れたり、最終的にはブーッと吐き出したりしてたんで飲み込むのはまだ先だと思ってたんだけど。今日のうんちにニンジンを発見し、ちょっと感動を覚えた。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ほんのちょっとはお腹に入ってるんじゃーん。
ま、偶然入ったんじゃないかってレベルなんだけどさ。
さて、タロさんは明日で1歳になる。数日前に実家の母から電話があって、ぴよさんとタロさんの服のサイズを聞かれた。母は孫達の誕生日プレゼントは洋服!と勝手に決めてる人なんで、今回もその件で。
┐(´-`)┌
兄のとこの子には派手なおもちゃをプレゼントしてたのにね。
室内ジャングルジムとか三輪車とかプラズマカーとか。
ぴよさんが生まれてから、離れて住んでる孫に何を買っていいかわからないから服にする。ていうか、もう考えるの面倒だから誕生日プレゼントは全員服って事にしてるらしい。
私が結婚後なかなか子供を作りたがらないでいたら、
母
「娘の子の方が可愛いって言うからさー」
なんて散々言ってたくせに、結局こんなもんじゃないか。
「女の子供が産んだ孫の方が~」発言は、ある日メールでしつこかった時に私がキレて、
私
「私達はずっとおじいちゃんおばあちゃん達と一緒に住んでて、一番可愛がってもらったと思ってるんだけど。
一緒に住んでた私達兄妹は一番じゃなかったって事?そうだったとしたら私は悲しいし、違ったとしたらかなり失礼じゃない」
と返したら、それっきり言わなくなった。子供の性別に関係なく、近くに住んで密に接してる孫の方が可愛いと思う。もっと多くを望むならどんな状況にあっても平等に可愛がって欲しいけど、私の母親にはそれは望めないんで仕方ない。
で、ぴよさんとタロさんの服のサイズを聞かれた時に、
ぴよさん→ 今身長が91cmくらいだから、95cmの服がジャストサイズ。
タロさん→ 身長はよくわかんないけど、70cmの服がジャストサイズ。80cmは袖や裾を曲げたら着れる。
と答えた。ところが今日届いた服を見ると、
ぴよさんの服→ 100cm
タロさんの服→ 90cm
が入っていた。
母は来年・再来年用とか言って少し大きめの服を買う事が多い。今回もそうかと思いつつ母にお礼の電話をすると、
母
「え?今年はまだ着れない?
えー、ショック」
il||li_| ̄|○ il||li
私が言ったサイズを買わないから着れないんじゃん。
何のために電話掛けてきたんだか・・・。
何かさー、兄の子達と比べてプレゼントの質が違うのは、どうでもいい。母は忙しい、実家近隣のおもちゃ屋さんは軒並み潰れた、滅多に会わないから何を買ってあげたらいいかわからない(私に聞けよと思うけど)、父が退職して財力が変わった、等々色々理由はある。単純に、離れて暮らしてるから思い入れが薄いのかもしれない。何が原因か知らないけど、プレゼントはもらえるだけでありがたいとは思ってる。ただね、
(-"-)
もうちょっと真面目に私の話を聞いてくれませんかね。
曰く、
母
「タロはちょっと大きい子だから、大きめのサイズを買ったんだけど」
(-"-)
予定日より3週間早く帝王切開で出てきたタロさんはその後も伸び悩んでて、生まれてこの方標準より大きかった事なんて一回もありませんけど。
あとちょっとだけ真剣に孫の事を心に留めてくれませんかね。
生来の構ってちゃん気質のワタクシ、昔はイラついて怒ったりもしてた。でももう諦めて久しい・・・と思ってたけど、たまにこうやってまたイラッとする。イラッを抑えようとすると悲しくなる。でもって、自分が仕事を始める事が怖くなる。反面教師にしたいと思ってはいるんだけどね。
ま、誕生日プレゼントありがとうございました。

それから、布ボーリングセットも。

うーん、ミッフィーのやつで似たようなおもちゃを持ってるんで、これも素直に喜べない気が・・・。ま、気持ちだけいただく感じで。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ほんのちょっとはお腹に入ってるんじゃーん。
ま、偶然入ったんじゃないかってレベルなんだけどさ。
さて、タロさんは明日で1歳になる。数日前に実家の母から電話があって、ぴよさんとタロさんの服のサイズを聞かれた。母は孫達の誕生日プレゼントは洋服!と勝手に決めてる人なんで、今回もその件で。
┐(´-`)┌
兄のとこの子には派手なおもちゃをプレゼントしてたのにね。
室内ジャングルジムとか三輪車とかプラズマカーとか。
ぴよさんが生まれてから、離れて住んでる孫に何を買っていいかわからないから服にする。ていうか、もう考えるの面倒だから誕生日プレゼントは全員服って事にしてるらしい。
私が結婚後なかなか子供を作りたがらないでいたら、
母
「娘の子の方が可愛いって言うからさー」
なんて散々言ってたくせに、結局こんなもんじゃないか。
「女の子供が産んだ孫の方が~」発言は、ある日メールでしつこかった時に私がキレて、
私
「私達はずっとおじいちゃんおばあちゃん達と一緒に住んでて、一番可愛がってもらったと思ってるんだけど。
一緒に住んでた私達兄妹は一番じゃなかったって事?そうだったとしたら私は悲しいし、違ったとしたらかなり失礼じゃない」
と返したら、それっきり言わなくなった。子供の性別に関係なく、近くに住んで密に接してる孫の方が可愛いと思う。もっと多くを望むならどんな状況にあっても平等に可愛がって欲しいけど、私の母親にはそれは望めないんで仕方ない。
で、ぴよさんとタロさんの服のサイズを聞かれた時に、
ぴよさん→ 今身長が91cmくらいだから、95cmの服がジャストサイズ。
タロさん→ 身長はよくわかんないけど、70cmの服がジャストサイズ。80cmは袖や裾を曲げたら着れる。
と答えた。ところが今日届いた服を見ると、
ぴよさんの服→ 100cm
タロさんの服→ 90cm
が入っていた。
母は来年・再来年用とか言って少し大きめの服を買う事が多い。今回もそうかと思いつつ母にお礼の電話をすると、
母
「え?今年はまだ着れない?
えー、ショック」
il||li_| ̄|○ il||li
私が言ったサイズを買わないから着れないんじゃん。
何のために電話掛けてきたんだか・・・。
何かさー、兄の子達と比べてプレゼントの質が違うのは、どうでもいい。母は忙しい、実家近隣のおもちゃ屋さんは軒並み潰れた、滅多に会わないから何を買ってあげたらいいかわからない(私に聞けよと思うけど)、父が退職して財力が変わった、等々色々理由はある。単純に、離れて暮らしてるから思い入れが薄いのかもしれない。何が原因か知らないけど、プレゼントはもらえるだけでありがたいとは思ってる。ただね、
(-"-)
もうちょっと真面目に私の話を聞いてくれませんかね。
曰く、
母
「タロはちょっと大きい子だから、大きめのサイズを買ったんだけど」
(-"-)
予定日より3週間早く帝王切開で出てきたタロさんはその後も伸び悩んでて、生まれてこの方標準より大きかった事なんて一回もありませんけど。
あとちょっとだけ真剣に孫の事を心に留めてくれませんかね。
生来の構ってちゃん気質のワタクシ、昔はイラついて怒ったりもしてた。でももう諦めて久しい・・・と思ってたけど、たまにこうやってまたイラッとする。イラッを抑えようとすると悲しくなる。でもって、自分が仕事を始める事が怖くなる。反面教師にしたいと思ってはいるんだけどね。
ま、誕生日プレゼントありがとうございました。
それから、布ボーリングセットも。
うーん、ミッフィーのやつで似たようなおもちゃを持ってるんで、これも素直に喜べない気が・・・。ま、気持ちだけいただく感じで。
PR
この記事へのコメント